「伊丹十三」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 伊丹十三とは

2008-11-14

「いろいろ」って言ったときに立ち止まってみないほうがいいときもある

http://d.hatena.ne.jp/amachang/20081114/1226633132

いろいろあった

→いやなことがあった

→なぜ言語化できないのか

言語化すると、新しい視点が生まれるかも

いろいろできそう

→具体的には何

→そこに新しい発明

id:amachang の指す「いろいろ」が何かは現時点ではわからないのと、id:amachang

どんな人か私は知らないので、id:amachang を否定する気は更々無い事を前提条件

とします。

--------

いわゆる「こころの病」系の人は「言語化」しない方がいいこともある。

嫌なことがあったから、忘れようとしたり曖昧にしようとしたりしているのに

改めて直視し精査し言語化し新たな視点を見つけるのはかなり危険だからだ。

私の例では、企画書をかなり集中して書いて四六時中いろいろ考えてたら

最終的に「自殺」しか答えが出なくなってしまった。かなり危険だったので

びっくりして急いでPCの電源落として寝た。

布団の中でもずっとベランダから飛び降りたい衝動に駆られて危険だったので

深夜寝ている親を起こして話を聞いてもらった。

親は「伊丹十三とかはこういう感じで飛び降りちゃったのかねえ・・・」って

言ってた(伊丹十三の死については諸説ありますが親はそういうのは知らない

ので印象だけで発言)。

親は、自殺する人はみんな暗い気持ちで自殺すると思っていたようで、

かなりのテンションで「今すぐ飛び降りないと!」と言っている私にびっくり

したようだ。

id:amachang が書いた箇条書きに照らし合わせると、

いろいろあった

 →いやなことがあった

  →それを思い出した

 →なぜ言語化できないのか

  →言語化するために嫌なことと向き合った

 →言語化すると、新しい視点が生まれるかも

  →嫌なことを言語化し、新しい視点を発見

いろいろできそう

 →具体的には何

  →責任を取るために自殺

  →すべてを0に戻すために自殺

 

 →そこに新しい発明

  →思いついた!ベランダから飛び降りよう!

といった感じ。自殺という最悪の手法をとらないためにあえて

曖昧に「いろいろ嫌なことがあったけど、私は元気です」って感じに

していたのを直視したために結論や結果を出さないといけない方向へ

自分を持って行き、最終的には自殺にたどり着いてしまう。

よく言う「元気になった頃が危ない」ってやつだと思う。

id:amachang はおそらく新しいサービスとかについてを書いているのだと

思いますので、健康な方におかれましては本文章は完全スルーでOKです。

なぜこのようなことを増田に書いたかというと、私自身が、id:amachang

ような人に出会ったり、こういう文章を読んで「よし、私も頑張ろう!!」

って思ってものすごく根詰めてやってしまって最終的に鬱に逆戻り、という

状態によくなるので、自戒を込めてってことで。

2008-10-17

http://anond.hatelabo.jp/20081017232549

事実だとしたらなんという茶番劇

あの世伊丹十三を今すぐ娑婆に呼び戻して映画化してもらいたい。タイトルは「代執行の女」とかどうよ(笑)?宮本信子も去年から銀幕に復帰してるらしいし。

うーむ、オラワクワクしてきたぞ。ちょっくら週末を利用してドラゴンボールしてくるわ。

2008-04-18

http://anond.hatelabo.jp/20080418213445

オムレツについては、伊丹十三の「日本世間噺大系」に、

フライパンの選択から何やら、ずいぶんうるさく書いてある。

とても俺にはつくれないと思ってるので、一般論みたいなもんだけれど、

火力が弱すぎるんじゃない?

フッ素加工のフライパンでも、アブラを入れて強火で一気に火を通していくように

しないと、水っぽくなるような気がする。

2008-03-10

http://anond.hatelabo.jp/20080310034022

あれは伊丹十三の演出だろ。

マナー教室の人が「本場では……」なんて講釈してる背後で食べてるんだから。

映画スパゲッティといえば、「カリオストロの城」みたいな大盛りスパゲッティ食ってみたいぞ。

2007-12-06

目玉焼きの食べ方の話を思い出した

http://anond.hatelabo.jp/20071206132321

誰かがエッセイで書いてた話。美味しんぼの人か伊丹十三か?

目玉焼きの食べ方はいろいろあって、正式にはどうすべきかいつも迷う。グチャグチャに刻んでかき混ぜて食べる人、黄身に口をつけすいだしてから食べる人、白身だけ先に食べて黄身を一呑みにする人などなど。

最も洗練されている食べ方とは・・・こういう食べ方もああいう食べ方そういう食べ方もあるよねってコトを解説しながら食べてしまうこと。

・・・って話と似てるなぁ

2007-05-28

ただの感想

伊丹十三自殺を思い出して、60代は踏ん張りが利かない年齢なのかなと思った。やり直すには時間がないし、達観するにはまだ歳が足りないし。こじつけだけど。

こういう、国を実際に動かしている金も権力もある人がこんな簡単に「逃げ」を打つんだから、下々の国民が安易に自殺を選んでもおかしくないわな。

なんか狂った国になったなあ。私も自殺する日がくるんだろうか。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん