2022年01月12日の日記

2022-01-12

揉み消したい

オッパイお腹も揉み消したい

路上で揉み合いになりたい

anond:20220112161322

ほぼタダなようなもんで草嫉妬で狂いそう

anond:20220110184845

左利きボールペンがかすれがちなのでジェットストリーム安定だったけど、PILOTのアクロボール買ってみたら全然問題なかった。

ZEBRAのブレンとやらも今度買ってみたいが、ボールペンインク使い切るのって結構時間かかるからその頃には忘れてそうだな。

大企業ヤバい

転職でいわゆる大企業に来たんだけど

想像以上にヤバい

みんなが思ってる斜め上でヤバいので共有する

泥棒が多い

物が無くなるとかの不祥事が滅茶苦茶多い

パソコンとかディスプレイ普通になくなる

絶対社員しか入れないような場所に保管してある物が普通に無くなる

紛失届出して警察入れてちゃん事件化しましょう、と言っても誰もやらない

やったって誰も得しないし会社も得しない

結果、泣き寝入り・・・というか泣いてないからただただ寝て放置してる

それを知ってる奴が多いのか知らないけど物が無くなることが多すぎる

ガチ暇人がいる

例えば職場コーヒーメーカーを置きましょうとかいう話があったとすると

実際に置かれるまでは何も言わないくせに設置されると

コーヒーメーカーの音が不快です」

とか言い出す

まぁそれぐらいならいいとして、そいつの席から遠くに移動させても

低周波が聞こえて仕事にならない」

とか言い出して病院行って診断書取ってきてコーヒーメーカー撤去させる奴がいる

異動させようにも何を言われるか分からないのでずっと同じ職場にいる

仕事は全く出来ない

揉み消してる不祥事が多い

上の泥棒じゃないけど、普通に不祥事を揉み消してる

不祥事があって処分したとしても下手したら直属の部下ですらその事実を知らない

当然ながら周りの人達は全く知らないし知りようが無い

かなり大きめの不祥事でもマスコミ連携して揉み消してる

都市伝説かと思ったら本当にあってビックリした

割とマジで頭が悪い

インターネットバズるようなちゃんとした考え方をしている人が上層部にほぼ居ない

そして何も考えずに仕事している人が本当に多い

何か申請をするとき印刷した様式に捺印して持ってくるように言われたので

「なぜ捺印がいるのですか?」

と聞いても答えられない人ばかり

「捺印がないと監査で指摘される」

「でもこっちの申請書は捺印要らないし監査でも要らないと言われていますよ?」

とかそういうのばっかりで捺印することに抵抗がないし考えてもいない

捺印した書類を綺麗にパンチで穴を空けてファイルすることを頑張ってたりするし

ファイルインデックスを付けるのを頑張ってたりする

別に普段監査も滅多に入らないし、入っても電子ファイルしか見ないのに

不祥事が多すぎる

本当に不祥事が多い

飲酒運転検挙されました、とかが毎月レベルで報告される

しか解雇されないし、何なら2回目とかも普通にある

新聞沙汰になるような大きな不祥事があっても上司処分されないし

異動になったか処分で降格なのかな?と思ったら普通に昇進だったりする

まぁ本当にその上司不祥事に関わっていたわけじゃないから分からなくは無いんだけれど

一応監督する立場だったんだから何かしら処分されないとおかしいと思うんだけどな

ちなみに新人とか若手がやらかしたら普通に処分される

係長レベルぐらいか処分されなくなる

多分、泥棒もその辺の役職から上に多いんだと思ってる

ソナーズ】マシュマロ運営カスタマーサポートを雇え

正直タイトル以上の感想が浮かばない。

全ての火種は、開発者本人がユーザー要望に全部返信しているということにあると思う。

ソナーズで過去感想が読めなくなる件についての運営からの返信を読んだが、1から10まで開発者目線言葉で綴られている。

お客様に対する運営言葉」じゃなくて、「開発仲間や知人に対する開発者言葉」だ。身内に対する「わかるでしょ?」の連発。つまり、身内じゃない人には何もわからんだろう。

==== =====

まあそれもしょうがないんじゃなかろうか?だってベータ版でしょ?

開発者にとって、ベータ版ユーザーというのは「まだ完成していないことを承知で、機能がどんな風に動くか試してくれる人」だからだ。

そこで不具合があったら正式版までには絶対に潰しておくリストに入れて、試しに修正してみて、「修正しました、どうでしょう?」とやって、またβ版ユーザーに投げる。

ある種の開発仲間のようなものだ。開発者はそう捉えていると思う。

だが、「ソナーズβ版」のユーザーは、全くそのあたりを承知していなかった。

承知させないまま利用を始めさせてしまったと言った方がいいか

togetterコメントとかで「できるかもわかんないのに不完全のまま公開したってこと?」というお怒りの文面があったが、β版というのはそういうものだ……。

どんなサービスも、どれだけ開発時点で不具合を潰したとして、「実際の利用者挙動」は実際利用してもらわないと不明の、未知の領域だ。

どんな科学理論実験してみると思わぬ結果が出たりするのと一緒で、web開発も「実際に動かしてみないとわからないこと」がたくさんある。

そういうのをβ版で吸収していって開発に活かすのだ。そうやって正式版になるんだ。そういうものなんだ……。


けど、ユーザーがわからなかったのもしょうがない。


だってマシュマロリンク貼ってあるもんな。そら皆「完成したんだ!」と思って使うわな。

まさか、『未完成サービスに準開発仲間としてご招待!!』だなんて思わんわ。



もうこの時点で事故ってるんだよ。アンジャッシュなんだよ。


第一に、開発者は「マシュマロに訪れた全員」を対象にしてβ版に誘導してしまった。おそらく『マシュマロ』というサービスの規模を余り考慮せずにその行動を取ったんじゃないだろうか……?どれだけの、どんな層の人々が流入するのかという検討が不足していたってわけだ。

正直、だいぶ浸透したサービスなわけだし、そんくらい予想しといて欲しいな……と思わんでもないが、気持ちはわかる。だって開発者本人なんでしょ。


例えば飲食業だって大衆的なものだったり、1品だけのメニューを作り続ける屋台とかなら調理サーブを1人でやったりする。

でも、少し規模がでかくなったりメニューが繊細だったりすれば調理する者とサーブする者に分業するのは当然だ。

まり、今までにない機能をつけたwebサービスを開発するというトンデモない複雑なことをやりながら、

一方で現在稼働中サービスアクセスを解析し、どのような層に届くのか予想し、どんな風に告知するのかを最適化して、

ベータ版というものを全く理解していない人にもよくよく承知していただけるようにチュートリアル説明がきを用意して……

なんてことを、1人でできるわけないのである

ひとりでやっているかは知らんが、あの文章をみる限りそうとしか思えない。少なくとも仲間内には開発者しかいないんじゃないか

きっと、『マシュマロ』をつくったときも初めはベータ版を少数のフォロワーかに試してもらって、「ここ動いてないよ!」「ああそこはまだできてない!ごめん!もうちょっとかかる〜」とかやりとりしながら作っていたんだろう。

そのノリで今回もできると思ったのかもしれないが、もう既にマシュマロはそんな規模のサービスじゃなかったのだ。


文面を見てると「最初からそんなに利用されるサービスなんてない」風の記述があるが、それはきっと……初期のマシュマロの開発のリズムイメージした話なんだと思う。投稿者馬鹿にしている、という批判もあったけど、そこは違うと思う。「個人で開発したサービスなんだから最初は知人くらいしか使わないのが普通!」みたいな。開発者は、己が運営しているサービスポテンシャルをみくびっていたんだな、、多分。もしそれ(β版を試用してもらいながら最適化)をやりたいのなら、本当にオフで会ったことあるレベルの知人限定でやるべきだったと思う。その範囲なら多少やらかしても「ごめんごめん!」で済むので。





もし今回の炎上マシュマロ運営懸念して、今後ちゃんとやっていきたいならば、

カスタマーサポート専門家を雇った方がいい。

web開発に技術必要なのと同じで、開発に詳しくない人に、きちんと誠意が伝わるように説明するのだって技術必要仕事だ。

正直あの文面は「運営からお客様への返答」として見られたら最低だと思う。

だが、開発者カスタマーサポート技術まで求めるのは酷な話だ。本当に。



今のまま、サポート開発者兼任していたら、いずれ本当にどちらかを蔑ろにするしかなくなって破綻する。

というか現時点でも無茶をしている自覚があるのではないか

大事機能を開発途中で「β版で試して貰えばいいや!」と公開したのも、「β版」に関する説明不足で混乱をきたしたのも、全て「今の人員じゃ間に合わないから」なんじゃないのか?



カスタマーサポートを雇え。切実に。

anond:20220112225912

から抜け出せるような社会にするのが正義

底に落ちないような社会にするのが正義

分かる?

anond:20220112225526

DQ4や5プレイして「単にモンスター勇者が剣で殺して回るだけの話に感情を揺り動かされる要素ある?」とか言ってそう。

中二病バクて草

婚活サイト男性側に「包茎か否か」のチェック項目を入れるべき

いざ対面でこの人良さそう、となっても、体の相性を確かめる際に相手包茎だと「この人でいいの?」となってしまう。

真正包茎カントン包茎場合そもそも行為に支障がある。

仮性でもHPV感染子宮頸がんリスクが跳ね上がる。

20年前の調査だけど、ズル剥けの男性包茎男性よりもHPV感染率が72%も低いという調査結果がある。

ズル剥けの相手を選ぶことは、HPVワクチンを打つのと同等かそれ以上の子宮頸がん予防効果が得られるということ。

から婚活サイト男性側のチェック項目に「包茎か否か」を入れるべきである

もちろん自己申告制だし、写真添付してもらうわけにもいかないので、見栄剥きなどの虚偽報告がされるリスクがあるが、もし虚偽報告だった場合は退会処分にする、という規約を入れればよいだけの話。

婚活サイト退会処分を食らうリスクを背負ってまで包茎か否かの虚偽報告をしてくる男はまず居ない。

女性側の悲劇を減らすためにもぜひ婚活サイト側は検討して欲しい。

自営はよくない

自営隊に入ればこの世は天国とかウソだった…

壺おじは操作性がクソな事以外はゲームとして最も正しい作りをしてるよな

独自システムに対する理解度プレイヤー経験値として蓄積される → 成長を実感

システムへの理解度を高めることで数々の困難を克服 → 成功体験を獲得

ゲームに慣れていくにつれて自分の思うように振る舞えるように → 世界から承認感情

・あまりにも理不尽で不合理としか思えない難題を試行回数によって突破 → 圧倒的自己効力感

ゲームで得られるありとあらゆるプラス感情がここにある。

素敵なデザインキャラクター自己投影して気持ちよくなることはハゲの壺オヤジでは不可能だが、この感情ゲームを消して液晶自分が映った途端にマイナスに振り戻される代物なのでなくてもよし

anond:20220112225646

最低限の生活ってのは底です!

残念でした!

anond:20220112225133

2022年においての「はい論破」ってただの丁々発止だから字面通りに受け取るアスペ仕草はそろそろやめておいた方がいいと思うよ。

anond:20220112224831

OFFのオチ意味なんてあるのか?

あんなん「吾輩は猫である」のオチで猫が死ぬようなもんでしょ。

anond:20220112133845

性格は変えれないけれど、行動は変えることは出来るというのが正答なんだったっけ?

人見知りを変えることは出来ないけれど、人に話しかけることは出来る、とかそういうのかな。

可愛らしいビール腹のおじさんは日本の宝

anond:20220112225048

知らんけど、刑務所の中だって仕事があるように本来人はすべて何らかの仕事を出来てその報酬で生きられるはずなん。

アダムスミス先生も言ってたように選ばなきゃ仕事はあるし食うだけならどんな人でも仕事はできるように社会設計されてるの。角度とかが。

そこで「生活保護がないと生存し続けることができない」って人は相当特殊な条件で、下手したらゼロであってもおかしくないはずなんよ。

だけどそうなってないってことは社会経済が上手く出来てないってことなん。

世界が思ったほど楽しくない

子供の頃、世の中にはまだ自分が食べたことがないとても美味しい食べ物があると思ってた。

大人になってみて、いろいろ世間で美味しいと言われる食べ物を食べてみても、結局感動するほど美味しいものとは出会えてない。

結局、食べ慣れたものが1番美味しく感じる。

子供の頃、世の中にはまだ自分が知らない楽しい遊びがあると思ってた。

大人になってみても、大人が夢中になる遊びというのはお喋りと会食と酒とセックスくらいのもので、たいしたバリエーションはなかった。

世の中が思ったほどじゃない。

からって別に死にたいとかじゃないんだけど、そのことに気づいたらなんか拍子抜けだ。

anond:20220112210024

例えばここに、架空の「お前」を相手シャドウボクシングを繰り広げるミソジニーがいる。

こういうレスが、はてな匿名ダイアリーには多くて、逆に男性ヘイトみたいなのはほとんどない。

女性は、生きづらい。

現状を放置することこそが、女性差別なんだよ。

ダブスタも対外にしろよ、見た目も性格キモくてブスい、社会に害しかバラまいてないホモ犬ゴキ腐女子

なあミソジニーよ、レスしている相手文章の、どの部分に腐女子を読み取ったんだ?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん