「Vivaldi」を含む日記 RSS

はてなキーワード: Vivaldiとは

2021-02-03

やれやれまだchromeなんてつかってんの?

edgeのが良いよ

私はvivaldi使うけど

2020-12-21

ああああ!vivaldiスタックしたタブのサムネを縦に並べてくれるようになっとる!!!

嬉しい!!!

有難う!!

これで「画面中がタブのサムネで一杯になって、上の方のページに行けない(だからいちいちサムネ非表示にしないといけない)問題から解放される!!!

年の瀬に嬉しいことこの上なし(嬉しいことがこれくらいしか無い)

2020-11-10

Vivaldiが落ちる

ここ数年かなり安定してたのに、ここ二週間くらいかな?いつのまにか落ちてる事が増えた。これまで長い間大丈夫だったかアップデートきたら普通にアプデしてたんだが、次安定したら考えないとなぁ

2020-10-09

ブラウザぶらぶら

メインブラウザとしてChromeを使っているものの、Twitterアカウントの使い分けなんかでサブのブラウザも使っている

が、なかなかいいのが見つからない

★今の所の変遷

Sleipnir動画が見られなくなった)→Donut Lアカウント情報記録できない)→Vivaldi動作おかしくなったときに、タスクマネージャーで殺せなくなった)

Vivaldiに至っては、さっきアンインストールしたのにまだ変なプロセス残ってるし

次は何を使おうかな

2020-06-07

anond:20200607135622

NewsPicksに続く肩書マウンター巣窟になりつつあるな

関係ないけどQuoraって元OperaVivaldiのテッツナーが作ったサービス勝手記憶してたんだけどどうやら俺の激しい記憶違いのようだ

何と混同したのか定かではないわ謎だ

2020-05-05

なんだよ!結局ソフバン障害だったのかよ!!ざけんな!

直ぐに障害情報見に行ったのに「なにもねーですよ?」とか言ってて。馬鹿!

まったくもう!まったくもう!

おまけにルータログイン出来なくて困ったよ!(ルータの裏側のpassを見るのが面倒で)

おまけにvivaldiの開いてた2枚目が開かなくてSessionManagerから一個ずつリンク開いたよ!

面倒だよ!!ほんとvivaldiは駄目な子!!firefoxがいいけど、firefoxも駄目な子!chromeも駄目な子!

完璧ブラウザはねーのかよ。

Softbank馬鹿!!

2020-01-21

anond:20200121172226

そういうこともあるだろうと思って似た人を探してるんだけど居ないから俺のPCがクソザコなのかなと思いつつfirefoxで見れるから放置してしまっていた

vivaldi入ってるけど動画には使ってなかったなー

試してみる

ありがとう

 

しかYoutubeニコニコTwitterも何もかも重いってすごいなって思う、割とハイスペックなのに

m.2まで導入したのに

Ameba試してないな、アマプラは何か大丈夫だった気が、動画の闇深すぎてやだ

anond:20200121171453

実は動画の長時間再生技術ってどのブラウザが一番優れているかコロコロ変わるんですよ。

一昨年くらいは、Firefox より Chrome の方が長時間再生安定してたのに、

つの間にか Chrome不安定になり、逆に Firefox がまともになりました。

コーデック問題なのか、再生中のキャッシュ問題なのかは分かりませんが、

時間 abemaTV をみていると、徐々にカクカクし始めて最終的に止まります

私の環境では、Adblock が悪い可能性もありそうです。

ちなみに、今一番動画が安定して見られるブラウザは、Vivaldi です。

Firefox よりも安定して長時間再生可能です。

2020-01-20

anond:20200120125002

Opera/Vivaldiはもう20年ぐらいUA締め出しと戦ってきたので許してやってくれないか

まあGoogleは締め出して批判対象になってた張本人なわけだが

ブラウザユーザーエージェント無意味化した諸悪の根源

Firefox

Mozilla/5.0 (機種・OS) Gecko/20100101 Firefox/72.0

↑わかる

Safari

Mozilla/5.0 (機種・OS) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) Version/13.0.4 Safari/605.1.15

↑まあわかる

IE

Mozilla/5.0 (機種・OS; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko

↑意外にすっきりしてる

Chrome

Mozilla/5.0 (機種・OS) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/79.0.3945.117 Safari/537.36

↑おまえはMozillaどころかAppleWebKitでもSafariでもないだろカスか?

Edge

Mozilla/5.0 (機種・OS) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/79.0.3945.117 Safari/537.36 Edg/79.0.309.65

ChromeUAに「Edg」とかいう謎文字列足しとるだけやんけ!

Opera

Mozilla/5.0 (機種・OS) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/79.0.3945.117 Safari/537.36 OPR/66.0.3515.36

ChromeUAに「OPR」とかいう謎文字列足しとるだけやんけ!

Vivaldi

Mozilla/5.0 (機種・OS) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/79.0.3945.131 Safari/537.36

Chromeと一緒やんけ!

Brave

Mozilla/5.0 (機種・OS) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/79.0.3945.130 Safari/537.36

Chromeと一緒やんけ!

要するにChromium系の一派が悪いんやんけ!

Google自分らでさんざん荒らしておいて「UA偽装が多いからやめるわ」とか言うなや!

2019-02-14

anond:20190214195535

vivaldiを使えばいいかとおもう

中身はChromeから他の拡張機能もそのまま使えるしChromeで見れるページは見れる

2018-12-14

サブPCハンゲFLASHゲームでなぜか毎回FLASH有効化されない。

手動で有効化はできるものの、ブラウザを落とすとまた通知してくる。

設定からも全てやってみたが、メインと同じWin10設定にしたサブPCだけ必ず聞いてくる。

IEEDGEfirefoxChromeVivaldiも)全部駄目だった。

IntelGraphicsが悪さしてるのか?

PCの設定を同じにしても出てくると、大幅に違うところがここくらいしか思い浮かばない。

2018-11-03

anond:20181009155214

chrome://settings/passwords

なら行けるな

アドレス欄には

vivaldi://settings/passwords

と表示されるが別のページのようだ

2018-09-24

anond:20180924143811

Quantumあたりから俺の環境結構キツイ

ハイスペだと悪くはないんじゃないか

乗り換え検討はしててVivaldiも並行してやってるんだけどやっぱユーザーの母数の差はでかいなあと痛感する

2018-06-03

最強伝説も遠くなりにけり

自身アラサーだった頃のパソコン体験は、常にOperaというブラウザとともにあった。

どこ情報だったかは全く思い出せないが、多分、日本語パッチが出て間もない頃からの付き合いなので、Opera最強伝説が出始める前からだったことは間違いない。

まあでも最強伝説が出回るくらい、超イケてるブラウザだった。

とにかくタブがクール、ページの読み込みは勿論、戻るボタン押下時のアクションまで超速いと来ていて、当時メジャーブラウザIE一強で、あとは微妙にモサいFirefoxくらいしか選択肢がなかった中では、文字取り神ソフトだったと言っていい。

それを支えている核にあるのが独自レンダリングエンジンとか、もう痺れたね。

無論独自だけではダメで、尚且つ乗り換えを決断するくらい性能的にイケてないと見向きもされないが、コイツはPrestoの名に恥じない素晴らしいパフォーマンスだった。

てかPrestoの前のElektraから十分速かったが、Prestoになって更にターボがかかった感じ。しかも速さだけでなくAcidTestでもIE等を差し置いて好成績の常連とかヤバい

さすがは俺達のOperaだと、当時は本気で思ってた。


それが変わったのは読者諸兄もご存知の通り、Chromeが登場してから

まさかIEを押しのけて気がつけばブラウザデファクトですよ奥さん!

Operaについては、もしかしたらOperaがかっさら未来もあり得た「美味しいところ」を、Chrome一切合切持って行かれる結果となった。

これはOpera社が商売下手というより、Microsoftを本気で潰すつもりだったとしか思えない、Google戦略天才的過ぎたのだと思う。

そしてOperaからアナウンスされた、レンダリングエンジンBlinkへの乗り換えとPrestoの更新終了。

俺はアラサーからアラフォーになっていた。


それでもしばらくはBlinkになったOperaを使っていたが、素のChromeよりも遅くなったため、結局Chromeに乗り換えて現在に至る。

Chromeの性能はどんどん良くなり、もはやこれを超える性能の独自レンダリングエンジンを開発することはほぼ不可能だろう。

たとえ開発できてもすぐに追い抜かれ、追い抜かれたあとは負け通すことが容易に予想できてしまう。

「速くて表示もイケてるブラウザ」なんだからいいじゃないかって?

まあね、その意味Operaが復活する必要はない。ないけど、でもChromeで快適というのは自分が望むことじゃない。

別に判官贔屓ではないのだが、「ブラウザだけは世界一凄い」みたいな方が面白いじゃん。


そこで密かに期待しているのがVivaldi

でも、現時点では開発リソース的にとてもじゃないが独自レンダリングエンジンを作ることは不可能と、これは去年日本人CEOがどっかでインタビューに答えていたはず。

まあ相手Googleから、どうしたって慎重になる。技術的にも政治的にも長けていないと労多くして実り少ない結果にしかならないだろうし。

独自レンダリングエンジンが搭載されたら早速Vivaldiを使うつもりでいたので、残当はいえ、がっかりしたのも事実だ。

一方で、Opera社もPrestoをオープンソース化するつもりはないようだ(そりゃ会社にとっては一文の得にもならないだろうからまあこれは仕方ない)。


というわけで、最強厨は一応引退ということにして久しい今日このごろ。

Presto終了から気がつけば5年。遠くに来たもんだ。

2017-05-26

Vivaldiのだめなところ

仕事中のブラウザVivaldiを使っているんだけど、ここ最近増田記事の下の

トラックバックの小さい▽マーククリックしても記事が展開しなくなった。

同じページのTOPスクロールされる。

使いにくい。

2017-04-17

タブを何個も開いてブラウジングする感覚は「異常」なのか

僕は、毎日インターネット上の情報を閲覧する。スマホからも、パソコンからも、時にはタブレットからも。ニュースアプリを使ったり、はてなブックマークを使ったり、普通にブラウザーを使ったりなど、情報の入手の仕方は様々だ。

去年か一昨年くらいの話だが、友達PCで困ったことがあるから助けてほしい、と言われた。実際友達の家に行って助けようとしたのだが、内容の覚え具合が曖昧だったので、友達の家のPCを使って情報を調べることにした。その時に言われたのが、

「え、(タブを)めっちゃ開きすぎやん」って。

当時は8個くらい開いていたのだと思いますが、中学生にとってはおかしいのかな。

情報収集するときは、なるべく様々な視点から情報を得たいので、1つの話題に最低でも4個はタブを開く。そこに調べた情報の中に書かれている付帯情報も調べようとするので、さらに2個はタブを開く。そして、「あ、じゃあこれはどうだろう」と別の事柄を調べるために、またタブを開く。

ブログ記事を書くときは、情報収集を含めて10個ぐらいはタブを開くことが多い。この記事も、情報収集やこのブログデザイン変更をしている時に、ふと思いつきで書いたものなので、執筆時にはタブは12個開いていた。

そこに現れた「Vivaldi」というウェブブラウザは、タブをひとまとめにすることができるため、現在愛用している。

果たして、タブを何個も開いてブラウジングする感覚は異常なのだろうか。

2016-09-09

国産ブラウザKinzaこき下ろす - ThinkIT記事

突然、宣伝インタビュー記事(https://thinkit.co.jp/article/10488)という燃料を投下してきたので、http://anond.hatelabo.jp/20160616172213に引き続きこき下ろす

なぜ「国産」にこだわるのか

これは上記記事とあまり関係ないのだが、ホームページなどで特に目立っているので、あえて書くことにする。

メジャーブラウザであるIEEdgeFirefoxChromeSafari国産ではない。そのせいなのか知らないが、やたらと「国産」を強調している。

しかし、国産であることのメリットはあまりない。あるとすれば、要望バグ報告などのサポートが(製作者にとって)やりやすい、要望が通りやすいぐらいである。ただ、国産でなくても、サポート体制がしっかり整っているところは少なくなく、国産の優位性はさほどない。

エンジン国産ではなく、ただのChromium派生ブラウザであるセキュリティ問題報告に対して報奨金制度を出して安全にすると言いたいのだろうが、国産から安全というわけでもない。国産ブラウザは全体的に多機能・重量級な傾向にあり、それを嫌う人には全くメリットにはならない。

たったこれだけのメリットのためだけに、なぜ国産と強調することにこだわるのだろうか。

ローカライズ認識が甘い

機能ローカライズがそこまで必要ないので、日本で認められれば海外でもヒットする可能性が十分あると考えています

これは認識が甘い、と言わざるを得ない。というか、無理だろうと言いたい。

ユーザーの声で進化するブラウザ」を謳うのであればサポート体制の強化が必要である

しかし、いくらサポート体制を万全にしても、地理的に離れていることもあり文化が異なる。国が変われば求められていることも変わるが、もし特定の国を優先するならば、世界中ユーザーの声を聞くことは不可能である。無理に行うと妥協点を探すことになり、下手をすれば誰も求めていない機能が出来上がる恐れがある。ローカライズすると妥協点を探すことが多くなり、日本国内だけを相手にしていた時より困難になりそうだ。

その上、ユーザー要望機能を揃えただけではただの器用貧乏であるブラウザの将来性が感じられない。それでは海外では受けないのではないだろうか。

ブラウザの将来(1) ユーザーメディアの橋渡し?

意味不明。これはつまり、将来的にはアドウェアになる、ということを遠回しに言いたいのか?(たぶん違う)

例示した「セキュリティ問題になる危険リンク自動排除する」は非常に危険。これが実現すると、一企業恣意的操作できるので、よほどD社への信頼がない限り不可能ではないだろうか。「中国系外資系社員が作ったブラウザ?」と勘ぐられているのでは道のりは長いだろう。

ブラウザの将来(2) 法人向け展開だけ具体的

特定業界法人向けに専用ブラウザを開発していくプランもあります」というビジネス展望があるそうだ。私企業なので、こうした利潤追求は当然であるしかし、この文脈だけだと、コンシューマー向けには具体的な話がない。似たようなスタンスであるVivaldiのような期待はしてくれるな、ということか。

ブラウザの将来(3) モバイルファースト断念

マネタイズが難しく、市場的にも先細りな将来しか見えてこない(MSがやめたくてしょうがない)デスクトップアプリよりも、マネタイズのやりやすスマホ向けに力を入れるほうがよいはずなのに、可能性を自ら捨てている。

アプリストアのリジェクト不安からやめたって、規約が厳しいiOSならともかく、ゆるゆるなAndroid向けをやらないのは意味不明。これでは「うちには全然技術がないから無理」と言っているようなもの。あるいは、できる人を入れる余裕がないということだろう。

OSSではない理由が表面的すぎる

先に断っておくが、元になっているChromium修正BSDライセンスなので、そのライセンスの条件を守っていればChromium派生ブラウザソースコードを公開する義務はない。Google Chromeがその例である

さて、この記事ではOSSにしない理由

ブラウザを開発できる人はそんなに多くないと考えたか

と回答したが、本音を言いたくなくて言い訳しているように聞こえてしまう。ブラウザを開発できる人数で公開するかどうかを判断したの?これでは開発者が多いほど外部の貢献者にバグ修正してもらえる可能性が高くなるので、バグ修正にかかる開発コストを0でやってくれることが期待できるという本音が透けているのだが。そういう本音事実かどうかはわからないが、ほかに考えられることは、外部の貢献者が増えることで発生するであろうD社内部で決めた方針のブレを防ぎたいからとか、パクられるのが嫌とかの理由晒したくないからとか、特に理由はないけどとりあえず言い訳しといたとか。


やはり、ブラウザの将来そのものについて具体的なことは何も書かれていなかった。ユーザー要望依存した受動的な開発体制から何も出ないのではないか。こんなことで国内シェアを増やすことができると思っているのだろうか。

Vivaldiでいいじゃん、Cent Browserでいいじゃんという人に対しては全然効果がないだろう。むしろ、墓穴を掘ったような感じである

2016-06-09

Vivaldiちょっと触ってみたんだけど、はてブ拡張Chromeってアイコンクリックしたら新しいタブでコメントページ表示するようにできないの?

火狐でいいわ

2016-04-07

ブラウザ変えた

長らくOpera12使い続けていたけど

ようやくVivaldi正式版になり使ってみたら何の問題もなく移行できた

もうこれでいいわ

中華に身売りされるOperaともおさらばだ

15年間ありがとうさようなら

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん