「優先席」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 優先席とは

2022-05-27

優先席&専用席では譲るかどうかのやり取り以外は可能な限りしないで、トラブルの元になるから

札幌地下鉄の専用席に座っていた自衛官がそれを注意してきた高校生暴行したニュースがあったんだが

暴行したこと自衛官が悪いのは疑いようない。

ただその前の高校生の行動は正しいと持ち上げる風潮には賛同できない

  

もしこれが高校生側が席を譲って欲しいとのやり取りならば

ただただ可愛そうとしか言いようがないけど、

専用席と言っても女性専用車両と同じで強制力のないものから

自衛官が座ること自体別に問題ないのよ

  

協力依頼として指摘や注意するにしてもそれは駅員や車掌等の役割であって

一般の人が注意するのに正当性はなく自己満足になる

気持ち的に該当しない人が座ってほしくないと

注意したくなる心意はわかるけれど

気持ち的に正しくて被害者側だからといって注意行動に正当性が生まれるわけじゃない

  

専用席には健常者は座ってはいけないとか存在しないルールを叫ぶ人もいるし

そういう人たちがトラブルの元を作っていることに自覚がないのは非常に困る

正しいと思っていることと行動が正しいかは全く別問題

席を譲る権利を使うも使わないもそこは当人問題

赤の他人強制も注意する権限はない

そこを理解してないか履き違える人が多いんじゃないか

2022-05-26

anond:20220526115946

でも2~30代独身女性

既婚子持ち優遇されてると感じるのは、電車優先席くらいですよね。

あと職場の39くらい?

2022-04-30

都会の人って優先席譲らないよね

俺、田舎者から優先席に座るって概念がまず無い。(普通席だいたい空いてる)

満員になる事に慣れてないから満員になると「遂に席を譲る状況に!!」と身構える。

駅のホームのドア開く前から席譲るターゲットを物色し始める。

  

東京大阪なんかの都会で、優先席で目の前に立ってるお年寄り無視してスマホポチポチしてる中年おっさん見ると「ここは地獄かよ」って思う。(若者あんまりそういう事してるの見かけない)

優先席喫煙者は座らないでほしい

妊婦からなるべくタバコを避けて生きてるのに、せっかく空いた優先席、隣に喫煙者たから最悪

くさ

あっちいけ

2022-04-17

anond:20220416152943

でも彼が優先席に座り続ける運命は変えられなかったわけだ

2022-04-16

就活生の運命を悪い方に変えた話

電車に乗っていると優先席に座っている若いやつが結構目につく。もしかしたら持病持ちかもしれないし気分が悪いのかもしれないけど、目の前にジイサンバアサンとか足の悪い人が来ても無視をしている姿は見ていてあまり気持ちよくない。

見ていて気分は良くないけど、ちょっとだけ通勤に便利なドアが優先席付近なのでいつもそこに乗るんだよね。

よく見かける大学生がいて、そいつがいつも優先席に座ってて大体スマホをいじっててゲームをしているか動画を見ている。

沿線に大きい病院がたくさんある関係で、具合の悪そうな人や身体の悪い人も乗ってる時間だったりするんだけど、そいつはいつも無視して座ってて腹立たしくて顔を覚えてしまった。

まあそれだけだったら別によくある話だと思うんだけど、そいつがオレの勤務する会社を受けに来たんだよね。

うちの会社はそれなりに学生人気が高くて人手不足の昨今でもそれなりに選ばせてもらってる。

仲のいい同期が人事部採用担当をしてるんだけど、思わず耳に入れちゃった。

「いつも優先席に座ってて、目の前にジイサンバアサンや杖の人とかが来ても平気で座り続けるやつだよ。ちょっとヤバいよ」って。

そしたら結構慌てた感じで「サンキュー」って言われたよ。

で、それから半年以上経って同期と飲みに行ったんだけど、その日の昼にたまたま会社の近くでそいつを見かけたから聞いてみた。

うちの会社採用ターゲット校があるんだけど、それだけだと画一的になるから人間性を見て採用する枠を用意してるらしい。人間性枠だからターゲット校よりも2ランク、3ランク落としてるって。

もちろんそれは建前でコネ入社を受け入れなきゃいけない場合もあるから学力がそこまででもない場合人間性枠」っていう建付けで入社させたりする。

コネ入社じゃないとき人間性枠はES面接での回答をものすごくしっかり見て、じっくり時間をかけて判断するらしい。

そいつターゲット校の3ランクの下の大学だけど、人間性枠で最終の一歩手前まで進んでた。次は最終面接まで進めようかってなってたところに、オレがネガティブインフォメーションを入れたから結局落としたって。人間性枠だから少なくとも人間性には完璧を求めたいって言ってた。

あと1日遅かったら最終まで進んでたそうな。最終で落とすことはほぼないからオレが言わなきゃうちの会社に入ってたと思う。

昨日、そいつが暗く沈んだ表情でうっすら涙ぐんで優先席に座ってるのを見かけて、気の毒とか腹が立つよりも馬鹿だなとしか思えなかった。

ただ優先席に座ってなければ高給で仕事もきつくない会社に入れてたのに、残念だったねと思った一日。

2022-04-09

通勤電車ジャイアンに遭遇した話

自分はどこにでもいるサラリーマンだと思う。

先日、通勤電車ジャイアンに遭遇した際に、自分の行動が納得いかなかったので、記事にすることで気持ちを整理したい。

自分通勤電車日本有数の混雑率の沿線に住んでいる。

引っ越す際に混雑状況はあらかじめ知っていたので、始発電車が出る駅に住むことにした。

そんなわけで、毎日始発電車に乗るため、20分程度ホームで待って、座って爆睡通勤するスタイルだ。

その日はいつもと同じはずだった。

いつもの席でいつも通り眠って乗換駅まで30分程度眠るはずだった。

気が付くと、靴に何かコツコツ当たってくる。

仕方ないので目を開けると、目の前に杖を持ったババアがいた。

自分が座っている席は優先席だ。

つい反射的に席を譲ってしまった。

非常にムカついた。

寝不足分を通勤電車内で補填していることを忘れて席を譲った自分に。

そして、寝ている人をわざわざ起こして席を譲らせたババアに。

本当に最悪だ。

自分はその席に座って眠るために、他の人より早く、先頭に並んで待っているのに何で譲ってしまったのか。

そのババアは知らないかもしれないが、その席をとるために自分努力しているのだ。

なんで、途中から乗ってきた、何も努力していないババアに席を譲らないといけないのだ。

これでは、自分がわざわざ早起きして、ババアのために場所取りしているお人よしじゃないか

自分努力の成果を、さも当たり前のように奪い取るババアが許せない。

あいつは「足の不自由年寄り」という大正義を錦の御旗として、無自覚に人の権利を奪い取っているジャイアンじゃないか

「俺のものは俺のもの、お前のものは俺のもの

どう考えても、あのババアの頭の中はジャイアンと同じ思考回路だ。

でなければ、眠っている人を起こして席を譲らせるなんて、普通の神経じゃ恥ずかしくてできないわ。

次に同じことをしてきたら、ちゃん論理武装して、反論してからそのまま眠ろうと思う。

気分が悪くてちゃんと眠れないだろうけど。

2022-04-06

行方から人が歩いてきても絶対に避けない

絶対に、は語弊があった

例外自分から避ける)を先に示す

・歩くのしんどそうな老人

・白い杖ついてる人、妊婦、その他優先席に優先されるべき人たち。怪我人とか。

・小さい子供連れ

・避けるそぶりを見せる人(相互反復横跳びみたいになる)

以上のひとたちについてはさすがに避ける。これでぶつかってったら自分極悪人すぎる。

絶対に避けないのは以下

歩きスマホ

・横に広がって歩く集団

・目が合っても避けるそぶりを見せない(これは自分タイミングと合わせて切り返しが難しいので半々)

これらは何があっても避けない。自分怪我するかもしれなくても相手怪我するかもしれなくても避けない。

ていうか大体の人間自分より大柄なので自分怪我する確率の方が高い。確率の話なのでもちろん相手怪我させることもあるかもしれない。

でも自分絶対に避けない。

理由普通に、こんなクソのために自分が動くのがムカつくから

2022-03-19

優先席に座る人、座らない人

優先席に座らない人

・夜中の横断歩道ちゃん信号待ちしてそう

・手先は不器用そう

優先席に座る人

・歩くの早そう

ポイントカード貯めなさそう

偏見です

2022-02-19

anond:20220218105455

スマホ電波問題や何にでも使えたりするが故に逆に禁止されることがあり、その場合電子書籍が読めなくなる。

例えばスマホの電源を切らないといけない病院飛行機電車優先席付近最近は減りつつある)、

そもそもスマホ許可されていない中学校高校

大学の持ち込み可能テストでも外部との連絡を取れてしまうためスマホ禁止されるケースなど。

このような場合でも紙の書籍なら持ち込める場合がある。

2022-02-15

anond:20220215110301

困ってる人がいても優先席から立たないのはチンコが立ってたのか・・・変態だな

anond:20220215110134

ワイは誰もがこいつは優先席に座ってOKと思う容姿をもったイケてるボーイやで

2022-01-26

anond:20220126182457

やりとりがめんどくさいか普通優先席に近づかないし座らない

座る人は誰がきても譲らない

だいたいみんなそうしてる

優先席基本的に譲るべきではない理由

前提として、優先席って別に老人専用シートじゃないから、若者自由に座っていいんだよ

から俺は空いてることの多い優先席によく座る

けど、目の前に老人が来たら、それを席空けろアピールとして受け取って、自ら席をたつようにしてた

ある日、いつものように座ってスマホ眺めてたら、目の前に老人が来たので黙って席を立ったら、「えっ私?」って言われた

どうやら老人扱いされたことにショック受けてしまったらしい

からよく見たら髪は白髪かなり多いしファッション高齢者よりに見えたけど、まあ60いってるかなぐらいの女性だった

かに、まだまだ足腰にガタは来てないだろう

けど、こちとらそんなまじまじと見て判断なんかしてないんだよ

席譲られてショック受けたくないなら、優先席には近づくな

から、俺は席を譲ってくれと言われるまでは絶対に席を譲らない

必要な人は自ら名乗り出るべきなんだ

暗黙のルールとか糞

必要ならちゃん自己主張しろ

それが誰も傷つかない方法

2022-01-25

anond:20220125182223

禁煙優先席で寝ながらタバコ吸ってるのを見とがめたやつを殴るのは防衛ですらない

anond:20220125150419

同署によると、容疑者優先席で寝転がって加熱式たばこを吸っていた。

近くにいた男子生徒が「やめてもらえませんか」と注意すると、

容疑者が顔を近づけ威嚇したため、男子生徒は手で押し返した。

すると容疑者「手を出しやがったな」と逆上

男子生徒を土下座させ、殴る蹴るの暴行を加えたという。

容疑者自治医大駅ホームでも暴行を続け、行方くらました。

その後、23日深夜に宇都宮駅にいたところを警察官発見した。

容疑を認め、「相手がけんかを売ってきたのでやり返した」と供述している。

2022-01-24

https://www.asahi.com/articles/ASQ1S63MTQ1SUUHB00N.html

加熱式のたばこを吸ったり優先席に寝そべったりしていた宮本容疑者

クスリやってんのか発達なのかどっちだろ

2021-12-16

anond:20211216121929

ワイも堂々とふてぶてしい顔で座るよ

そこ優先席ですよね?譲ってくださる?などと言われるので、「腰の骨を怪我してるんで」とか「胃潰瘍なので無理です」とか言って睨みつけてる

病人を労れない元気な年寄りはうるせえなあとか独り言言ったときもあるかも

実際にそうなので何も嘘はついてない

2021-12-08

anond:20211208095430

優先席ではなくって、爺も普通に立ってんなら、譲らなくていいんじゃねぇの?

逆に、優先席で辛そうなら、譲ったほうが良いだろうけど。

2021-11-25

anond:20211125173525

子供が来ないなら喜んで隔離されるよ

から優先席みたいな子供ベビーカーokな人だけ集まるスペース作ったら?って言ってるの

そしたら私みたいなのが排除されて伸び伸びできるでしょ?

2021-11-16

活用コロナ後遺症ワクチン後遺症ヘルプマーク

3行まとめ



本文

コロナ後遺症のみなさん、ワクチン後遺症のみなさん、ど〜も〜。

ワクチン接種から3ヶ月。相変わらずの頻脈、動悸のほぼ寝たきりでやらせて頂いております

えー、今回はヘルプマークについてまとめてみました。

ヘルプマーク」は赤いストラップの飾りで、それをつけていると「外見ではわからないが、配慮や援助を必要としている」事を意味します。電車優先席では着けている人に席を譲るよう促すシールが貼ってあります

ヘルプマーク医師診断書障害者手帳がなくても取得できます

後遺症者のみなさんは、残念ながら国から支援全然ない人がほとんどかと思いますヘルプマークは数少ない武器になります。気がねなくゲットしちゃいましょう。

私が考えるヘルプマークの最大の武器は「公共交通機関で席を譲ってもらいやすくなる」という所です。

コロナ後遺症ワクチン後遺症の方は「頻脈」「動悸」「息切れ」「めまい」等々、立ってるだけでつらい人が多いですよね。

とくに「体位性頻脈症候群」だったり「慢性疲労症候群」を持っている方は、つらいどころか病状が悪化しまから

無理をして失神してしまった人もいらっしゃるのでは?

そこで、地域によりけりかと思いますが、ヘルプマークをつけていれば、わりとすんなり席を譲ってくれてます

これも、ヘルプマークを発案した山加朱美都議会議員認知度を上げてくださった方々、席を譲ってくださる方々のおかげです。ありがとうございます

ヘルプマークはいろんな場所で手に入れられます

例えば東京都福祉保健局のサイトから抜粋するとこんな感じ。

都営地下鉄各駅(押上駅目黒駅白金台駅白金高輪駅新宿線新宿駅を除く)駅務室、都営バス営業所都電荒川電車営業所日暮里・舎人ライナー日暮里駅西日暮里駅)駅務室、ゆりかもめ新橋駅豊洲駅)駅務室、多摩モノレール多摩センター駅中央大学・明星大学駅高幡不動駅立川南駅立川北駅玉川上水駅上北台駅)駅務室(一部時間帯を除く)、東京都心身障害者福祉センター(多摩支所を含む)、都立病院公益財団法人東京都保健医療公社の病院



ただ、後遺症者のみなさんはこれを見ると、

「いや行けねえから

とツッコんでしまうかもしれません。

そうですね。気力・体力は通院に残しておきたい、むしろ通院すらできないという人も少なくないでしょう。

そこで、おすすめ市区町村役所障害福祉課に電話すること。ほとんどの役所申請から送付まで郵送で対応してくれると思います

まあ、家のポストを見にいく事も大変なんですけどね(笑)

ただ、不安になる面もあるかもしれません。つけている事で悪い人たちに狙われるんじゃないか……、とか。

さいわいな事に、私自身は今までそういった目にあった事はありません。ただ、心配はしております

そういった経験がある人がいましたら教えてください。また、防御策なんかも是非(公共交通機関から降りたら隠す等)。

ちなみにこのヘルプマーク病院等で紹介される事はほぼ無いと思います

本当は病院で「必要だねえ」なんつってもらえると一番良いんですけどね。まあいいや。

ヘルプマークを付けることは恥ずかしいことでもなんでもないと思います

それより、後遺症者に限らず、本当に困っている人たちを立ち上がれなくなる所まで追い込んでしまう世の中の方が、恥ずかしいのではないでしょうか。

なんで、心の底から叫んじゃいましょう。

"Help! I need somebody."

参考

ヘルプマーク 東京都福祉保健局

https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/shougai/shougai_shisaku/helpmark.html

ヘルプマーク作成活用ガイドライン

https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/helpmarkforcompany/images/download/guideline5_Ver.5.pdf

ヘルプマーク解説動画

https://www.youtube.com/watch?v=o8T7OS24AQA

iRONNA発】ヘルプマーク 福祉に立ちはだかる壁 松沢直樹氏

https://www.sankei.com/article/20200629-KWCNA3AUONNIJBMFOPRCGAHCCY/

2021-10-20

anond:20211020081354

電車はいいけど、バスでは「急ブレーキにお気をつけください」みたいな放送も入ってるんだし、席空いてたら座ればいいのにっては思う。例えば、これが自家用車なら立って乗らないだろうに。

それに、バス場合通路が狭いから、誰か立ってると通りづらいんだよな。身体くねらせてよけてくれるなら、その目の前の空いてる席に座ったらいいのにって思う。

まあ、バス場合ロングシートが少ないから、片席が埋まってると隣に座りづらいってのもあるかもしれんが。

ちなみに、バス場合優先席に座らない人が多く感じるんだけど、あれはなんなんだろう。

優先席の前で立ったままの人ってけっこう多いと思う。(そして、優先席って出入口そばから、立ったままの人で余計こみ合って出入りに時間がかかり、バスも遅延したりする。)

2021-09-23

マンコ持ってるくせに優先席座らないでくださーい

2021-08-14

https://news.yahoo.co.jp/articles/a8671ad9464e24fee757c3e6e280551f39fd2b75

この人さあ、そんなに「普通」が嫌ならば、「女は子供を産むべき」とか「妊婦には親切にすべき」という「普通」も疑えよ。

そういう「普通」には乗っかってるくせに、自分普通と違うんだって言って特別を気取るのは中二病みたいでどうかと思う。

結婚せずに出産した」とか言ってるけれど、籍を入れてないだけの事実婚ならそれは別に特別な事でも何でもないと思うし。


>「松田さんは感じた違和感に蓋をせず、自分なりの「普通」を大切にする」

じゃあ私も自分の「普通」を大切にしているので、妊婦からといって特に親切にしようなんて思いませんね。


>「そのひとつが、本の中にも書きましたが、優先席が空いてない問題妊娠後期お腹がまんまるだった頃、あまり混んでいない電車優先席に行ったら、座っていたサラリーマンはその瞬間寝たふりをはじめ、横の男子高校生ゲーム機からまったく目を離さず、足をだらっと前に投げ出していました。」

そのサラリーマンもその人の「普通」を優先しているだけの事だろ

普通」が嫌で自分世間の「普通」に流されない!とか言う一方で、他人には「普通」を押し付けようとする矛盾


あと、子供愛情責任を持って育てるべきなのは母親から」じゃなくて「親だから」だっつーの。

母性」だけじゃなくて「父性」でも同じだよ

好き好んで子供を生んでおいてそこから逃れようとすんな

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん