2019年09月08日の日記

2019-09-08

簡単だよイージーイージー

20歳ときから体重は3年周期くらいで15kg増えたり減ったり。

おっさんになると代謝が落ちて痩せにくくなるっていうけど、適切に

PCF管理して摂取カロリーコントロール、あと有酸素筋トレすりゃ

痩せるよ。先日ダイエット終わらせたけど、90日で15kg落とした。

BMI22くらい。

気合根性マイクロマネジメントすりゃできないことなんかない。

意思の弱いやつは情弱ライザップいってボッタくられりゃいいよ。

2ヶ月で30万とかモッタイナイ

自分でやればサプリジム代程度で1/10以下のカネで済むよ。

さぁて明日は念願の二郎だぜブヒブヒ

これから3年かけて増量生活楽しむぞ。

人生に失敗した

まれた瞬間に死ねばよかった。生まれなければよかった。

何をしても他人迷惑をかけてしまう。生きていても

私を気にかけないでください。私よりももっと他のあなたにとって大切な人との時間を作ってください。その方があなたにとって実りある時間になるでしょう。私は私と関わることであなた時間人生をどぶに捨ててしまっているのだという事実に耐えられない。

私を救おうとしないでください。もっと他の救うべき人に目を向けてください。私を救わないことで救われる命が、価値が、尊いものがあります。私はゴミ箱にでも投げ捨ててください

死ぬのは怖い。死んで人に迷惑をかけることも怖い。生きて人に迷惑をかけ続けることにも耐えられない。

きしゃんら

コンビニ行くけどなんかいものあると?

昨日、目黒女児虐待事件の傍聴をしてきた。 追記

anond:https://anond.hatelabo.jp/20190906202317

まずは、このまとめに対して、お疲れさまとか、まとめてくれてありがとうとかコメントつけてくれた人みんなありがとう!!

9月5日はどうせ抽選になって当たらないだろうから、午前中適当に傍聴して、日比谷公園ベーグル食べて帰ろうと水筒ベーグル一個、財布だけ持って出かけた。

なので、まさか当選夕方にはベーグル一個のエネルギーも切れて集中力がなくなるわ、ほかの傍聴者みたいにノートなどに記録も取ってないので、記憶を掘り起こしてまとめるのはちょっと大変だった。

書き始めたら、それなりの時間もかかるし、9月5日に関しては産経新聞の詳報も出てるので小児科医証尋問の部分だけ書けばよくて私が優里被告の部分を書く意味いかなと思ったり。

でも、すごい小さいことかもだけど、ちょっと気になったことがあって

・『警察が』「雄大から呪縛を解かないと」って言っていたこと(産経新聞の詳報だと弁護士が言ったのか誰が言ったのか分からない。私にとっては、警察でさえそう感じて伝えたってことはDVは弁護側の戦法と思う人に対して重要なことだと思った。)

精神科に行った際に精神科医に大丈夫だよ。たいしたことない。と伝えられた際に、産経新聞の詳報は「努力しない人間精神科に行くのは難しいと思いました」とあるけれど、私の傍聴席からは「難しい」ではなく「恥ずかしい」と聞こえて、

さなことかもしれないけれど、私にはDV被害者の心情をよく表している気がしたこと

書いた文章を読むと実際に法廷で感じた優里被告の悲しさや辛さは全然伝わらないし、それを表す文章力がないのがもどかしかったけど、それなりの時間かけてせっかくまとめたし、上記の2つのことも少し気になっていたのでのでいいやとこの文章をあげた。

から、これ需要あるのか?とも思ってたし、個人的には文章をまとめるのが大変だったからそういう言葉をかけてくれて嬉しかったよ!

これを書きながら優里被告はいくら頑張ってもまったく努力を認めてもらえなかったんだなと思うと悲しくもなったり…。

あと結果的に、短い報道で1個か2個のDVの内容だけだけど、本当にDVの影響なのか?言い訳じゃないのかと思ってしまうけれど、産経新聞の詳報とかは時間的にも気力的にも読むのが難しい人に事件のことを少しでも知ってもらえたことは良かったなと思った。

優里被告認知機能の弱さや性格について

DVを受け続けていると自分判断できなくなったり、認知機能が落ちることはもちろん知ってる。

ただ、私は傍聴していて雄大被告DVの影響もあるが、先天的にもコメントにあったようにそれなりに優柔不断意志薄弱性格なんじゃないかというのを感じた。

9月6日の優里被告父親証言も聞いてないし、もちろん事件前の優里も知らないかあくま憶測なんだけど。

コメントにもあったように、普通ちょっと亭主関白程度の男性結婚してれば、普通の家庭で子供が大好きなママでいられたんじゃないかと思う。

優里被告刑罰については、当時まともな判断ができなかったことが先天的な要因(もともとの判断力)、後天的な要因(DVからの影響)の影響がどの割合であったととしも、結果的にこのような結果になってしまたことに対してしっかり向き合うって、整理して、後悔する時間必要なんじゃないかと思う。

私はとあるDVサバイバーが一緒に逃げた子供に対して、「まともな判断が出来なかったとはいえあん危険環境子供を置き続けたことをずっと後悔している」という言葉を読んだことがある。

何も関係のない知見も有しない外野や十分な支援ができなかった社会DV被害者に今回は優里被告)に対して、大っぴらに反省しろかい発言をするべきではないと思うが、(前の私の文章矛盾するが)

とても辛いことだが親として子供への申し訳なさや後悔をかかえていくことはDV被害者がその後の人生を生きていくなかで、(特に子供(今回は弟)とともに生きていくならなおさら)とても必要なことではないかと思う。

意図していなかったとはいえ自分も関わってしまたことに対してちゃん責任をとってこそ、ちゃんと次に進めるというか。

から、この一連の裁判個人的には刑罰母親必要ことなんじゃないかと感じた。

私はDV被害者でも専門家でもないので、的外れ意見かもしれないが。

誤字や少し分かりにくいところ、思い出したことなど少し修正しました。

anond:20190908183833

「ぷろぐらま」ってひらがなググると「プログラマー検索しています」って出るよねw

anond:20190625162538

化× 可○ 文字の書けぬお主に語る四角なし

プログラマってなんで伸ばし棒つけるん

プログラマーじゃなくてプログラマでええやん。

自分理系ちゃうん。

理系なら伸ばし棒使わんのが常識ちゃうん。

anond:20190908165254

マジで、「あと1歩前」って貼り紙意味が分かり始めてしまった。悲しい。

伊藤穣一氏がMITメディアラボ所長を辞職したのは嘘がばれたか

2014年9月 大学が不適格とした犯罪者から資金を得るための偽装工作匿名化

2019年8月 少女虐待の罪を犯した犯罪者だとは知らなかったと嘘の釈明

2019年9月4日 公民権運動指導者などに相談した結果、メディアラボの再建を支援するために所長継続を明言

2019年9月6日 元職員偽装工作告発メールのやりとりが記事掲載される

2019年9月7日 数週間の熟慮の末、メディアラボ所長やMIT教授職を即刻辞めることが最善だと判断メディア取材はすべて答えなかった)

MIT伊藤教授、辞任へ 少女虐待の米富豪から資金

今回の辞任劇は米誌ニューヨーカー電子版)による6日の報道きっかけだった。伊藤氏とメディアラボの同僚が、エプスタイン氏を寄付提供者として不適格な人物認識し、記録上は匿名とするなど、交友関係意図的に隠す行為をしていたと報じた。MIT側は米誌の報道を受けて調査を始めている。

How an Elite University Research Center Concealed Its Relationship with Jeffrey Epstein (The New Yorker)

Dozens of pages of e-mails and other documents obtained by The New Yorker reveal that, although Epstein was listed as “disqualified” in M.I.T.’s official donor database, the Media Lab continued to accept gifts from him, consulted him about the use of the funds, and, by marking his contributions as anonymous, avoided disclosing their full extent, both publicly and within the university.

9月4日(水)のラボ総会では、辞職を考えている様子はなく、償いの説明台無しにされたネグロポンテ教授メディアラボ創設者)に抗議している。

Director of M.I.T.’s Media Lab Resigns After Taking Money From Jeffrey Epstein (The New York Times)

But near the end, one of Mr. Ito’s staunchest supporters, Nicholas Negroponte, a founder of the media lab, said he had told Mr. Ito to take the money and would do it again. That prompted Mr. Ito to send an email to Mr. Negroponte in the middle of the night, complaining that he was undercutting his ability to make amends.

ネグロポンテ教授いわく、「俺が伊藤(所長)に(エプスタインからの金を受け取れっていったんだよ。同じことがあれば、またそうする(所長に金を受け取れっていう)よ。」

この発言の詳しい経緯は、エプスタイン資金問題を受け、メディアラボの総会で話されたことにある。

Director of M.I.T.’s Media Lab Resigns After Taking Money From Jeffrey Epstein (The New York Times)

At a meeting on Wednesday night with media lab personnel, Mr. Ito said he had “screwed up” by accepting the money, but that he had done so after a review by the university and consultation with his advisers.

水曜日ラボ総会で、伊藤氏は「(エプスタインから)金を受け取ったときはどうかしていた。しかし、大学確認してもらって、アドバイザ確認してもらってから、金を受け取った」と説明していた。実際は、The New Yorkers の記事によれば、匿名化して資金を受け取った。記事が出る直前まで、資金大学確認してもらったと同僚にすら嘘をついて、所長の座に留まろうとした。

この伊藤氏を、MIT 関係者を多く含む233名が、保身のための嘘の謝罪を出した勇気と受け取った資金の返却の約束をとても尊敬しており、彼は、思慮深く、謙虚で、道徳観念がしっかりしていて、寛大である、と署名して認めている。支持者は、彼の嘘がばれたあと、この署名ページを削除している。

We greatly admire the courage behind Joi’s public apology for his connections to Epstein, and his commitment to financial restitution. ... to his character: thoughtful, humble, principled, and generous.

署名者の数名は エプスタイン事件が飛び火した伊藤穣一MITメディアラボ所長の支援サイト立ち上がる に紹介されている。この署名では自分たちを次のように評価している。

At MIT, we pride ourselves on our ability to rise above complex challenges and, with openness and rationality, improve ourselves and the world around us.

MIT 関係者だけでなく、取締役を務めていた財団ニューヨークタイムズも嘘がばれる前、伊藤穣一氏を次のように評価し、擁護していた。

Jeffrey Epstein’s Donations Create a Schism at M.I.T.’s Revered Media Lab

Other organizations have also stood behind Mr. Ito. The John S. and James L. Knight Foundation, where he has been on the board since 2011, said in a statement that it believed his apology “is sincere.” The MacArthur Foundation said Mr. Ito “has addressed his associations in a manner that warrants no action by the foundation at this time.” The New York Times Company, where Mr. Ito has been a board member since 2012, declined to comment for this article.

John S. and James L. Knight 財団 彼は誠実

MacArthur 財団 彼とエプスタイン関係で当財団対処することが何もないと彼は説明してくれた

ニューヨークタイムズ コメント拒否(この記事ニューヨークタイムズ掲載されている)

フェミニズムスカートを履いたマッチョイズムとして終わる」

女らしき人がマッチョイムズコメントしてるのを見ると以外に早く終わりそう(もう終わった?)。

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190905-00000008-withnews-soci

anond:20190908182106

権威勾配論な

権力」と「権威」にどれだけの違いがあるのか、言い間違いでどれだけ意味ねじ曲がるか、おまいなら分かるよな?

TIL 「ゟ(より)」

ひらがなにも合字があるとか初めて知って衝撃を受けている。

anond:20190908182106

それぞれの記事ブクマ欄に数人ずつが奮闘しているものの、数で押されてしまっている。

ネタか知らんけど,狭い世界で遊んでんなぁ

anond:20190908085923

今こそ権力勾配論と非対称性論に基づいてマジョリティ糾弾するリベラルグループの腕の見せ所なのだが、いかんせん最近嫌韓記事が多すぎて…

それぞれの記事ブクマ欄に数人ずつが奮闘しているものの、数で押されてしまっている。

嫌韓派ブコメ二階建て部分に戦場を移し、どうにか有利な流れに持ち込む戦略もとられるようになってきたので、心ある嫌「嫌韓」派は加勢して欲しい。

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/b.hatena.ne.jp/entry/4674094697591881250/comment/aobyoutann

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/b.hatena.ne.jp/entry/4674094697591881250/comment/a1ue0

ファルコム音楽フリー宣言

https://www.falcom.co.jp/music-use

ファルコム音楽自体にも思い入れがあるが、何よりも感心するのは使用例をきちんと明記している事


JASRACにはこの姿勢が足りない

具体的にどういう風に使うのなら大丈夫なのか、そういう明記が全くなくまるでクモの巣に引っかかった虫を狩るかのような金のむしり方をしているから、みんなビクビクして音楽から離れていく

音楽の発展に貢献している』という言葉に全く信頼が宿らない

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん