「RSSリーダー」を含む日記 RSS

はてなキーワード: RSSリーダーとは

2019-09-19

はてブパヨクサイト汚染

ライフハック科学系のトピックスを効率よく集めるため、はてなブックマークRSSリーダー登録してリスト化した上で利用してる

だがここ最近朝日リテラやBUZZAP、果てはyunishioや董卓不燃ごみ)のツイートやそれをまとめたtogetter汚染されて辟易してる

やらかしてるのはやはりyunishioやinumash(=董卓不燃ごみ))、丑あたりのはてサか?

恥知らずだしやめろよと思うが、こちからフィルタリングできないものか?

5chブラウザすらあぼーん機能あるのに

2019-08-16

RSSリーダーのように個人必要ソフトパッケージソフトの方が良かったんじゃないか

GoogleRSSリーダー辞めてかなり経つし、移行先もダメそう。

RSSが衰退してきてからWebが狭くなった気がする。みんなヤフーニュースってテレビと同じでどうでも良かったんじゃなかったのか。


PCゲームはまだニュース話題になるから、新しいソフト出たのか知ることが出来るけど、

他のソフトはもう知りようがない。ブログ記事を書いている人の人数も減ってる。

2019-08-13

おすすめRSSリーダーについて

若い子に、ちゃんRSSリーダー情報収集をやっているか

とえらそーに言ったら、

なんすかそれ?おせーてくださいっ!って質問返しされたので教えてくれ!

2019-06-22

anond:20190621220348

RSSリーダー使いこなして新しい記事を発掘してくるアルファブクマカが減ってホッテントリしか見ない増田しか見ないで大喜利することに安住する馬鹿ばかりに成り下がったことが最大の原因だろ他人のせいにすんな

2019-01-30

10年くらい前の、意識高いライフハック連呼の人たちの今が気になる

社会は変わらないんだから自分が変わるしかないんだ。選挙なんか行く時間があったら自分を高めるために使わないとキャリアアップステップアップ!」みたいなこと言ってた人たちはいつの間にかブログ止めちゃったりしているので、そういう人たちの振り返りを読みたいと割と真面目に思う。

更新情報の上がってこないRSSリーダーを眺めながら、そんなことを思う冬の日。

2018-12-18

RSSリーダーinoreaderセール

1月6日まで40%引きになっている。関心のある人は購入を検討してみてはどうか。

2018-11-28

RSSリーダー見出し収集

RSSリーダープレビュー機能には意味がない。なぜならサイト側の設定で全文表示ができないからだ。その設定を解除する方法もなくはないが現状ではうまく機能していない。それでも気になるサイト更新情報が手に入るのだからそれで良しとしよう。

2018-09-11

これどうなったの?

はてなブックマークは「RSSリーダー」の開発に取り組んでいきます - はてなブックマーク開発ブログ

http://bookmark.hatenastaff.com/entry/2015/03/09/170311

もう丸三年以上たっているのだけれども・・・

2018-09-06

はてなチュートリアル

まずはてなIDを取ります

https://www.hatena.ne.jp/register

これがトップページです

http://www.hatena.ne.jp/

主なサービスを紹介します。

はてなブックマーク

いちばん人気のあるサービスです。

ソーシャルブックマークサービス」というやつです。

みんなで色んなURLを共有したら便利じゃね?というものです。

はてなブログ

ブックマークと並ぶはてなの主力サービスです。

はてなダイアリーが古くなったので一から作り直されました。

はてなダイアリー

国内では老舗のブログサービスです。

サービス終了がアナウンスされています

人力検索はてな

はてな最初サービスです。社名の由来にもなっています

要するに「Yahoo!知恵袋」や「教えて!goo」と同じQ&Aサービスです。

はてなアンテナ

大昔に人気だったサービスです。

ウェブサイト登録するとその更新を通知してくれます

ちなみに、はてなアンテナの強化版サービスが「大チェッカー」です。

はてなハイク

Twitterライクなミニブログサービスです。

はてな限界集落と呼ばれています

はてなブックマークについて説明しま

いちばん人気があるので説明します。

はてなブックマークソーシャルブックマークサービスです。

簡単に言えば、

みんながそれぞれ「自分が興味のあるウェブページの一覧」を作れば、

自動的に「みんなが興味のあるウェブページの一覧」も出来るんじゃね?

それって集合知じゃね?

という感じです。

ブクマする

ブックマークを追加するページにいきましょう。

上のメニューバーの「追加・アプリ」というリンクです(スマホ版なら左メニューの「ブックマークを追加」)。

http://b.hatena.ne.jp/my/add

場合によっては、記事に「はてブボタン」が付いていることもあるので、

それをクリックすれば「エントリーページ」と呼ばれる画面に行くことができます

http://b.hatena.ne.jp/entry/s/www3.nhk.or.jp/news/html/20180906/k10011611431000.html

エントリーページです。

そのページの情報と、そのページをブクマするための追加ボタンと、みんなのブクマコメントが並んでいます

タグ機能こそがはてなブックマークの最重要機能と言っても過言ではないです。

ブクマをするときは必ず付けましょう。

コメント欄にはページに関する補足情報などを入れておくと良いでしょう。

ちなみに、「b.hatena.ne.jp/entry/」という文字列を覚えておけば(IMEユーザー辞書登録するとか)、

ブクマしたいURLの先頭にそれを付けることで、いつでもエントリーページを表示させることができます

自分ブクマを見る

自分ブクマの一覧を見ましょう。

上のメニューバーの「ブックマーク」というリンクです(スマホ版なら左メニューの「マイブクマーク」)。

http://b.hatena.ne.jp/my/

タグで絞り込みができます。二つのタグの絞り込みも可。

たとえば「増田」「はてブ」「解説」などとタグを付けておけば、

「あのはてブの使い方を説明していた記事、確か増田で見たんだけど何だったかな〜」

というときに「増田」「はてブ」で絞り込めばいいわけです。

検索欄にキーワード入力してサジェストっぽく表示されるのは、

タイトル」「コメント」「タグ」を対象とした検索です。

普段はこれだけで十分です。

検索ワード入力した状態エンターを押せば全文検索になりますが、いまいち性能が悪いです。

ドメイン部分をクリックすれば同じサイト過去ブクマが見られます

http://b.hatena.ne.jp/my/20180906」というURLで日別のブクマも見られます

みんなのブクマを見る

見るべきページは三つあります

人気エントリ

いわゆるホッテントリです。

http://b.hatena.ne.jp/hotentry/all

数十〜数百のブックマークが付いた記事が並んでいます

単純なusers順のランキングではなく、一日くらいでぐるぐると入れ替わっていきます

ホッテントリに並んでいるのは要するに「万人向け」の記事なので、ここばっかり見てるだけではつまらないです。

ちなみに「過去の人気エントリーリンクからどんどん過去へ遡ることもできます

新着エントリ

http://b.hatena.ne.jp/entrylist/all

3users以上の記事が「最初ブックマークされた時間順」で並んでいます

ホッテントリよりも流れが速くてバリエーション豊富ですが、そのぶん好みに合わない記事も多いです。

お気に入り

自分ブックマーク→左メニューの「お気に入り」というリンクです。

http://b.hatena.ne.jp/my/favorite

このページでは「お気に入り」に入れた人のブックマークを見ることができます

長くブクマをやっていれば、「自分と同じ記事をよくブクマしてるな」とか

「こいついつも1getしてるな」みたいな人が、何人か思い浮かぶと思います

最近コメントしか見られないので、無言で1getしてる職人を見逃してしまうのが残念ですが)

そういう人をお気に入りに入れておけば、自分好みの記事いちはやく見つけることができるというわけです。

まあTwitterフォローと同じですね。

ホッテントリに飽きたら新着エントリ、新着エントリに飽きたらお気に入り、という感じで、

ブックマーカーとしてステップアップしていきましょう。

全体から検索する

はてなブックマーク検索機能はなかなか優秀です。

タグ」「タイトル」「本文」から検索できて、ブックマーク数や検索期間も指定できます

たとえば「5年前のはてな匿名ダイアリーの100users以上の記事」なんかを検索することができるわけです。

b.hatena.ne.jp/search/tag?q=%E5%A2%97%E7%94%B0&sort=recent&users=100&safe=on&date_begin=2013-09-06&date_end=2013-09-06

ここで「タグ機能」が重要になってきます

みんなが真面目にタグ入力していたら、「増田」でタグ検索するだけで十分なはずなのですが、

残念ながらタグ入力しない人が多いので、「増田タグのついてない100users以上の記事があるかもしれません。

そうなると本文検索とかも併用しなきゃいけなくなるので、みなさん、タグ入力しましょう。

また、URL検索するとドメイン単位での「新着エントリ」「人気エントリ」を見られます

エントリーページの上のほうにあるドメイン部分をクリックしても見られます

はてな匿名ダイアリーならこうですね。

b.hatena.ne.jp/entrylist?url=https%3A%2F%2Fanond.hatelabo.jp%2F

こちらの「人気エントリ」は、ホッテントリとは違って単純なusers順なので、

いわば「そのウェブサイト歴代人気記事ランキング」になっています

どちらの検索結果もRSSを吐いているので、RSSリーダーを今でも使っている人なら、

好きなキーワード検索結果のフィード登録してみてもいいかもしれません。

(標準でそれに近いことをやってるのが「関心ワード」ですね)

アプリ

スマホメインの人はアプリダウンロードしましょう。

ただし筆者ははてブアプリを利用していないので使い勝手は知りません。

はてなの人へ

いかげんヘルプ更新しろ

anond:20180906114356

2018-08-18

anond:20180818171416

RSSリーダーを使えば、受動的に情報を得られるよ。

暇と言えば暇なんだろうけどさ。

2018-06-29

anond:20180629041040

と言っても、結局それに代わるツールを紹介してあげることなしに叩いてもどうにもならんよね。

俺は結局、はてブより優れたニュースキュレーションってGoogleアプリくらいかなと思うね。

ただあれはあれで、ちょっと知りたくて検索したようなジャンルを「興味がある」と勘違いして紹介してくる率が高いし、急上昇で興味のない芸能ニュースもそれなりに目に入る。

以前は簡単スワイプ非表示にできたのに、それができなくなったし。あれで「ゆるい"興味なし"」判定をしてくれたらいいのに。

あと、はてブお得意の技術ブログやオピニオン系のブログなんかはあんまり拾ってくれない。

そこらへんは個人ニュースサイトGIGAZINEの「○月○日のヘッドライン記事なんかで、その日バズった記事はそこそこカバーできることはできるけども、ノイズが多いし。

Googleニュースアプリも、Googleアプリニュース成分を多くした感じで悪くないのだけど。

ただこの2アプリを使っていると、「以前スルーした記事」が何度も何度も表示されるので、もっと別の新しいのを見せてくれって気分になる。

ちなみに日本製キュレーションアプリはどうしてもゲス記事広告が目立つので使わなくなった。

昔はせこせことRSSリーダーフィードを追っかけていたけど、今更それに戻るのも違う気がするし、あれは結局知ってるソースからしか来ないから狭いんだよね。

2018-05-28

結局はてなRSSリーダー作ることは無理ってことでOK

2018-04-20

マストドンみたいな複雑なことをしなくて

もっと単純に、それぞれがテキストWebに乗せて、クライアント側がが拾いにいってタイムライン風に表示すれば分散環境の出来上がりなんじゃないの。

それぞれWebサイトごとにやるから特定企業規制もされない。

RSSリーダーFeedlyブログを、サイトごとじゃなくて時系列でごちゃ混ぜに表示してたからああいう感じで。

RRSみたいに、共通フォーマットを決めてそれに対応したクライアントを作ればそれで終了。

マストドンみたいにインスタンスを立ち上げるのに、サーバー負担したり管理者を置く必要がない。

でも、フォロワーとかイイネを正確に調べられないから、承認欲求がみたせなくて、利用者的にはつまらいか

2018-01-24

なあ、RSSリーダーパスワード忘れたついでに、RSSリーダー使うのやめようと思うんだが、

みんなニュースどうやって収集してんだ?

はてなみたいな、ウンコじゃなくて、RSSの代わりになるやつ。

2017-12-02

マーケティング手段に成り下がったインターネット世界について思うこと

インターネットと共に育ってきた世代としては、ここ5年くらいでインターネット世界面白さがどんどん減っていることを非常に残念に思っている。

その理由は明白で、インターネット世界マーケティング手段に成り下がってしまたからだ。

15年くらい前に、侍魂というサイトがあった。

ただのテキストが書いてあるだけのサイトなのに、毎日毎日見に行っていた。

当時はサイト更新されたことを知るための仕掛けがなかったので、「巡回サイト」なるお気に入りフォルダを作って、そこを毎日毎日見ていた。

受動的に見に行っていたのではなく、能動的に見に行っていた。

多分多くの人も同じように、サイト巡回する時間というもの能動的に作って、サイトを見にいっていたと思う。

やがてRSSリーダーたるもの一般化したり、まとめサイト一般化したり、キュレーションメディアというもの一般化していった。

多分この流れは必然で、全くもって悪いものではない。

はいえ、インターネットに対する能動性というものを、これらが徐々に奪っていった。

自分たち巡回しなくても、そこを見に行けば何かがあるという世界私たちは染まっていった。

この話は、人生効率化できたと考えれば悪くない。

問題なのはサイトを作る側の変化だ。

15年前、どれほどの人が自分サイトお金儲けを考えていただろうか。

訪問者が増えることは嬉しかったが、お金儲けなど考えていた人はごく少数だったように思える。

まあもちろん、ダイヤルQ2全盛期だったり、エロサイトは相変わらずな感じだったけど、それ以外の一般サイトは、お金儲けよりも自分たちの楽しさを優先していた世界だったように思う。少なくとも、現在でいうブロガーのような形で、生活手段としてサイト情報を発信するという人はほぼいなかったように思える。アフィリエイト自体は当時もあったし、アフィサイトもあるにはあったが、多勢はアンチアフィだったし、そんなことよりお面白さを求めていたと、懐古厨は思うのであった。

で、現在はどうかといえば、お金儲けのためにブログを始める人が増えたり、お金儲けのためにフォロワーを増やす活動をする人が増えたりと、15年前と手段目的が入れ替わってしまっているように思える。ブログを書いているだけだったり、YouTube動画をアップしているだけで生活ができるという世界は、悪いものではないと思う。とはいえ、お金儲けのためだけの記事動画に囲まれ生活は、正直全く面白くない。運営側面白さや、それを見る人の楽しさだけを考えていた時代の方が、コンテンツの内容は面白かった。

テレビはまさに同じ道を辿ったメディアだと思っていて、ますマーケティング手段として認知されるまでとされた後では、コンテンツクオリティが全く異なっている。NHKはその競争から離脱しているから、諸々の異論はあれど、ある意味クオリティの高い映像提供し続けている。生命とか映像の世紀とか、あれ系の映像を他のテレビ局が作りきれるとは到底思えない。

歴史鑑みるに、同じような成長を辿ったものは衰退していく。

どの業種業態であっても、マーケティング手段に成り下がった瞬間から衰退が始まる。

その理由は上述のような、手段目的の転換であり、本質的面白さが薄れていってしまうからだ。

インターネット世界は、この流れを止めることはできず、これまでにない速さで陳腐化してしまうのだろう。

インフルエンサーYouTuberブロガー、これらが悪いわけではなく、自然の流れだとはいえども、もうちょっと面白い世界のままでいてほしかった。

能動的にサイト巡回する能力を失った私たちに待っているのは、お金儲けのためだけに書かれた記事を、お金儲けのためだけにキュレーションして、お金儲けのためだけにPush通知を打ちまくるよくわからないサイトアプリなのだろう。まったくもって、つまら世界になってしまった。

2017-11-02

マストドン

RSSリーダーfeedlyって、各ブログ記事タイムライン風に表示するじゃん。

ツイートフォーマット標準化して好きなWebサーバー各自が公開して、クライアントの側で勝手タイムライン風に表示すればいいんじゃね?

マストドンって中央集権でないのがいいって話があるけど、わざわざインスタンスを用意しなくても、こっちのほうが簡単だよな。

 

と思ったけど、このほうしきだと自分が何人にフォローされてるか把握するのが難しいから、自己顕示欲を満たせなくて面白くないか

2017-10-10

anond:20171009111135

昔はフラッシュライト代わりに使うのですら標準じゃできなかったかアプリを入れる必要があったし、

リマインダーも存在してなかった(だからtodoアプリサードパーティのものしかなかった)。

今は逆に「一通り全てのことが標準でできるようになった」と言うこともできるんだよな。

# 確かにgoogle浸食されてる感はすごい。

# ほとんどapple標準をリプレイスして上回る出来。

# apple独自地図サービスとか鳴かず飛ばずだし。

標準では実現できなくて、webサービスでないもの

というのはよくよく考えたらもう殆ど存在しないということかな。

RSSリーダーくらい?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん