「Nisa」を含む日記 RSS

はてなキーワード: Nisaとは

2023-08-29

anond:20230829144003

ありがとう

やっぱり学資保険きついよね

しかも元嫁が契約した外貨建て生命保険?ってやつでしてるので、円安で2.5→3.5万に増えた

ITといっても安定企業グループのはしくれなのでボーナスは安定してる

預金は100万ないが、会社の持株会でローンの半分は払える資産はある感じ

やはり学資保険をなんとかするしかいか

解約して半分がかえってきたとしても、円安で半分よりは多くなってるから、それをNISAにぶちこむか

anond:20230829130943

シンパパまじ超おつかれ

IT企業ボーナスって安定してるの? 年間では現状でも黒なので安定してるならそのままでもと思う。

預金を書いていないので分からないが余裕がないなら学資保険資金拘束がキツいので

プラン変更などで積立金を減らし、ボーナスの余裕分は生活資金とは別口座に回して余剰をNISAかな。

あとはやっぱ転職とかか。

2023-08-24

ひょっとして円安進んでる要因の1つに

日本人NISAとかiDeCoを契機に外貨資産持つようになったのもある?

anond:20230821225904

早速老後の資産を作らないと

とりあえず積み立てNISAだな

2023-08-23

銀行ってなんでダメなっちゃったの?

昔は銀行お金預けておくだけで利子が4%とか7%とかで増えたそうだけどなんでやめちゃったの?

おかげで貯蓄しつつ資産を増やすためにはNISAやらなんや個人個人運用しなきゃいけなくなってしまった。

昔より選択肢増えて良いという人もいるかもだがほとんどの人はめんどくさいと思ってるよね?

2023-08-22

年40万積み立てしてるワイのつみたてNISA年別サマリ

2021年 +12%

2022年 -5%

2023年8月現在) +20%

これが乱高下が

2023-08-21

日経が新NISA記事出してるけど整理してみよう

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB1530P0V10C23A8000000/

配当だけで遊んで暮らせる。みんな新NISAしよう!って記事だけどちゃん時系列を整理しよう。

かんちさんの年齢は60代と書いてあるが、49歳で退職退職時の2億が13年後には3倍以上になったと書いているので13年後を2023年仮定した場合62歳と思われる。

次に投資歴は35年と書かれているが配当生活の道のりの表では20歳から始めている。20+35は55だが62-35は27であり、始めた時期がよく分からないが恐らく55歳辺りで新規銘柄や買い増しをしなくなったのか日経がキリの良い数字にしたかのどちらかであろう。

結局整理すると

と言うことが分かる。そして長期のチャートはこんな感じだ。https://www.jpx.co.jp/tse-school/learn/06.html

バブル期に着実に投資しているし堅実な銘柄であれば多少の失敗あっても35年もやっていれば複利で相当な利益は出る。もはやNISAよりiDecoに近い。

もちろん投資の指針とかは参考にすべきだが、桐谷さんやこの人みたいな老人の成功者バイアス記事垂れ流して今の日本市場に35年の住宅ローン並みの長さで投資しろと言うのは流石は日経と言うべきか。

正直昔は練習中に水が飲めなかった、我慢が足りないとか平気で言う元野球選手老害と同じに見える。

あと実家暮らしなのかとか独身か既婚、子供いるかどうかや親との同居とかもちゃんと書こう。日経記者はみんな同じ環境とでも思っているのかこの記事読んで新NISAやる情弱に変な銘柄薦めるつもりなのか

anond:20230821002410

中国ざまぁより気前のいい客が消える恐怖しかない

中国という後ろ盾が揺らぐことでロシアが何をしでかすか不安

さら中国は情勢が乱れる国家転覆を企てる奴らも出てきそうだし、崩れたら回復までかなり時間がかかりそう

まぁ、そんなワイやけど旧Nisaの枠を潰したくないから積み立てたインデックス投信を売るつもりは一切ないやで

2023-08-19

投資99点「買い時をはかるな」←結局買い時あるじゃん

つみたてNISAで始めて3年くらいたった。オルカン

やってるやつはわかると思うが、最近はすごくあがってて俺は数十%くらいの含み益がでてる。

始めたすぐ後から含み益がわりと出てたんで、株ってこういうもんだなーと思って、じゃあちゃんもっと下がった時に買えば含み益もっとでるじゃんと思い、

自分基準を決めて、そこより株価がさがったら買おうと決心し、実際にさがったので課税口座でさらオルカン買い増した。

現在、その分が当然ながら他よりも含み益が高くでている。

99点記事が「買い時をはかるな、わからんから」とか言ってたけどさ、全然あるじゃん買い時。

どうせ普段からチラチラ確認してるから買い時わかるじゃん。

さがった時点で買う方がいいに決まってる。

来年から毎年320万を一気に投下できるようになるから1年の中でタイミング図って一括投下しようと思ってる。

今みたいにずっと上がってる時に何も考えずドルコスト設定する人よりも絶対得する。

株価を気にかけてる時点で時間コストかけてて効率下がってる」って話なら、株価なんて一瞬しかみないか問題にならない。

2023-08-16

もう15年ぐらい前になると思うけどネット有名人だった勝間和代さん覚えてる人いる?

あの人が「株の積み立てしろ」ってよく言ってたから、若くてピュアだったおれは素直にそれを聞き入れて

さぼりながらも10ちょっと投資信託を積み立てた。たしか途中で NISA が始まって資金に余裕がある年は満枠買ってた。

彼女の教え通りノーロードを中心に買ってたんだけど、一部ひふみ投信先物投資信託?みたいなよくわからん銘柄も買ってた。

始めた頃は含み損が出る銘柄もあり、投資に慣れてないこともあって損切りしたこともあったけど(おい)

最終的には10年ぐらいかけて含み益が100万円ぐらいになった。それを見て「ついに100万円の大台に!」とか喜んだのもつかの間

コロナ流行して得体の知れない不安から株価は下落し含み益は30万円ほどに。

自分不安指数も爆上がりして、含み損になるのが怖くて少しでも利益が出てるうちに売ってしまおうかとも考えた。

でも踏ん切りが付かずにあれこれ悩むことに疲れて「もーいーや、忘れよう」という逃避モードに入り全ての銘柄を売らずに放置した。

その後の結果は皆さんご存じの通り。

現状は投資額に対して150%ぐらいの資産額になってる。ほんとに投資して良かった。15年前のおれ偉い。勝間さんありがとう

2023-08-09

取引し始めて2年経ったが

株とか投資信託をやり始めて2年経ったので、パフォーマンスとか適当に書いてみる。

運用資産1900万くらい。必ず現金を最低500万別に持つようにしている。

投資株式100%だけど、これは自分でもアグレッシブ過ぎるかもしれない、と思っている。

まだ30代なので経済危機がきても持ち続けて10年くらい回復を待てる、と思っているがそのうち現金比率債権比率10年後くらいには増やそうと思っている。

そのうち100万は投信で、+15%の評価損益

何も工夫していなくて、国内株式米国株式・全世界株式インデックスの中から信託報酬が低くて流動性が高そうなのを選んで積み立てNISAで積み立てているだけ。

まぁずっと積み立ててようかな。

残りは国内株式(うち東証取引される米国ETF含む)。割安だなーと思った大企業の株を中心に買っている。

優待よりも値上がりや配当を気にしている。いや、優待って使い切るの大変そうだし。。。

2022年のリターンは90万くらい。そのうち売買での利益が65万、25万は配当(すべて税引前)。

そこそこ増やせているのではないかな、と思っている。

ここから20万弱は税金で持っていかれるんですけどね。。。

含み益は+300万くらいでている。


2022年コロナで打撃を受けた株が回復したり、商社株の伸びがすごく、軒並み株価が成長しててびっくりした。

KADOKAWA会長逮捕されたりしたときに大きく値を落としたが、回復している(落ちたとき会社ビジネスへの打撃じゃないしどうせ回復する、と思って買っていたのでよかった)。


取引していると、欲望をどうやって抑えるのかが難しいな、と感じる。

一杯買いたいという気持ち株価を見ていると湧いてくる時があり、それをどうやって抑えるか、というのが巷で言われる投資法のミソなんだろうな、と思った。

国内株式調子が良かったのは間違いないけど、保有する株のポートフォリオをどうするべきなのか微妙だなーと思っている。

今80%くらいは国内株式になっているが、これは危険なのか。

アメリカ株は為替手数料がかならずかかる関係であまり魅力的にうつらず、東証米国ETFとか投資信託カバーできればいいかなと思っている。が正しいのだろうか。

そのうち国内株を処分して、国内50% アメリカ+先進国50%くらいの比率にするべきだろうか。

2023-08-08

投資99点「買い時をはかるな」←結局買い時あるじゃん

つみたてNISAで始めて3年くらいたった。オルカン

やってるやつはわかると思うが、最近はすごくあがってて俺は数十%くらいの含み益がでてる。

始めたすぐ後から含み益がわりと出てたんで、株ってこういうもんだなーと思って、じゃあちゃんもっと下がった時に買えば含み益もっとでるじゃんと思い、

自分基準を決めて、そこより株価がさがったら買おうと決心し、実際にさがったので課税口座でさらオルカン買い増した。

現在、その分が当然ながら他よりも含み益が高くでている。

99点記事が「買い時をはかるな、わからんから」とか言ってたけどさ、全然あるじゃん買い時。

どうせ普段からチラチラ確認してるから買い時わかるじゃん。

さがった時点で買う方がいいに決まってる。

来年から毎年320万を一気に投下できるようになるから1年の中でタイミング図って一括投下しようと思ってる。

今みたいにずっと上がってる時に何も考えずドルコスト設定する人よりも絶対得する。

株価を気にかけてる時点で時間コストかけてて効率下がってる」って話なら、株価なんて一瞬しかみないか問題にならない。

2023-08-05

anond:20230804185459

一本足打法になる投資は死への片道切符

貧乏人はNISAREITでも買っておきなさい

あれほど怪しい・無価値・ポンジスキーム詐欺だと言っていた仮想通貨も、

サム・アルトマンベーシックインカムの基盤として活用すると言い始めると、手のひらを返すはてな村愚民

それでもバカから投資できねえんだろうなー

今更SP500をNISAで積み立てるのがこやつらの限界

anond:20230804185459

共働き世帯年収700万位で投資物件に手を出すのは愚。(夫600.妻100とかだったらごめん) 一発逆転狙うには種銭が少な過ぎ。NISAに突っ込んでおけば勝手に増えてたのに。

2023-08-04

anond:20230804150851

たとえ課税されたとしても積み立て時の所得控除メリットが上回るみたい。(受け取り時に払う税金<積み立て時に安くなる税金

これって所得税率が20%以下の人でも?

NISA節税20%固定で、iDeCo節税は累進だから

所得税率が20%越える人はiDeCo有利ってこと?

iDeCoは非課税ではない、って知らなかった!

問題

iDeCoで60歳までコツコツと500万円積み立てました。

60歳になったとき運用で300万円増えて、800万円になっていました。

この800万円を現金化するとき課税は発生するでしょうか?


(1) 非課税である

(2) 増えた300万円が課税対象である

(3) 元本も含めた800万円全体が課税対象である


正解は(3)!800万円全体が課税対象!知らなかった!


実際には退職所得控除っていうのがあって、800万円全額を控除できて税金は0円、というケースも多いみたい。

一方で、転職が多い人は控除がぜんぜん使えなかったり、会社から退職金も貰って控除枠から溢れたり、がっつり課税されてしまうケースもあるみたい。

そうすると、iDeCoよりNISAのが優秀なのかな。

と思って調べてみると、たとえ課税されたとしても積み立て時の所得控除メリットが上回るみたい。(受け取り時に払う税金<積み立て時に安くなる税金


いやー難しいね。まだまだ勉強不足でござる。

2023-08-03

普通の人が投資で99点とるのって本当に難しいんだが

有名な例の記事みてつみたてNISAはじめて3年ほど。

最近は絶好調投資成績が30%を突破した。

このまま何もなくつみたてていけばいいのだが、ここまで好調だと他のことに手を出したくなってくる。

なのだ。つまらないのだ。

具体的には今個別株について調べ始めている。

自動つみたて設定をして放置するのが99点でそれ以外に時間や労力を投資し始めると、とたんに99点から点数がさがっていく。

「なにもしないこと」が99点で最も難しい。

わかっていてもこんな好調な夢にあてられたら、やりたくなってしまう。

2023-08-02

株始めて約7年

つみたてNisa個別株約半々で評価損益+100万超えた

率にして30%くらい

2023-07-30

夏のボーナス貯金100万円超えた

新卒ときマイナススタートだったけど4年目の夏でようやく手元のお金が100万円ちょっと超えた

うれし〜〜

これから月3〜5万くらい貯金できそうだから、つみたてNISAとかやってみようかな

500円玉貯金の箱が2つあるのと前の職場財形貯蓄がそのまま残ってるから近いうちにまとめるつもり

あわせたら冬のボーナスいれて200万近く目指せそうだから頑張る

でも猶予もらってた年金未納分が120万くらいあるのが本当に鬱なんだけど…

これどうやって納めたらいいんだ

小銭の貯金箱って両替が大変だからお札で貯金するようにしようかな

たまにジャラジャラ振って遊ぶのが好きなんだけど、YouTubeショート動画で瓶にお札丸めて貯めてる人がいたからそっちにしようか悩んだ

2023-07-29

1998年まれだけど日本希望はないし終わってると思うよ

慶應と東大の学生達と話していて気づいたが平成生まれにとっての日本は「右肩上がりの希望にあふれた国」なのではないか

岩尾俊兵 @iwaoshumpei

私が講義を持つ慶應東大学生達と話していて気づいたが、私含め平成生まれにとっての日本は「右肩上がりの、希望にあふれた国」なのではないかスタート地点が低かったため、じわじわとではあるが、日本は良くなっている実感がある。実は「日本は終わった」は今の世代にはピンとこない価値観

んなわけない。ネガティブな事を口に出してると評価が下がるのが世の常なのでとりあえずポジティブなことを言ってるだけだろう。

少なくとも「日本」という括りに希望はない。

人口減と高齢化と現役世代負担増は目に見えていて、年金は返ってくるかわからないし、その全部にこれといった対策はない。

そんなマクロな話じゃなくても、小さいころ身の回りほとんどを占めていた日本製品ほとんど海外製品に置き換わり、みんな見ていたテレビは誰も見なくなって、スマホ日本なのかなんなのかよくわからないLINE以外は大体海外サービス余暇時間を消費するようになって、新しい分野を拓くのは常に中韓台を含む海外企業

サブカルは局地的に善戦してるけど、一応日本に向いてくれてるK-POPはずいぶん皆に馴染んだなぁと思う。あとトヨタか。がんばれ~。

スキルと先見のある友人は皆外資就職転職してる。スキルのない奴らも皆公務員インフラ系に就職してとりあえずの数十年を食いつなごうとしている。NISAでSP500を買う奴はいても、TOPIXを買う奴は誰もいない。

これ、希望あるか?

でも、「日本」に希望がないからって、日本に住んでるそれぞれの人間希望がないわけじゃない。日本外資で働いてiPhone使ってインスタで友人とやりとりしてブラック飲食で飯食って謎の土地持ちから借りた家で寝て、普通に幸せだし。

経済のことよくわかんないけど日本企業お金払わなくても、日本企業で働かなくても、日本企業が何か生み出せてなくても日本の国としてはしばらく滅びないんじゃないの?少なくとも、自分が生まれから日本に起きた変化ってそういうことだった気がする。でも結果として特に問題なく日本に住んでる。滅びるとしてもギリ逃げ切れる気がする。しらんけど。

2023-07-27

anond:20230727232111

積立NISAマックスと、配当株テキトーに買うくらいだな

短期で動かすつもりはそんなない。

 

そもそも外食しすぎなんだよな。

配当株の真実

今朝、新NISAは枠が1800万だから配当ではFIREできないって言ってる増田がいた。

この前も投資話題で盛り上がった時にVYMとか高配当ETFを勧めてる増田がいた。

配当株は、値上がり益+配当トータルリターンで普通インデックスの値上がり益に負けてるから、SP500を買ってそれを取り崩す方がリターンは多くなるよ。

れいうと高配当株派は怒り出しちゃう禁断の話題なんだけど言っとくわ。

ラップを始めて5年になるわけだが

大した額を投資しているわけじゃないけど、あんまり増えないな…

5 % でも増えること自体すごいことなんだけど、後から始めたNISAの方が明らかに増える幅が大きいんだよな

まあ、天災戦争大統領の交代…重大なことがある度に+10万評価損益が1日でマイナスになってるのを何度も見たからそりゃあそうか

今は半分娯楽で運用してるし、一々別の会社に移してまで本気で投資したいとも思ってないけど、ロボアドバイザーってそもそも稼げるんかね?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん