「ブルーインパルス」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ブルーインパルスとは

2021-07-24

ブルーインパルス

時に医療従事者を励まし

時に医療従事者を地獄に落とす合図ともなる

anond:20210723234215

わかるわ。

こっちは死なないために、家族を殺さないために、赤の他人を殺さないために、一年以上自粛してるってのに、

その自粛の成果を『欧米に比べれば感染者少ないじゃんw 自粛疲れたわw』で遊び回る馬鹿に浪費された挙げ句

政府が国を挙げてそんな事やって感動も絆も無いもんだ。

今は忍耐の成果を誇るときじゃなくて、まだまだ忍耐するべきタイミングだろうがよ。

馬鹿面並べてブルーインパルスドローン動画撮ってた連中、お前らがまだ墓場に入らずにすんでるのは、安全安心かい総理念仏のお陰ではなく、お前らみたいな行動をせずに我慢してる人たちのおかげだと分かってるのかね。

こっちはてめえらのママじゃないんだよ。甘ったれてないで自粛するなりしろ

菅首相真意

菅首相は敢えてヒールを演じていたのではないかと思う。

オリンピック利権抗う術や中止の損害を義援する団体も現れない中、損失を抑えるためには開催するしかない。開催すれば一生のうちに限られたアスリートアーティストたちのチャンスを活かせる。

開会式を催し、アスリートたちが活躍する姿を世界に見せることで、日本に渡ったオリンピックバトンという責務は果たせる。

オリンピックを開催しようがすまいが、ワクチン摂取が行き届く以外にコロナ感染拡大を防げないことは4度の緊急事態宣言でわかっている。だから、せめて日本オリンピック歴史に刻みたい。

結果的バランスを取った、ベストではないがベター選択肢を取る決意をしたのだと昨夜のオリンピック開催から勝手に感じられた。

開催に際して最もやってはならないことが、オリンピック観戦を端に発する感染拡大だから、彼は徹底して開催までオリンピック機運を下げ続けるために壊れたテープになった。

メディア高まる開催反対世論に乗じて開催委員メンバーの重箱の隅をつつきまくり、反対世論を盛り上げ続けた。

壊れたテープレコーダーを演じる傍ら、オリンピック後に日本を平定すべく、菅首相ワクチン調達に奔走した。

ということなのではないだろうか。

自分は元々オリンピック開催に反対派だったし、開催されても見向きもしないつもりだった。

しかし昨日新宿を歩いて偶然見つけブルーインパルスに遭遇し、テレビ開会式世界選手団演出に携わった方々の顔を見て少なからメモリアルな瞬間に感動を覚え、コロナ禍で開催したという果敢な結果が評価される時が来るのではという予感を覚えたからだ。

もちろん罹患したし命を落とした方々やそのご家族はいたたまれない気持ちであろうが、それはもはやオリンピック開催とは関係がないとふと思ったことがこれを記したきっかけであった。

2021-07-23

あと一時間開会式です、ブルーインパルスを見に来た大勢の人たちが~選手は頑張ってください~ってなんか嬉しそうにいいつつ、ニュース時間になったらオリパラリスクまりの恐れ、人ごみに注意、病床数はひっ迫しています、ってめっちゃ下げつつ、ニュースが終わったら「選手は頑張ってほしいですね」ってニュースがなかったことになってて国立競技場に中継切り替えたらたくさんの人、人、人!! 中継の人が淡々と人が多いことしか言えてなかったし警察官の多さでこれポリスメンに病気流行ったらどないすんねん...みたいなことを思いながらNHK見てる。見ない理由もこれ以上の主義主張もないから見てるけど事故ってるよなぁ。。あと十分か。

ブルーインパルスって50年前も飛んでたのかよ

どうなってんだよこの国の国防

anond:20210723160744

ああ、テレビ

ツィッターも、ネットニュースもほぼスルーしているように見える。

ツィッターで軽くブルーインパルスの話が出たぐらいか

、、、、これ、テレビ離れも五輪の盛り上がりを起こさないことに寄与してそうな。

特にいま20代の半分ぐらいしかテレビ見てないんだろ?

anond:20210723160744

盛り上がっているのはブルーインパルスやろ。

みんなブルーインパルス見たいんだよ。

 

ブルーインパルスって五輪のために動かしたのか、てっきりまた医療従事者のためかと思ってた。

やべー

ブルーインパルス見るために早めにブランチ食べたらすげー腹減った

ブルーインパルス・・・

約40年前もブルーインパルス曲芸飛行してたけど、2021年オリンピック開会式の目玉がそれって・・・

40年間、日本は何も進歩しなかったみたいで、哀しい・・・

やっぱりブルーインパルスに国費で曲芸するなって噛みついている老害の人いるんだよね?

ブルーインパルスの見物に凄い人だかりができてた

頑張ってオリンピック成功させよう!

無観客で直接観戦は出来ないから行楽に出かけた先の旅館からテレビで観戦してね

地方に金が落ちて一石二鳥

菅政権の名采配

何がブルーインパルスやねん

SDGsって言う割には無駄に燃料使うし環境汚染するし何がしたいの?

みんなして空を見上げて

ブルーインパルスまだかな、まだかなって

いい歳して無邪気にはしゃいでるのを見てると

なぜかウルっと来ちゃったよ

涙腺弱いのかな

五輪やってよかったねって初めて思った

からそう思った

千駄ヶ谷駅

超糞マジ混雑してる

天皇出待ちかと思ったがブルーインパルスか?

国立競技場くらいみとくかと思ったが諦めた

つーか異状な人ゴミ見たら満足できた

2021-06-17

anond:20210617091141

どんどんゴールポスト変わっていって草。ワクチンが手に入らづらかった台湾はかわいそうだよね。国内政治はうまくいってるのにね。

 

それで自民党政治プロなの?誰も使わないマスク配って、医療従事者に金もわずブルーインパルス飛ばして、景気落ち込んでるところで消費税増税して「みんながお金使ってくれないから税収落ちちゃうよお!」って言ってる自民党が?

2021-05-25

三大ネットリアル温度

観測範囲問題ですがなにか

2021-04-29

この1年を振り返ってみた

正直あまり明確には覚えてない。

いまあれこれ言っても後知恵になってしまうだろうから政府などの擁護できる部分はなるべくそうすることでバランスを取りたいと思う。

初期〜第一緊急事態宣言

クルーズであるダイヤモンドプリンセス号で感染蔓延確認された。政府隔離措置を取り、乗員を下船させないまま医療関係者専門家を送り込んで防疫や治療などに当たることになった。

この1ヶ月ほど前に中国で新種の病気が広がっているという話はあったものの、やはり日本としては急に降ってきた事案だろう。対応がおぼつかないのは仕方ないと思う。

それでも専門家から見れば不手際は目立つし、実際に万全だったとは言い難いだろう。船内隔離にしても「入口が違うだけ」などのお粗末さはあった。

感染症のリスク評価も甘いまま乗客おろし、客はその足で公共交通機関を使って寿司屋に行ったことが報道されるとブーイングが起きたりもした。当時はまだそこまで危機感がなく、下手に私権制限するよりはそうするのが無難だったという判断もわからなくはない。

 

あれよあれよと感染が広がって緊急事態宣言を出す出さないで少し揉めたあと、初めて宣言が出された。

宣言自体に法的な強制力はなく都庁レインボーブリッジが光るだけなどと言われたが、国民意識は少し変わったと思う。マスクの着用率は急増してほぼ100%に近くなり、出入り口に消毒液を設置する店舗も増えた。官民問わず手探りで事態模索していたように思える。

マスクや消毒用アルコール在庫が払底して気軽に買えなくなってしまった。そこで政府が配った布マスクはアベノマスクなどと揶揄されていたが、政府が一括で購入して国民に配布するというアイデア自体は悪くなかったと思う。実行する能力にやや欠けていたのは政府というより官僚問題だと言えるかもしれないし、それを見切れずに強行した政府の責任とも言えるかもしれない。

このとき配られたアベノマスク安倍首相は退任までずっと着用していた。ただのパフォーマンスだというのは簡単だが、それでもやるべきことはきちんとやっているわけで、俺はこの点をけっこう評価している。会食禁止と言いつつ会食してる人々に比べれば圧倒的に真摯な態度だろう。

医療マスクなども手に入りづらい状況が続いていたが、こちらはどのような措置が行われたのか知らない。ツイッターで見るかぎり何もしてなかったわけではなさそうだし、ブルーインパルスを飛ばす以外にもなんらかの支援はあったようだ。

また給付金として10万円が支給されることが決まりバタバタはしたもの比較的早く国民の手に届いたのではないかと思う。事業主などへの特別給付金がどうだったかはあまり詳しくないが、大学生が軽い気持ちで詐取できる程度には審査などがゆるく、こちらもスピードハードルの低さを重視していたと思う。

小学校を急に閉鎖したりなど、とにかくいろんなことを慌ただしく実施していた印象があり、それらへの批判も出ていたが、なんだかんだで国民の側も混乱があったためお互い様だったと思う。

第一緊急事態宣言首相交代

第一緊急事態宣言が解除されたあとは、なんというか、漠然としていた気がする。感染者数は低い水準に留まり続けていた。

街を歩く人のほとんどはマスクをつけていたし(高リスク群の高齢者に限ってはなぜか着用率が低い印象があるが)、消毒液の設置率や利用率も高かったと思う。

飲食店でも対応が進み、換気装置を入れたり衝立を置いたりし始めていた。

3密やソーシャルディスタンスなどのキーワード意識されていたと思うが、東京以外でもそうだったのかは知らない。

この機会にテレワークを導入する企業散見されたと思う。ハンコ大臣が辞めたのもこの時期だったか

なんとなく、少しずつ、感染予防の意識が高まり対応も進み、敢えて反発するような人も少なく、小康状態が続いていた、というのが一市民としての感想だ。

政府がどういう動きをしていたかいまいち思い出せない。首相が交代したのは2020年8月ごろだった。

首相の息子と官僚利益供与を疑われるような状況下で会食をするなどがあったが、首相自身はもっぱら携帯電話料金の引き下げに意欲を示していた。

首相交代〜第二次緊急事態宣言

上記のようななんとなくの生活が続いていたが、感染者数が増えてきたということで、第二次緊急事態宣言が発出される。

今回は給付金もなく、マスク枯渇などの危機もなく、第一次に比べると日常の延長線上にあるかのようなものだったと思う。

二次緊急事態宣言はいまいち影が薄いが、制限は強くなっている。象徴なのは20時以降の飲食店営業自粛要請だ。ここで夕食難民が発生することになった。

以前から、深夜営業しているレストランコンビニ利用者こそ少ないもの需要はあると言われてきた。20時というのは少し残業すれば到達してしまう宵の口でもあるため、夕食を食べられないサラリーマンなどが急増した。

帰宅に片道1時間かかるような人なら、空腹のまま帰宅してから何か食べるより、コンビニで何かを買って駅や公園などで食べることを選んでもおかしくないだろう。あるいは営業している貴重な飲食店に集まることになる。

20時以降の営業自粛要請で防ぎたかったのはいわゆる飲み会なんだろうが、あまりにも副作用が大きかったと思う。そういう苦労に巻き込まれた人が、もっとも防ぎたかったであろう深夜の飲み会での感染発生を、よりによって厚労省役人が起こしたというニュースをどのように見たか政府想像できるのだろうか。

「気の緩み」というのであれば、まさしく厚労省こそが真っ先に非難されるべきだろう。そこをうやむやにしたまま国民に高圧的に指図するような態度もまた反感を買うものしかない。

国政はもっぱらオリンピックでごたごたしていたような気がする。地方自治体都庁に引きこもって沈黙するかテレビ毎日しゃべるなどの激務をこなしていたようだが、対策をきちんと進めていた自治体もあった。つまり、これといって統一的な基準目標などは共有されておらず、各自バラバラに動いていた。

二次緊急事態宣言現在

第三次緊急事態宣言が直前に予告され、いま現在はその状況下にある。

制限さらに強くなり、東京都では酒類提供禁止や夜間のネオン消灯など、強制力こそないもの制限事項は確実に増えている。

一方で国民の側も路上公園などで酒盛りを始める人が出てきた。大阪府では病床がパンクした。

IOC会長かなにかが来日するのに合わせて緊急事態宣言は解除される。

雑感

首相になってから途端にしょぼくなったように見えるんだけど、新任による不慣れから来るものでもなさそうで、なんなんでしょうねこれ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん