「命題」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 命題とは

2024-02-14

数学って英語でいえば中学の基礎語彙レベル言葉にまで定義がないと難癖つけるのが普通な学問なの?

1+1=2を「証明」する意味はどこにあったんでしょうか?

「1は0の次の数」みたいな定義を使った証明がありますが、私が証明の意義を理解してないからなのかもしれませんが、ただ回りくどく等式を説明してるだけのように見えてしまます

というのも、たとえばこの等式の状況は自然言語で表せば、青い玉と赤い玉が一個ずつあったとして、これらに対して二個ある黒い玉とペアを作ろうとしたならば、余りが出ずペアが作れるということだと思います

ペアにしたとき余りが出ないということは、物体がなんであるかを無視してその数だけを考えたときに、一方と他方の個数が一致しているということでしょう。

今、黒い玉は2個だといったのだから、それと余りなくペアが作れる赤い玉一個と青い玉一個について、物体がなんであるかを無視して、いやこの場合色の違いさえ無視して「玉の個数」ととらえたならば、この個数も2個であるはずですよね。

そして色の違いを無視した個数というのは、色の違いを無視しないで数えた各玉の個数の合計と同値でしょう。

から、青い玉一個と赤い玉一個は合わせて二個である

そして1+1=2というのは上記議論を踏まえた命題「~二個である」を個数に注目して定式化したものにすぎないなのですから上記議論が正当なら、それに定式化されたものとして対応している1+1=2という等式も正しいことになる、と私は考えています

しか上記議論は「証明」とはまた違うような気がします。ですがだからこそ、1+1-2の正しさは別に証明」によってなされるほどのものでもないと思いました。

なぜ「証明」する必要があったのか誰か説明してくれると助かります

に対して常軌を逸した返信が来た。

その説明では「ある」、「ペア」、「色」、「ペアを作る」、「余り」、「物体の種類によらない」についての定義がありません。

こういわれるとさすがに、お前の書き込みにしたって「説明」や「定義」「ありません」等の定義がないんだがって言いたくなるんだけどこいつおかしいんだよな?

「え!みーやん!あの!」

え!みーやん!あの! - hisawooo のブックマーク / はてなブックマーク

自分が「え!みーやん!あの!」という単語を見た直後に浮かんだこと

浮気癖(まあ、配偶者配偶者だし、浮気したくなる気持ちは分かる)

さくらももこが稼いだ金をビートルズなどの趣味に湯水のごとく使う

TARAKOさんに「他のところでまる子の声を出すな」と要求

 

NHKがさくらももこの自伝的ドラマを作った際にも酷い原作改変が行われていた…描き下ろしの脚本を無視し、実在する人物に失礼な性格改変を行う。 - Togetterを開いた直後に浮かんだこと

・Xで「××大学」とか入れている人は大概アレだよな

・何か被害者ぶっているけれど、脚本を守るのが大命題だったのなら、それはこの人の仕事だったんじゃねーの?元編集者だし

 

ブックマークに張られていたwikipediaへのリンク宮永正隆 - Wikipediaを開いた直後に浮かんだこと

・「この記事大言壮語的な記述になっていますWikipedia:大言壮語をしないを参考に修正して下さい。(2021年8月)」草

2024-02-11

↓なんかchatgptっぽくね?

ゲーデルの第1不完全性定理は、形式的論理体系内での数学特定命題に関して「証明できない」ということを示しています。この定理によれば、ある論理体系内で自己言及的な命題を含む場合、その命題が真か偽かを証明することはできないということを意味します。

まりゲーデルの第1不完全性定理は、「この命題証明できない」という命題を考えた場合、それが真か偽かを判断できないことを指摘しています。したがって、特定命題が「証明できない」ということは、その命題現実には真か偽かになっているかどうかを示すものではありません。

ゲーデルの第1不完全性定理は、形式的論理体系の限界を示すものであり、数学論理学の基本的性質理解する上で重要な結果です。しかし、この定理特定命題の真偽を示すものではないため、その命題現実に真か偽かを判断するためには、他の手段情報必要です。

ウィトゲンシュタイン思想ゲーデル不完全性定理には、いくつかの類似点があるかもしれません、それぞれ異なる観点から論理数学アプローチしています

ウィトゲンシュタインの「論理空間」の概念は、言語記号による表現の枠組みや制約を強調し、言語論理限界について考察しています。彼は「言語ゲーム」という概念を導入し、言葉文脈の中での意味理解に注目しました。ウィトゲンシュタインの主張は、言語論理使用特定文脈ルールに従って行われることを強調し、その文脈ルールから外れた場合意味崩壊する可能性があるというものです。

一方、ゲーデル不完全性定理は、数学的な形式的論理体系に焦点を当て、その体系内での命題証明可能性について論じました。この定理は、特定命題がその論理体系内で証明できないことを示し、論理体系の限界示唆しています

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13286033693

2024-02-10

論理的に正しい」は正しくない理由

換言すれば命題公理が正しくないことをどう証明するかって話なんだけど、この問題に対してどうアプローチするかでその人の人間性が分かる

2024-02-04

anond:20240203135231

https://benesse.jp/kyouiku/teikitest/kou/math/math1/k00200.html

高1レベル数学くらい知っておこうぜ

元の命題と同じ意味になるのは対偶関係にある命題であって、逆も裏も必ず真になる訳ではありません

「歳の差恋愛キモい」は「キモくない恋愛には歳の差がない」であって、「歳の差がない恋愛キモくない」という意味ではない。

歳の差がない恋愛だろうと、身体目当てだったり顔にしか興味がなかったりしたら勿論キモい

失恋して相手の両親を殺して放火した特定少年だってキモがられてるでしょ?

2024-02-01

問題点はそこじゃねえだろ

漫画原作にまつわる事件について、

絶対権利である原作者蔑ろにされた!」って受け取るとこまでは良いんだけどさ、


なんでそこから

「だから自分には脚本家(や他の誰か)を叩く権利がある!」

自分こそが真犯人コテンパンにブッ叩く正義使者だ!」に飛躍するんだよ?


原作者は「誰か個人を責めたいわけじゃない」ってメッセージを残してるんだぞ。

それを無視するって、「お前が原作者を軽視してる」じゃん。


原作者尊重するなら、犯人捜しを止めろよ。


そうじゃなくても、人が亡くなってるのがわかってて犯人捜しを続けるって、「もうそういうこと」だろ?

しかもなぜか「正義感」に駆られて、悪いことをしてる自覚すらない。

イカレすぎだろ。

どういう脳みそなんだ。

そんな目的コメントし続けてる奴に、誰かを責める権利なんてある訳ないだろ。

一番の害悪はお前自身だよ。


普段おまえら馬鹿にしてるX(Twitter)ですら、「これ以上個人攻撃するのはゴミすぎる」って了解が当然のように広まってるぞ。

まだ個人攻撃を続けてるのは、Xでも本当の底辺だけ。


なのにはてブでは「誰々叩き」が正当な行為かのように、活動歴の長いユーザーが当たり前のように続けてる。

ヘラヘラ上から目線で事後孔明しながら。

異常だよマジで

自分ではコメントしてなくても、誰かが脚本家を責めてるコメントに、ニヤニヤしながらスターつけまくってる。

なんなんだよこいつら。


から「落ち着こう、頼むから冷静になってくれ」って趣旨投稿がいくつもされてるのに、

それにすら「無理筋擁護」「論点ずらそうと必死」「どんな読解力?」とか半笑いコメントしてる。


お前らこそどんな読解力だよ。


人殺し止めろ」が最上位の命題なんだよ。

その命題に従ってみんな文章を書いてるのが、なんで理解できない?


本当にネットでも最底辺場所になってる。

爆サイですら全然マシだ。


お前ら、糞フェミとか糞ウヨとか、もはやそういうレベルですらなくなってるぞ。

あっという間に底が抜けてる。

騒動最中に人が死んでる」のに、匿名ですらない場所で、新たな死者を出そうとコメントし続けてるんだぞお前らは。

そんなつもりはない、無自覚だというなら、それこそ終わってる。

それすらも理解できなくなってるって、どんな状態だよ。


スシローバカ餓鬼もの方が圧倒的にマシだわ。

あいつらは人死にに関わってないし、更生できる可能性がある。

犯人捜しを続けるはてなクズ連中に比べりゃ聖人じゃねえか。

お前らにはもう構成する余地すら残ってない。


海外ネットと違って、コイツらは麻薬すら使わないでこの有様なわけだろ。

マジでどうなってるんだ。

2024-01-21

anond:20240121033426

反論定義をずらしただけの幼稚な詭弁だな

算数で「2+2=4」と「2+2=5」という命題に相違があると言うことと、「2+2=5」がより正しいというロジックを組み上げることは別だろ?

お前は前者を含めて反論と言い、こちらは後者だけを反論と言っているだけのことだ

レイプという言葉を喩えに使った人間レイプ魔と呼ぶような雑な人間には理解できないか

2024-01-18

日本学校ドイツを参考にすべき

前々から思っている。

上手く説明できないのでコピペ

中学校卒業後に3年間のベルーフスシューレ(Berufschule:職業学校)通いが義務付けられている州もあります

ドイツ学校システム概要

ドイツ義務教育機関は、大きく分けてグルンドシューレ(Grundschule:基礎学校)とオーバーシューレ(Oberschule:上位学校)の2つに分類されますグルンドシューレはすべての子供が同じように通う、いわば小学校にあたるもので、通学年数は短い州で4年間、長い州で6年間です。その後、成績や本人の進路希望によりギムナジウム(Gymnasium:中高一貫校)やレアールシューレ(Realschule:中学校)などのオーバーシューレで9〜13年生まで学びます

続く高等教育機関には大学専門学校がありますが、そういった機関で学ばない場合は、中学校卒業後に3年間のベルーフスシューレ(Berufschule:職業学校)通いが義務付けられている州もあります

バイエルン州学校と進路

では具体的にどんな学校があり、どのような就学後の進路が考えられるのでしょうか?上述の通り、ドイツ学校システムは州によって異なるため、今回はバイエルン州学校システムを例に紹介したいと思います

全生徒共通グルンドシューレ(Grundschule)を卒業すると、進路は3つに分かれます。進路を決めるものは、ほぼ成績です。成績が良い順からギムナジウム(Gymnasium)、レアールシューレ(Realschule)、ミッテルシューレ(Mittelschule)となります。ざっくり説明すると、義務教育後の将来的に、ギムナジウム大学進学する子、レアールシューレ専門学校職業学校で学ぶ子、ハウトシューレは就職する子が進学するという感じです。

(1)ギムナジウム → 中高一貫校を修了後、卒業試験を経て大学進学

(2)レアールシューレ → 義務教育修了後に職業訓練を経て就職、あるいは専門学校を経て大学進学

(3)ミッテルシューレ → 義務教育修了後に就職、あるいは職業訓練

(2)レアールシューレ(Realschule)から(1)ギムナジウム(Gymnasium)など、途中で進路を変える道も開かれていますが、よほど成績が良くない限り難しいと言われています。ほぼ10歳で将来が決まってしまうと言われるのはこのためです。

時系列

義務教育】 1〜4年生:グルンドシューレ(Grundschule) ※日本小学校にあたる、全生徒共通学校

  •   進 路 の 分 か れ 道  ----------------------------

5〜10年生:ミッテルシューレ(Mittelschule)、レアールシューレ(Realschule) ※日本中学校にあたる

5〜13年生:ギムナジウム(Gymnasium) ※日本中学校高校にあたる

  •   進 路 の 分 か れ 道  ----------------------------

【それ以降の高等教育機会】

ミッテルシューレレアールシューレ修了後

3年間:ベルーフスシューレ(Berufsschule im dualen System/Berufsfachschule:職業学校

レアールシューレ修了後/職業学校修了後

3年間:ファッシューレ(Fachakademie/Fachschule:専門学校)、ベルーフオーバーシューレ(Berufliche Oberschule BOS/Berufliche Oberschule FOS:職業高等学校

ギムナジウム修了後

4年間〜:ウニヴェルシテート(Universität:大学

ミッテルシューレ(Mittelschule)とは?

ミッテルシューレ(5〜9/10年生)は基礎的な学力を身に付けるための学校で、将来の就業必要知識などを中心に学びます。授業内容は職業・実務を重視したものになっています。修了後は即就職する道だけでなく、働きながら職業学校で学んだり、職業訓練(Ausbildung)を受けてより専門的な職業を目指すこともできます

〜ミッテルシューレ修了後の進路〜

→ 就職

→ 職業学校(Berufsschule)

→ 職業訓練(Ausbildung)

レアールシューレ(Realschule)とは?

レアールシューレ(5〜10年生)は、論理的思考を身に付け、幅広い職業視野に入れて能力を磨くことを命題とした中間レベル学校です。修了後、職業に直結した専門学校単科大学で学びを深めることを前提としており、成績によってはギムナジウムへの編入や、専門学校を経て総合大学進学も可能です。

レアールシューレ 修了後の進路〜

→ 職業学校(Berufsfachchule)

→ 職業訓練専門学校(Fachschule über Berufsausbildung/Fachakademie über Berufsausbildung/Berufsoberschule über Berufsausbildung)

→ 専門学校(Fachoberschule)

→ カレッジ(Kolleg)

→ ギムナジウム編入

ギムナジウム(Gymnasium)とは?

ギムナジウム(5〜13年生)は高等教育機関大学)で学びを深めることを前提とした、日本中学高校にあたる学校です。幅広い教養と、アカデミック研究につながる基礎知識学力を身に付けることを命題としていますギムナジウム修了試験(Abitur)の成績によって、進学できる大学学部が決まります

ギムナジウム修了後の進路〜

→ 総合大学(Universtät)

→ 単科大学(Hochschule)

ドイツの就学時期

このように複雑なドイツ学校システム、何歳からスタートするのでしょうか?結論から言ってしまうと、明文化されたルールはありません。ドイツ在住の子供達が小学校入学するのは、一般的に5歳(6歳になる年)〜6歳(7歳になる年)。少なくとも5歳以上であって、小学校の授業に付いていける能力が十分にあると判断されれば就学が可能なようです。特別理由がなければ6歳になる年に就学するのが一般的ですが、ここ数年はコロナ禍で自宅学習オンライン授業が増えたことに不安を持ち、就学を遅らせる家庭が以前より多くなったと言われています

今回例に挙げたバイエルン州では、就学可能年齢になる約1年前(4〜5歳)に保健所(Gesundheitsreferat)から手紙が届き、専門医による就学前検診(Schul-Eingangs-Untersuchung、Gesundheitsuntersuchung zur Einschulung)で心身の発達をチェックして就学の可否を判断されますドイツ9月始業で、9月前後誕生日の子供は日本でいう早生まれにあたるため(バイエルン州では7月1日から9月30日まで)、検診結果や親の希望小学校幼稚園からアドバイスによっては就学を1年遅らせる(7歳になる年に就学する)という選択も取れるようになっています

https://www.career-connections.eu/blog/133-school.html

※別サイトから抜粋

職業訓練の費用は、職業学校については州及び自治体負担し、企業における訓. 練については当該企業負担する。

中学高校卒業後に職業訓練校に通えるのは本当に良いことだと思う。

学校勉強ができなくても、違う視点から同じ様な事を学ぶことができる。

その可能性を見出すにはFラン大学の進学や就職ではなく、国をあげて訓練校の充実をはかるべき。

議員無駄金払ってる場合じゃないよ。

2024-01-16

anond:20240116003349

「うぬぼれすぎ」と「非論理的」という2つの視点からあなたの考えが誤っていることを指摘します。

まず根本的な部分として、あなた自分の行動が世界に及ぼす影響を高く見積もりすぎです。

あなたの行動は、世界を変える一要素になる可能性はありますが、あなたの行動だけで直接的に世界が変わることはありません。「おまえは神になったつもりか? 自惚れぬなよ人間。」

あなたがある人を救うという行動は、その人を救う以上の意味はありません。これは、あなたがたいしたことをしてないと否定しているわけではなく、自分選択世界に及ぼす影響を過剰に見積もるなと言いたいのです。

ある人に対して何らかの行動をしたという事実は、それ単独評価されるべきものです。それ以外の人についてはあなたは行動も意思表示もしてないのですから、それ以外の人について過度に責任感をもつ必要はありません。神ならぬ個人が気軽に世界を変えることはできないのです。

あなたの目の前にいなかったりあなたの手が届かない人は、あなた以外の誰かが救うはずです。そう信じて目の前のことに集中しましょう。

もし、より積極的世界を変えたいと思うなら「俺は目の前の人を可能範囲で救います。それ以外の人については他の人が救ってくれ!」と声を挙げるのは良い方法かもしれませんね。その積み重ねできっと多くの人が救われるはずです。世界を背負う時はあなた一人だけでなくみんなで一緒に背負いましょう。

次に、論理学的な側面からの誤り指摘です。つまりあなたの考え方は論理的ではありません。

「AはBである(A is B)」という命題が真であるとき対偶である「BでないものはAでない(~B is ~A)」という命題が真であることが知られています高校数学で学びましたよね? 一方でそれ以外の命題、たとえば逆(B is A)や裏(~A is ~B)については不明(真かどうかこれだけではわからない)です。

そのため、ある人がとある命題Fを主張したとき、同時にFの対偶を主張したことになりますしかし一方で、言及していないそれ以外の命題については、「その人はそれについては触れてない(言及してない)」と考えるべきなのです。勝手に裏や逆などの命題を作って、その命題をその人が主張していると解釈すること自体が「非論理的」なのです。

「Aという人を救う」という行動による意思表示は、その逆である「Aでない人を救わない」という意思表示意味しません。この「Aでない人を救わない」については、その人は意思表示をしていない(不明である)と考えるのが、論理的解釈です。人生を生き抜く上で、求められてもいない命題について意思表示はする必要はありません。ましてや、非論理的破綻した推論で自分意思表示ねじまげて解釈され、自分の行動が制約されるなんて馬鹿らしいことです。

2024-01-15

anond:20240115123648

暴力的な男の成功率が高いかどうかという事実検証しなきゃいけないのに

なぜかこの命題に全く影響しない発言者スペックをどうこうしようとする

そういうとこだぞ

2024-01-08

男にしても女にしても軽々しく全称命題ぶちあげる悪癖はなおした方がええよ

世の中には本当にいろんな人がおるんや

2024-01-07

anond:20240107094525

今後の課題って大きなくくりだと並列した事項に見えるかもしれんけど

検討の優先レベルをつけるなら最優先の絶対命題解決できるまで帰るなよ、なレベル100と思い出したら対処したらいいしなんなら忘れててもいいよ、なレベル1ぐらいの差はあるしなぁ

2023-12-30

何が真実かじゃなくて何を根拠とするかの方が大事じゃねえの?

仮に何かを真実だと信じているとして(例えば日中動いているのは太陽ではなく地球だと信じているとして)、

その根拠が示せないなら、何も知らないのと同じことじゃないのか。


「誤った根拠と、正しい推論技法から、偽の命題演繹し、それを信じている」人よりも、「根拠または推論技法を知らないがゆえに、自分証明できない"真なる命題"を信じている」方が狂っているだろう。

「偽の命題から、誤った帰結を、演繹する人」よりも、「正しい根拠と、"誤った演繹"から、真なる命題を導き、信じている」方がよっぽど狂ってるといえるだろう。

フェイクを信じている人が狂っているのではなく、論理的正当化を示せない信念を信じる人の方が狂っているだろう。(たとえその信念が真なる命題であっても)

2023-12-28

anond:20231228153709

断定するのはガイジだけど、事実だとしたらなんで警察いかないの?いけない理由は何?ってのは別の命題で語られるべきだよね

まともな脳みそがあるなら、週刊誌に垂れ込んで小銭を稼いで名誉棄損で訴えられるリスクを取るより、警察捜査させて証言だけしてるほうが身は守れるから

警察が動いた後でも、詳細情報などの週刊誌に垂れ込んで小銭を稼ぐこともできるはずだからねえ

それが事実なら警察に行っているはずだ

という命題から警察に行っていないなら事実ではないと判断する人は論理的とはいえない。

雨が降ったなら道路が濡れている、という命題から道路が濡れていないなら雨は降っていないと判断するのがおかしいのと同じこと。

雨は降ったけどもう乾いてしまったのかもしれないし、屋根などがあって濡れなかったのかもしれない。

anond:20231228141342

定義できないことを認めます

したがって「弱者男性強者男性には従順である」も定義不可能ものに関する命題であるため成立しないものしま

よろしいですね?

2023-12-26

anond:20231226060600

なんでそんな神学者妄言が正しいという前提で論理を展開できるのか謎

哲学神学のはしため」という命題が真である証明してもらっていいですか?

2023-12-20

「女は子供を産んで初めて女になる」

数式にすると

女+出産=女

移項して

出産=0

しか出産するということは1人増えてるので0は矛盾する

なので命題「女は子供を産んで初めて女になる」は偽。

証明終わり!!!!!!!!!

2023-12-14

anond:20231212172917

まず手塚治虫デビューした頃の印刷技術の話になるんだけど、そもそも自分が書いた絵がそのまま印刷されるわけではない。

浮世絵なんかと同じでマンガ家の絵は原画で、それを版画の原板みたいに別の人が写して印刷する。

浮世絵ほど手間暇かけてないので、微妙な線とかは再現されない。

のらくろ」なんか、田河水泡原画は線がすごく美しくて感動するけど、印刷された「のらくろ」は潰れた線みたいな感じになってたりする。

手塚治虫の初期の頃も同様。

 

次に、マンガ根本的な技術命題として、たくさんのコマを連結するために、それぞれのコマの絵の登場人物の見分けがつかないといけない。

同じキャラクターのつもりで書いてても別人に見えてしまうとか、別人のつもりなのに混同されるとか、これは今でもしょっちゅう発生する。

これを上記のような未熟な印刷環境の中で発生しないよう、キャラクターの明確な書き分けをしないといけない。

なので、見分けのつきやすいパーツでキャラクター構成する必要がある。

のらくろが他が白犬なのに一人だけ黒いのは、アメリカのフィリックス・ザ・キャットのフォロワーであるのと同時に、主人公を埋もれさせないため。

 

ここに「キャラクター感情表現」の問題が絡んでくる。

昔のマンガ入門なんかだとキャラクター喜怒哀楽の表情のラインナップが並んでたりしたんだけど、

同じ登場人物なのに、泣いたり笑ったり怒ったりで顔を構成してるパーツがまるきり違うのに気づくと思う。

あれ?

パーツが違ったら別人、別キャラクターなのでは?

……と、感情表現のつもりで異なるパーツを使うと、読む側が別のキャラクターだと認識してしまうかもしれない。

昔の有名な漫画キャラクターは表情変化に乏しいことが多い。

キャラクター同一性重要なので、顔が大きく変化させにくい。

アニメだと連続的にアニメートすることで激しい表情変化でも同一性比較的らくに示せるが、マンガはそこが大変。

なんで縦筋や汗の漫符表現必要なのかと言えば、表情が変わらないままで感情表現するため。

 

ようやく手塚治虫が何をやったかの話になるんだけど、

複雑な長編ストーリーを描きたいが、そのためには必要な道具が多数ある。

まず登場人物がたくさん出てくるのを、見分けがつくように交通整理しなければいけない。

その複数登場人物ストーリー展開によって複雑に変化していくのをわからせなければならない。

主人公だけでなく複数人物感情ダイナミックな動きをキャラの書き分けを維持しつつ表現しなければならない。

それができないとストーリーが示せない。

なので、絵の情報整理をやった。

有名なスターシステムは、キャラクターの書き分けのための土台。

劣悪な印刷環境で見分けがつくため記号化されたパーツを、それぞれの定番キャラクターごとに整理し、見分けがつきやすくする。

その土台の上に、感情表現のための記号パーツを組み合わせる。

これで顔の構成パーツが大幅に入れ替わっても同一人物だとわかり、その人物感情が変化していることが表現できるようになる。

手塚治虫が「マンガ記号だ」と説明したのを、なんか面倒な理屈でこねくりまわす人がいるけど、

複数登場人物の複雑な感情の動きを表現してストーリーを描くために、記号の整理分類、使い分けを行ったんだよね。

 

これ、手塚治虫アニメ進出したときに導入した「バンクシステム」と考え方が一緒なんだよね。

というか、マンガ改革成功体験を元にバンクシステム提案したんだろうけど。

「同じ絵を使いましてセル画節約すればいい」という、「同じ絵」はつまり記号」なんだよね。

マンガ記号だ」と言った手塚治虫からアニメの絵も記号だ」という発想に行きつく。

こういう発想ってさ、「芸術家」じゃないわけでしょ。

芸術としての絵画は1枚だけのオリジナル性、作家の手に宿る技術の唯一性に依拠するわけだけど、

手塚治虫が優先したのは、ずっと、絵よりも何よりもストーリー

ストーリーのための絵であって、優先順位は常に絵が下位。

から絵を分解分類して記号にしていいし、アニメーションを分解整理してバンクシステムを作れる。

こういう人じゃないと、そもそも絵描きなのに絵を下に置けない。

 

ストーリーを描きたいという自分目的のために、既存の仕組みを分析解体して再構築し、現代日本マンガの基礎を作った。

その仕組みを応用できると考えて、アニメ産業進出産業構造を変えたベンチャー起業家でもあった(会社潰れたけど)。

俺が「産業人」と言ったのは、そういう意味です。

2023-12-13

怖くない話なら意味が分からない(対偶)

意味が分かると怖い話(命題)

怖くない話なら意味が分からない(対偶)

怖い話なら意味が分かる(逆)

意味が分からいから怖くない話(裏)

 

これが論理学、ってこと??

2023-12-09

anond:20231209100724

キャラモノとソシャゲって明らかに相性悪いのにな。

キャラモノの寿命は短いのに、ソシャゲは続けることが命題になるんだから

2023-12-01

山田太一訃報を知った。

それまでふぞろいの林檎たち岸辺のアルバムくらいしか知らなかった山田太一だが、

昨年、NHK再放送されていた「男たちの旅路I~III」を初めてみて、山田太一世界は奥深いと、認識を改めたのを覚えている。

ある種、衝撃を受けた。

男たちの旅路I~III」は戦中派のイメージが強い鶴田浩二山田太一が説得して、鶴田の初テレビドラマ出演となったいわくつきのドラマだった。

このドラマのすごさは、戦中派の鶴田あるいは特攻世代鶴田の、ある種、ブレない、英霊に操を立てる保守の固まりみたいな偶像を粉々に砕いたところだ。

戦中派保守というと、三島由紀夫吉田満といった1920年代半ば生まれで、10代の思春期国家への忠誠を純粋培養で叩き込まれ世代

その世代のブレなさに憧れて、保守を自認しているのが、昨今のなんちゃって感の強い保守たちだ。どんなに差別的発言をしても非を認めず一貫している、みたいなアレも含めてね。

特攻で死んでいった仲間に義理立てして結婚恋愛もしないという役柄(鶴田)だったが、死の病に直面した部下の女性桃井かおり)に愛を告白され、戸惑いながらも、一線を越えようとしない。山田脚本のなかでやってのけたのは、そうした戦中派世代のこだわりを、戦前派の世代ドラマのなかでは上司として登場する池辺良)がなんで抱いてやらんのだ、お前は分別のかたまりだ、と一蹴するところだ。

池辺良の役柄には、戦争中、終戦直後に上官の立場として、清濁を飲み込みながら必死で生き延びてきた池辺自身経験が反映されている。

また大正昭和初期にモダンカルチャーを受容する過程を経て、いつしか日本社会全体が国家主義へ傾倒してゆく日本の変遷をまざまざとみてきた世代でもある。その世代から下の世代としてみる、特攻世代というのは、若者思い込みの強さを強く感じ取っていたに違いない。人の考えも社会も時が経てば変わる、それを知っているのが戦前世代。それに対して、敗戦後に変貌した日本社会を目の当たりにした戦中派は、国を信じて死んでいった仲間を忘れることはできない。

そうした世代間のギャップが、鶴田を悩みに悩ませる演出によって見事に表現されているのが、男たちの旅路第3部最終回だ。

このドラマを通じて、鶴田浩二に興味を持った俺は、八千草薫と共演した【シャツの店】もぜひ見てみたいと思った。

また、保守というのが、靖国神社に強いこだわりをもつ戦中派の前の世代として、戦前派の保守というもの存在していたことにも思い至り、改めて福田恆存なども読んだりしてみた。昔の保守を知れば知るほど今の保守がばかばかしくなった。

山田太一のものの考え方でいえば、第二部で描いた「シルバーシート」は圧巻だった。老人が都電車庫に立てこもり反乱を起こす。あえて社会迷惑をかける意図的な行動に出た。

有形無形に、社会迷惑をかけるな、と社会から言われ続ける老人の気持ちのやるせなさをここまで訴えかけるドラマはない。

誰しも、迷惑をかけずに老後を過ごせるなんて、誰にもわからない。認知症になるかもしれないし、長い闘病や介護社会負担をかけるかもしれない。

立てこもる老人たちを説得する役を演じた鶴田浩二に対して、笠智衆がいう。あんたには若いからからないのだ、老人になったときはじめてわかるときがくる、と。

大人分別という鶴田の説得が通用しなかったという、ここでも出てくる鶴田の敗北の演出もさることながら、老いて初めて分かる、というリアルセリフが心に残った。

同じくNHKドラマチロル挽歌」も印象深いドラマだ。

高倉健大原麗子という因縁の二人(参考:居酒屋兆治)を軸に、やっぱり山田高倉健偶像破壊するような脚本を書いている。

リゾート法によって急速に全国で展開されたテーマパーク開発はバブル経済の華だった。

炭鉱の閉山で疲弊する地域経済起爆剤としてテーマパークを呼び込む北海道炭鉱の町。

しかバブル崩壊に伴い、計画が構想され、着工寸前まで来たもの撤退を迫られることになったのが90年代初頭の社会像だった。

町の期待をよそに、寡黙なキャラ高倉現場担当として町にやってきたこから、開発会社本社から撤退の後始末を、という隠れた命題高倉に任せたのではといぶかる町。そんななかでも、慣れないサービス業に苦心し、町を盛り上げようと市長応援する高倉健の姿は、居酒屋兆治で演じた姿とはやはり違う。

阿部寛は、若い頃に、建設現場社員というチョイ役で出演したこドラマから多くのことを学んだ、とどこかで言っていた気がする。

4日、BS再放送するそうだ。

ふぞろいの林檎たち」もすごいドラマだった。大学生役の中井貴一が初めての風俗でテコキで抜いてもらった挙句に、風俗嬢にこんな仕事やめなよと説教するシーン。リアルおっぱい出しているのも80年代らしい。こういう演出はもう昨今のドラマではありえないだろう。

長くなった。

ともあれ、大きな存在が亡くなった。

ここ5年くらい、脚本を書いておらず、闘病を続けていたと聞く。

合掌。

2023-11-27

anond:20231127131017

統計が無力なら演繹(例: 全称命題から反例を見つける)なんてビジネスシーンでは全く役立たないよな

anond:20231127123852

「〇〇は××なり」という命題反証が一個でもあれば否定できるんだぞ

2023-11-24

anond:20231124161302

匿名侮辱罪が適用されるのかって命題から匿名相手」が違法性の決定要因に影響与えるでしょ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん