「クリーミー」を含む日記 RSS

はてなキーワード: クリーミーとは

2020-07-17

めぐる頁を終わらせたいのか、

 最後に会ってたか10日が過ぎようとし、最後LINEから4日。経過した時間問題ではない。向こうの少しばかり長い恋愛事情、そしておそらくはまだ僕に伝えてない何か。急に消えないと言っていたのに、結局僕は選ばれなかった、終わったのだとようやく認識できた。そう認識できた途端、酸辣湯麺けがやけにうまかった。それ以外は喉を通らない強情さ。クリーミーではない澄んだ辛さの坦々麺を食べに行こうとか、無邪気に誘ったじゃないか。そんな辛い記憶酸辣湯麺で塗り替えてやる。

 特にやる気もおこらず、ガスト赤ワインデキャンタをたのむ。下に引っ張りすぎたTwitter更新を渋っている。Kindleでも開くか。短歌がわかるわけではないが、穂村弘は好きだ。サインだって持っている。あのゆっくりジェントルな話でいて、甘ったるいちょっと子供のような声が好きだ。とか言いながら、好きな文体東直子

 穂村弘短歌ください』。既読だ。重いものは読めないと思い、なんとなく開く。栞は18%にいるらしい。

“君というあなたが呼んだ何者か わたしはそれになりたかった”

 開いたところにあった一首。何者かであったのだろうか。もう呼ばれることもなく不定形のまま、しばらくはグニャリとしなければならないのかな。

 いや、そんなことは本当にどうでもいいんだ。それより、この歌を詠んだ人、名前が同じじゃないか。本当にやめてくれ。同じ名前の人がこんな歌を詠んでたよ、それもたまたま開いたら!無い奇跡ではないが、囚われるじゃないか。早く伝えたい。聞いて欲しい。

 穂村弘解説で、「切実な思いを、生な云い回しではなく、「君」「あなた」「何者」「わたし」「それ」という抽象的な語の組み合わせによって敢えて表現することで、一首の世界が深まっていると思います」と。まったく抽象的な語ではない名前しかも同じくひらがなという名前にまた現実が切実さを帯びてきた。嫌だな。

2020-07-15

きちんと乳製品クリームポーションはねえのかよ

増田さん、私たち一生懸命しました。そしてね、近所のスーパーでも売ってるようなやつで見つけたんですよ

キーコーヒークリーミーポーションというやつです

https://www.amazon.co.jp/dp/B00JQ926ZS/

ほら裏書き見てくださいよ、乳などを主要原料とする食品ってきちんと書いてあるでしょ

賞味期限が3か月しかない?そりゃ常温保存可能乳製品ですからね、使いにくい点はありますよ、でもね、増田さん

2020-06-18

298円(税抜)のアボカドおいち〜い

ねっとりクリーミーで油が香り高くておいしくってびっくりしちゃった。

いつも買う128円(ときどき98円)のは今日は硬いのしかなかったんですよ。

でもすぐ使いたいしサイズも128円のより大きいですしたまにはいいかと298円のを買ってみたんですよ。

包丁入れたら種でっか! 果肉部分が1.5センチぐらいしかない。

騙されたーと思った。この時は。桃みたくアミアミに包まれちゃって何様?とか思った。

いやー食べたらうまかったねー。

ハズレのアボカド追熟すると繊維感が出てチョッチ苦手なんですけど、これはたいへんなめらかで良かった。

品種不明ですがヨーカドースイーツキングブランドでした。おすすめ

2020-06-03

HERO MASKを見ていて思ったが

スタジオぴえろ」と書くとクリーミーマミ感が凄いが、

studio pierrot」と書くとスチームパンクアニメとか作ってそうな感じがする。

2020-02-25

京都大丸チーズ専門店

友人の結婚式のために京都に行った時のことだ。京都大丸地下フロアトイレを出てすぐのところに、チーズ屋があった。俺は普段チーズなんか全く食わないんだけど、なぜかその時は吸い込まれるように店に近寄って、日本酒に合うチーズありますかと聞いていた。後日、親父からいい日本酒を貰える予定があったのだ。店員は、それがねお客さん、チーズ日本酒に…………と答えた。ああ、合わないのか。とちょっと残念に思ったら、合うんですよ!とキラキラした瞳で答えた。お婆ちゃん店員だった。俺は直感的に、この店員は信用できると思った。オタクの目をしていたからだ。

お婆ちゃん店員はいろいろなチーズ試食させてくれた。どれもこれも濃厚で複雑な味わいがあり、それだけで完成された食べ物だった。しかし、中でも俺に衝撃を与えたチーズがあった。コンテチーズである。美味しいナッツのようなコクと程よい塩気、ミルクの芳醇でクリーミーな味わいがあり、マジで無限に食べられるほど美味かった。人生、このチーズ知っているのと知らないのでは、天国と地獄ほどの差がある。もはや義務教育で教えて良いレベルで、QOLに大きな影響を与える。俺はすぐにコンテを買って、意気揚々大丸を出た。

あれから数年、俺は東京地元近郊のデパ地下専門店を中心にコンテチーズを買っているのだが、あのとき食べたほどのコクやクリーミさ、芳醇さが全然ない。京都大丸でないと駄目なのか?そんなことあるのか?天下の東京で駄目なのに?チーズを買いに京都まで……行くべきなんだろうか。まだあのお婆ちゃん店員はいるだろうか

2019-12-06

なんていったらいいか?っていうと

クリーミーマミというか

プリキュアの国に女子高生が行きましたの図っていうかな

2019-09-06

anond:20190906123353

イナゴ普通に食うだろ

セミはエグミ強くて不味かったからもう食べたくない、芋虫系は意外とクリーミー

トカゲは骨ごとバリバリ食えるやつは結構好き

2019-06-18

普通に料理をした増田話し名は出すまた紙をしうょ利に打つ歩(回文

おはようございます

料理ちゃんとできました。

冷製カボチャスープ作ってそこで力尽きた感じ。

ちょっと味見してよし!って具合で一晩置いて粗熱取って

冷蔵庫に入れてみたので

また今晩美味しいカボチャスープがいただけるわ。

隠し味というか、

タマネギ3個分を炒め飴色にしてカボチャと一緒にするんだけど、

まあ色が残念だわタマネギ飴色成分で

黄色い色と言うより全茶色よね。

タマネギの旨味が足されて美味しいのは美味しいんだけど、

あんまり可愛い色とは言えないわね。

自分用だからいいけど。

ハンドブレンダーで粉砕させるんだけど、

やっぱりミキサークリーミーさには敵わないわよね。

あと面倒くさいから網で漉したりはしなかったからそれも原因っちゃ原因なんだけど

ちょっと舌にざらつくカボチャスープってのもなかなか一興だわ。

ハンドブレンダーのいいところは

いきなり鍋に突っ込めるところよね。

それにつきるわー。

ブイヨンが余ってたので

そのブイヨンと塩コショウとを目分量で適当に味付け。

自分で言っちゃーなんだけど、

自分場合レシピを見て作るとなんか全然美味しくないのよね。

適当自分の味付けの方がしっくりくるというか、

その反面同じ味を二度と再現できないという切なさと悲しさもあるんだけど、

から奇跡的に美味い!って思ってリピして作っても

二度とあの味にはならないのよね。

近い味は近いんだろうけれど。

からプロカボチャスープ作り職人はすごいなぁって思うわ。

だっていつも変わらぬ一緒の味なんだもん。

でさ、

作ってて思ったんだけど、

これにクミンシードカレー粉いれてスパイシーにしたら

カレーなっちゃうわけ?

さすがにその時はそうしなかったけど、

今度チャレンジしてみたいわね。

でもきっと網味の想像は出来てるの。

なにかちょっと違うカレー風味?な味って

そうスパイスもっと必要なのよね、

あとニンニクジンジャートマトタマネギ

いろんなもの混ぜないと、

味のフォーカスがぴしゃっと合う美味しいカレーは出来ないのよねって。

からカレールーカレーを作るとき格好つけて余計なものを足すと余計に美味しくなくなるような、

絶妙バランスでもうすでに完成されているカレールーの偉大さは計り知れないわ。

全然関係ないけど

「いきなり!ステーキ」の対義語に「まだ牛」って言うのにちょっと笑っちゃったわ。

うふふ。


今日朝ご飯

カボチャスープちょっと味見して

一晩おくと味が馴染むので、

作りたては美味しいんだけど、

置いたとき美味しかったらまず美味しいのでよかったです。

ちゃんと上手に出来ました。

美味しい焼きたてのブレッドもあったら最高よね!

デトックスウォーター

うっかりコールド麦茶ウォーラーを作ってるの忘れてて

麦茶パックを一晩つけっぱなしにしてたら、

ちょっとビターで酸味のあるなんとも言えない、

濃いコールド麦茶ウォーラーができあがったわ。

忘れちゃ駄目ね。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2019-05-17

クリーミーな泡がビールを美味くするとかいうけど

若い頃に上野花見の席取りやらされてる時に、ビールサーバー背負ったビール売りから買ったビール

キンキンに冷えててカップに注いでも泡がほとんど出ない、当然わざと泡をだして表面を覆うなってこともしない

それが超うまかったなぁ ちんたら飲まずに大体2~3口で飲んじまうからぬるくなる心配なんかない

冷たい塊が喉を通り抜けるあの感覚最高だよ ビールは喉で味わうとはよく行ったもんだな

2019-04-07

アイスモナカにパリパリを求める風潮が信じられない

しっとりした皮にプレーンバニラアイス

これが最も美味しいアイスモナカの条件だろ。

皮とアイスが馴染んでこそまろやかクリーミーな味わいが生まれるんだよ。

ファミマPBアイスモナカな。

あれが至高。

チョコモナカジャンボ邪道

パリパリパリパリと粉撒き散らしてんじゃねえ。

2019-02-16

anond:20190216174742

カレーサバ缶入れればサバカレーになるよ。俺はあんまりきじゃないけど。

あとカジキマグロカレーとか、南インドにあるよね。

でもやっぱ海老だろうな。あれは海老のだしがポイントな気がするので、

無印ビスクでも入れて、と思ったらそのものずばり

「素材を生かしたカレー プラウンマサラ(海老クリーミーカレー)」ってあるじゃん

無印カレー、カラバリ多いしおすすめ

2018-11-05

anond:20181105122002

クリーム」は本来乳製品名前

クリーミー、は食品としてのクリームっぽい味わいがあるという意味を含んでいる場合がある

anond:20181105110628

クリーミーってのは食感の話であって味に使用するものではないのでは?

正になめらか=クリーミーでしょ

磯の香りは味

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん