「外食チェーン」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 外食チェーンとは

2022-08-11

イオンモールはやっぱりつまらないよ

イオンモールはつまらない場所だと思っていたが親になると違った」https://togetter.com/li/1927737

を読んで、

ああやっぱりイオンモールってつまんないよなーって思った。

子育てする身になって、それがとても過ごしやす設計されていて便利なのが分かった

という意見理解できるし全く異論はない。

しかし、それだからこそ、いよいよつまらないなぁという感じ。

たぶん、イオンモール自体がつまらない、というのではない。

イオンモール的なるもの、それに付随する諸々の営みが退屈なものに思えて仕方がないのだ。

家庭、子育て子ども中心の生活学校行事郊外ベッドタウンママ友国道沿いの外食チェーン店、マイルドヤンキーミニバンマイホーム住宅ローンサラリーマン、盆暮の帰省こたつに入って見る正月の気だるいテレビ番組、老後の備え、終わりなき日常

そういう眩暈がするほど退屈なものたちのシンボルとして、イオンモール建設されているのだ。

イオンモール利便性理解して、頻繁に利用するようになった(それ自体はまったく否定しない)からといって、イオンモールの持つつまらなさは何一つ減じはしないはずだ。

件のツイートの人は、子どものいる日常キラキラしたものとして享受していて、

イオンモールに行く生活を、それをどこにも行けない絶望的なものとしてしか想像できない私とは、全く違うありようで捉えているのだろう。

皮肉ではない。羨望でもない。

強いて言えば、感性の隔たりへの絶望であり、同時にそのことに興じてもいる。

2022-07-26

良い外食チェーンの話が聞きたい

詐欺とか不衛生とかじゃなく

2022-06-22

サイゼの好きな集団が異常だから公言しにくくなってきたって何だよ?

そもそもそんな集団ネット上にしかいないし日本国民全員がネット上の与太話に付き合ってるわけじゃないんだよ

だいぶ疲れてるぞお前 そもそも外食チェーン流行る時は流行り滅びるときはあっけなく滅びる諸行無常世界なんだ

ふざけた話に付き合う前に好きなメニューは食える時に食っておけ 二度と再販しない料理は世の中に星の数ほどあるぞ?

2022-06-21

円安は良いことである

外食チェーン店と100円ショップ跋扈するのが異常だった。

これからはそれらを全て潰して工場を作るべきである

2022-06-12

チェーン店でも、東京だけ価格を高くしないの、わからないんだよな

なんで他地域と比べた時に、東京が住みやすいかって、食に関わる価格がほぼ一緒だからってのがある。

外食チェーン店の東京価格なんて高くすりゃ良いと思うんだがどうだろうか。

都心キッチンを極限まで小さく出来るってのも、外食で済ますことが出来るからだろう。

外食するしかない人口一定いるからこそ、極限まで小さい不動産を回すことができてる。

東京の方が給料が高いわりに、食は安く済ませられ、たまの贅沢は選択肢が多い、なんて変だろう?

地方から東京への道路が整備されてなければ成り立たないのに、東京の人は地方インフラなんて縮小すればいい、なんて言うんだぜ?


インバウンド需要東京に来る人数は多くなると思うが、

大量に人が来てさばけるインフラと、安価外食代なんて、そんな都合の良いのを続けるのか?

2022-05-26

[]カルローズ

カリフォルニア産の米の品種のこと。

日本の米を元に品種改良をしたもので、

コシヒカリなどの短粒種とタイ米などの長粒種の中間の「中粒種」である

「カル」カリフォルニア、「ローズ」はバラで、それ以前の中粒種の名前に由来する。

甘みが薄くて炊きあがりが柔らかいのでサラダリゾットなどに向くとされる。

また安価なので外食チェーンでは普通の米の代わりに使われることもある。

カリフォルニアでは寿司などにも使われているという。

2022-03-16

anond:20220316111918

マクドナルドサラダってやつ

 

要するに声は上がるけど実際にはニーズがない

外食系のチェーンで働いてたことがあって

ちょうどフィットネスブームが来てたからそういう提案をしたけど

結局、外食チェーンで飯を食うような層にそういうニーズがない

そういう層はもっと健康志向な飯を出す店に行く

2022-02-26

どんな地方でも駅前大型書店と3つ以上の純喫茶外食チェーンがあれば神だと思ってる

それさえあれば文句わずに住む自信ある

2022-02-13

anond:20220213150359

外食チェーンは、毎週通っても、客に話しかけてくることが無い。

個人飲食店は、毎週通ってると店主が話しかけてくる。

これが地味にしんどい。

外食チェーンだけで満足する人が信じられなかった

どうせなら色んな味体験したいしマイベストの店開拓するのが楽しくない?

と考える自分も、イヤホンの音なんてどれも同じじゃない?500円ので十分と思ってた

これからオーディオマニアのこだわりに対して理解しようと思う

2022-02-12

anond:20220212080719

増田にも理解できるように箇条書きにすると

2022-01-19

anond:20220119163104

セックスしたい時期に(爺になって1100万貰っても遅い)

並みよりモテセフレが出来れば

十分夢がかなってるじゃないか・・・


しか通勤不要か1時間以内だろ??

庶民生活とは程遠い。

外食せずに自炊コメなら1椀当たり40円換算

たまごは100円セールの日を狙って買う

外食チェーンなんて月に2度行ければいい方。

2022-01-15

デフレ象徴みたいな外食チェーンクオリティ年々落ちてきてね?

露骨食材ケチり始めたとかそれに比例して味もガタ落ちしたとかもそうだけど、店内が不潔にすらなってきてるぞ。

机の上が雑巾匂いしたり。

2021-12-10

スマホ勝手110番する

なんだろうこれ。今日の昼と夜の2回、Pixel3が自分110番してた。

そろそろ買い替え時という俺の考えを悟って上げた断末魔なのか。

警察への言い訳も兼ねて経緯を少し振り返ってみる。

通勤中の暇つぶしKindle読書をする。今の本は週初めから読み継いでいる。

都内某所で下車、モバイルPASMOで改札を通過する。

外食チェーンで昼食をとる。

料理の待ち時間Google newsアプリザッピングする。フィギュアプラモの新着情報を眺めて目の保養にする。

pixel3を上着ポケットしまって食事最中に突然pixel3が震え出す。純正電話アプリから呼び出しがかかっている。

電話番号は「03-3501-0110」だったと思う。都内からの発信らしいが身に覚えのない番号なので切った。

念のため仕事用のチャットアプリログインしたが俺宛てのレスポンスはなかった。iDアプリで精算して退店した。


店を後にしてふとpixel3を確認すると「03-3501-0110」からの不在着信が複数件溜まっていた。

よく見るとディスプレイネーム警視庁」の不在着信が混ざっている。

まさかと思って「03-3501-0110」を調べると「警視庁ホットライン」の文字が。

折り返そうか迷ったが仕事邪魔になるという情報をググって見つけて踏みとどまる。

退勤中にKindleアプリ読書するも頭に文字が入らない。下車して立ち寄ったコンビニiDアプリを使う。

自宅を目の前にしてまたpixel3が震える。間髪入れずに警察の感じのいい第一声が聞こえてくる。

「間違い電話です」と答えようとした瞬間OSが落ちた。pixel3はそのままOS再起動を繰り返し、隙あらば110番を繰り出そうとする。

電源ボタン+音量下ボタン長押しでFastboot Modeへ移行して小休止、現在に至る。

現在

書いていて心が落ち着いてきた。同じ事例はないかと探してみたらやっぱりあった。

pixel3をAndroid12にアップデートしたが、再起動を繰り返し、勝手カメラ緊急通報が起動する。

https://support.google.com/pixelphone/thread/133914797/pixel3%E3%82%92android12%E3%81%AB%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%87%E3%83%BC%E3%83%88%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%8C%E3%80%81%E5%86%8D%E8%B5%B7%E5%8B%95%E3%82%92%E7%B9%B0%E3%82%8A%E8%BF%94%E3%81%97%E3%80%81%E5%8B%9D%E6%89%8B%E3%81%AB%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%82%84%E7%B7%8A%E6%80%A5%E9%80%9A%E5%A0%B1%E3%81%8C%E8%B5%B7%E5%8B%95%E3%81%99%E3%82%8B%E3%80%82?hl=ja

どうやら「緊急SOS機能」が一枚噛んでいたらしい。Android12の新機能で、設定アプリの緊急情報サービスからON/OFFできる。

緊急情報サービスアプリキャッシュ削除、強制終了無効化して1時間ほど経つが事象再現していない。

安心して眠くなってきた。

Pixel 3ユーザーの同志は万一の時この増田警察に見せて尋問を乗り切ってほしい、おやすみ

2021-07-31

気楽に売上に応じて補償すればいいとか言ってるけど

外食チェーンが何もせず何億何十億ってお金税金から頂くのを許容できるとは思えん

2021-06-09

大規模ガチ農家がどうやって生きているか(続き)

初めて増田に書いたのだけど、思ったよりブクマ数が伸びた。

うかれてトラクター作業しながらコメントも大体全部読んで、

いろんな人がいろいろ、そして概ね好意的に書いてくれて面白かった。

いくつか触れておきたいトピックがあったので、農業中の人として個人的見解感想を書いておこうと思う。

そういえば、一つ書き忘れたんだけど、借地料について。

今の相場10aで年間6000円。

ミスタイプではないです。300坪、年間で6000円。

GPSドローン豪農の証?

豪農意味が大規模とイコールなら正解。

GPS直進機能は優秀だし必要

なんで直進が必要かというと、作物を均質に作るために均等な環境を用意するため。

まり同じ深さで耕して、同じ量の肥料を撒いて、同じだけの根圏を用意するためなんだけど、

圃場の長さが70mくらいなら目印なく直進できるけど、100m超えたあたりから絶対曲がるんだわ。

ただそんな圃場は当地にはほとんどないので、僕らの地域はいらんけど。

ドローンは主に水稲農薬散布で使われるイメージかな。

水稲農薬って剤形もいろいろあるんだけど、幅が40m超えたあたり?からどうやっても水田の中を歩かないといけなくなってくる。

水田の中なんてできれば、歩きたくないのよ。うちでも40枚くらい、ほんとの大規模なら何百枚も田んぼあるのよ。

体力勝負仕事から、体力はできるだけ温存したい。

当地では必要ないけど、ドローン使う気持ち理解できる。

農業って人間がやるような仕事じゃないんだよね。

それは違う。効率を重視しすぎた結果、人間対応できなくなっただけ。

効率的な肉体労働は、効率的に疲労を生み出し、効率的に人間の体を壊す。

ネギを抜くにしてもそう、手で抜くのか、腰で抜くのか、足で抜くのかを変えるんだ。

一番早いやり方でやり続ければ、必ず体のどこかが痛くなる。

でも足の置き方変えたり、肘を体につけて支点を変えたり、ネギを順手で持つか逆手で持つか変えたり、

出力に使う筋肉はできるだけ大きい筋肉、例えば背筋を使うのか大臀筋を使うのか、こういうのを意識的に変えたりすれば、

少し効率は悪くなるけど、ずっと続けて(休憩はいるけど)作業できる。

こういうのを教えるのは大変なんだ。言葉が通じないと尚更。

雇用外国人

うちは日本人。ここでいう外国人というのは、外国人技能実習生のことを指してのことだろう。

永住権を持つ外国人パートとして雇ったことはある。)

この制度に賛成か反対かは政治的議論になってしまうから避けたいところ。

農業に限った話ではないけれども実業家として見て、

利益リスクという観点から日本人雇用するという選択をした理由は以下2点。

1、制度の建前と実行内容が矛盾している。突然はしごをを外される可能性がある。

研修生という名目労働力を得ているのはよく言われる通りだと思う。

ただ、研修生技術を持ち帰るためではなく金を稼ぐために来ているというのもあり、どっちもどっちだとも思う。

技術を持ち帰るのであれば、きちんと農学を学んだ人が来るべきだと思う。

そもそも日本農業には参考になる点はあっても、技術をそのまま母国に持ち帰っても使えないはずだ。

日本気候特殊すぎる。暖かすぎず、寒すぎず、四季がある。世界で最も雪が降る。各地で気候が違いすぎる。

冬がなければ、土中の有機物が年中分解し続けてしまうので肥沃さが失われる。

寒すぎれば泥炭のように未分解の有機物が溜まりすぎてこれまた作れるものが限られる。

それに火山灰土が多い、当然だが火山がなければ火山灰土はない。

そんな絶妙バランスの中で培われた技術日本農業であって、だからこそ日本各地に農業改良普及センター存在する。

気候や土が違えば技術が変わるし、技術選択できる領域に達するのに2-3年は短すぎる。

業界比較して農業特殊性を訴えるアプローチは嫌いなのだけど、

農業はどうしても同じ環境経験を積めるのは年1回しかない。

僕も稲作はあと30回くらいしか経験改善ができないのだ。

からこそ世代を超えて経験値を蓄えていかなくてはいけない。

研修という名目で人を入れているのに、どう考えても研修自体が成立しないのだ、

大体、外国研修しなくても、モナコシンガポールのような都市国家は除いてどんな国にも自国農業はある。

国際世論からバッシングを受けたら制度自体が突然なくなっても不思議ではない。

人がいなくなってどうしようもなくなったら、規模縮小せざるをえない。

規模拡大の阻害要因農地の獲得だが、規模縮小の阻害要因借金だ。

一度大きくするために借金してしまったら、土地を返して済む話ではなくなってしまう。

それに農家はすでに減反廃止というはしご外しを経験している。

現在農家数が著しく減少している、それは農政が票田として魅力的ではなくなることを意味する。

はしご外しはされるべくしてされたのだ。

全然関係ないけど、ホンダアクティがなくなったのも農家数減少のせいだと思っている。

2.冬の仕事が作れない&変形労働制が使えない

当地は夏秋作が中心の地域だ。12月から3月までは農作物ほとんどできないし、土は凍結している。

一度、トラクターを動かそうと思って地面に置いてあったロータリー持ち上げたら爪が折れてしまった。氷は恐ろしく固い。

野菜ができても暖地とは生産量で勝負にならない。

日本人なら年間の変形労働制で対応できるが、外国人技能実習生はそれができないはずだ。(たぶん)

農業仕事がない時はないのだ。稼げる時にしっかり稼いで、稼げない時は充電期間だ。

強引に自然に逆らうと利益は出ない。ちょっと逆らうくらいがちょうどいい。

個人で売って儲けてる実績はある?農協喧嘩するとどうなる?

これは国が助成金をもらった新規就農者にアンケートを取って調査した実績がある。

内容がネットで公開されているかは分からないし、僕も見た後に捨ててしまったのでソースを示せないのが残念。

記憶では個人販売で儲かるのはコメ野菜は難しいという結果が出ている。

野菜はあっという間に悪くなるので在庫ほとんど持てない。取れる量も気温と日照で倍くらい余裕で変わる。

値段をつけられないが全量取ってくれる市場に出荷する方がロスが少なく圧倒的に楽。

農協手数料市場手数料で合わせて販売額の12%弱。

農協の取り分は3%ほど。なお運賃・予冷代・箱代などは別でかかる。

農協は優秀よ。運賃なんて1箱数十円、個人ではトラックチャーター便とか出せないからね。

あのインフラは生かすべき。

農協については、まず誤解を解くところから始めなければいけない。

今ここでいう農協とは単協、つまり農協組織の末端である地域農協のみを指す。

農協解体とか言われるのは単協の上部組織全農とか中央会とかの、つまり農協のための農協のことだ。

前提として、農協敵対する組織ではない。言うなれば農家自身だ。

農家が集まって作った協同組合という体になっていて、農家生産者であり出資者でもあり、顧客肥料などの購入)でもある。

株式会社との一番の違いは、出資額や出荷額に関係なく一人一票制という民主的組織であるという点。

意思決定において販売額が10万円でも1千万円でも権利は変わらない。

小さくても人が集まれ政治が発生する。農協がノーというのは、実は農業者の世論?がノーと言っているのである

僕が農協喧嘩をするということは、地域農家喧嘩をするということであり、それは絶対に得策ではない。

ましてや僕のような移住者を支えるのは、地元出身農業からの信頼と必要性だ。

外国人力士のようなものだと僕はよく言っている。

角界を維持し盛り上げるのに必要から存在が許されるのであって、役割を終えたら国に帰る。理事会にまで入ることはない。

(それほど相撲に詳しいわけではないので、間違ってたらすまん。でも年寄り相撲が好きだ。だからこの話は通じやすい。)

地域農業には歴史がある。それをちゃん理解し、説得し、それで初めて若者として提案ができる。

そう、若いだけで目立つ、目立ちすぎる。

なにせ60歳で「期待のルーキー」とか呼ばれる業界だ、40歳未満の若造なんてどう見られるか想像してもらいたい。

農協職員喧嘩はする。会議では論戦にもなる。

でも農協職員農協ではないのだ。彼らは転属になって数年でいなくなる。

でも農家死ぬまでそこにいるのだ。

僕らが向き合うのは農協職員ではなく、これまで地域農業を支えてきた方々だ。

青年就農給付金(現 農業次世代人材投資金)の効果はあったか

僕もこの制度は使わせてもらった。150万円ね。

150万の計算根拠は当時の最賃で月160時間程度働くと大体年間150万円くらいだから理解している。

個人で言えば本当にありがたく有効に使わせてもらった。もらったお金は全部農機具に変わった。

ただし全体で見れば追跡調査の結果、5年後の給付金打ち切りとともに経営が成り立たなくなるケースが多かったとのこと。

この調査結果は公開されていると思うので、興味があれば調べて欲しい。

当時は制度が始まったばかりでアラが多かったけれども、今はだいぶ洗練wされて、条件が厳しくなってもらいにくくなっているはず。

転職した理由が気になる

ここから雑談

当時の専門はWebプログラミングSE続けてもそこそこ稼げたと思う。

多分生まれるのが20年早くってメインフレーム触ってるような時代だったらそのまま続けていただろうね。

そういうプログラミングは大好きだった。

でもスマホが出たあたりから風向きが変わって、

ちょっと偉くなったところで社内で事業を立ち上げるようなものが求められるようになって、

僕にそういう企画力はなかった。

僕はHackしているのが好きだったのだ。

今は制度的にも複雑で、読めない自然相手

農業は実にHackしがいがある。いいところに流れ着いたものだ。

かに稼ぎは多くない。

でも、農家が稼げる時というのは食糧危機の時だ。そんな時はもうきてはならない。

農家がもらえる補助金はよく話題に上がるが、

実は農業に限らず法人がもらえる補助金はとても種類が多く、給与所得者の多くは遠回りに恩恵に預かっている。

DanKogaiツイートしていたように、雇用社会保障チャンネルになってしまっているからだ。

問題農業事業体がほとんどが個人であって、事業個人の財布が区別されていないことにある。

だけどこれもじきに解決していくと思う。

農業産業として意識されつつあり、大規模化が進んでいる。

大規模になればなるほど、個人財産では事業赤字負債を処理できなくなっていく。

税務署貸借対照表の左右が合わなくても受け取ってくれるそうだが、

いくら儲かっていくら払ってくれるの?ってのが分かれば、税務署的には問題ない)

そんな会計していたら回らない。

農家がどうやって食っているのかという元エントリーの話に戻すと、

兼業年金などで誤魔化していて農業では食っていないというのが、おじいちゃん農家の大多数の実情だ。

規模が小さければそれができる。プラマイゼロくらいには割と容易にできるし、それで十分だと思う。

時間はあるが金は最低限しか使うなという暮らしは辛い。

金を使わない最良の方法は、何かしら仕事をすることだ。

世の中に自分仕事が役立っているという実感があって、

その上食っていけているなら、それは仕事として必要十分ではないだろうか。

僕は定年後に農業を始めたいという60歳くらいの人は応援したいと思うし、ウェルカムです。

どうか、農家を生かさず殺さずにしておいてもらえればありがたい。

これは謙遜しているのではない。

全く手が届かないのはhack余地がない。

金をジャブジャブ投入されたら、それは何も考えなくなる。

金がありすぎるのは、ないよりも問題だ。少し足りないくらいが一番いい。

そうしてくれれば、あとは勝手に楽しむから

アグリテックについて書いて欲しいと言ってくれた人、ありがとう

今は過渡期で、ネットで言えばADSLを普及してるような段階だと思うよ。

続きはまた今度、面白そうなトピック見つけた時にするわ。

---

追記1:農地いねやってみようかなという人へ

農地農家でなければ借りられない。しか農家になるには農地がなければならない。

ニワトリタマゴみたいなこの参入障壁を非農家は越えなければいけない。

どうやって超えるかは書かないので調べてね。

追記2:ネギが1本5円になったらどうすんの?ってブコメがあったので。

それはネギ作るのやめるよ。機械投資の回収も全て諦める。これまで学んで身につけた栽培技術も全て捨てる。

未練はない。埋没原価は回収できないから埋没なんだ。何をしてきたかではなく、これから何ができるかだけを考える。

借金は?ってなるけど、詳しく書かないがそれをカバーする金融スキーム存在する。大丈夫

事業の失敗は事業で取り戻すしかないんだ。もう個人資産カバーできる範囲は超えてるんだから

僕はネギ農家だけど、「ネギしか作れない農家」ではない。

明日から5円になったら、ネギ畑を半分潰して5年経験があるブロッコリー作るかな。

6/15播種なら9/5には採れる、めっちゃギリだけどネギ収穫開始をカバーできるな。

育苗期間が25日ほどあるので、とりあえず播種だけして、その間がネギを潰すかの検討できる猶予期間になる。

作ったことない作型ではあるけど、技術的なフォロー種苗会社・普及センターがやってくれるし、栽培している仲間もいる。

計画立て直して、明後日には種発注してるだろうね。

それ以外にも考えられる方法はまだいくつかある。こんな感じでオプション存在する。

僕のネギを待っていてくれるお客さんがいて、その人が再生価格を出してくれるのであればその分は栽培は続ける。

価格暴落より、信頼を失う方が怖いです。

中国に勝てる?って言われても、僕は別に中国勝負してるわけじゃないし、

日本ネギ栽培運命背負ってるわけでもないので、戦わないという選択をするね。

前提を崩すようで悪いが、ネギ1本5円は産業構造上、実現しないと思われる。

輸入は青果業者がする。青果業者が全国に販売するには市場というインフラを使うわけだが、

市場手数料を売上からパーセンテージで取る商売なので、そもそもそんな安いくせにかさばるものは取り扱いたくない。

どんなスーパー外食チェーンであっても、市場の世話に全くならないところはないだろう。

それ故、そのネギシェアを取ることはできない。多分市場に到達する前にどこかで、市場価格まで上がるだろう。

普通に考えれば生産業者の総取りになり、5円でネギを作れる業者はウハウハだろうけど、

市場価格がそんなに暴落することにはならないし、

大量に作りすぎても販売上不利になってしまうので、ほどほどのところでやめるのではないか

風が吹けば桶屋が儲かるくらい遠い話のような気がするが、こう聞けば納得してもらえるだろう。

安いもの消費者は喜ぶだろう。でもそれに関わる業者は適切な利益が取れなければ、産業として成立しない。

農家はしぶといよ。じゃないとやってられない、心がもたない。

就農初年度に建てたビニールハウス100年に1度の大雪で潰れかけて徹夜雪下ろししてなんとか守ったのに、

翌年には突風でぶっ飛んでしまったなぁ。生き残った部材かき集めて、小さいハウス作り直して倉庫にした。

自然災害と価格変動ではもう心は動じなくなってしまったよ。

anond:20210608230420

2021-02-07

外食チェーン店でよくあるやたら細い割り箸

使うとなんとも見窄らしい気持ち貧困象徴

2021-01-23

人生で初めてお昼をマクドナルドにした増田の話(追記あり)

2X歳の人間人生で始めてドライブスルーを使い、一人でマックに行き、初めてお昼をマクドナルドにしただけの話

免許取ったのは数年前だけど、自転車で行ける範囲コンビニスーパードラッグストアがあるので車は遠出する時しか使わない

今回は少し遠出したので初めてドライブスルーを使ってみた

マック行ったことないとか上流階級かよって怒られそうだから先に書いておくけど、マック商品自体はいくつか食べたことがある

ただハンバーガー(のピクルスとかトマトとかマヨネーズとかタルタルソース)が苦手で、友達と行く時は「あんまり腹減ってないから」とか言ってポテトナゲットシェイクを濁してた

本当は贅沢にケンタッキーでも買おうかと思ってたが、信号待ちをしていたらマクドナルド看板が目に留まったので、急遽マクドナルドに変更して現在に至る


まず「お決まりでしたらご注文をどうぞー」の段階で焦った。ドライブスルー用のメニューがどこだか分からなかったのだ

視点を動かしてみたら少し離れたところにメニュー?があったので、とりあえず以下の商品を注文してみた

ポテト Sサイズ

ナゲット 5ピース

これだけだと明らかに寂しいので、マヨネーズが少なさそうでトマトが入ってなくて、ピクルスが入ってない商品を探してみた

探してはみたが写真から全然からないし、店員さんに質問すると後続車に迷惑がかかりそうだったのでとりあえず和風っぽいチキチーなる商品を頼んだ。脳内ではチッチキチー再生されていた

ついでにフルフルポテトだったか、フリフリポテトだったか忘れたが、15年ぐらい前の商品彷彿とさせる、シャカチキなる商品が目に入ったので頼んでみた

そうしたら店員さんからセットの方が安いですよと言われたので、言われるがままにセットにした。気分は初めてパソコンを買うおじいちゃんだった。ドリンクファンタグレープなので若者だが

ということで今日の昼食は以下のラインナップになった

・チキチー 1個

ポテト S

ナゲット 5ピース

シャカチキ

ファンタグレープ


ポテトナゲット普通に美味しかった

チキチーはパン(バンズ?)、レタスマヨネーズチキンチーズ構成されていて、マヨネーズが大の苦手の自分でも割と美味しくいただけた。トマトも入ってなくて一安心だった

シャカチキは予想していた通り、粉末を袋の中に入れてシャカシャカやって召し上がるタイプだったので子供時代を思い出してちょっと懐かしかった

味はファミチキから余計な油分を抜いたような感じで、人によってはパサパサしていると感じて嫌かもしれない。個人的にはファミチキよりこっちの方が好きだった

ファンタグレープは紙コップのサイズの割に意外と量が入ってなくて驚いた

そんなに飲みたかったわけでもないので文句はないが、あえてセットで購入する必要はあまり感じなかった

本当は久しぶりにシェイクが飲んでみたかったので、ドリンク範疇シェイクは含まれているのか質問たかったが生来コミュ障を発揮して質問できなかった


そんな感じで、はじめてのひとりマックは終わった。お値段は合計800円

普段休日の昼食は基本200~300円なのを考えると、結構高くついたが滅多に買わないので良しとした



(ここから追記)

なんか昼寝して起きたらえらい反応あってビビり倒した

>昼飯ならもっと良いもん食え。中身のない豪遊感ある。

本文中にも書いたが、もともとおひとり様ケンタッキーの予定だったがなんとなくそうなった。理由は本当になんとなく

普段は家でテキトーに作って食ってるので自分的にはかなり出費した方

300円っていうのはざっくり出した金額なので、まあ参考までに。カレーなんかは大量に作るから費用は1,000円超えてるけど、一食に直すと300円前後になるし

好き嫌い多いやつだな

これでも最近はマシになってきた方なんだ・・・。全体的に酸味の強い食べ物が苦手で、マヨネーズも酸味を感じて苦手

ドレッシング類やトマトも酸味を感じるので苦手。トマトは味そのものが好きじゃないが

>次は〇〇に挑戦だな

牛丼屋とココ壱は一時期ハマってたのでよく行ってた

みんながよく行ってるけど、自分は行ったことがない外食チェーンシリーズちょっと難しいか

>お褒めの言葉とかその他

シェイクを濁してた」は本文書いてたらなんとなく思いついただけなので、あんまりイジらないで!

書いてる時のテンションだと、自分だとすっごい面白いと思って書いてるから!何なら結構ドヤ顔で書いてたから!

褒めてくれるのは素直にありがとうね!反応あろうがなかろうが、一応誰かが読んでるの前提で書いてるから反応あると嬉しいよ!

選んだ商品ぶっちゃけその場のノリだよ!みんなの反応で嫌なトッピング抜けるの知ったけど、注文時はメニューすら把握してなかったのでそれっぽいのを選んだよ!

2020-10-05

どこかの誰かの何でもない発言なら話題にもならずスルーされて終わりだ

それが何かをきっかけにして炎上するというのなら、結局はその発言図星を突いたということになる

廃棄前提なんかがそれだ、スーパーコンビニ外食チェーンもみんな廃棄前提で作られたシステム

スーパーに行ったら食品が全部売り切れで明日まで空腹のまま過ごしてください、なんてことにならないように

対策を講じた結果が今の世の中だ

それを正義ヒーローぶって断罪したいというのなら欧米環境活動家と何ら変わりない

自分には関係ないということもないだろ?工場物流病院経済も全て同じ仕組みの中で動いてる

という前提を知らない人が多かったか炎上したのか、それとも知っているけどタブーだったか炎上したのか、

いずれにせよ、歳を取って料亭食事が多すぎて食い切れないなんてことは誰にとってもいつか来る未来

その頃には貧困化が進んで、誰も料亭になんか行かなくなってるかも知れないが・・・

2020-07-07

外食チェーンマスクしてこいって言ってる店

マスクしてたら飯食えないだろ。

どうせ飯食うとき外すんだから入店時にマスク装着求めるなよ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん