はてなキーワード: 実質0円とは
毎月の携帯代、格安sim会社と比べて高すぎてあほらしくなる。
おじいちゃんおばあちゃんがそんな通話しないのにスマホ代毎月8000円くらい払ってたりするのなんか辛い。
店頭のスタッフはその料金に見合った案内やサービスをできてるか?
できてないと思う。
ほとんどの店が本部から通達される高い高い営業目標に届くために必死だから、スタッフは売り上げしかみてない。
目の前のお客さんに本当にお得に、使いやすくする為に、毎回案内してたら、多分売り上げは下がってその店は潰れる。
そんな業界。どこもそんなもんなんだろうか?
総務省さん、実質0円廃止なんてお客さんもお店もなんにもお得になってませんので、根本的な料金プランとか見直して下さい。
この業界はだいぶ腐っているのて、誰か助けて下さい。
今の実質0円は、分割支払い終わっても支払う携帯代金は変わらないもんね。
端末代上乗せされた高い料金を支払い続けるだけ。
2年毎に携帯買い換えないと損するよ、ってなってる。
総務省がMNO各社にたいしてやりたい意図が分かってきた気がする。
実質0円にダマサれるな。
あれは、端末代は一向に安くなってない。(まあMNPキャンペーンで1万2万の割引はあるが)
月々の基本料とパケット価格を高く設定して、そこをいかにも割り引いている感じにしているだけだ。
最新スマホ“値上げ”を SIMロック解除 100日に短縮 総務省案
http://news.livedoor.com/article/detail/12302748/
値上げの部分に関して、これはどういうことかというと、
実質0円というので麻痺させずに価格をユーザに認識させることで、ケータイ高いよねって思わせてユーザをMNOから離れさせようとしてるのだ。
そうすることで、MNOに間接的に基本料を下げろと言っているのである。
おそらくだが、直接的に総務省は、MNO各社の談合値段にケチをつけられないんだろうと思う。
だからこそ、他の取ることができる手段で圧力をかけにいってるのではないかと思った。
怒るべきは総務省でなく、今の携帯料金が異常な値段にしてるMNO3社である。
ただ単に、月に30分ほど通話してデータ2GB使いたいだけだとしても、これで各社とも
5分かけ放題 1700円 と データ量 2GB 3500円 と ネット料 300円
これで5500円。これを多くの人は、疑いもせずよく払っている。
ただ単に かけ放題でないもっと安い割安な基本料(1000円くらい?)と
のんのんびよりでひか姉が自慢げに携帯を見せびらかしてた時も思ったが
田舎の世間知らずの女の子が都会に憧れる気持ちは痛いほど分かるんだけど、
いまどき携帯電話であんなにも嬉しそうな笑顔を見せられると凄く心が痛くなる。
世の中はスマホも時代遅れになりつつあるのに10年位前のガラケーをあんなにも嬉しそうにいじいじするまちちゃんを見ると
何というか見てるこっちまで恥ずかしくなる、という表現がしっくりくる。
どうしてナツやよしおがまちに本当の携帯事情を説明してやらないのか、もどかしさで一杯になった。
あんなにも嬉しそうに文明の最先端であるガラケーにウキウキわくわくしてる横で
ipadでテレビ電話してる文明熊ナツとよしおを見ると何となく心の中がスッとしていく感覚がある。
アニメで一昔前の流行を見ると途端に胸が締め付けられるのは、多分当時何も知らなかった自分の過去とリンクする部分があるからなんだと思う。
そうじゃなきゃ、ガラケー位でこんなにも胸が痛いと感じる事はないはずだ。
当時は実質0円って奴を愛用してたが、3年位前から2代目のスマホを使ってる。
要するにそんな昔の話を今持ち出されたら、そりゃあ気恥ずかしくもなるさ。
多分ね、そういう事なんじゃないかって思えて来たんだよ。
少なくとも自分は選挙権あるけど別に「都民」じゃないと思う。「職場と住まいが東京都にある」というだけ。
職場も「作業を賃金に交換する場所」であって、なんかこう、「そこでの働き、そこに自分がいることを必要とされている場所」みたいなのではない。「居場所」じゃないというか。
「住まい」もそう。単に寝起きする場所、私物を置いておく権利のある場所って感じ。一人暮らしだし。広いロッカーみたいな。
だからなんか、オリンピックの不正とか都知事の金の使い方がメチャクチャとか、ああいう話が微妙に他人事。他人事っていうとアレだけど、要は「自分にはコントロール不能な領域での話」って感じで、「あ、やっぱ何かアホなことやってたんですか。へー」みたいな感覚。
そりゃ「税金返せや」と思わなくはないけど、どうせ返さないんじゃん? いや都知事は返すとか言ってるけど、アレって都の予算とかに戻すって話で、この俺の手元に戻るわけじゃないし。
だったら都知事責めてるヒマあるならそれを作業を賃金に交換する時間に充てた方がいい。
職場が自分にとって「作業を賃金に交換する場所」であるように、職場にとっても俺は「代替可能で要らなくなったら捨てられる歯車」でしかない。そういう働き方の方が(少なくとも「アットホームな職場」よりは)気性に合ってると思えるので、労基法さえ守ってるならそういうドライさ自体には文句はないが、そうは言ってもカネを作っておいた方があとあと困らないのだから、そっちのが断然優先順位高い。
オリンピックとかそもそも開催に同意した記憶がないんだけど、「反対とは言ってない=賛成・同意」みたいな感じでいつの間にかやることになってたし。個人的には「返上して保育園作れば? ニーズあるんだし、カネもできたじゃん」って感じだけど、これだって「絶対保育園作って欲しい」とかではない。子どもいないどころか結婚してないしアテもないし、昼間は仕事してるから住宅街がうるさくてもわからないし。プラスマイナス問わずいろんなベクトルにおいてビタいち関係がない。
なんていうか、都政を改善しようと動くことで、自分に発生するメリットが何ひとつないんだよね。
いや、「自分にメリットが発生するように都政を改善しようと動けばいい」っていうロジックは成り立つけど、単身の労働者のために動くって要するに労基法に刑事罰とかじゃん?
それそもそも都政関係ない話じゃん。地方自治じゃなくて国家レベルのやつじゃん。
単身労働者にメリットって、なんか他にポイントあるのかもだけど、今そんなことアピってる政治家いないじゃん?
勘弁してよ。地方の立候補者って地縁とかあって支援者いっぱいいるじゃん。俺独り身で都には親戚もいないレベルだよ? 都内に住んではいるけど持ち家じゃなくて賃貸だよ? 働かなきゃロッカー代も都合できないんだよ。無理だよ。都政のために動くったって可能な範疇ってもんがあるでしょ。
今のところその範疇にあるのは選挙だけなんだけど、上記の通り誰に入れても同じことだからもはや誰に入れたのかすら覚えてない。投票率ガーとか言われるのがなんか癪だし、白紙投票は意思表示とは見なされないみたいなんで、毎回行くだけは行って投票はしてるんだけどね。アレだ、マックとか家入とかには入れなかったのは覚えてんだけど。
自分が東京都に住んでるのは単に職場があるってのと、持病があって病院通いにも都合が良いからにすぎない。
地方出身なので職場があって病院に通えるんなら地元に帰るのもひとつの手ではある。家賃が超安いか下手すると実質0円なのは最高に魅力的だ。
でも地元には職がない。「『アットホームな職場』はイヤ」とか言ってる場合じゃないくらい職がない。
病院もない。いや、総合病院とかあるにはあるけど、交通が不便だっていうのに目をつぶるとしても、そこには俺の病気を診られる専門の医師はいない。県単位でいないようだ。
かといって東京都に根を張るのも難しい。なんだかんだ10年超えるくらい東京都に住んでるけど、全然「都民」て感じしない。
結婚して子ども作るか単身のまま持ち家持つか起業するかくらいしないと、今以上に「根を張る」ことにはならないんだろうなあ、と思う。
携帯電話のいわゆる「2年縛り」の見直しを総務省が大手携帯電話会社各社に要請したらしいが(http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150716-00000013-asahi-bus_all)
この「2年縛り」とは、なんなのか、少し考えて欲しい。
携帯電話にかかる費用は大きく分けて2つある。1つは、通信料や通話料といういわゆる利用料。もう1つは、携帯の端末代だ。
いわゆる「2年縛り」というは、この2つに二重にかけられている、1つは、2年間の定期契約する場合に、毎月の基本料金を割り引くというもの。
もう1つは、携帯端末を24回払いで購入する際、その毎月の支払い分を24ヶ月割り引くというもの。これがいわゆる「実質0円」というやつだ。
最初の2年間で、端末代の支払いは終わる。ただ、毎月の携帯の基本料金の割引は続く。長期で契約するから安くなるのであって、いつでも解約出来てしまうのでは割り引く意味がない。
一例として、ドコモのiPhoneの料金プラン(https://www.nttdocomo.co.jp/iphone/charge/index.html)の場合でも、月額基本使用料の部分を見てみると「定期契約あり 2700円」「定期契約なし 4200円」となっている。これは、auもSoftBankも一緒。
2年間の定期契約をしてるから、月1500円安くなっている。だから、途中で解約したら違約金取るよって話になってるわけで、自動更新しなくていいとなると、3年目からは月1500円基本料金が上がるだけ。もちろん、そのかわり、いつでも解約してもOKになるわけだけど。
というように、端末の縛りと携帯料金の縛りは別。二重に縛りがあるということを知るべきだ。
ここまでを踏まえると、更新以降5ヶ月以内に解約すると、1500円×5ヶ月=7500円(基本料金の差額ね)なので、定期契約を更新しない方が、違約金の額よりも安くなるので、更新月前にどっちか選択できるようにするといいのかもしれない。更新以降6ヶ月目だと9000円(基本料金の差額)で若干違約金より安いが、差が少なすぎるので、5ヶ月目あたりが線引になるんじゃないかな。
docomoには障害者向けにハーティ割引というのがあって、以前の料金プランでは基本料金無料、spモードなどが6割引。現在は定期契約なしプランの基本料1700円引き、spモードなどが6割引になる。他にも細々あるが今はいい。
夏辺りに料金プランが変わったと言われていたが一切をスルーしていてよく知らず、この度機種変更を行おうと少し調べたがややこしかったので記録しておく。
価格等はすべてオンラインショップを利用した場合で、キャッシュバック等店舗サービスは入っていない。
Androidが欲しいので、iPhoneは考慮に入れていない。
基本料金+学割+ハーティ 0
spモード+ハーティ 120
→上3つに税込みで4126円
端末代2937-月々サポート2625=312(来年4月まで。今月機種変更すると月々サポートが消えるので15750円の負担)
→合計約4440円、端末代を払い終わると約4130円
データは月3Gまで速度制限なし。端末は2013春のXperia。また、機種変更の手数料はハーティ割引で0円。
カケホーダイ(定期契約なし)+ハーティ 2500(※ハーティ割引は定期契約なしプランにのみ有効。U25応援割(新しい学割?)は2年契約のプランにのみ有効で500円割引&1G追加)
データSパック 3500
spモード+ハーティ 120
→上3つに税込みで6610円
端末代3618-月々サポート2430=1188
→合計約7800円
想定端末は2014秋冬のXperiaZ3。
auの障害者向け割引サービスはスマイルハート割引になる。誰でも割(2年契約で50%引き)と大差ないが、1年単位で50%引き。
端末代は誰でも割と毎月割適用で実質0円(これもXperiaZ3)。
通信料はデータ定額2(2Gまで)が3500と基本料金4200、LTE300で月7000円程度か。
こちらはハートフレンド割引。基本料1700(+税)引き、オプション6割引き、手数料無料。
XperiaZ3がまだ出ていないがオンラインショップではのりかえで実質0円。
基本使用料2500-1700=800、通話料無料。データ定額パック・小容量(2G)が3500。S!ベーシックパックが120(6割引き)。U25ボーナスで500引きと1G追加。
ハートフレンド割引の計算を間違っていて基本使用料が1700円引かれていなかったとしても5810円
docomo 端末込み約7800円
調べれば調べるほど携帯会社のサイトが不親切だと嫌になった。シミュレーションがすべて盛りに盛った定期契約指定プランなのにはうんざりだ。
それはそれとして、もうすぐdocomo10年目だが機種変するなら流石にdocomoを捨てようかなという気になった。私はWiMAXを利用しているが、これをauやソフトバンクへ統合したら若干変わるかもしれない。
余談だがiPhoneにするならもうちょっと安かったりするので、AndroidにこだわらないならiPhone買ったほうがわかりやすい。そう、iPhoneならね。
というのをたまに聞くのだがほんとか?
公正をきすために、音声付き、二年縛りで計算してみよう。
MVNOだと、例えばIIJmioのミニマムスタートプラン音声付きで1,728円/月
初期費用3,240円
iPhone6 16GBの定価を73,872円として
二年間で118,584円
docomoだといくらだ?
初期費用3,240円、通信費用は5,000円/月(完全にテキトー)としよう。
すると、123,240円
MVNOの方がちょーー安いとまでは言わないが、同程度。というかちょっと安いんだが。
それに本体を新古品買ったり、MVNOをデータだけにしてIP電話使えばもっと安くなる。
どこか間違ってる?docomoの料金よくわからないので訂正してくれると助かります。
まあテザリングとかで余計なことしなくていい利点とかあるから、心理的にはdocomoのほうが安くあってくれるとありがたいんだが。
というか時々見る一括0円ってやつは、それに更に月々サポートが付くのか?誰か教えて・・・
訂正
ttp://kkblo.hateblo.jp/entry/2014/09/15/023239 を参考にすると7,020円/月なので
171,720円! うっひょー高すぎ!
単純に子供が大人になってから2000万回収すればチャラにはなるんだよね。
分割でもいいから公権力が給料天引きの形で回収すれば、自分が75歳になったときに手元に2000万×子供の数だけ現金が残る。
これを使えば自分の介護を他人にやらせられる。現状他人が介護しないのは、人にやらせると莫大な金がかかるために、見かけ上金がかからない身内にやらせてるだけだからね。
1.介護から解放される。実際には介護というのは他人にやってもらったとして金額を算出すると莫大な額になってるから、自分で介護するということは莫大な額を棒に振ってることと考えられる。ここから開放される。
2.自分が子供を作るときのコストを実質0円と考えられる。最終的には回収できるから、どうしても子供を作るときに現金がなければ(利子はとりあえず考えないものとして)借りればいい。いつか必ず返せる金だから。
という制度を考えたんだけどいかがか?