「優先席」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 優先席とは

2022-12-29

anond:20221229090846

お前が老い優先席を譲ってもらえるはずの立場になったり、明日事故怪我身体障害者になった時に

お前は今までやってきたしっぺ返しを受ける

anond:20221229090846

全席優先座席にしないのも、全席誰でも座って良い席にしないのも、非常に日本的だとは思う

客が払ってる料金はみんな一緒、でも公共交通なので経済弱者に優しくの視点を忘れてはならぬ、

・・・その落とし所の結果よな

こういう日本的感覚嫌いでは無いが、もう少し踏み込んでお仕事してもらってもいいかもね

 

ちな、ワイは優先席絶対座らんし、じいちゃんばあちゃんに席は絶対譲る

あと在宅勤務でそもそも電車乗るの拒否してる

老人や障害者に席を譲らないのは違法ではない

罪にならねえってしっかり言われてんだよ

わかったら我慢して立っとくか、公共機関使うのやめるかしときな?

俺は仕事で疲れてんだ、そういう人間にも「優先席」を使う権利くらいあるだろ?

2022-12-17

高齢者優先席から座ってくれよ

ある日のバス車内の風景

普通座席高齢者満席優先席ガラガラ。その後に乗ってきた若年層・中年層(おれ含む)は優先席に座るのを憚ってるんだろう、立ちっぱなし。

おかしいだろこれ

2022-12-12

電車で出入口にたむろする人

もう枯れた話題かもしれないけど、なんで乗ってすぐ振り返って立ち止まる人がいるの?

1駅2駅なら理解できるが、何がキッカケか次の駅で座席側に移動する人とかいるし

しまいには座席側がスカスカで扉側がギュウギュウなんて光景も立ち会うし

次の駅で乗車する人も行こうとして行けなかった人も、壁を作る要因となる人を断り入れずに押し退けて良いと思う

この考えってトラブルになりかねる?




余談だけど、満員電車の席に座ることで何か幸福感とか得たりするのかな

特に人が降りた後の席へ飛び付くように座ったり、優先席文字通り優先的に座ろうとする人

もちろん持病を患っていたり介護必要なのかもしれないから、止める気も咎める気もない

でも、そうじゃない座りたがりの人もいると思う

自分他人と近い距離に居続けたくないし、運動も兼ねたいしで立ってる方が楽だから、どういう気持ちや考えなのか単に気になる

2022-12-07

anond:20221206210542

優先席でやる分には何の問題もないな。

ベビーカーを持っているのでそこに座らせてもらっていいですか?」というように尋ね、断ると「子どもがいるんですけど……非常識ですね……」と言ってくるような、子どもを使って権利を主張してくる大人たちがいるということだ。

2022-10-19

電車混んできてて前に人立ってるのに優先席に座って足組んでるおじさんひどかった

貧乏ゆすりもすごかったし

2022-09-12

日本人だけ、いつまでもマスクつけてそう

優先席でのスマホ問題みたいに、一度それがマナーになってしまうと、後で不要になったとしても何時までも同調圧力で続けてしまジャポン

不要不合理でも不安になる人のお気持ちがあるんですよで、全体の合理性よりお気持ち優先ジャポン

まだコロナ蔓延は続いているから、現状でのマスク着用は理解できるが、いい加減収束しても、10年たってもマスクつけてそう。そんなジャポン

2022-09-11

電車内での位置取りが苦痛

電車内で立ってたら目の前の席が空きがちだし、なお立ち続けると周りがチラチラ見てくる上、移動したらまた目の前の席が空いたり、座ったら座ったで次の駅で目の前に爺さん婆さんが来たりする

一般座席でも目の前に爺さん婆さんが来ると譲るべきかどうか選択が発生して面倒だし、実際譲ってみたら断られて微妙空気感になったことも1度や2度じゃない

座りたいですよバッジとか絶対に座りたくないので話しかけるなバッジとかつけておいてほしい

同様の理由優先席とかは絶対に座りたくないし、座席付近での攻防を避けるためドア付近に立ってたら駅に着くたび避けないといけなくて面倒だ 邪魔だし

駅に着くたびににいちいち考えながら位置取りしないといけないのが面倒くさい

座席が一つもないノー座席車両を導入してください

もしくは他人から座席を譲られたら断れない制度を導入してください

2022-09-08

階段を登ってる、男だから

今の勤務場所が7階、でも休憩室やロッカーは2階なのよ

から移動するだけでも一苦労

エレベーターは小さいからいつも混んでる、ていうか1階から2階にあがるだけなら階段使えってお達しがあるぐらいなの

からはいつも階段を登り降りしてる5階ぶん、だからもう、それだけでもちょっと疲れるのよ

エレベーターを使えばいいじゃんって話だけど俺が使えば、他の人が使えない、特にこの勤務場所女性も多い

から俺は他の人、女性エレベーターを使う権利を譲って、俺は階段を登り降りしてるの

これってつまりは俺が男だから、女のために苦労してるってことなんだけど、自分勝手にね

こういうのって本当は世の中に沢山あるんだと思う

バス優先席があるのも、健康人間障害者に気を使えってことだろ

こういう勝手な気づかいが世の中にある、だから世界は回っている。

それをないことにしてやれ男は楽してるとか、女は、障害者は苦労してるとか

世の中の人に言われると疲れるんだわって今日階段を登り降りしながら思うの

2022-07-26

中空に向かって大声で罵倒する2リットル紙パック焼酎を抱えたおっさん

関西の某駅から乗り込んできたよ。

優先席に座ってずっと公共事業下請けのひどさを語っていた。

隣にいた老夫婦がとてもかわいそうだったわ。

そして、なぜか同じ駅に降りてきたのでギョッとしてたら間違った駅に降りたらしくあたふたしてた。

あいおっさんいるんだなあ。

2022-07-02

anond:20220701223411

京都舞鶴洛中普通に3時間くらいかかるしマジ山とマジ都並べるのはどうかと思う。

その点八王子埼玉千葉もそこそこ都会だけど、治安悪いし、電車の中で普通に足伸ばして座ってたら優先席で優先しないでメンチ切ってたりするの見かけるし、足立区とか葛飾区とか30キロの道を80キロの車が突入したりストーカーひったくりにあった話何度も聞いた都民渋谷区で育った親が京都の人。

まあでも普通都民の人とか京都とか知らんでもしょうがないんじゃないかな。俺だってエルサルバトルのこととか聞かれてもきっとわかんなくて同じこと言っちゃうよ。

2022-07-01

腹も目立たない妊婦優先席に座ることについて

いかにも頭お花畑妊婦ピンクスカート翻して、

通勤時間帯の優先席にどかっと座ってるの見ると腹立つ。

お前がのうのうと生を謳歌してるのは、朝晩働いてる人間いるからだよ。

立てや。

2022-06-14

電車バスなどで混雑しているのに優先席が空いたまま

優先席に座らないという風習

この現象地域差があるのかどうかに興味がある

例えば〇〇県の人は気にせず座る傾向、△△県の人は断固として座らない傾向のようなものがあったら興味深い

しか地域差区別するのもなーんか違う気がするんだよなあ

〇〇県民から座らない、とかじゃなくこの電車のあの路線でこういう事情があるからみんな座らなくなった……のようなものの積み重ねな気がするんだよな

自分通勤の際に乗る朝の時間バスはある席が必ず空いているが、それはある停留所車椅子の人が必ず乗ってくるからあらかじめ空けておくという経験則なんだよねえ

(席が折りたたまれ車椅子スペースになるバスだ)

こういう細かな経験則の積み重ねが結果的地域差になっていったりするんじゃないのだろうか

anond:20220614070358

しんどそうな人がいても、年寄りがいても、絶対優先席から立たないようにしてる。

足広げるか足組んで威圧してる。死んでもどくかよバーカ。

2022-05-27

優先席、専用席の話

このニュース記事ブコメを読んでた

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/news.yahoo.co.jp/articles/62d41c9b3e91c996e666a3067bc1b46e7a078f59

まずこのブコメに引っかかった

でもまぁ「殴る方が悪い」は当然なのでそこまで強く引っかからなかった

id:rocoroco3310 仮に外から見て分からない障害があるのなら、それを口頭で説明すれば良いだけ。注意の仕方が悪かったのかもって、殴る方が何倍も悪いでしょう。訓練受けた成人男性から未成年者への暴行なんて、擁護しようがない


でもこういうツッコミがあって、これはこれで当然だよなって思ったら

id:tonkotutarou このニュースの本筋とは逸れるが、「外から見て分からない障害があるなら、口頭で説明しろ」って、そこそこ無茶苦茶なことを言ってるな。


理解出来てない人がいる

id:wuzuki id:tonkotutarou 氏、一体どこが無茶苦茶なんだ……?

id:pokepirk 見えない障害について口頭で説明することのどこが滅茶苦茶なんだ?別に詳細は言わなくても注意された時に「障害がある」っていうだけですむと思うが。


逆に聞きたいんだけど

何で電車でそこまで個人的事情披露しないといけないの?

この注意って「あなた、健常者に見えるけど座る権利はあるんですか?あるなら理由を述べよ」って聞いてるようなもんじゃん。失礼過ぎるだろ。

なんでそれに「私は障害持ちなんです」って答えなきゃいけないんだよ。

そもそも座るのなんか障害が無くても「暑さがキツくて調子が悪い」「乗り物酔いでしんどい」くらいでも座って良いわけだし。

高校生くらいにもなれば見た目で判断出来ない事情があるかもしれないってのは想像しとけよって話だし

お前ら多分成人だろ?想像しろ

からこの件は「注意するのはマナー違反だが、暴力は良くない」で終わる話だろ

anond:20220527101752

から俺はどっちかというと「健常者マーク」みたいなのを公共交通機関よく使う人は持ち歩くようになるのが理想だと思うんだよね

「健常者マーク」をつけてれば、混雑時に優先席に座ってても後ろめたくなく、言われたらすぐ退けるように私は周囲に注意を払った上で座ってます、っていうアピール自戒にもなる

日本人性質的にはこの「健常者です(言われたらすぐ退きます)」みたいなラベルの方が有効ってみんな分かると思うんだけど

anond:20220527101010

実際マナーもクソもないじゃん。体調不良以外でなーに考えて優先席座ってんだか

みんなのトイレと同じ基本的には障がい者とか老人が優先な。空気読めや

 

ただ優先席必要としていようがしていまいが客が払ってる料金はみんな一緒なんだよね

子育て様にしてもそうだけど他の人よりもコストが掛かるなら別の移動手段を取るべきではある

(自家用車タクシー移動、徒歩/自転車アクセスできる距離に住むなど)

 

でも公共交通なので経済弱者に優しくの視点を忘れてはならぬの落とし所が優先席では?

全席優先座席にしないのも、全席誰でも座って良い席にしないのも、

非常に日本的だと思うよ

anond:20220527100322

言わないとわからない人がいるから良いと思う

なんだったら全席優先席扱いしても良いけどそうしないのが日本のらしさだよな

良くも悪くもな

anond:20220527100322

他人優先席に座るなって注意する人は見るけど歩きたばこやめろって注意してる人は見たことない

優先席若者が座ってたら注意する風潮

いや優先席って座りたい人が座るべきだと思うんだよね。見た目ではっきりわかる弱者専用になってる現状っておかしくない?っていう

目に見えない障害ってのもあるしさ。ズボンはいてるからわかんないけど義足かもしれんし、細身の妊婦なら腹の出っ張りに気づけない可能性も高い。三半規管が貧弱で電車ですら酔って吐き気を催す人と一応いるし。あと単純に疲れてる若者も座ったらいいと思うんよな。

疲れてるけどまだ余裕あるかなー、このおばあちゃんに代わってあげよかなーってなら代わったらいいだけであってさ。

anond:20220527085942

地下鉄混みあって合ってきてるのに優先席空けてる立ってるやつらって思考停止だよね。

座ればその分立つスペースも増える。

anond:20220527085942

でも、優先席寝ころび喫煙者

イキリ高校生ボコった時は

徹夜勤務で疲れてたんだろう、しょうがない。」

「社内もすいてたし。乱暴な口調は高校生が悪いよね」

運動して自信持った高校生が『経ったら僕より大きかった』ってビビったんだって


って喫煙者に同情的でしたよね

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん