「少数与党」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 少数与党とは

2022-12-05

anond:20221205115032

壺って怖いんですね!国内信者数800万世帯を超える某団体支援する某党が

長年地道に活動してようやく国会議員数十名閣僚わずか一名の少数与党しかないのに

国民の圧倒的支持を受ける共産党わず国会議員十数名のチンケな野党に封じ込めてるなんて物凄い力です!

2020-09-12

野合による政権交代より、少数与党に追い込むべきではないか

自民公明維新衆議院過半数未満の状態が望ましい。

そのためには、野党はそれぞれの主張をしっかり持ってそれぞれの支持層確立した方がいい。

……

結果的には、自民党に近いところが取り込まれるんだけど。村山政権みたいに。

いや、あれは近くなかったけど。

2020-06-30

河村リコールさせなくちゃ

減税日本も案外弱い(圧倒的少数与党)ので、市長不信任決議を通せば一発だろう

2019-07-23

anond:20190722100812

参議院選挙勝利は、次なる衆議院選挙における政権交代を目指すための前哨戦だよね。

参院選野党が大勝してねじれ国会に持ち込み、与党法案を通さないようにして政治を停滞させる。

そして国民与党不信が最高潮になった段階で、衆議院解散させる段取り

2007年7月の、消えた年金自民党にお灸を据えた参院選がそれで、その2年後に自民党政権交代に追い込まれた。

2010年7月に行われた参院選も同じパターンだった。

民主党政権素人運営国民は嫌気がさして、与野党が逆転して民主党国民新党は少数与党となり、衆議院与党法案を再可決できない完全なねじれ国会となった。

その後の民主党政権東日本大震災や管総理の失態などで、同じように下野した。

2019-03-05

松尾匡野党安倍政治を止めるために必要なこと」に寄せて

http://www.jicl.jp/old/hitokoto/backnumber/20180702.html

松尾IoTを駆使した協同組合による自主管理社会主義に一時期大きく関心を持っていたものではあるが、

今更ながら一新県民として、県政潮流の理解に誤りが見られるので色々突っ込みどころを挙げていこう。

初めに言っておくが、泉田裕彦知事時代紙幣発行と消費増税を論じて「アクセルブレーキを同時に踏むようなもの」と評するなど明らかなリフレ派だった。

円安誘導を目玉とするアベノミクスは、彼が最後まで自民との縁を切らなかった口実になっていたと言える。

加茂市は、前回米山得票率がなぜか特に高く、得票率の減少がここだけ異常に大きいので、サンプルから除いた。

まず、加茂泉田出身地である地元小池清市長反原発派でもあり、

新潟日報報道攻撃に一番最後まで抵抗していた人物であるため、後継格であった米山隆一の得票が高いのは極めて自然である

共産のみの推薦であった福山和人京都府知事選比較しているが、池田千賀子の主たる推薦政党である社民党と(新潟鳩山政権崩壊後も連立政権から離脱に最も否定的だったなど右派的特徴があるとはいえ世間一般の印象がどれが違うのか。

そして、福山政策

実は、この大型開発公共事業地域密着公共事業かのスローガンは、前回の新潟県知事選挙での米山言葉とほぼ同じである。それは、「公共事業のための公共事業の森候補か、人と暮らしのための公共事業米山か」というものであった。

と紹介する。そもそも福山新潟に倣って種子条例の制定を訴えるなど意識的に真似ていた。京都独自の戸別所保障制度を作ることにも引き合いに出していた。

米山公共事業観も知事時代泉田をほぼ踏襲したものである。彼は大型開発に消極的で、原発で尖る自身への懐柔のため自民県議地盤でもある中小土建利益の多いものを中心にしていたとされる。

原発に対する三つの検証というもの泉田県政を野党目線で整理したものという視点を踏まえ、特に東日本大震災以降の保革を超えた政策系譜上これが池田に引き継がれているはずだ、と概ね考えることも可能だろう(それでも建設票を崩せたわけではないのだが)。米山県政は超少数与党であり、自民時代(すなわち泉田時代)と予算編成方針を大きく変えることは出来なかった点もこれを傍証する。


そもそも日本維新の会出身米山が「反緊縮」の騎手に見えたかかなり疑問である選挙戦当初の米山隆一の街頭演説は毎回ほぼ同じ内容であり、「公共事業をしないなんて嘘ですよ」とどこでも言っていた。建設業界に警戒されていたということなのだ。松尾池田小泉純一郎応援を受けたことを批判しているが、そもそも米山小泉チルドレンであったし、池田出身労組である自治労は、維新公務員削減路線を警戒して米山に対しては自主投票で望んでいた。公務員の人減らしは中小土建向け予算同様、泉田自民をつなぎとめる重要政策でもあった。

何より、根本的に、去年の県知事選でも課題となった人口流出に悩む状況下で、35歳までの自覚的政治的な層への浸透を図ることは有意義だが効果が薄いはずだ。


最後に、現在新潟県、そして新潟市も、そのような状況下でも財政難に陥っている。にも拘わらず、公共事業予算の切り詰めは甘かった。泉田米山落選した池田系譜考慮する限り、リフレ派の「反緊縮」は、政治的にはその経済政策の中核をなす日銀を介した市中紙幣強制増を第二次安倍政権への支持にすり替えられ、実際には「人々のための公共事業」へ、たとえば、森民夫・花角英世における大型クルーズ船誘致や建設予算充当などに対する緊縮路線と言うレッテルを張ることに奉仕している。不幸にも、これが結論である

2009-12-09

普天間問題を契機に連立組み換え(社民切り・公明取込)してはどうか?

普天間問題は連立政権の時限爆弾と化してしまった。

このままでは、社民党との連立を優先させて、

米軍との信頼関係をご破算にしかねない。

となると、唯一の解は「連立解消」だが、

そうなると参院少数与党になる。

ここで提案だが、社民党を連立から追い出す代わりに、

公明党と連立協議を行なってはどうか?

ネタ政党まっしぐら自民党@存在感ゼロは無視する)

本来、公明党は基本スタンス民主党に近いハズだが、

単に「与党になりたい」ために今までは自民にくっついていたに過ぎない。

民主党公明党で連立を成立させ、社民党ついでに国民新党を追い出せば、

国政運営はずいぶんスムーズになる。

2009-07-09

宮崎県知事を国政に引っ張り出すという話が流れているのだが

前回の宮崎県知事選で負けた自民党候補はいわゆる二世で、先代が衆議院議員宏池会だった。

宮崎県知事を国政転出による辞任をさせて、次の県知事宏池会の係累をはめ込みたいというのが、この話の本質である。

県知事が辞職して衆議院選挙に出て当選したとしても、陣笠だから発言力は無くなるし、宮崎1区は町村派(清和会)、宮崎2区山崎派(近未来政治研究会)、宮崎3区は伊吹派(志帥会)と、いずれも古賀派(宏池会)ではないので、たとえ古賀派に入らなくても他派閥の中堅を削れるというメリットがある。落選すればどんな約束も破り放題だから、問題は無い。

この日記で出現頻度の高い単語に省利庁益があるが、この話は、国益はもとより、自民党益ですらない。宏池会利益だけしか無い話で、権力を手にすると、人はどこまであさましくなるかという話のネタくらいにしか使えないのである。

で、衆議院選挙の時期であるが、民主党内閣不信任案を出せない状態にある。というのも、解散になれば国会の会期が終了する事から、会期中の不逮捕特権が消滅し、代議士逮捕できるようになる。迂回献金や偽装献金名前の挙がった人に、直接尋問したくて、検察は会期終了を一日千秋の思いでそれを待ち焦がれている。自民党内にも身柄を拘束される代議士が出るが、宏池会ではない。対して、民主党は前党首と現党首がダブルで引っ張られる事になり、選挙期間中に報道されるニュースは、民主党にとって致命的となるであろう。

民主党は、身辺の綺麗な人に党首を挿げ替えて、新民主党イメージを作ってからでなければ不信任案を出せないのだが、このままでいくと、都議選で勝って衆議院選挙で負けるという、ゲームに勝って勝負に負けるという事になりかねないのであった。

民主党政権は任せられないから、負けること自体は構わないのだが、それで宏池会が助かるというのは認められない。旧田中派宏池会も、高度成長期には良かったが、今の時勢には不適合なグループであり、消去法で清和会となったが、森氏ではダメで、小泉氏で盛り返したが、安倍氏、福田氏と、腰砕けになってしまった。

再び清和会に戻すにしても、弾が居ないのは、いかんともしがたいのであった。

内閣不信任案可決で自民党下野民主党少数与党任期満了まで会期を延長した上で組閣という展開もありえるのだが、この場合、自民党総裁選で票固めをした上で総選挙という磐石のコースになってしまう。どんな法案も衆議院では通過しないが、民主党国家公安委員長法務大臣を握って、指揮権発動によって献金疑惑を揉み消せるというメリットはある。しかし、このメリットの為だけに、三ヶ月間だけの内閣組閣するというのは、いかがなものか。

2008-10-26

http://anond.hatelabo.jp/20081025205640

議院内閣制政党内閣制)って本当に民主的なのかなあ?

だって、いくら「内閣議会責任を負う」って言っても、内閣の長は与党の党首じゃん。

少数与党でもない限り、内閣議会で、内閣不信任案なんか出されない。

首相と議長が組めば、与党のやりたい放題にできる。

立法行政違憲どうか審査する司法も、首相与党党首に任命され、議会に弾劾されるわけだから、最高裁判所長官与党の強い影響下にあるわけじゃん。

現実には日本は連立与党だし、自民にも派閥はあるし、二院制だし、野党世論を全く無視できるわけじゃないけど、理論的には可能だよね。

ってか、ロシアってまさにそんな感じになってるのでは(大統領制だけど)?

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん