「在宅ワーク」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 在宅ワークとは

2022-02-11

ワクチン3回目打って熱出て仕事に手が付かないから経過を書く

ご無沙汰しております.昨日ワクチンモデルナ)3回目を集団接種会場で打ちまして,副反応で熱が出ており,仕事が進みませんので,経過をメモっておきます

2022-02-10

油復活の刻

大学生のころは大学の近くの家系ラーメンをめちゃくちゃ食べていた。それはもう油まみれといった所謂家系ラーメンだ。

でもコロナとともに完全在宅ワーク社会人となり、自炊するようになって全然そういうものを食べなくなった。

ものぐさが自炊するとカレーとか鍋とか数日持つものばかり作るようになるんだけど、こういう食事ってそんなに油が入ってないんだよね。

でどうなったかというと脂っこいもの外食で食べると腹を下すようになった。

毎回というわけではないんだけど体感二回に一回は腹を下すイメージだ。大学生のころはこんなことはなかったのに。

ジャンクな舌をしているので、油まみれの食事自体は大好きだ。でも食べるとお腹を下すので尻込みしてしまう。油そばですらたまに食べると腹を下すことがある。

油ギッシュなものを食べるように習慣付ければ胃もまた油に適応してくれるのかな?

2022-02-09

コクヨが「在宅百貨」オープン在宅ワークに役立つ情報掲載するウェブメディア

「在宅は冒険だ」って面白いフレーズだな。

こういう感じで、テレワークプロがどんどん育っていくのはすばらしい。

長期的には、住宅事情とか地方移住が進んで、日本が新しい文化になるのが楽しみ。

外国人ウサギ小屋揶揄され満員電車に押し込まれ昭和型の日本サラリーマン像を変えてもらいたい。

https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1387228.html

2022-02-01

anond:20220131231934

どうも、季節販売員派遣)です。年末場末量販店プリンターを売っていました。どれくらい場末かというと、「店員を呼びたいお客様から店員が見当たらないため)十数メートルから声をかけられる」程度の場末具合でした。

主に「年賀状を作るためにプリンターを起動したが、年賀状しか使っていなかったため今更故障したことに気づいた」というお客様に向けてプリンターを売っていました。年賀状くらいにしか使わないお客様は1万円前後低価格帯をひょいと買っていきますが、そういう使い方をする人ほどまた詰まらせて買い替える羽目になるケースが多いようです。月に1度は使用してください。

コロナ禍以降、在宅ワークとか勉強向けにプリンター需要も増えたようで、各社「大容量インクモデル」に力を注いでいますプリントコスト10分の1とかになるのでめちゃ安いです。

ただまあぶっちゃけると、たまにしか使わないんならコンビニとかキタムラでいいのでは? とは思いますけどね……。

2022-01-29

ブレインフォグ

先日コロナ陽性となった。

平日は完全在宅ワークなのだが、週末に友人と食事をした時にかかってしまったようだ。

症状は主に高熱と喉の痛みだった。

熱は 3 日くらいで収まったのだが、喉の痛みはなかなかひどく水を飲むにも痛むという有様だった。鎮痛剤が切れると寝ている最中にも喉の痛みで目が覚めてしまう。

だが結局喉の痛みも一週間くらいで完治した。

ただ頭がすこし熱っぽいという状態が 2 週間たった今でも治っていない。

熱っぽいというのはあくま感覚的な話で、実際に体温を測っても熱があるわけではない。

HER-SYS に入力しなければいけないので毎日体温は測っているが、最近は 35.7 度程度でこれは自分の平熱だ。

しかし、明らかにコロナにかかる以前の状態に戻れていない。

具体的には、明確に必要である判断されるような事以外に取り掛かる気力が大きく減退している。

仕事については、明確に必要かどうかが比較的わかりやすいため現時点では特に影響はない。

しかプライベートなことについては "明確に必要である" ことなほとんどないため、何も手につかないという状態が続いている。

病的だと思うのは、プライベート享楽的なことについても取り組もうという気になれないのだ。

自宅療養中なので外出はできないが、普段やっているような youtube の好きなチャンネルを見る、ゲームをする、映画を見る、ネットサーフィンをするといったただぐだぐだ遊んでいるだけという事すらまともにやろうという気力がわいてこない。

無理やり youtube を見てみたりしたが、以前楽しめていたものにも集中できずにぼんやりしてしまう。

これは最近耳にするようになったコロナ後遺症ブレインフォグというものなのだろうか?

一時的ものであればよいのだが…

参考

https://news.yahoo.co.jp/articles/88bb81d237124661b1addeb7da17166d96eaf169

2022-01-28

PCR検査を受けた

周囲に陽性者が出たため、“濃厚”ではない通常の「接触者」には該当するということで、会社判断検査を受けることになり、結果が判明するまでは出勤停止、自宅待機の命令が下された。

当初、検査結果は受けた翌日には連絡があるとのことだったが、報道の通り保健所多忙を極めているようで、予定日を2日すぎた現在も結果は知らされていない。

一度こちから保健所電話をかけたのだが、結果はまだとの返答、しか電話の向こうでいくつもの電話がけたたましく鳴り響いていたこから、ただならぬ空気を感じた。

保健所多忙で連絡がないこと自体はしかたないのたが、連日ニュースで「本日感染者○人」と報じられる(つまり検査結果が判明している)のに、私の結果は連絡されてこないことに若干の違和感を覚えつつ(結果判明=即連絡とはならないのだろうが)、連絡があるまでは待機し続けるしかないのであった。

そろそろ在宅ワークも疲れてきた。

2022-01-27

3行以上のメールを書く。脳内推敲10分以上悩む。ここまでが出社ワーク。

在宅ワーク脳内推敲中に手を持て余し、スマホはてブ始めて推敲結論を決めていても先延ばししまう。

たすけて

2022-01-26

公立幼稚園に行かせているけど

保育園には登園自粛要請が出ているのに幼稚園には出ていないそうなので、先生に聞いてみたところ

保育園はなるべく休園したくないので、リスクを下げるためにも家で見られる人は登園自粛をお願いしているが、幼稚園は休園しても子供を家で見られる前提の施設なので今の所登園自粛はお願いしていない」とのこと。だから登園させてもいいし、コロナ心配子供を休ませても欠席扱いにはならない。

なるほどな…? と思った。文部科学省厚生労働省管轄の違いもあるのかもしれない。でも保育園に通わせているのに子供を家で見られる人がどのくらいいるのかという感じはする。在宅ワークだとしても、子供を見ながら仕事なんてとても無理だろうし。

登園させるか迷ったが、家で見るといっても一人で留守番させられる年齢ではないし、結局親の用事について来させることになるので、不特定の人と会わせるよりかは幼稚園に通わせたほうがいいのではと思って行かせている。今日にも連絡が来て「明日から10日間の休園です」と言われそうな雰囲気ではあるが、年長児なので友達と会えるうちはなるべく会って最後の思い出を作って欲しいのもある。

早くインフルエンザ並の扱いにして町のクリニックで診てほしいと思うが、軽症者向けの経口治療薬が足りないのと、安全ワクチンも出ていないのでできないのかな。症状が出ても家で診なければならないなら、咳止めは使ってもいいのか、熱はすぐ下げないほうがいいのかなど、具体的なアドバイスがほしい。

2022-01-25

エロゲー妊娠可能性があるのに、避妊対策、ようはゴムピルなどの準備をしないキャラがいて(ゲーム内で避妊言及した上で)

なんでや?って思ってたけど、コロナ保険とか入りたくない、なぜなら私は在宅ワークでもないし都心在住だけど私がコロナにかかるなんて考えられんし…て思ってて

もしかして自分こそがエロゲキャラだったのか?

2022-01-16

anond:20220116160900

パソコンどれくらい使うかによるけどリモート在宅ワーク引き籠もりマジで多少金かけたほうがいいで、2000円くらいのクッションでもいいのあるやろ

洗濯しないとダメなの?

おれ、基本的在宅ワーク中年男。この時期はスウェットパーカーを着ることが多い。1日着ただけでは洗濯せず、3回着たら洗うぐらいを目安にしてる。でもそれって3日連続着てるのと変わらない訳じゃない?でもそうすると、家人に「昨日と同じ服着て汚い」と言われる。

脱いだ服をハンガーにかけて中3日くらいおくと汚くなくなるという認識なのだろうか?

2022-01-14

今更だけど、在宅ワークになった

コロナのせいで今更ながら突然在宅ワークになった。

準備もろくに出来ないまま在宅ワークになったのでネットにつながらないPCだけ渡された。

くっそ楽勝じゃん。

これで日本生産人口が~とか、生産性が~とか、困難でまともにあがるわけねーじゃん。

2022-01-11

在宅ワークとたまーに出社

買い物は生活必需品だけ

マスクしてる

手洗いはしてない

トイレのあともしてない

まだコロナにはなってない

ふひひ

2022-01-10

やばい年末帰省して帰るの後回しにしてたら1ヶ月くらい経ってた

在宅ワークだとこんなもん

anond:20220110000355

子供が寝静まってる夜中か学校行ってる昼間だなぁ

から在宅ワークなのも大きいが

小学校低学年までは寝てる横でやっても全然平気だな

マッサージとかストレッチの延長みたいなものだし

2022-01-08

anond:20220108232057

俺は今岡村の15万円ぐらいするバロンチェアに5年ほど座っている

20代の頃から在宅ワークにおける椅子重要性に気づいていて、

10万円以上する椅子以外に座ったことがない

おかげで腰痛とは無縁である

たまに実家に帰ったとき適当椅子仕事すると腰が痛くてやってられない

2021-12-05

anond:20211205195329

一応本業は、パソコン使う技術職だよ

でも、1人で仕事するの不安なんだよ

責任も重そうだし

成果に対する給料だし、ダメだと言われるしで

とてもじゃ無いけど、何かをフリマサイトオークションで売る以外の在宅ワークは考えられない

2021-12-02

anond:20211201215614

床暖房エネファーム

エネファームで発電して売電しながらその余熱で床暖房するので大変効率が良い。

温度は高めに設定すると家全体が暖かくなる

2階水回り

風呂から寝室までの動線洗濯機からベランダまでの動線とか便利。

洗濯機横のカウンター

干し終わった洗濯物をどっさり置いてゆっくりたためるので便利

ウッドデッキ+目隠しフェンス+屋外コンセント

リビングからすぐ外に出てホットプレートでBBQできる

ハンモック置いて寝れる

在宅ワークスペース

狭くても書斎を作るだけで在宅ワーク無茶苦茶はかどる

在宅ワークになってわかったこ

2021-12-01

マウント上司

1対1で上司お話する会がある。

悩みがないか聞かれたので、しいて言うなら満員電車ですかね.....と答えた。

すると上司

僕は早い時間にきて、スタバで1~2時間勉強しているか電車スカスカだと言い出した。

そういえば、家事が忙しくて自分時間が取れないって前言ってたよね?朝早くきてカフェで過ごせば、満員電車も合わない、自分時間も取れて悩み解決じゃないか

な~~~~んてアドバイスしてきたよ。


わーーー!朝は洗濯物干したり、夜ご飯の下準備したりしてるんだよ!在宅ワークの日はお昼休みでできるけど、出社日は朝にやるしかいからな!こちとら暇じゃないんだ!

帰宅すれば掃除洗濯取り込みと夕飯作りが待っている!だから夜も早く寝れるわけじゃねえ!

50代のおじさんノット激務上司は聞いてる限り家事全然手伝わないだろうけど!こちら、激務旦那なので平日の家事は私が担ってるんだよ!

無意識マウント取るのやめてください!おじさんがスタバ勉強してるってドヤってくるのもキモイです!偏見ですが嫌いです!!!

anond:20211201093705

コロナが終わるってのがどういう状態かわからなくなってきたもんね

日本感染者数自体は減少してるけど、うちの会社在宅ワーク継続で出社率60%だよ

2021-11-24

ウーバーいーつみたいなゆるい感じで受注できる在宅ワークないのかな

2021-11-22

anond:20211122204736

今は幼稚園が続々こども園化してる問題がある。幼稚園だったらお金払えば子供入園させられるんだけど、こども園保育園と同じような条件つきになる。基本的地元の「保育に欠ける」家庭の子が優先で、所得制限あり。

こども園でも、2時上がり保育枠があるんだけど、募集人数が少ない。

そんな訳で、在宅ワークや親に持病があるとか職が中々見つからないという家庭は、この少子化のご時世に、保育難民リスクが高まっていたりする。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん