「Linux」を含む日記 RSS

はてなキーワード: Linuxとは

2022-10-12

anond:20221012151141

プログラム作るなり、スクリプト組むなりすれば実現できる、ということは認識してます。これは”実装”ですよね。

ああ、実装ってそういう意味でしたか理解

コンパイルとかパッケージ化って意味かと。

もしくはコマンド打ってCtrl+CでExcelコピペして比較、もいっかいPowershellレジストリ抽出して~と実装せず手作業でやるってことでしょうか?

んなめんどくさいことはしたくなくて、ダウンロードしてきてZip解凍するなりインストールするなりで利用できることを想定してます

レジストリ抽出だけならあるかも&テキスト差分比較(Diff)ならあります

それぞれを一緒にやろうとすると厳しそう。

自分ならPowerShellタイムスタンプつきで抽出して、それをDiffしますかね~。

DIffで思い出したけどPowershellにもDiffありましたね。Excelいらないや。

Linuxでも似たようなことはできるかと。

2022-10-12

anond:20221012142526

えーっと、実装レベル感…。

タイトルにある通り、”ツール”が欲しいんですね。えぇ、タイトルの通り。

プログラム作るなり、スクリプト組むなりすれば実現できる、ということは認識してます。これは”実装”ですよね。

もしくはコマンド打ってCtrl+CでExcelコピペして比較、もいっかいPowershellレジストリ抽出して~と実装せず手作業でやるってことでしょうか?

んなめんどくさいことはしたくなくて、ダウンロードしてきてZip解凍するなりインストールするなりで利用できることを想定してます

CUIではなくGUIで、ボタンポチポチレジストリの変化を絞り込めるツールです。

メモリエディタはそういった機能があるので、使っていただけると理解やすいかと。

もしPowershellとかExcelの(ワンライナーですらない)1コマンド(コマンドレット?)でできるならとてもありがたいですが、

そんな機能は私は存じ上げません。

もしあるのであれば教えてほしいです。

余談:Registry Finderというフリーウェアにそのような機能があることを期待したのですが、ありませんでした。

Permalink | 記事への反応(1) | 言及する | 15:11

2022-10-08

anond:20221008134309

母艦Windows仮想化してノートPCLinux入れて接続すればいいじゃん

2022-10-08

Linux入門に失敗してWindowsに戻した話

色々あってLinuxに変えたけど、C#erが開発する上で色々不都合があってWindows今入れ直してる

 

Linuxのいいところ

①起動が早い

Windowsみたいなくるくるすらない。ウイルス対策ソフトすら入ってないからなんでもはやい。

コマンドライン操作が楽

なんでもワンタッチ

無駄が少ない

UIとかもなんでも楽

操作がわかりやす

基本的無駄なことをさせないか想像通りの操作をすれば想像通りの結果になる

 

Linuxダメなところ

Windowsアプリにほぼ対応してない

WINEを使って使えたVSTDTMの外部プラグイン)が2つだけ。まあ起動できたシンセサイザーさえあれば十分だから無問題ではあった 

C#を使うのに結構な手数がかかる

公式API使うのにすらいろんなものインストールした。linuxにとっては非公式から当たり前だけど

③開発系のアプリ日本企業ソフトがほぼWindowsのみ対応

今時全部クラウドビルドするから問題ないのかもしれないけど、ローカル環境ですぐに確認できないのは気になる

 

 

 

俺がRustとかCプラ使いなら問題なかったんだろうなー

無料だし普通に使いやすいからメインでWindowsPCあるならサブは間違いなくLinuxにするわ

iOSノートPC、常用使いがLinux、開発がWindows

そうしてもいいと思うぐらいのポテンシャルはあった

 

たった1週間しかメインとして使ってないけど、使うために奮闘してLinuxハードウェアだけじゃなくて開発環境周りの色んなことを学べてよかった

Permalink | 記事への反応(1) | 言及する | 13:43

Linux入門に失敗してWindowsに戻した話

色々あってLinuxに変えたけど、C#erが開発する上で色々不都合があってWindows今入れ直してる

 

Linuxのいいところ

①起動が早い

Windowsみたいなくるくるすらない。ウイルス対策ソフトすら入ってないからなんでもはやい。

コマンドライン操作が楽

なんでもワンタッチ

無駄が少ない

UIとかもなんでも楽

操作がわかりやす

基本的無駄なことをさせないか想像通りの操作をすれば想像通りの結果になる

 

Linuxダメなところ

Windowsアプリにほぼ対応してない

WINEを使って使えたVSTDTMの外部プラグイン)が2つだけ。まあ起動できたシンセサイザーさえあれば十分だから無問題ではあった 

C#を使うのに結構な手数がかかる

公式API使うのにすらいろんなものインストールした。linuxにとっては非公式から当たり前だけど

③開発系のアプリ日本企業ソフトがほぼWindowsのみ対応

今時全部クラウドビルドするから問題ないのかもしれないけど、ローカル環境ですぐに確認できないのは気になる

 

 

 

俺がRustとかCプラ使いなら問題なかったんだろうなー

無料だし普通に使いやすいからメインでWindowsPCあるならサブは間違いなくLinuxにするわ

iOSノートPC、常用使いがLinux、開発がWindows

そうしてもいいと思うぐらいのポテンシャルはあった

 

たった1週間しかメインとして使ってないけど、使うために奮闘してLinuxハードウェアだけじゃなくて開発環境周りの色んなことを学べてよかった

2022-10-07

今悩んでいる LinuxMintを使い続けるかWindowsに帰るか

HDDLinuxを消そうとして、Cドライブシステムファイルをいじってパソコンが起動しなくなったかLinuxに乗り換えた

②一週間ぐらい使って別に使いにくくないけど、仕事で使っていたか環境構築が大変、とくにC#を使っていたか結構手間が多くて、そもそも使えないものである

ウインドウズに戻ろうかと思ってるだんけどどう?

 

このまま使ってればなれて環境構築ぐらいどうでもよくなるかな

特定API使うのにNuget経由でちゃんといろいろ指定してるのになかなかエラー解除されなかったりで疲れてしまった

2022-10-02

Dell Inspiron 11 3168にChrome OS Flexを入れた結果

写真

https://i.imgur.com/ry7afWi.jpg

スペック

CPU:Pentium N3710 1.60GHz

メモリ:4GB

ストレージ:SSD256GB

インストールOK

インストール自体特に特殊な部分なし

動作確認OK

スピーカーイヤホンタッチパッドOK

bluetoothOK

■その他

・4GB→8GBにメモリ換装したがシリコンパワーメモリでは相性問題NGだった

Linux環境自体は動いたが、Breveだと問題ないが、AssaultCubeは正直重い

テントモードは、ファンレスなので冷却的には有効バッテリーの持ちも良いか

・画面の回転は設定でできるが、Flex側でショートカットCtrl+Shift+F3でいける

Linux側ではショートカットCtrl+Shift+F3不可

・画面キーボードは、Flex問題なし、Linux側不可

タブレットモードでは、キーボードタッチパッド無効化される

2022-10-01

今日やったこ

linuxDAWの音を鳴らす→アウトプットするモジュール自体選択していたけど、出力する具体的なデバイス選択していなくて音が鳴らなかった

DAW用に前日入れたAISOのライブラリを削除

DAWWINE経由してVST起動(ネット上の記事DAW自体WINE経由で起動するものばかりだったけどもっさりしていたため、DAWネイティブにした。VST数回起動するまで固まりまくってたけど、初回設定が終わったら普通に安定した)

linuxパソコンgithub連携

linux上のプロジェクトをいくつかgithubにアップする

結構やったように見えて、書き出してみると意外と何にもやってないな

anond:20221001134806

Windowsでもコマンドライン使ってたはずだけどLinuxは全部それだから余計にそれを感じるな

Linuxって使いにくいイメージあったけど別にそうでもないな

慣れれば何でも3日で同じだわ

2022-09-23

Mac使いエンジニアが使う呼称正式名称対応

まりにもピンと来ないので対応表にまとめました
Mac使い呼称正式名称備考
winOSMicrosoft Windows
dosOSMS-DOSまたはMicrosoft Windows
andOSAndroid
roidOSAndroid
chrOSGoogle ChromeOS
gooOSGoogle ChromeOS
linOSLinux
ubnOSUbuntu
debOSDebian GNU/Linux
ubnOSUbuntu
bsdOSFreeBSDfreeBSD表記しないのが不思議(BSDIのBSD/OSではない)
gChromeGoogle Chrome
msEdgeMicrosoft Edge
iEdgeMicrosoft EdgeおそらくIEEdgeを合成しているのだと思われる
fireFoxMozilla Firefox
Visual StudioVisual Studio CodeCodeでないVisual Studioとは違うので注意
vStudioVisual Studio Code同上
VStudioVisual Studio Code同上
DOSVいわゆるPC
ryPCAMD RyzenIntelCPUMac使い呼称は見たことが無い
eGPUオンチップでないGPU
gForceNVIDIA GeForce
nForceNVIDIA GeForce懐かしチップセットではない(nvidia GeForce)という事?
radAMD Radeon放射線量関係ない
radGpuAMD Radeonこちらも放射線量関係ない
andPhoneAnrdoid搭載のスマートフォン

2022-09-20

Dell Inspiron 11 3162にChrome OS Flexを入れた結果

写真

https://i.imgur.com/UarohlD.jpg

スペック

CPU:Pentium N3710 1.60GHz

メモリ:8GB

ストレージ:SSD240GB

インストールOK

インストール自体特に特殊な部分なし

動作確認OK

スピーカーイヤホンタッチパッドOK

bluetoothは試してない

動作自体問題ないが、やや重い印象

■その他

Linux環境を起動すると失敗することがあった為、4GB→8GB換装した

条件付き確率自称優秀な人物を見破る

自称優秀な人物はたくさんいるが、本当に優秀な人物限定される。これは、自称金持ちはいるけど本当の金持ちは少ないのと同じだ。

たとえば優秀なプログラマーを見抜くには、条件を追加していけばよい。

以下はただの例 (状況に合わせて任意に条件が変わると考えてほしい)

面接場合知識偽装できてしまうが、技術試験筆記試験場合偽装ができない。偽装できない方法で基礎があるかテストすれば大体はふるい落とせる。

2022-09-19

とにかくThinkPadを買え

中古でもいいかThinkPadを買え

iPhoneMacの50000000倍いろいろなことができる

ThinkPadWindows機だからChromebookを買えと言っているやつはとんでもない勘違いをしている

ThinkPadChrome OSを入れればChromebookハイエンドモデルと同じかそれ以上のユーザーエクスペリエンスが得られる

ThinkPadにはWindows, Linux, MacOSが入れられる(hackintoshで調べろ)

頑張ればFree BSDデスクトップ環境も入る(自己責任でどうぞ)

2022-09-17

Macbook Air買ったけど重すぎ

最初に言っておく。

日本国民の8割はコリアンカルト信者の超カルト大国だがワイはちゃうApple信者ちゃう

ただ複数マシンを持っておきたいだけや。そして金もある。

なんだよ、Airって。1.4kgもありやがる。重いわボケェ!

ASUSマシンLinux用にして使ってるけど、そっちは画面サイズも14インチありながら1.2kgだぜ?

かといって昔発売されたMacbookは軽いだけでパワーが貧弱だし。もう販売もしてないか、いらんけど。

俺の予想する2022年は1kg程度でハイスペックラップトップが発売していたが、現実は違った。

日本メーカー存在感ゼロだけど、なんとかならんのか?得意の長時間残業休日出勤過労死パワーでなんとか解決してほしい。

2022-09-15

はてな(blog)の方にはエンジニアガチ勢いるけどブクマカは改めてレベルがクソ低いなって思いました

アフィーに右往左往したり時が止まっている情弱

ワイが理解出来ないのはApple信者では無いエンジニアなのにドヤ顔Mac使ってるヤツと

カーネルエンジニアやデストリでもWindows使ってるのにドヤ顔デスクトップLinux使ってるヤツ

デスクトップ環境周りのコミッターとか自作OSドライバ作ってるとかなら納得だけど

どーせ単なるユーザー利用でしょ?

https://anond.hatelabo.jp/20220910173047#

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20220910173047

 

アンサー幾つか

 

あとこれ↓

組織名差し控えます大学お話です

プロジェクトインフラリプレイスするぞ。利便性を高めるぞ。セキュリティを高めよう

一般的インテリと呼ばれる人『ぼくMacしか使わないから』『Macでそれできないじゃん。それじゃ困るんだよ』← お家でやろう

https://anond.hatelabo.jp/20200202153352#

2022-09-14

M2 Macbook Airが気に入っているのだが

本当はLinuxユーザーなんだよね。もうショートカットだけで操作するのはLinuxが一番操作性がいい。

しかし、M2チップの高性能さが気に入ってMacを買ったんだが、本当にマシンが熱くならない。Intel製のチップだとすぐ熱くなるのに。

ASUSマシンUbuntu入れてそれも使ってるけどスペック的に厳しくなってきたのだが、M2並に優れたチップが出てくれないと買い換える気がしない。

いつ出るん?誰か出して?

2022-09-12

anond:20220910190934

最近cuda触り始めたにわかからピンと来ないんだけどwslでLinux使ってても特に困ってないよ。何が面倒臭いの?

2022-09-11

増田見ていると、特定話題が長いスパンループしてんなあって思う

Linuxデスクトップの話なんてもう何度目よ

anond:20220911223949

Linuxハードで困るってたぶんそんなに無いね

プリンタ必要性も昨今下がってきているし、それでもまあ使えないということもない

Windowsしか動かない特定ソフトが〜みたいなのが昔はあったわけだけど、最近ほとんどブラウザ上でやるようになってきててLinuxでもChromeFirefoxも動くわけだし、実用上困んないね

anond:20220911223404

それはそうだと思う

プログラミングとかネットワークエンジニアとかならUbuntuがいいよとか、

音楽関係なら無難WindowsMacがいいよとか、

そういう話だと思う

昔と違って、今はWindowsでなきゃという領域大分崩れてるので、

意外とLinuxハードウェア関係問題なかったりする気がする

anond:20220911112804

中にはカーネルエンジニアWindows 使ってる人はいるにはいるけど、カーネルエンジニアの大多数は普通にLinux使ってるぞ。

Open Source Summit 行ってカーネルエンジニアがどの OS で発表してるか見てこいよ。

Windowsと比べてデスクトップLinuxの利点

ドヤれる

重い

よくクラッシュする

IMEうんこ

ディストリが乱立して的確に情報を集めることが難しい

情報送信されない←New!

他になにかある?

anond:20220911201527

Linuxの優位な点

先にずらした点について反論しただけですけど?

anond:20220911195602

それってLinuxの優位な点なわけだよね。ユーザーから見て。しか無料

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん