2020-09-01

anond:20200831162341

こういう主張って、「報復」と「正義の実現」のどっちがメインなの? すごい気になってる。

ちょっとでも腐女子的な発言をするとバッシングされた」→腐女子への迫害はひどいよね。許してはいけないことだね。

「なのにバッシングしてきた連中は自分たちの嗜好をおおっぴらにしている」→ダブスタだね。よくないよね。

「嗜好をおおっぴらにするのは間違っている。周囲に配慮するべきだ」→??????

私たちにあれだけ厳しいマナー要求したお前らは当然そのマナーに従うべき」という話がしたいの?

それとも「検索避けなどの配慮社会で当然のマナーなんだからお前らはマナーに従うべき」という話がしたいの?

どっち?

この2つの主張、結論が同じでもそこに至るまでの論理が違うからそこはハッキリさせといてほしい。

日本人クジラを食うなと言ってきた西洋人が豚や牛を食ってるのはおかしい」と「動物を虐げるのは間違っているので西洋人が豚や牛を食ってるのはおかしい」って全然別の話じゃん?

もし前者なら、

「確かに腐女子迫害していた男オタクはいたが、俺はそんなことをしていないし、後続の世代にはそもそも罪が無いだろう。関係ないやつらの罪を背負えと言われても困る」

反論するし、後者なら、

「そんな配慮特に必要とは思わない。自由市民社会で生きる上ではとき自分にとって不快表現に遭遇することもありえるし、それは自由主義のコストとして甘受すべきだ」

反論するけど。

報復がしたいのか、正義を実現させたいのか、ハッキリさせてくれ。

  • なぜ二択を迫るのかわからない。どちらか片方のみで構成されなければならない理由はないでしょう。 二つの違う話には二つの反応をすればいい。報復も正義も両方できうる。 ピザポテ...

    • (ところで反論増田の内容だと、腐女子を迫害している男オタクは、いまはいない、って言ってるように聞こえるが… それはどうだろう…) そんなこと書いてないから読解力ゼロ

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん