「上松」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 上松とは

2023-04-12

友人のラブライバー(男性)から送られてきた「うたプリバクプリのことで🥦にメールを送ろうと思う」という文章が感動的と話題に。すべてのアイドルコンテンツファンに読んでほしい

𝙃𝙄𝙉𝘼 💥他の誰も歩めないこの日々☝🏻🪄

@katsukissx

友人のラブライバー(男性)からうたプリバクプリのことで🥦にメールを送ろうと思うのだが読んでみてくれんか」とスクショがきて、たいへん感動したので載せにきた。※許可もらってる。「うたプリファン達が心配」としきりに言っていた。うたプリオタクの文かと思った。男性でも同じこと思うんや……



以下書き起こし

私は男性で、うたプリファンではありません。うたプリに関しては名前は存じ上げておりましたが、今回の炎上でどういうものなのか、調べて知りました。

 

ラブライブアイドルマスターシリーズを始めとした様々な二次元アイドルからAKBハロプロ音ゲーも含め)まで、様々なアイドルとその音ゲーを楽しみ、応援することが生きがいのひとつです。

 

上松さんの作る女性アイドルコンテンツがとても楽しみだからこそ、お伝えしたいと思い、書かせていただいております

読んでいただけますと、上松さんに届けていただけますと幸いです。

 

今回、うたプリという、

男性アイドルものゲームアニメ」という大ジャンルを創られたチームの手がける女性アイドルものということで、最初プレスリリースを見た時は、うれしい!たのしみ!という期待で湧きました。

 

しかし、タイトルを見てすぐに、(????)と、長年アイドル推してきた身として、胸が不安でいっぱいになりました。うたプリファン大丈夫なのか...?と。

 

そう思っていたらあっという間に炎上し、ファンの方の想いや、なぜ炎上しているのかという経緯、そして何よりうたプリ乙女ゲームから始まったことを知り、愕然しました。

 

以前、上松さんの、スタッフの大反対にあっても諦めず信念を持って作られたという記事拝読し「上松さんのアイドルづくりの心」自体に大変感動した記憶がございましたので、本当に同じ人なのだろうか?と、記事検索して見に行ったほどです。

 

繰り返しますが、私はうたプリファンではございません。

 

しかし、アイドル推してきている身として『うたの☆プリンセスさまっ♪」は、恐ろしくて、推そう!プレイしよう!と思うことができません。

今まで、新しい女性アイドルコンテンツが出ると、まずは嗜む、ということをしてきましたが、こんな感情になったのは初めてです。

 

このことを、自分オタク仲間たちと話したのですが、その場にいた8人全員が同意見でした。

 

「恐ろしくて触れられない」と。

 

バクプリのターゲット層は、私たちのような、すでに何らかの女性アイドルコンテンツを楽しんでいるオタク達なのではないでしょうか。

うたプリオタク』ではなく、そのターゲット達の声として聞いてください。多くの人がそうとらえるはずです。

 

「恐ろしくて触れられない」なぜか。

 

それは、「ファンを大切にしない運営の生み出すアイドルコンテンツなので、私たちバクプリを通して傷つけられる可能性が大いにあるから」です。

(大切にされているかもしれませんが、私たちの目にはそう映ってしまっています

 

①「プリンセス」という名前をやめてください。この名前がある限り、私たちプリンセス文字を見るたびに「うたプリの中のプリンセス」の気持ち気持ちを馳せてしまい、つらいですし、純粋気持ち好意を抱くことはできません。

これは必須だと考えます

 

うたプリファン達が落としたお金は、うたプリ還元してください。もちろん、全てをというわけにはいかないと思いますが、一番お金を落とす先はうたプリにしてください。クオリティの高い3DCGは、うたプリに先に実装してください。

バクプリが先では、順序が違います

 

③ご制作中の乙女ゲームコンテンツを、確実にリリースされてください。バクプリはその後で良いです。

 

制作中の乙女ゲームを何年も「制作中」のままリリースされていないということなので、バクプリの方もそれで構いません。

以上のことが解消されれば、そして、ちゃんと「(うたプリの)プリンセス達が」納得のできる謝罪説明があれば、私は(私の友人達も)よろこんで、バクプリを推させていただきたい気持ちですし、そんな未来が楽しみです。私の生きがいの1つになるのではと思います

 

Twitter等に上がっているうたプリファンの声は、アイドルオタク全員の声だと思ってください。決して「うたプリファン過激から」ではありません。

 

ラブライブでも、仮に男性のことを「プリンス」と呼んでいて、

会社または同原作者が「プリンス」と名乗る男性アイドルを出したとしたら、自分ラブライバーを降りますラブライバー達としては、今のうたプリファン以上に大声を上げると思います

 

制作中といって、それを釣りお金を落とさせておいて、売上の半分以上がラブライブで成り立っている会社が、それは何年もローンチされないのに、ラブライブよりも豪華なコンテンツを出してきたら、全ラブライバー激怒します。

(万が一、釣っていたつもりがないというのなら、ファン心理ゲーム業界における経済の仕組みを学んでいただきたいです)

 

うたプリから起こっていること」じゃないし、そんな会社原作者が作るアイドルコンテンツは、(アイドルコンテンツからこそいっそう)恐ろしくて、「アイドルファンであるほど」手が出せません。

 

男性アイドルものを切り拓いた方ですから、きっと、女性アイドルも素晴らしいものになるのかなと思います。どうかバクプリを応援させてください。お願いします。

2023-04-07

anond:20230407091806

そういう社長が嫌なら勝手転職でもなんでもしたらええやん

その結果会社潰れたら無能だけど、上松さんはうたプリが潰れたとしても余裕で稼いでるレベル成功してるだろ

anond:20230406163015

>ただ、アリアエンターテインメントについては大手音楽プロダクションとの取引があるなか、突然の休業宣言ストックがある等裏事情を公にするなど、

作品内容に関わるコンプライアンスについて重大案件ではないかと思うので


他のゲームアニメならまあ重大なコンプライアンス違反かもしれないけど

うたプリに関しては上松さん本人が原作者で、ブロッコリーなんか所詮上松下請けみたいなもん

原作者が続きを書こうが書くまいが自由だし、曲作るの止めたって自由だし、勝手スピンオフ作るのも自由だろ。


お前もしかして上松さんをブロッコリーに雇われてる単なる作曲スタッフだと思ってる?

だとしたら認識を改めるべき。上松さんはうたプリの「原作者」なんだよ。




お前らうたプリオタクは「原作者」に対してリスペクトがあまりに欠けている。

上松さんの1ファンとして非常に強い憤りを感じる。

anond:20230407085121

書きたくなきゃ書かなくてもいいし、それを勝手に言いまわったって良いだろ

そこを好きに出来るのが個人事業主メリットなんだから

上松をそこらへんのサラリーマン勘違いしてる?

anond:20230406163015

>・この休業宣言会社を通さず、思いつきで個人アカウントで言ってしまコンプライアンス意識の欠如


上松さんはブロッコリー社員では無いんだが

何故に休業宣言ブロッコリーを通す必要があるのか?

anond:20230406163015

うたプリファンではなく上松ファン自分からすると

落ち度の無い上松さんをボコボコに叩いてるうたプリファンは心底腹立つよ

それで野次馬は黙ってろ??お前が黙れよボケナス

2023-04-06

anond:20230406163015

シンフォギアファンのものです。

今回の一連の件につきましては、うたプリファンの皆様のお気持ちを思い、心を痛めております

またシンフォギアにおいても上松氏は原作者立場であり、今回の言動を他でもやるのではないかという不信感が多少あります

ただ一点気になりましたので、けっして擁護というわけではないのですが、「シンフォギアうたプリは同期ではないのか?そこに今回の新作が入ってくるのか?」との疑念について、補足説明をさせてください。

上松氏の最初企画案は「歌で神様のような存在召喚し、それを自らに憑依させることで変身する」です。(「戦姫絶唱シンフォギア キャラクターVOICE BOOK」P68 上松インタビューページより引用

実際のシンフォギアでは憑依の部分などはなくなり、金子氏(シンフォギアにおける共同原作者)をはじめとする多くの方の手によって、企画案とは大きく離れた形で今の「戦姫絶唱シンフォギア」となりました。

この初期企画から例の新作が枝分かれして生まれたという意味なら、うたプリ(+シンフォギア)と同期というのは一応つじつまは合うと思います。(タイトルにつきましては専門外ですので言及は避けます

シンフォギアファンとしてあらぬ方向への憶測が飛ぶことは避けたく思い、ご心痛の所、申し訳ないのですが、注釈を入れさせてもらいました。

失礼いたします。

うたの☆プリンスさまっ♪ 最近時系列

うたの☆プリンスさまっ♪10年以上身をおく者が、状況・思考整理のために書いています

から見てる方には、今回の件が長年の色々が積もり積もっての大炎上であること、

4月以降の時系列」だけ把握していただければいいです。

長いのは重々承知なので、暇な人だけ読んでください。

 

 

目次

  3月   直前までのフラストレーション

  4月1日  うたの☆プリンセスさまっ♪発表

  2日夜  上松さんお気持ちツイートガソリンをまく

  2日昼  上松さん追いガソリン

  3日昼  スタッフ開発日記更新

  3日夜  ElementsGarden富田さんが薪をくべる

  5日   ブロッコリーIR発表「弊社新規コンテンツにつきまして」

 

 

大荒れした大まかな前提要素

 (プリンス側ではMV自体が滅多に作られない)

 (2016年6月PSP Vita原作ゲーム続編制作を発表以降PSP Vitaも終了し、

  2019年Switchで出しますの情報しかきてない)

 (HE★VENSアニメで登場の為ゲームはなく、新作ゲームで出るはずだったのに待たされいる、キャラクターの深掘りが出来ないまま)

他にもあるでしょうが、大きな要素はこの辺だと感じています

 

ちなみに原作ゲームについては、PSPで出た「6作」を全てPSP VitaSwitch移植

同じゲームの焼き直しを特典だけ変えて発売してきた経緯があるので、古参ほど重課金になる。

(特典も店舗別で何種もあるし、特典分高額になる)

私も全部2本ずつあるし最初に出たゲームは3本ある。(4回出てる)

Switch移植時には3本連動特典で「楽曲CD(2曲)」もされてます

アイドルジャンルにおいて楽曲CDなんて1番欲しいやつです。

 

 

炎上時系列

🔸3月 直前までのフラストレーション

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

【グッズ通販

下記予約締切のグッズが、全て2023年3月に発送予定となる。

この時点で不安視されている。

A:2022年10月(発送予定:3/上)

B:2022年11月(発送予定:3/中)

C:2023年 1月(発送予定:2/下~3/上)

 

特にライブグッズ」であるSSSグッズ(A)の事前通販が手元に届くまでに人によって10日程バラツキが出たこと、

更には「3月10日(金)棚卸しの為、以降の発送は13日から」の知らせもあり、届かない層に不安が広がった。

元々「上旬」とされていたので、みんな不安から文句を言いつつも待っていた。

トレーディング商品多数のため、ライブ日までに交換を間に合わせたい等の思いもあった。

この時、一部梱包缶バッジなどの小物が段ボールの底に挟まっており、下手をすれば外に出ていた等の報告が出る。

通販事業委託してから梱包が粗くなった)

 

ライブグッズ最終便と同時期発送のもの(C)はギリギリ10日に発送メールが届く。

中旬発送のもの(B)があり、それも10日に発送メールが届くがメール内の「送り状番号」が一向に配達業者登録されず、

数日後に「発送準備は完了しているが、業者にはまだ出していない」のお知らせが届く

(発送登録時点でメール通知まで完了するシステムなのではと予想)

 

 

イベント物販】

3月23~26日「SHINING STAR STAGE」(通称SSS

当日物販用に「新規アイテム」9種を追加、その内3種がトレーディング商品で、イベントビジュアルを使ったアクスタ等の目玉商品

・当日物販は事前抽選

・30分枠で300番台が確認されており、当日は予想通り1時間程度ずれ込んでいた

・トレーディング商品(各11種)の上限30

・目玉商品のアクスタが2時間足らずで完売

・日割と言われていたが、明らかに日が経つほど完売が早くなる(機会の不公平感)

・「会場内でのトレーディング行為禁止です」と開催中都ツイートされているが、トレーディングスペースはないので

「トレーディング商品を出しているのに??」と反感を買う。

・事後通販で各種トレーディング商品の上限が「120個」となり、「アクスタ120」をトレンド入りさせる。

とにかく在庫を持ちたくないのか、イベントの度に上限大盤振る舞いをする割にすぐ枯らす(事後通販をするのになぜなのかいつも不思議) 

 

 

🔸4月1日  うたの☆プリンセスさまっ♪発表

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

うたの☆プリンスさまっ♪エイプリルフールは、のちの企画予告的な意味合いを含む時があるので注視される。

単純にトンチキ企画ブラウザゲームを作って楽しませてくれる年もあるのでみんなこちらを期待している。

今年は24時間で1時間に1本動画配信をしてくれるという最高企画だった!

みんなが見たかったやつがそこにあった。

 

そんな中で原作者がハッピーエイプリルフール☆と「うたの☆プリンセスさまっ♪」発表しざわつく。

https://twitter.com/agematsu/status/1641823451496464384

企業のパロ企画だと思っていた人、急に出てきた「プリンセス」に戸惑いを隠せずいる人、

エイプリルフール企画にしては「オーディション」等ガチっぽいので不安になる人、

ひとまず目の前のプリンスたちのエイプリルフール企画が最高なので意識の外に追いやる人など

TLは混沌を極める。

 

疑心暗鬼の中、上松さんが昼過ぎに「エイプリルフールが終わったら伝えたい事がある」とツイート

またもTLをざわつかせる。

 

 

🔸2日夜 上松さんお気持ちツイートガソリンをまく

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

うたプリ作詞作曲の休業」を個人アカウント宣言

うたの☆プリンスさまっ♪は数年先までイベント企画が決まっているのは

みんなの知るところなので、曲にストックがあるのは分かっている。

誕生日等にプリンスたちの個人Twitterアカウントが動き、半年先の企画示唆などがよくある)

 

・この休業宣言会社を通さず、思いつきで個人アカウントで言ってしまコンプライアンス意識の欠如

 

作曲家が休業していようと表に出さなければこちらは知りようがなく、ストックが2~3年分あると

いうのなら尚更、表に出す必要のない情報を「ファンきっかけ」と言ってしまうところ

 

・「プリンセス」も同時進行だったのでこっちもやりますは、既に企画が動いているだろうから止められないにしても「同時進行」に疑問符がつく

(当時、男性アイドルものが無かったので企画は色んな大手に断られ、ブロッコリーでやっと拾ってもらえたエピソードは何度もされており、

プリンセス」がいたならそちらは大手に拾ってもらえたのでは?/熟成しきったコンテンツ相乗りするには出すタイミングが遅すぎる。等)

 

尚、この際上松さんが代表取締役社長をしている「アリアエンターテインメント」の副社長アカウントではこれらのお気持ちツイートRTされており、

それに対しての言及特にないままで「誰も止められる人が居ないのか」と絶望する。

 

 

🔸2日昼 上松さん追いガソリン

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

bioに「うぅ。炎上」を追記し、(5日に削除済)

エイプリルフール……だよね?」と書かれた記事ツイートに「う…」と引用ツイートをする

https://twitter.com/agematsu/status/1642701566946988032

これにより一層、構ってちゃんメンヘラおじさん等言われてしまうが

これはあまりあんまりではないだろうか。誰かSNSを取り上げてくれ。

「うぅ。炎上」を追記する際に「うたの☆プリンスさまっ♪」と書かれていた部分が「うた☆プリ」になっており、

その為に文字数削ったのか……?まで言われる。

 

 

🔸3日昼  スタッフ開発日記更新

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

https://www.utapri.com/staffblog/2023/04/03/230403/

うたの☆プリンスさまっ♪には、誕生日イベントのお知らせに使われているブログがあります

今回はそこでスタッフによる「エイプリルフール企画をご覧いただきありがとうございました、と今後の告知済の予定、

まだまだ楽しいことを準備していること、

ゲーム開発メンバーも引き続き頑張ってまいりますので

今後とも「うたの☆プリンスさまっ♪」をよろしくお願いいたします……!」のメッセージ

現場の人が出せる精一杯のものだと感じましたし、ゲーム開発が進んでいることも示唆されました。

10年以上このブログ見てきたけど、トレンドに入ったのなんて初めてだよ……こんなことで…

 

 

🔸3日夜 ElementsGarden冨田さんが薪をくべる

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

「うちのボスですが、私は信じてます。何も変わらずに。本当に何も変わらない。

大丈夫です。」「信じてください」

https://twitter.com/tomitaakihiro/status/1642925621235044357

信じていたらこの状況だったのですが。

何故荒れているのかを把握していないようなお花畑ツイートで更に荒れてしまう。

何を言うかより、何を言わないかの方が重要だと改めてわからせてくれた。

申し訳ありません、冨田さんの漢字を間違えていたので修正しました)

 

 

🔸5日  ブロッコリーIR発表「弊社新規コンテンツにつきまして」

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

新規コンテンツについてなので、うたの☆プリンスさまっ♪騒動については何も書かれていない。

https://www.broccoli.co.jp/news/backpri_230405/

『「うたの☆プリンスさまっ♪」とは異なる世界お話として展開』するなら「うたの☆~」を冠する必要性がないのでは……?

お忘れかもしれませんが、「うたの☆プリンスさまっ♪」は、アイドルゲームではなく、「乙女ゲーム」なんですよ。

 

知りたいのは新規コンテンツのことより、上松さんの暴走についての「ブロッコリーとしての見解や今後の対応」です。

すぐ結論出せない・言えないにしても「現在対応協議中につき今しばらくお待ちください」とか何かあってもいいと思うんですが、

おそらく何もする気ないんだろうな……という諦念、ブロッコリーElements Garden権威勾配がキツそうという感想

 

ほぼ同時刻に「アリアエンターテインメント」も「ニュース」を更新しているが、ブロッコリーのお知らせのURLを載せただけの内容となっている。

https://www.ariamusic.co.jp/news/2023-04-05.php

御社社長やらかしているのですが………(ここが1番ヤバいと思っている)

 

 

キャラクター類似性ロゴについて

 

🔸うたの☆プリンスさまっ♪にいる「カミュ」と酷似するキーワードもつ人物がいる

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

https://twitter.com/hputa777/status/1642190603692937216

上記ツイートのツリーにもあるが

「跪く」「忠誠を誓う」「愛を与える」

原作ゲームでも「カミュ」の重要なアイデンティに関わる部分でもあるので、

タイトルを冠するキャラクターでここを使われると本当にキツイ推しです。

上松さんも散々これらのキーワード歌詞を書いてきているのに気づかないはずがない。

 

🔸ロゴについて

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

https://backpri.com/assets/img/character/logo-silent-queen.png

2グループのうち、SILENT QUEENロゴで色のついた★が3つと色のない★が1つあります

おそらく今後追加され、4人体制示唆されているのですが、それをするとST☆RISHファンが荒れます

原作ゲームには「ST☆RISH」はなく、アニメで初めて結成されたのですが

元々6人で始め、原作ゲームではシークレット扱いだったアイドルが合流して完成形となります

 

ST☆RISH」はメンバー名前を一文字ずつとっているので、アニメでも最後メンバーが加入した際は

ST☆RISHの☆は愛島セシルのAだった」のセリフがあった経緯があります

そんなところまで踏襲されると心穏やかではいられません。

ちなみに、プリンス側には「QUARTET NIGHT」という4人組先輩グループがいます

プリンスナイトプリンセスクイーン、単純な連想ゲームしょうが

QUARTET NIGHT担の私は「世界観違う割にめちゃくちゃ寄せてくるやん……」とは思っています

 

 

プリンス」「プリンセス」の同時進行についての疑惑

https://twitter.com/Nelly_69_870/status/1643571155486507008

「◆2日夜 上松さんお気持ちツイートガソリンをまく)」でも書きましたが、

男性アイドル作品推していきたい」を各所で断られてる中で、

同時に「女性アイドル」を用意しているのも矛盾しているので後付感がすごい。

上記ツイートでは過去発言から、「同時進行していたのはシンフォギア」だったので、そちらに延焼しないことを願っています……

 

 

どうすればここまで炎上せずに済んだのか

「うたの☆プリンセスさまっ♪」を使わなければ……、の一点に尽きるかと思います

過去性別反転グループを出して炎上してきたコンテンツは山ほどあったのに、なぜ同じ轍を踏むのか。

世界観が別というのなら、なぜ「うたの☆~」を冠する必要があったのか。

 

早乙女という名の設定も含め、世界線が混じらないようにする」とあるが、

うたの☆プリンスさまっ♪」の「シャイニング早乙女」は「早乙女学園」を設立した学園長であり、

原作ゲームはこの学園で過ごしていくところからまります

卒業するとシャイニング早乙女経営する「シャイニング事務所所属となります

早乙女名前を使った別プロダクションだとしても、世界線が違うのなら尚更矛盾が生まれます

 

 

他にあった、【「うたの☆プリンスさまっ♪」に課金したら他に使われていた】については、売上が半数近く占める「主力コンテンツひとつ

会社を支えるには不健全なので、流用しての新規IPは歓迎していますし、会社運営として当然です。

ただ、それを独立したコンテンツには出来なかったのか。

 

4月1日にすることはなかったんじゃないか】、については「プリンセスさま」でなければ何も問題のない発表ですし、新年度なので理解も出来ます

この名前からこそ、疑惑が深まりました。

発表時期が悪い、であれば「うたの☆プリンスさまっ♪」の13周年、6月24日を待ってもよかったのではないか、とは思います

これに関しては、プリンスさまのエイプリルフール企画動画から、「これが立ち絵として新作ゲームが進行しているのではないか」、

6月の13周年のお知らせ新作ゲームについての情報が出るのではないか、と予測していたくらいには訓練されています

実際にはお知らせがくるまでは分かりませんが……

 

 

着地点をどうするのか

正直、どうにもならないと思っています

謝罪がほしいわけでもなく、タイトルを替えて欲しいがすでに稼働しているコンテンツだろうからどうにもならない。

ブロッコリーについては、おそらくこれ以上のものを出してこない気がするのでこのままなあなあで終わると思っています

上松さんの暴走については被害者でもあるので。

 

ただ、アリアエンターテインメントについては大手音楽プロダクションとの取引があるなか、突然の休業宣言ストックがある等裏事情を公にするなど、

作品内容に関わるコンプライアンスについて重大案件ではないかと思うので、説明と今後の対応はして然るべきではないかと思っています

 

 

 

 

2023-04-05

anond:20230405190448

うたプリ人気を自分が人気と勘違いしたSNSに向いてない中年



流石に上松をナメスギだろw

うたプリなんか無くたって余裕でレジェンドアニソン作家だぞ

anond:20230405190448

うたプリ人気を自分が人気と勘違いしたSNSに向いてない中年自分言動のせいで炎上してるようにしか見えない

↑まさにここが完全な誹謗中傷なんだけど

上松さんに訴えられたくないなら部外者は口を挟まないほうがいいよ

オタクの思い上がりヤバすぎるだろ

そこらへんの木っ端作曲家ならともかく

上松レベルレジェンドアニソン作家になると

別にうたプリなんか無くたって余裕で稼げるんだけど

「私達が貢いだから生活出来てる癖に!SNS向いてない!」とか

思い上がりも甚だしいわ

お前らなんか一人も居なくても上松は余裕で稼げる

そこらへんの三流作曲家と一緒にするな

2023-04-04

anond:20230403190340

いや、前から問題あったんでしょ、この上松って人。

邪魔人材排除できたんだから作品にとっちゃ前進だよ前進

ユーザーの望んだ世界だよ。

おめでとう。

上松「うた☆プリファンに叩かれすぎて心折れたわ」

うた☆プリファン「メンヘラじじいが暴走してるだけで私たち悪くない。あのメンヘラじじいホンマにないわ」

 

上の人間がやらかす

ファン激怒する ←この段階では界隈外にも同情的な人もいる

上の人間謝罪する

ファンが暴れ散らかす ←この段階でこの界隈ヤバいわwwとバカにされる

 

オタク界隈永久にこれ繰り返してて他山の石とか人の振り見てとか反面教師とかないんかと思うわ。

anond:20230404052324

RPG(だよね?FFはXで止まってるから間違っていたらごめん)ジャンルに比べると乙女ゲージャンル看板ギャルゲーで借りるって、売り出したい客層が違えば炎上するリスクも高いしそこまで効果がないような気がするんだけれど実際にやっているわけだからあるのかな

うたプリスタッフが送る〜くらいの文言に留めておけばよかったんじゃないの?と思っちゃう。それなら上松好きな人はついていくだろうし

2023-04-03

anond:20230403043851

上松さんの新プロジェクトで『プリンセス』って単語が無ければ無風だったのになんで入れたのよ。もうそれだけ

説明はしたけど李下に冠を正さずで一瞬でもスタリやカルナイの彼女なのかもって思わせただけでもうダメなんだよ。『プリンセス』使ったの理由もよく分からない。

大半のファンは他でやってくれうたプリ時空には入ってくんなで終了なんだけど既に言われているようにここ数年の財布ダイレクトアタックアニメイト及びブロッコリーの舐めた対応で溜まってた不満が一気に溢れた感じ。

プロデューサー世界観大事にしてれば起きない問題なんだけど、もうそういう思いや人材は無いんだろうな。終焉って意外とあっさり来るんだね

上松あかん、うた☆プリの新作でファンがバチ切れてる!火消しせな!」

上松「心が折れたので休止します」

 

もうちょっとなんかあったやろ。

anond:20230403043851

正直言うとやらかし運営VSたまりに溜まってたファンという何処のジャンルでもよくあるただのボヤ騒ぎだったのをガソリンぶち撒けて大炎上にしたのは上松なんじゃないの。ジャンル外の人間から上松発言するまで燃えてるの知らなかったし。

anond:20230403143331

外野から見ると、ブロッコリーが一番上なので責任存在するものの、

ライブとかグッズとかの下請け運が足らんなという印象

うたプリの曲はほとんど上松書き下ろしてるからバクプリにリソース割くなっていうのもわからんでもないけど、

色々なアーティスト提供しまくってるし最近シンフォギアとかも書いてたしそもそもElements Garden活動から

うたプリ専用の人ってわけでもないんだよね

anond:20230403043851

から話聞いてる分に、上松ブロッコリー責任範囲だとか役割だとかがいっさいわからん

原作原案として名前出して表に出てる以上責任ないことはないだろうけど、

リアイベやグッズはそれブロッコリー範囲なんじゃねえのと思うし、

一方で今回の企画上松の一任でできるはずがないのに、ブロッコリーからはなんもなく上松ひとり暴走してるように見えるし、

嘆いてるファンはそこの整理つける気無いようにも見えるし……

ファンの間では周知のことなんかもしれんけど、傍から見てる分にはそこがよくわからん

2023-04-02

うたプリプリンセス達(ファン)は自分のことを特別と思わないほうがよい

あんスタと比べて動いてる「うたの☆プリンスさまっ♪」(以下、うたプリにしようかとおもったけど、プリンスさまで)はMVがほぼないって言われてるけど、あんスタ、とくにmusicのほうはアプリで3DMV流すって方針から

そういった方針アプリがない現状ないものねだりにすぎない。まぁアプリ発表から6年さっさとローンチしてればこういうことにはならないだろうけど、半分はコロナ禍挟んだのは考慮すべきだよね

グッズに関しては🥦の方針であるというのもそうだが、ブラインド販売の利点は「プリンス格差公式可視化させない」というのもある。

例えば、明示的に各プリンスごとのグッズが物販で販売されていて、大人気のプリンスから完売になっていくというのは想像できるとおもうが、

いつまでも売り切れにならないプリンス可哀想にならないだろうか?絶対アンチが「【悲報】○○のグッズ、まだ売ってる」とか吊るし上げるんだどこの界隈でもあるこれ。

そもそも始発でも物販買えんとかは🥦の懐事情によるものだろうけど、ライブ本人確認時間がかかるってのは完全にライブ運営スタッフが悪いから🥦が貧乏くじひいちゃったね、でしかない。

これだけ我慢してる!!っていうけど、どの界隈も我慢してるんだよ。「プリンスさま」だけじゃない。

で、「プリンセス(「プリンスさま」の主人公を指す言葉から転じてファンのことを指す言葉)」が今回の「うたの☆プリンセスさまっ♪ BACK to the IDOL」に入ってる「プリンセス」と同一視して揚げ足取りしてるのガチで糞、ウンコすぎる思考

うたの☆プリンスさまっ♪」達が目を向けてる「プリンセス」が「うたの☆プリンセスさまっ♪」だと思ってんのかアホか9.18事件は何年前だと思ってんの頭湧いてんのか??

プリンスさま」のリソースが「うたの☆プリンセスさまっ♪」に使われてるだって??🥦は「プリンスさま」だけの会社じゃねーだろうが!!!!!!そもそも営利企業!!!!!お前らファンのための会社でもない!!!!!

上松リソースのことを指すんなら、上松がここ数年で作曲してるのは10割「プリンスさま」にリソース振ってるわけではなく、半分は「シンフォギア」なので上松自体が「プリンスさま」専用兵器って訳でもないことを留意してくれや

本当に「女オタクが急にキレて作曲家を休業に追い込んだ」件でしかねーんだよ。コロナ禍でちょっとずつ「プリンスさま」の曲作っていって「ひと段落したし、よっしゃ新しいコンテンツ作曲やったろ!」

って出したら女オタク共の罵詈雑言だもん。こんなんされたら誰でも休業するわ

あと女オタクは「運営になめられてる」んじゃなくて「運営を甘やかした結果がこれ」なだけだから!!!甘んじて受け入れてそれが当然な風潮にしすぎただけだから!!!

「誰も消防車を呼んでいないのである!」でしかねーんだよこれは。

ファン側がボケておらずまともなコンテンツなら学級会したりご意見送ったり運営がクソムーブしたらお問い合わせ爆撃したりしてんだよ。

プリンスさま」のファン(笑)は地につかない冷たい底なし沼で立ち泳ぎして耐えてきた、のではなく、ぎりぎり足がつく温泉で「まぁなんとかなるからええわ」を続けてた結果がこれ。

長く続いたコンテンツファンはつけあがるんだなぁって思ったよ。勝手につらくなってろ。

anond:20230402160716

元増田みたいな意見が出てきて、うたプリファンが責められる展開になることが上松の望んだことだったんだろうなというのを、上松お気持ちツイートからヒシヒシ感じたので、うたプリファンはもう呆れ気味

炎上理由がちっちゃすぎるって思うかもしれないけど、それは長年のファンからしたら大きかったんだから仕方ない。ちっちゃいと思えなかったとしか言いようがない。

うたプリ公式イラストレーターのことも「カメラマン」って呼ぶような世界観をずっと見せてくれていたのに、結局うたプリの曲は主人公でもなんでもなく上松が作っていたんだなって思わされてガッカリしてるんだよ。

株を買えとかそういう金の話で言うなら、ブロッコリーの株を買ってるファン株主総会見れば経営を指図できるレベル保有数ではないけど数人確認できるし、そもそもブロッコリーの売上の半分はうたプリ

運営に口出しなんて本当にはできないけど、そのくらいのお客様ツイッターで騒ぐくらいは自由でしょ。誹謗中傷してる奴は問答無用ダメだけど

うたプリファンコンテンツ完膚なきまでにブッ潰す瞬間を見た

うたプリファンヤバすぎる

2023年4月1日エイプリルフール投稿されたとある企画

「うたのぷりんせすさまっ BACK to the IDOL」(通称バクプリ)

こちらが発表されてからうたプリファン(通称プリンセス)達の批判炎上が止まらない。

要約すると「プリンセスという総称ファンだったはずなのに、それを関して新しい女性アイドルに使うとはどういうことだ」「ファンお金を使って育ててきたコンテンツなのに蔑ろにして自分達の範囲外のコンテンツを作るのか」ということだ。

正直言って、全くもって理解できない。

先に言っておくが自分はそこまでうたプリというコンテンツに触れてはいない、アニメは見たし曲も聞いている、というか全盛期のニコニコユーザーでマジLOVE1000%を聞いたことがない人はいないんじゃないだろうか。

もう一つ先に言っておくが「コンテンツに触れてないやつが口を出すな」「ファンでもないのにしゃしゃり出てくるんじゃねぇ」って言ってくるやつもいると思う。

嫌だよ口を出すよ。

俺はエレガの曲や上松さんの作る曲が好きなんだから、お前らの炎上のせいで他のコンテンツにまで影響出たらどうするんだ。

そもそも意見として炎上する理由がちっちゃ過ぎる。

色々Twitterでも意見を見たけど、そもそも全く同じ舞台とか書いてなくない?

プリンセス」という表記大事、それがファン通称から大事にして欲しい、そこまではわかるよ。

からって新しいコンテンツ表記が使われただけで、ここまで拒否反応示して原作者人格攻撃するのははっきり言って異常だよ。

上松さんがTwitterうたプリ連休止云々言ってたけど、これって要はうたプリファンは見限られたってことじゃないの?

自分達の器量の狭さで自分推しコンテンツの成長を潰したも同然なんじゃないの?

存在があるだけで関係性を匂わされる」っていう意見もあったけど、無視すれば良くない?

脳内にちらつくって言われてもお互いになんの関係性も公式から出されてないのに勝手想像して勝手に怒って原作者迷惑かけるのはヤバいよ。

0918事件をご存じない?って意見もありました、知ってるよ当時の当事者だったんだから

※当時の大人コンテンツTHE IDOLM@STER」のキャラクター男性アイドルが追加されたと発表され大炎上した、ちなみに現在は「sideM」という立派な派生コンテンツとして人気を博している。

あれも大概だと思うけど、あれはメインキャラクターであるアイドル達と実際に関わりのある場所に登場するキャラクターとして発表されたか尋常じゃない炎上をしたんでしょ、他にも竜宮小町とかりっちゃんとか色々要素はあったけれど。

今回はそもそも既存コンテンツとの関わり」すら明記されてないじゃん、本当に名前を使っただけ。

それで勝手に怒って絶望して、あまつさえ原作者活動を停止させるって言葉狩りにもほどがある。

作品人質にしてる」って意見もあった、どういう人生生きてきたらそういう発想が出てくるの?

そう見えるような状況にまで追い詰めたのは自称プリンセスあなた達ですよ。

文句を言ってお気持ちしたいならブロッコリー株主にでもなって運営に直接口出せばいい、グッズやライブに金をかけてるのは理解できるし立派だとは思うけど、それで「自分達の言うことが正しい、運営が間違ってる」なんて言ってるのはもう「お客様神様だろ!」ってキレてるクレーマーと何も変わらない。

正直一部ファン(だと思う)の民度の低さにビックリしてる、わざわざここに長々と書き込んでるのはあまりにもイジメのような批判しか見られないから。

多分タイトルだけ見てなんにもわかってないとか言う奴とか出てくるとも思うので常識範囲内で好きにコメント書いてください。

もう俺はこれ以上触れません、一つ言えるのはうたプリというコンテンツは終わったんだなって言うことだけです。

2022-10-17

うたプリ作った上松

こういうのが名誉女性っていうんだろうなあ

なんで男で女にヒットするような乙女ゲー構想しようと思えるんだよ。それでなんでしかもヒットしちゃうんだよ。

2022-06-16

ワクチンのせいでプリオン病になるのは本当にデマなのか?

https://news.yahoo.co.jp/articles/28f4cb51fb624d73224517a6e3e495b1176b421f

やぁ。とある反ワクです。長崎大が医学部などで行う解剖実習で使うために提供された遺体を調べた結果、1体からプリオン病の病原体となる異常型プリオンたんぱく質が検出されたってニュースがあってプリオントレンドワードにもなってて、Twitterちょっとざわついてた。

https://twitter.com/Uematsu1987/status/1537013180475785216

このニュースに対して「ワクチンせいやろ」と言っていた反ワクの人達がいたんだよね。おそらくそれを見た、ワクチン推進派として有名な上松正和先生が「デマです」とツイートしたんだと思う。

ただね。実はファイザーモデルナ、アストラゼネカワクチンが従来の形態のCJD(クロイツフェルト・ヤコブ病)よりもはるか攻撃的で進行が速いCJD (クロイツフェルト・ヤコブ病)の出現に寄与した可能性示してるフランス研究が、最近発表されてるんだよね。

https://www.theepochtimes.com/studies-link-incurable-prion-disease-with-covid-19-vaccine_4511204.html

以下の文が結構重要

Though the Omicron variant of COVID-19 doesn’t carry a prion region in its spike protein, the original Wuhan COVID-19 variant had one. Therefore, when the Wuhan variant’s spike protein gene information was made into a vaccine as part of mRNA and adenoviral DNA vaccines, the prion region was also incorporated. A U.S. study published in the journal Microorganisms indicated that the prion area is able to interact with human cells.(COVID-19 のオミクロン変異種はスパイクタンパク質プリオン領域を持っていないが、元の武漢型 COVID-19バリアントにはプリオン領域があった。したがって、武漢型のスパイクタンパク質遺伝子情報mRNAワクチンおよび、アデノウイルスDNAワクチンの一部としてワクチン精製された際には、プリオン領域も組み込まれた。科学誌Microorganismsに掲載された以前のアメリカでの研究は、プリオン領域がヒト細胞相互作用する可能性があることが示された)

Though major health organizations say genetic material from the vaccines isn’t incorporated into human DNA, mRNA studies conducted on human cells in labs have found that mRNA can be transcribed into DNA and then incorporated into the human genome.Unfortunately, the biological process of translating mRNA information into proteins isn’t perfect nor immune to mistakes, and protein misfolding can occur.(主要な世界の保健機関は、これらのワクチン遺伝物質はヒトDNAに組み込まれていないと述べているが、研究室でヒト細胞に対して行われたmRNA研究では、 mRNADNAに転写され、ヒトゲノムに組み込まれることがわかっている。残念ながら、mRNA情報タンパク質翻訳する生物学プロセスは完全ではなく、タンパク質の誤った折り畳みが発生する可能性がある)

Another U.S. study, published in the International Journal of Vaccine Theory, Practice, and Research, speculated that a misfolded spike protein could, in turn, create a misfolded prion region that may be able to interact with healthy prions to cause damage, leading to CJD disease.(International Journal of Vaccine Theory、Practice、and Researchに掲載された別の米国研究では、誤って折りたたまれスパイクタンパク質が誤って折りたたまれプリオン領域作成し、健康プリオン相互作用して損傷を引き起こし、CJDにつながる可能性があると推測している)

The French study identified 26 cases across Europe and the United States. Twenty of the individuals had already died by the time the study was written, with death occurring, on average, 4.76 months after being vaccinated.(フランス研究では、ヨーロッパ米国全体で26のCJD症例特定された。研究が書かれるまでに20人の個人がすでに死亡しており、ワクチン接種後平均 4.76ヶ月で死亡した)

The study’s lead author, Dr. Jean-Claude Perez, informed The Epoch Times on June 6 by email that all 26 patients had died.(この研究の筆頭著者であるジャン・クロード・ペレス博士は、6月6日私たちエポックタイムズ大紀元時報)に26人の患者全員が死亡したこと電子メールで通知した)

最後大紀元時報名前が出てくる時点で、信用性に賭けると思う人もいるだろうけど、あながちmRNAを打ってプリオン病にかかるの、デマでも無いのよ。

https://www.smh.com.au/national/australian-researchers-find-parallels-between-alzheimer-s-and-long-covid-brain-fog-20220614-p5atnp.html

実際にコロナ後遺症ブレインフォグアルツハイマー認知症と同じ脳内アミロイド凝集塊によって引き起こされるってのを、オーストラリア科学者発見してたりもするからね。ワクチン後遺症で脳の認知機能に影響が出るのも可能性として無くは無いわけ。

私はずっとワクチン推進派の医者とかインフルエンサーを、見てきてるんだけど、物事を断言したり、意見コロコロ変えたり、最近そうゆうことをしてる人が多いって感じる。特にmRNAなんて治験そんなにしてないんだから、断言できることなんて無いわけですよ。普通に考えて。

はてぶを見てると変異の早い風邪ウイルスなのにも関わらず、ワクチンに期待を賭けて5回も6回も打つようなことを平気で言ってる人も見かけるけど、マジでここで立ち止まって自分で調べた方が良いよ。反ワクは陰謀論を平気で垂れ流したり嘘をついたり、そうゆう人いて受け付けない人もいるのは分かるけど、ほとんどはまともな人だからね。しっかりエビデンス出して主張を展開してる人多い。なので、こっちの情報も、あなた達の身体のために、是非見て欲しい。

可能性の話をしたら、もはやどうとでも言えるんだけど、あらゆる可能性を考慮して分析するのが私は誠実な態度だと思うんだけどね。多くの人は「断言」を求めるだろうけど、「断言しちゃダメ」でしょ。専門家であればあるほど、インフルエンサーであればあるほど。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん