2016年07月01日の日記

2016-07-01

大江麻理子夏目三久、唐橋ユミのような

日本会議が好みそうな女性タイプ名前を付けたい

動画アプリ中高生社会不適合者にする

MixChannelとかVineとかが、中高生にウケてるのを見ると、

純粋文化って変わるもんだなあと実感。

今の時代だと、こういうのに出て、ちょっと再生数稼いでるみたいなやつが、学校内でリア充になってるんだろうなあ。

昔も今も、スポーツができるとモテる!みたいな文化は変わってないと思うけど、

それに加えて、ネット上でもどんどん自己表現ができるようになってきて、それが普通になってきてる。

見てるだけ

動物風景などの動画アップ

友達と一緒に写ったのをアップ

個人だけど、マスクとかして全体見えない感じでアップ

顔出しでアップ(ただし、加工アプリは使う)

昔よりも、地味で目立たないやつがどんどんネット上で自己表現して、別の人格形成していくってのは、悪くことじゃない。

でも、これって日本人特有の奥ゆかしさみたいな部分が段々損なわれていくんじゃないかちょっと危惧する。

表現の自由度が上がると、ちょっとしたきっかけでチヤホヤされることもある。

でもそれに味をしめると、現実世界だと不適合者っぽくなるやついるんだよな。

となると、自分の力を過信してプライドけが高い、

そんな若い子が増えていきそうな気もする。

うーん。

http://anond.hatelabo.jp/20160701181823

毎年のように生まれてくるバンドは毎年のように消え去っていく

この業界で長くやればやるほど寂しくなっていくもの

ファンの人には申し訳ないが仲間が欲しいから盛り上げたくなるんだ

売れたいさ

売れないから売れそうな仲間を応援しに行くだけ

気にめさなかったら申し訳ないがそういうもんだと思ってくれ

お前らプログラマー給料安いとか言ってさ

どうせ500万や600万はもらってるんだろ


ケッ

父親が「舛添は韓国人」「蓮舫台湾人」とか言ってるのですが

ノンポリの僕ですらドン引き

エロ絵にパースがどうとかデッサンがどうとか文句付けてるけどさ

ヤンファンエイクがすげー精密なエロ絵描いてたらやだろ?

http://anond.hatelabo.jp/20160701181823

インディーズ音楽なんてそんなもん

「客に見せる」では無くて「演者たちに見せる」て事。楽しけりゃいいんだよ。音楽っぽい事を話したいだけ。インディーズなんてそんなもん。

うつ病ってなんなの?本当にあるの?

ちょっと前までは本当にそういう病気があって社会的認知されてきたころなのかと思ってたんだけど

(鬱はこころ風邪ってのが流行ったころ)

擬態うつ病とかそもそも精神薬飲まない方がいいとか言ってる人までいるし

病気として存在してるの?

そもそも病気ってなんだろう?

治るの?どの状態に?

http://anond.hatelabo.jp/20160701182532

インディーズバンドよ、高みを目指せ」なんて北海道外国人講師みたいな偉そうなこと言ってるお前が

音楽性で評価してるやつは少数とか言っちゃってどうすんの?

少なかろうが多かろうがお前が一番重要とするのは音楽性で正しく評価できるユーザーなんじゃないの?

そこにスポットを当てるのが基本なんじゃないの?

http://anond.hatelabo.jp/20160701131616

クソ雑魚ナメクジ

○○でやれクソ雑魚ナメクジ

のように汎用の効く定型文であって

この定型文を形作る根幹は最後の「クソ雑魚ナメクジ

この短さが色んなものとくっつけることを可能にしている

 

それにたいして「うんうん、それもまたアイカツ!だね」は

可変箇所が無いので応用が利かないし「うんうん、それもまたアイカツ!だね」これ全部でやっと意味を成す

到底クソ雑魚ナメクジの手軽さには勝てない

http://anond.hatelabo.jp/20160701181823

売れる=高み、なのか?

なんでインディーズメジャーになるとそれまでのファンから支持されなくなっていくか考えたこと一度もなさそうだな

自分だけのバンド応援していたかったのに」←これが理由とか思ってそう

音楽業界インディーズが売れない理由演者側にある

花咲きそうなアーティストを追いかけてきたんだが

なんでインディーズ演者たちは

囲いまくるの?

音楽仲間とかいいながら

結局同じ穴の狢に閉じ込めようとしてるだけじゃん

それでいて

せっかく集まったファン

現場演者たちが騒いでるのを見て

引いていく人ばかりだぞ

金を払って見に来てくれてる人に

失礼だと思わないの?

インディーズから抜け出せなくても

それでいいって思ってるでしょ?

高みを目指したいなら

音楽仲間とは手を切る事だと思う

久々に街頭演説聞いたが

結局、それで具体的に何をどうするの?ってことには一切触れない

こんなやつが社長やったら終わりだろうなーと思いながらコンビニアイス買って食いながら家に帰った

モバマスの現状が嫌い(手直し)

http://anond.hatelabo.jp/20160701172732

読みにくかったか勝手に整形させてもらったよ。

アニメが終了して半年以上になり、モバマス自分にとってとてもくだらないコンテンツに成り下がった。

なので個人的に嫌いな部分をあげたいと思う。

意識の高いプロデューサーの方々は「そう思うなら~」のコラ画像でも想像してくれればよろしいかと。

アイドルの扱いの格差

これは765やミリオンにも少なから存在する。

しかしながらCDライブと言った重要な部分に関しては平等である

ところがモバマスCDライブを行うために必須とも言える声優が当てられているアイドルが半分にも満たないのである

さらに言えばその声付き全員がそれらに恵まれたかと言うとそうではない。

もっといえばカードコレクション系のソシャゲ本体でありその中ですら適当な扱いを受けるアイドル大勢いるのである

数ヶ月ごとにSRとして出番をもらうアイドルと年に一回R、よくて強くないSRとして処理されるアイドルが同居している、そんな世界

ただしこの現状は「しょうがない」で終わってしまものでもある。

人気のあるキャラクターを軸に展開するのはコンテンツとして企業として正しいあり方なのだから

アイドル声優を付けたり、出てくるカードが全アイドル平等になりすべて強いSRにしたところで利益がでるどころか返ってマイナスになりかねない。

ぶっちゃけこのコンテンツが生まれた時点でのやむをえない欠陥といってもいいだろう。

運営による贔屓

人気=待遇=出番が基本のコンテンツであるが人気はないにも関わらず出番が増えていくアイドルが一部いる。

その代表として「本田未央」について言及したい。

一応言っておくと別に本田未央」が嫌いと言う訳ではない。

ただひたすら「本田未央」の運営の扱い方が嫌いなだけである

本田未央は他のアイドルとは違いやや特別立場で生まれた。

現在モバマスの顔ともいえるニュージェネレーションズ、NGメンバーの一人としてデザインされている。

ところが運営の予想と反して、渋谷凜島村卯月がある程度の人気を確保した中、本田未央総選挙で2回連続圏外となってしまった。

さらにはデレラジがスタートし、メンバー渋谷凜島村卯月・・・そして城ヶ崎美嘉だった。

NGいかと思いきやまさかの除外である

その後CD3弾で曲を手に入れたが「ちゃんみおは不憫」

そんな空気を纏ったままあの運命の第三回総選挙である

NG総踏みでの月末ガチャ

20位~30位、少なくとも50位内はいけるだろうという予想がプロデューサー間であった。

結果はなんと総合5位。

圏外からこの順位は今も昔も本田未央のみである

多くのプロデューサー賞賛をあげる中、この順位に納得できない者もいた。

なぜならあまりにも順位が上がりすぎたから。

他のガチャによる恩恵順位が上がったアイドル比較すると

赤城みりあ 第1回圏外 → 第2回37位
フレデリカ 第1、2回圏外 → 第3回40位
及川雫   第2回圏外(中間49位) → 第3回19位(第1回23位)
島村卯月  第1、2回29位 → 第3回4位
本田未央  第1、2回圏外 → 第3回5位

確かにガチャによる順位の大きな向上は見受けられるが伸び幅があまりにも桁外れ。

NG揃っての月末だから未央にも入れたプロデューサーが今まで以上に多かったのかもしれないが・・・真相は闇の中である

なお、この後の本田未央を含めNG3人は必ず総選挙上位者になるようになり、アニメや外部展開によって本田未央の人気は本物になっていった。

しかし、この贔屓の裏では安定した人気を持っていたにも関わらず恵まれないアイドルがいることを忘れてはならないだろう。

それなのに総選挙すべて圏外のアイドルの抜擢をするのは理解に苦しむところである

しかも声付けただけでその他展開がない&遅いでは声が付いたアイドル立場もない。

そういうのは優先すべきアイドルが終わってからにすべきだろうと思う。

余談だが第4回総選挙期間でのボイスなし3人の月末ガチャという運営の声を付けたいアイドル押しは本当にドン引きだった。

アニメの出来と影響

モバマスアニメはとても影響力があったと思う。

それは765アニメ放送終了後、アニマス風の絵が増えたことを見ればなんとなくわかるだろう。

ただし出来に関しては2期が酷かった。

1期の時点、特に1話での期待感は素晴らしいものだった。

途中の本田未央の「私、アイドルやめる!」問題物語として十分考えられる、内面を描いたストリーの起伏として楽しめていた。

ところが2期では美城常務の登場により1期での積み重ねの崩壊

さらに内部の人間ライバルとして描こうとしているはずが敵にしか見えないという状態に。

ポエム合戦とも言われる掛け合いもあり、もはや美城常務評価点はユニットを組んだ事とも言われるありさまである。(これに関しては賛否が激しい)

また、渋谷凜のTPへの葛藤島村卯月の一人で勝手に落ち込んでいくのには共感や涙どころではない。(しかも泣きの演技力の低さ)

765のアニメでも谷間となる部分はあるが、これは谷間が長く続く。

暗く雨が降っている場面ばかりで、しかもそれはアイドルとしての問題のせいではなく、ほぼすべて美城常務のせいなのだからアイドルアニメ物語として入り込む事ができないのである

もっと追求するならば、これは「皆が主役」と謳っていたはずだが・・・

武内Pについては「オタクが喜びそうな寡黙だけど優しい不器用イケメンとまでいかないキャラ」と当時17歳の声優という話題性マッチしてでた人気だったと思う。結局は二次創作の肥やしになった程度の存在だろうか。

そしてアニメ終了後の影響だが、まず「プロデューサーという名の百合豚」が増えたことがもっとも顕著だろう。これに関しては下記項目と合わせて執筆したい。

百合花園と化したモバマスプロデューサー崩壊

ざっくり説明すると「プロデューサー存在が薄れ、アイドル同士の絡みが中心になってしまった」という状態モバマスは陥っている。

アニメ終了後の、「新田アナスタシア」のコンビがその代表とも言えるだろう。

その他にも出たカップリングTwitterpixivといった媒体百合百合しいイラストとともに蔓延していったのだ。

さらにその後、デレステが登場し今度は公式からそういった百合要素がプロデューサー存在と引き換えに分泌され始めた。

このような積み重ねの結果、「運営というプロデューサーによる百合営業を眺める」コンテンツになろうとしているのである

それはもうプロデューサーではなく百合豚のためのものである

さらに面倒な事に、「運営のやることが一番!文句があるならやめろ!」というプロデューサーもどきもかなりいるものから性質が悪い。

彼らが守りたいのは「アイドルマスター」なのか「自分達の遊び場」なのかはわからない。

モバマスに限らずだが、大規模な美少女ゲームにおけるユーザーの核には「○○好きな自分が好き、もっと自分を見て触れて構って」というのがある。

(皆が皆そのような人間だとは言えないけど)

ようはSNSとして美少女ゲームは絶大な力を持っているといえる。

なにせアイデンティティ他人と付き合うためのセールスポイント美少女ゲームに委ねているのだから周りにあわせざるをえない・・・

それが大勢いるのだから上記のような性質の悪い人間がでてくるのだろうと思う。

最後

以上が自分モバマスがくだらなくなった理由である

自分が「プロデューサー」という存在であることを感じなくなっていたのだ。

まあこの記事を見た方にはバカが癇癪を起こして自棄になっていると思ってもらうほうがあっているだろうか。

デレマスプロデューサーを名乗る皆様、どうか自分の持っている「今まで持ってきたアイドルプロデューサー関係像」を大切にして欲しい。

自分がその世界にいなくなった時、多分あなたは「プロデューサー」ではなくなるのだから

http://anond.hatelabo.jp/20160701181005

ちゃんとタップするところにも触れてあげただろ

あ、声は忘れたすまんな

アニメに登場させるためにソシャゲやるとかは無駄から

運営の推しに左右されるのは目に見えてる

無駄幻想に力込めるな

本当に好きなら自分創作しろ

http://anond.hatelabo.jp/20160701174745

ぶっちゃけ狭いタップ画面に画像表示することに固執するくらいなら

安くていいかペンタブ買ってお絵かき楽しんでどっかのSNSで駄サイクルした方が圧倒的に楽しめるだろっていう

絵のスキルなんてちょっと習得したら後に必ず残るし無料という縛りがどれだけのマイナスデメリット

金以外のコストを発生させてるのか計算できないから無課金なら安全だと思ってるんだろうなって感じだ

ちょっとぶ厚いファンブック1300円くらいの買って一日中から隅まで読んでた方が

マラソンポチポチしてるよりずっと充実した時間を味わえるというのに

http://anond.hatelabo.jp/20160701175330

私が入社した会社だと、採用本社工場に別れてて

工場長というのは、工場入社した人が一番出世してたどり着くポジションなのね。

これは、本社入社した人が出世して付く最初ポジションである係長と同じ扱いだったの。

高卒までの人は工場しか就職できず、大卒以上の人が本社就職する会社で、

なかなかえぐいなぁと思ったわ。

いない知らない分からない

面倒事が来る前に帰るという3ない標語を残して、部長から課長まで帰って行ったので、私も後に続こうと思う

これにてドロン

http://anond.hatelabo.jp/20160701180031

ちゃんとちひろさんの口調で言ってくれ

http://anond.hatelabo.jp/20160701174326

課金しなくても楽しめるってことは課金したらもっと楽しめるってことだろ

月1万円で(仮定金額な、出せる範囲内で)もっと楽しめる娯楽がそこにあるのになぜ突っ込まない?

その月1万円を出さないんじゃなくて財布に余裕が無いから出せませんってだけの話でしょ

じゃなきゃそんな楽しいのに金払うほどはつまらないということになって矛盾してる

本当に面白いなら財布の紐は緩む

緩んでも中に金が入ってないから出せないんだろ、強がるな

極限まで眠い時にタイピングしたメモ 何かの資料、参考までに・・・

必要な物なんだ

デザイン

?仕方ないわ

テンプレート

時間

>ア・・・

なんで挟み込むかぐ名



それじゃ退出dけいえ

38年 > 健康

bこbこ的でる

資料つよいますぐえrふぁ

実際

飽きが合うrのkzpばck

観れたけど低おつってなんだ

くるくる回るやつがそのまま

ああああ

ふぇんびd

とるいあえず

vita新品購入して一年に2回もスティック異常でメーカー無料修理に出した、みたいなブログ見ると、いくらやすくてもvita中古リスク高いなあと思っちゃうなー

工場長課長よりも下なのか?

http://jobinjapan.jp/cate/manage.html

ここに係長課長工場長部長、所長の平均給与が載っているけど、工場長係長に毛が生えたようなもんだね。

支店長部長が同等?

アニメ価値とは

テレビで見ればタダ

円盤を買えは2話7000円

dアニメストアでは30000話見放題が月額400円

ニコニコでは1話210円で2週間視聴可

TSUTAYAに行けばDVD1週間レンタル200円

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん