「デフレ不況」を含む日記 RSS

はてなキーワード: デフレ不況とは

2023-10-30

anond:20231030194040

まり経済学者財務省馬鹿無能で間違ったことを言っているということ?

デフレ不況作って数十年単位で続く事に加担してる奴らが有能だとでも思ってるんか君は。無能どころか有害の極みやろ。

逆に国内の有能くんって誰?

国外でもいいけどさ

2022-10-25

円安を恐れるべきか

現在、数十年振りの円安です。コロナ禍やロシア侵略戦争によるエネルギー高もあって物価が上昇していますがこれは本当に恐れるべき事なのでしょうか。

私は以下の文を読んで何故円安なのか、それをどう考えればよいか、よく理解出来たので、クローズドSNS4月投稿ですが、書いた人の承諾を得て公開します。

転載開始】

2001年6月以降の日米のコアCPI(なお日本のコアコアはアメリカのコアに相当)をグラフにしたものです。灰色の細い線はその差です。いずれも日記で紹介している内容で、日頃からデータを取っていればすぐに作れるグラフです。

アメリカインフレ日本デフレします(今はそうです。)。

両国ともまっとうな金融政策、つまりインフレになれば金融を引き締め、デフレであれば緩和するという政策をとれば、アメリカ金融を引き締めて金利上昇、日本金融を緩和して金利低下となります

そうなると、それまで円建ての資産を持っていた投資家は、より高い利回りを求めて米ドル建ての資産を購入するために、円を売ってドルを買うので、ドル高・円安になります

パンデミックに直面して、アメリカ積極的過ぎる需要拡大政策をとり、日本あいかわらず庶民の苦境をほったらかにしました。そこでパンデミックから回復とともに、アメリカ供給需要となってインフレ率が急上昇し、日本供給需要となってデフレとなり、インフレ率の差も急拡大しました。現在その差は過去40年で最大です。

したがって、日米ともにまっとうな金融政策を取っていれば、急ピッチドル高・円安が進むのは当然のことなのです。

これを阻止して為替レートの安定を図るには、2つの方法があります

1つめは、資本自由な移動を禁止することです。ただ、こうなるとわれわれは好き勝手に米株や米国債を買えなくなり、アメリカ人も日本株を買ったり日本投資できなくなります中国は、まっとうな金融政策為替相場の安定のために、資本移動に大幅な制限を設けています中国人は共産党コネがある人は別にして、資本第三国自由に移動することができないし、外資系企業中国国内利益を出しても、あるいは事業がうまくいかずに撤退しようとしても、送金規制などでそれをするのが極めて難しい。だから中国めざまし経済成長を誇る世界二位の経済大国なのに、世界第二位金融大国ではないのです。中国株はリーマンショック前の高値の半分程度、15年前と価格は同じです。

2つめは、国内不景気なのに金融を引き締めて、日米金利差を無くすことです。こうなれば為替レートは固定されますが、不景気さらに深刻化します。これはアメリカからみても同じことです。FRBドル高を是正しようとして金融を緩和すれば、インフレますます酷くなります。ところでEU共通通貨ユーロ)は、採用から独立した金融政策実施する能力を奪い取っています。だから南欧ギリシャなどの経済の弱い国にとって金融は常にタイトで、為替は高く、ドイツのように経済が強い国にとって金融は常に緩和気味で、為替は弱い。そうして生まれ経済格差は、貧乏な国から豊かな国に移動する自由保障するから労働者自力で何とかしろ、というのがユーロ制度設計です。

このとおり、①国内の景気のためにまっとうな金融政策を取ること(これを「金融政策独立性」といいます。)、②自由資本移動と、③為替レートの安定性の3つは同時に達成できないのです。

これは国際金融の「トリレンマ」といって、マクロ経済学のどの教科書にも書いてある基本的原理です。

“A unifying theme of this chapter is the international “trilemma”—that it is impossible for any nation to maintain simultaneously (1) independent control of domestic monetary policy, (2) fixed exchange rates, and (3) free flows of capital with other nations (“perfect capital mobility”). Thus fixed exchange rates and capital mobility create a new reason why domestic monetary policy may be impotent. For instance, Europe’s common currency (the euro) has stripped member nations of their ability to conduct an independent domestic monetary policy. “

Gordon, Robert J. “Macroeconomics”:12th edition Pearson Education. (2011).

3つを比較すると為替レートの安定性の喪失は一番弊害が少ないのです。例えば通貨が下落すれば、輸入品は高くなりますが、輸出には有利に働くので、変動したから悪いというわけではない。それに輸入品価格が上がれば財政政策家計を補助する、通貨高で企業が苦しければ減税するなど、他の政策問題カバーすることも可能です。それと比較すると金政策独立性を奪われること、資本移動の自由制限することの弊害はるかに大きい。

からアメリカ日本は、独立した金融政策を取りつつ、資本移動の自由保障し、変動相場制を採用し、為替レートがファンダメンタルズにあわせて動くことを容認しているのです。

そうした経済学の原理無視すると、必ず手痛いしっぺ返しを食らい、その打撃は社会もっとも弱い層がもっとも大きく受けるのです。

その典型例が、経済成長のために資本移動の自由を進めながら、事実上ドルペッグ制を維持しようとしたアジア諸国を襲った1997年アジア通貨危機です。これはドルにあわせたために実力以上に高くなっていたタイ通貨バーツヘッジファンドに売られたのがきっかけです。"強欲なヘッジファンドが悪い"みたいな寝ぼけたことを言う人がすごく多いのですが、悪いのは、金融政策と、外国から投資と、為替レートの安定、3つ全部を同時に手に入れようなどという虫のよいことを考えたタイインドネシア韓国です。ヘッジファンドに目をつけられたくなかったら、外国投資と引き換えに為替レートの安定は放棄すべきだったし、いっそのこと資本自由化なんてしなければよかったのです。

デフレであるにも関わらず金融を引き締めて、超円高を招き、就職氷河期製造業空洞化=「失われた20年」を招いた1990年代半ば以後の日本もその亜種です。グラフをみると、民主党政権時代円高いかファンダメンタルズとかけ離れていたかが分ると思います製造業の壊滅も非正規貧困の増大も、まったくの人災だったのです。

そして、今、ロシアルーブルを維持するために、制裁不景気なのに政策金利17%にしたり、外資資金持ち出しを制限しようとするなど、同じ轍を踏もうとしています

今、円安阻止のために金融緩和を止めよというのがどれだけ愚かな提言か、分っていただけましたかな?

グラフ画像へのリンク

https://imgur.com/7uV6seY

転載終了】

  

 

転載した私の超蛇足

上の説明を読んでからポンド危機」のウィキ説明を読むと、 英国が「ERM」(欧州為替相場メカニズム)に参加するために独自金融政策をとれなくなった結果どんなことになったか為替の安定よりも金融政策独自性を確保することの方が遥に大切であることがよく判ります

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9D%E3%83%B3%E3%83%89%E5%8D%B1%E6%A9%9F

10月21日発表の消費者物価指数はコアで30年ぶりの3パーセントでした。しかし変動の大きい食料・エネルギーを除いたコアコアは1.8パーセントです。まあまあ、そこそこの景気といわれるものがコアコア2パーセント日銀もそれを目指している)とのことなので、為替の安定性のために今金融引き締めをしたらせっかくおぼろに見え始めた不況の出口が消滅しかねません。

今日日経記事

大卒内定者4年ぶり増加 23年春入社日経調査

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC170XT0X11C22A0000000/

すみません日銀目標は2パーセントでした。訂正します。

追記

賃金があがらないというブコメが多いのでこれ貼っときます

10月9日NHK最近日銀内部で話題のことば 「ノルム」って?【経済コラム】」

これを読むと日銀は何故賃金が上がらないか(どうやれば賃上げできるか)を前々から調べて考えていることがわかります

デフレ不況の長く続いた日本で今、野党メディアや我々一般人がすべきことは賃上げ要求であって、円安是正の為の金利引き上げでは間違ってもないと言えます

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221007/k10013851551000.html

2022-08-15

anond:20220815230140

30年間続く官製デフレ不況からリスクの低い非正規社員を増やすのは経営者レベルでは合理的

もっと早くに財政支出と減税と金融緩和をやればこんなことにはならなかった

日本企業ではなく日本政府が悪い

2022-08-07

anond:20220807230853

尻尾切りが経営的に正解になるのは、デフレ不況により売り上げが上がらない中で利益を出すためにはコスト削減が合理的になるから

経済学部1年生レベル社会常識スッキリ分析できるのに

わざわざ江戸時代から続く日本人メンタリティ分析とか持ち出してくる必要ある?

遠回りな上にそもそも見当違いの可能性が高いのだが

日本人は何かにつけて民族的が持つメンタリティみたいな角度で何でもかんでも理由付けしたがる傾向があるよな

2022-07-21

利上げは賃金が上がってからかいうけどさ

物価が上がったか賃金も上げないと、みたいなマトモな考えできる経営者がいるわけねーだろ

だったら非正規教育実習生問題になってないしそもそもデフレ不況も起きてね~んだよ

それより賃金は上がってないけど利上げ、って最悪のパティーンの方が起きる確率高そうなんだよな

2022-06-16

経済が苦手な日本人

学問的にはノーベル賞を取った人間が一人もいない

政策実務的には世界でも珍しい30年続くデフレ不況による圧倒的な国力の衰退

日本人DNAレベル経済センスに欠陥がある

2022-05-09

anond:20220509175051

当時、氷河期世代20代、30代だったころは

当事者も上の世代ももっと自己責任論が強かったよ

1.当事者がまだ若く、本人たちの努力でなんとかなるとみんな余裕ぶっこいていた

2.デフレ不況の傷が浅く、社会にはまだ豊かさが残っていた

3.政府無為無策被害を拡大させたが、当時は素人でもわかる説明テクが開発されていないので、政府の加害責任認識している人が少なかった

当時から氷河期問題ヤバいんじゃね?政治的支援しないと本人たちだけの問題ですまなくね?と認識していた人は本物の知識人だが、残念ながらそういう人はごくごく一部で

たいていの人間はやっぱり普通に頭悪かったということだ

本人たちだけに自助努力解決を求めていたら、もはや回避不可能生活保護予備軍だらけになってしま

会社中間管理職世代がごそっと欠落しているというタイタニックが氷山にぶつかってから問題が起こっていることを認識するアホばかりだった

2022-02-24

anond:20220224010204

デフレ不況就活苦労して正社員なれなかったんやろ

なんで非正規ならデフレ氷河期関係ないと思うん?

anond:20220224005812

デフレ不況で苦労した世代から本格的にインフレになってもデフレを警戒する癖が抜けんままなんや

オイルショック経験した世代バブル崩壊してデフレスパイラルになってもインフレ警戒してたようなもんや

2022-02-12

anond:20220212234407

バブルの尾が引いてた97年のとき結婚したくなくなり、2000年代デフレ不況結婚に逃げたい女が増えた。

2022-01-24

anond:20220123182439

不況解決しないことが大きかった

結局お金がないと解決できない問題ばかりだから

言論人は自分たち社会的役割を大きく見積もりたい人たちだから

貧しくても生きていける社会とか意識アップデートして因習を打破すれば成長するとか

自分らの手の届く範囲内でできることで、大きく社会が変わると言いたがったが実際には見積もりほど影響力はなかった

もし彼らが正当な経済知識を持っていて、政府にきちんと不況対策経済政策を求めるような世論に影響していたら

言論自体社会的ポジションも今よりずっとマシだったと思うよ

日本言論人って本当にマヌケ経済的な知識無知な人ばかりで

不況経済成長の鈍化がまずいぞって気づき始めたのはここ5年ぐらいなんだよ

デフレ不況自体90年代の終わり頃には始まってたけど、その事を指摘してた人なんてほとんど皆無

今や誰も見てないサブカル批評とか一生懸命やってネット社会体制が変わってとかゴミを量産し続けてたわけよ

言論自体ダメだったというより、日本プレーヤーがアホばかりだったというのが真相だと俺は思ってるよ

2022-01-15

日本経済積極財政への舵きりに失敗したので終わる

どうやらそろそろターニングポイントを過ぎたようだ

安倍政権黒田日銀体制誕生したときにはついにデフレ不況の長い低迷から脱出して日本復活かと思われた

しかしどうやら日本積極財政による高圧経済への方向転換に失敗したことが確定的になってきた

岸田政権は既に財務省傀儡政権と化しており、プライマリーバランス黒字化を決めた

日銀では黒田総裁は既に当初のやる気を失い、ほとんど唯一の積極的財政緩和派だった片岡剛は7月任期を満了する

リフレ派のプレイヤーはいなくなった、ゲームセット

これから日本経済はいよいよ取り返しがつかないレベル潜在的生産能力を失っていくだろう

これはこれまでの景気の低迷とは質が違う不可逆的な変化だ。少なくとも中期的には。

後世から振り返った時、2022年前後ターニングポイントにして、日本ギリシャのように昔々は一時期調子良かった国として認識されるだろう

2021-10-05

anond:20211005192733

30年間デフレ不況凡庸先進国レベルまで日本を落ちぶれさせた自民党の方がよっぽど頭の弱い人向けの政党なのでは?

ごめんな、ぐうの音もでない正論論破しちゃって

2021-06-20

日本デフレ不況を抜け出したらどういうアニメ流行りそう?

個人的意見だけど、日本の(未成年主体の)アイドル文化萌えアニメってデフレ不況産物だと思ってる。

まり不況疲れた国民が少しでも癒しを求めて生まれコンテンツ。知らんけど。

でもだとしたら逆にデフレ不況を脱したらどういうアニメ流行るんだろ。

それとも今の”癒し文化って景気に関係ない日本特有コンテンツだったりするのかな。

2021-05-10

anond:20210510160956

技術力不足は正しい

ただしここからIT教育とか、日本人労働観とかに原因を求める議論をやってしまう筋の悪い人間が99%

問題デフレ不況によって投資が萎縮して、

大型案件日本全体で不足したため、労働者の訓練機会が喪失したことから

2021-02-02

anond:20210131195014

俺は20年前は思ってなかった

10年前には思ってた

日本でイキってるビジネスマンは1年前ぐらいにようやく気がついたみたいだから

俺より頭が悪いんだなあと思った

でも当時の島耕作とか読むと、

一応中国人は凄く勉強熱心で日本は追い越されるかも。と懸念されてる描写はあるんだよな。

なんかその対比が道端でラリってる日本若者だったりして、

日本の没落の原因を、作者の弘兼は自堕落で甘やかされてけしからん若者に見てるから、原因の分析を外してるけどな。

中国脅威論もなかったわけではない

ただ、その原因は日本が30年間バブル崩壊後のデフレ不況退治に失敗し続けるからで、

当時に比べたら今は認識が広がってきてるけど、本気で景気対策に乗り出さないとまだまだ差は広がる一方だろうな

2020-11-20

この期に及んでも国民自粛頼りのクソ政府

緊急事態宣言発令や外出自要請の是非については是々非々あるが、

一切検討するそぶりもなく、GoToキャンペーン現状維持固辞する日本国政府無責任ぶりには開いた口が塞がらない

何らかの要請政府が行なった途端に、補償や減税の議論が再燃するのが嫌だという財務省意向が強く強く働いているものと思われる

政治家の大多数は今だに古典的税金財源論、プライマリーバランス至上主義から脱却できておらず、

税収がないのでもはや打つ手なしとでも思っているのだろう

正直なところ、コロナ蔓延し始めた3月から4月ごろは俺もまだ楽観的で希望を持っていた

20年間日本を苦しめた緊縮財政政策も、今回の騒ぎでようやく吹っ飛び、2、3年かけてデフレ不況から好景気回復していくのではないか

そんな未来予測すらあった

しかし、現実無慈悲残酷である

まさかこの国の経済リテラシーがここまで悪化しているとは思ってもみなかった

まだ今年中なら何とか没落への道を回避できたような気もするが、そろそろゲームオーバーである

人為的な失政により大量の失業者廃業が生み出され、この国経済は取り返しがつかないほどボロボロになり、

失われた20年が失われた40年、50年にもなることだろう

2020-11-14

電通従業員の一部を事業主扱いにしてたが、20年間デフレ不況をやり続けて、

企業の方も随分と言い訳と誤魔化しのテクニックが洗練されたもんだと思ったね

昔だったら愚直にリストラして、叩かれてただろうが、

20年も不況やってると、経営者層も悪知恵が身につくもんで、

叩かれないように、なんか前向きな改革のように見せかけた保身テクニックもたくさん開発されるもんだな

2020-10-25

anond:20201025172542

日本解雇規制は厳しい厳しい言うが、具体的にどう厳しいのか理解してる人間がいないんだよな

みんな雰囲気でどうやらそうらしいと思って言ってるだけ

日本解雇規制雇用者による恣意的解雇規制してるだけ

そこの規制を緩めると、雇用者側がお前気に食わないからクビねって簡単にできちゃう

雇用者側にだけ猛烈に有利になるだけなの。そんなもん本当にお望みですかって話

そもそも需要不足によるデフレ不況に対して雇用規制改革なんか何の効果があって主張されてるのか意味不明

具体的に説明してみろよ

2020-09-03

anond:20200903193008

デフレ不況構造改革バカのせいで普通の人の給料は下がる一方の世の中になった

昔の日本無能でも年功序列昇給していた

女はハイスペックイケメンを捕まえなくて、妥協した男と結婚しても

年々生活レベルは上がり、家買ったり車買ったり旅行したりする見込みがあったからあまりもの同士でも結婚した

今は違う

ハイスペックを捕まえないと昇給の見込みがなく、嵩む養育費などで生活レベル現状維持か下手したら下がるので

まりもの同士で結婚するインセンティブがなくなった

誰が悪いかといえば有権者が悪い

有権者馬鹿すぎて、政治にきちんと不況対策を求めず、実力主義雇用の流動化なんて馬鹿げた提案推し進めた

もっとも割を食うのは政治的決定の中心となった世代よりも下なので、今結婚できない独身スペックは、

上の世代に不幸な人生押し付けられたのだと言える

2020-08-22

デフレ不況下ではコストカッターが有能と評価されやすい不幸

失われた20年がいよいよ30年になろうかというこの悲惨まりないジャップランド

平成の30年間はひたすらデフレに苦しめられた結果、いよいよ日本は貧しくなったという事実が、

庶民の肌感覚としても共有され出した今日この頃

デフレ不況下では基本的コストカット戦略が有利だ

需要がなくて物が売れず収益が上がらないのだから利益を出そうと思ったらコスト圧縮により利鞘を増やすしかない

日本の不幸は、各企業経営利益多寡で計った場合に、コストカッター評価が高くなってしま環境にあった

典型的な例では日産カルロスゴーンだろう

こうしたコストカッターばかりがもてはやされ、遂に日本中の企業賃金下方圧力が強大になり、

非正規社員ばかりが大勢を占め、正社員年収500万円で勝ち組と言われるまでの貧乏社会に成り果ててしまった

2020-05-05

富裕層芸能人ステイホームのんきに言ってることにイライラする

一言でいうと早く自粛を解除して経済を再開させてほしいって話。●

新型コロナステイホーム、お家で楽しもうとか言ってますけどコロナ失業したりお店や会社経営している人にとってはイライラしかないんですよ。

 富裕層芸能人は蓄えがあるからこの時期に仕事がなくったって広々とした家でゆったりテレビをみたりゲームしたり本を読んだりしてツイッターなんかに

今日はお家で○○という本を読みました、○○という映画を見ました」とかのんきにツイッターやらブログなんかに書くことができるんでしょう。

その気があれば安全な家から知名度を活かしてyoutuberネットビジネスもできるでしょう。上から目線でこれからネットビジネスだ!とか言うこともできるでしょう。

そういう安全なところから高みの見物でステイホーム自慢している人たちに超絶いらいらします。

世の中コロナのせいで失業したり会社の売上が落ちてそれどころじゃない人のことを考えているんですかね?

しかにそういった富裕層芸能人政治家等は幼少から努力がっあってこその地位だと思いますよ。そこは揺るぎないと思います

 でも過剰な自粛経済が縮小し、恐慌状態に陥りそうな今、ステイホーム自慢厨ってほんとぶん殴りたくなる、2000年前半の頃のデフレ不況のなか34000人も自殺していた時代がありました

2018年の死者は20000人くらい)世間政治はそれを「自己責任論」で片付けてました。小泉総理時代の頃です。


【今回のコロナ失業倒産自己責任で片付けてはならない…】

バイト削られて学費が払えなくなって退学を視野に入れている学生大勢ます

2020年オリンピックイヤーということで観光業未来があると信じホテルツアー会社等に入った人は新卒を含めてクビキリにあってます

派遣切り大勢の人があっています

 失業倒産を「自己責任」という一言で片付けるのは簡単でしょう。世間からしたらコロナによる死者は「かわいそう、政府はなにやってんだ!」と同情してくれますが、

不景気による死者は「努力不足!」「自己責任」と切り捨てられがちです。だけど失業20%30%になればそれは確実に社会不安を招きますよ?

コロナ恐慌自粛継続すればいとも簡単にこれくらいの失業率は行くと思います犯罪率も急上昇。

現状ステイホームだけで経済は回るでしょうか?絶対回りません。世の中どうしても人と接触しないといけない仕事がありますから

幼少のときから勉強資格をとったり芸を磨けば今回コロナで一番大打撃を受けている飲食業観光業といった仕事ではなく安定した仕事に就けたかもしれませんが、

世の中色んな事情があって努力ができない人がいるんですよ。そういった人たちを自己責任論で切り捨てるのは非常に軽率だと思いませんか?


 ネット上ではパチンコ店がかなり叩かれてますけどそこで働いて生計を立てる人が大勢ますホールだけで20万人くらい。

パチンコ店で働いていたとき特に女性アルバイトは「シングルマザー」とか「夫が働かずNEET子供のために高時給のパチ屋で働くしかない」、みたいな人もいました。

もう一度聞きます、そういった人たちを見下して自己責任で片付けていいのでしょうか?繁華街で俗に言う水商売で働く人達もそういった訳あり事情な人が多いと思います

経済を動かせばコロナ死ぬ人は必ずや出ます、でも自粛継続すれば経済縮小による死者も大勢ます。命はお金に代えられないとかいますけどね。

ただそろそろコロナの死者と経済死者、この2つを天秤にかける必要性があると思いますよ。命を天秤にかけるなんて残酷ですけどしょうがないんです。

それと巣ごもり消費を支えているたちにも感謝しましょう、ネット通販運送オンラインゲーム等のSEスーパードラッグストア等の小売の人たちはコロナ感染リスクに晒されながら最前線で働いています

ちょっとしたイライラでそこで働いている人たちに怒鳴ったりネチネチクレームを言うのはやめましょう。

玄関まで届けてくれる佐川急便ヤマト宅配の人にも一言「ありがとう」くらいはいいましょう。チップ代わりに缶コーヒーお茶でも手渡すといいかもしれません、私はそうしてます

2020-04-25

anond:20200425124604

物やサービスに対して貨幣が多くなりすぎるとインフレになるんだよ

ある程度のインフレ(2〜4%ぐらい)は現代経済理論では、

経済成長していく上で好ましい数値とされているか問題はないが、

まりにも過度なインフレが起こってコーヒー一杯500万円とかになると困ったことになる

まりにも貨幣価値がなさすぎるようになると、

持ち歩いたり計算したりするのも大変だし、そもそも貨幣価値があると誰も信じなくなるから

経済物々交換になったり、他国通貨(例えばドル)で取引がされるようになったりする

現代日本経済システム日本円で取引がされているという前提で動いてるところが大きいので、

円の信用がなくなり使われなくなると、国は取引が捕捉できなくて税金が取れなくなったり、

金融財政政策が効かなくて経済コントロールできなくなったりするんだ

これがインフレの怖いところだ

とはいえ現代日本では20年続いたデフレ不況により貨幣価値が下がるどころかむしろ上がっている

10万と言わず100万円ぐらいポーンと配っても、そんなハイパーインフレ経済崩壊など絶対起こらない

結局のところ一国の中でどれだけ物を作る生産能力があるかということと、その物を欲しがる需要があるかのバランス大事なんだ

2020-02-13

anond:20200212223657

今の時代は、箕輪厚介に代表される1年後にはブックオフで300円になるような時事性だけのゴミ

SNSステマかけて売り抜くのが優秀な編集者なんだろ?

出版世界もつまんなくなったな

まあこれも元を辿れば、デフレ不況日本人可処分所得がどんどん下がり続けてるせいだから

出版社や編集者全面的に悪いのではないよ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん