「勝間」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 勝間とは

2019-11-11

勝間さんのパートナー解消の記事を読んで改めて思った。

ビアンの友人から聞いた話だが、ビアン同士のカップルは3年続けば良いほうだとのこと。もちろん続いているカップルもいるそうだし観測範囲がどれくらいかは分からないけれど、彼女の周囲では多数意見ではある様子。同性間のカップルも添い遂げるべき、的なモラルインプットするタイミングも今の教育だとないんだろうし、ルール的な縛りがないと添い遂げるためのハードルを超えるのって難しいのかな。

その友人自身も誰かと添い遂げられたらという話をしていたが、他者関係性の責任アウトソーシングするという意味で、「子はかすがい」という言葉は割と真理だと思うので、パートナーシップとしての制度が整備されていくとよいなと思ったりした。

anond:20191111130056

インディペンデント生き方実践ガイド」とか出してた頃

女性年収600万稼げば子ども学費がまかなえるから自由離婚できる

・人に自慢できる年収1000万以上のパートナーとお互いを高め合おう

女性経済的自立は結婚離婚を繰り返していい男を渡り歩ける特権

とか書いていてげんなりした

今の勝間さんの方がずっと好きだ

勝間さんが別れた記事がヤフのトップに来てふいた。

2019-11-09

勝間さんが同性のパートナーと一緒に暮らしてる話がずいぶん前に話題になったけど

しか元々ご結婚されてて何人かお子さんもいたはずで

気づかずに異性の方と恋愛?して結婚して子供作って、って感じだったのかなと思うと

不思議な感じがする

2019-10-30

貯金が底をついた。誰か助けてください。

10/31追記:何人かほしい物リストで買ってくれたようで、ありがとうございます

数年前に仕事を辞め、クラウドソーシングサイトUberEats等で働きつつ節約をしながら生きていましたが、精神・体力的な問題であまり働けなくなり、貯金が底をつき、生きることも難しい状態なので誰か今後どうすればいいかアドバイスをいただけないでしょうか?

UberEatsで1ヶ月働いたので配達員の立場から見た良い点と悪い点を書くの筆者です。

メールアドレス:hamadahiroshi123456@gmail.com

Twitterhttps://twitter.com/kouzin987456

現在家賃5.5万・電気ガス水道ネット携帯:1.5~2万・食費その他:1~2万くらいで生活しています

生活保護は家賃が高いのでおそらく受けられないと思います

年金健康保険は払っていません。

以下、自己紹介としてこの数年の間にやってきた節約方法生活スタイルお金ポイントを稼ぐためにやった行動の一部を書いていきます

最近買った食材サプリ生活用品など

業務スーパーブラジル産冷凍鶏肉100g約40円)、冷凍ブロッコリー(500g約180円)、冷凍洋風野菜(500g約180円)、冷凍たまねぎ(500g約130円)、からあげレンジくん(安くて高タンパク低脂質)

豆腐、卵、納豆

スーパーの値下げコーナーにある野菜キャベツ白菜もやし

・190g100円のサバ

A8.netセルフアフィリエイト経由で8%還元をもらい、マイプロテインセール時に買ったキロ単価約1000円のプロテイン

リーベイツ経由で5~20%還元をもらい、iherbで買ったマルチビタミン

フリマサイトで買った400g500円の難消化性デキストリン

Amazonで買った5キロ1700円のスパゲッティ、2キロ600円の米

Amazonでタダでもらったビール、1本40円くらいのワイン

ネスレからタダでもらったコーヒーチョコ、洗剤

A8.netセルフアフィリエイト経由で定期契約をしてからすぐ解約すると支払額数千円で数万円分の商品と3万円がもらえました)

調味料

調味料勝間さんと同じで塩のみ。

少ない量が入っていて単価の高い調味料複数買うよりも大量に入っていて単価の安い塩を買ってそれだけを使った方が安いし、選択肢が少ないほうが頭を使う必要がなくて楽です。

食器

食器使い捨てスプーン割り箸を使っています。1食ごとではなく1日ごとに捨てて、1ヶ月あたりのコスト200~300円くらい。

器は大きい丼を3個使っていて、洗剤と水を混ぜた液体につけておいて、3個とも使い切ったら水ですすいでいます。スポンジを使うよりだいぶ楽です。

多少汚れは残るけどだいたいの汚れは取れます。安い飲食店なら似たような適当な洗い方しかしていないので安い飲食店を使う習慣のある人なら気にならないと思います

調理

包丁を使うのは面倒なので1~3食分の食材を手や箸でちぎって丼に入れて塩をかけてレンチン

スパゲッティ100均のプラスチックケースに4食分いれてレンチン。余った分はラップして冷蔵庫に入れています

自炊は面倒という人が多いですが、これなら移動や会計・会話の手間がない分、自分にとっては外食よりもむしろ楽です。

スイッチ転売ポイント20%還元

ニンテンドースイッチ20%還元のpaypayやd払い、イオンカード等で購入し、中華系の買取屋に売るという転売で大量にポイントを稼ぎました。

中国ではスイッチ販売許可されていないので高く買い取ってくれるようです。

最初転売お金を稼ぐということについて少し抵抗がありましたが、スイッチ現在十分に供給されており、自分が買ったことで本来しかった人にスイッチがわたらないということもなく、誰も不幸になっていないので問題ないと思い、この転売ポイントを稼いでいました。

Amazonサクラレビューを書いてタダで商品をもらう

これは知り合いがやっていたことで僕はやっていないのですが、Amazonプロフィール欄にメールアドレスを書いておくと中華企業からサクラレビューを書きませんか?という依頼メールが届くので、その依頼を受けてAmazon中華製品を買う→★5レビューを書いて購入に使った費用paypalで返金してもらう、というやり方でタダでいろんな商品がもらえるようです。

Amazonアカウントが消えたら困るし通報されても大丈夫そうならやってみようかな?と思いその情報を教えてくれた知人のアカウント通報してみたら数日後にレビューが全部消えていたので、サクラレビュー対策をしていないと言われがちのAmazonですが、一応通報すれば動いてくれるみたいです。

ダイエット

痩せれば必要摂取カロリー量が減り節約になると思いこの1年は筋トレ有酸素運動ダイエットをしていて、10キロ減りました。

175cm76キロ→66キロ

投資

株主優待イオンラウンジ使い放題(飲み物おやつ無料)と買い物3%還元が目当てでイオン株を持っていましたが、お金が足りなくなり最近売りました。

特価品・誤表記商品探し

Twitter特価品を紹介するアカウントフォローして特価品・誤表記商品を探しています

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07X91STTP/

こちらの商品は「名糖産業 ピーナッツクランチ チョコレート 150g×12袋 ×12袋」と表記されていましたが、おそらく誤表記だろうと思い注文してみたところ、予想通り12しか届かなかったので12*12で144袋のはずが12しか届かなかったと抗議して全額返金してもらいました。

他にも、お茶24本が150円くらいで売られていて綾鷹特選茶96本が600円くらいで買えたこともあります

あとはUberEatsで働いていると、どの店のどの商品こぼれやすいのかがわかるので

・遠い所にある店でこぼれやす商品複数購入→こぼれているのを確認したあとUberに返金申請してタダ飯を食べる

ということもたまにやっています

UberEats配達をしている方へのお願い

UberEatsではこぼれやす商品を運ぶとき配達員がなんらかの工夫をしてこぼれないようにする場合もありますが、配達員個人属人的対処法で問題解決してしまうことにより、本来なら得られるはずだった「これはUber向きの商品ではない」という知見を店やUberが得られなくなってしまい、迷惑になると思うので頼むから変にこぼれないように対策しないでください。特に名古屋でこぼれやすものがたくさん注文された時は僕が注文している可能性が高いので存分にこぼしてくださいお願いします。

わざとこぼすのはダメですが、普通に配達してこぼれた場合あなた責任はないので気にしないでください。BAD評価もつけません。

最期

冒頭で生きることも難しいと書きましたが、クレカショッピング枠とキャッシング枠で合計数百万円分あるので、借金をすれば多分3年くらいは生きられると思います

ただ、できれば自己破産はしたくないので今後どうするのがいいかアドバイスお願いします。


追記

おおまかに言うと、この先は3つのどれかをやることになるんじゃないかと思っています

・頑張って働く

今は割と精神が安定しているので働けるような気がしているのですが、以前働いていた頃は体も心もボロボロで、そもそも会社員として働くというのが向いているようには思えないので、仮に働き始めてもすぐ辞めてしまいそうで不安です。

家賃の安い所に引っ越し生活保護をもらう

安いところに引っ越しても生活保護がもらえるという確信はないし、賃貸契約時の保証人もいない。それに家族親戚に生活保護をもらおうとしているということを知られたくないので、できれば避けたいです。

借金して先延ばしにする

このままだと多分これを選んでしまいそうです。

この3つ以外になにかこうするといいんじゃないかというアドバイスがあれば、お願いします。

anond:20191030131315

そのレシピ、塩を「少々」とか「適宜」って書いてあるやつだろっていいかえせ

あと勝間とかの塩を適当にしないレシピ本を買い与えろ

2019-10-05

anond:20190617153201

当方、2人の子持ちで、幼稚園に子を預けてバイトしてる主婦です。関東在住、車なし、賃貸3DK住み。夫は長時間労働
自分経験を踏まえてアドバイス的な何かを書きます。参考になる部分は参考にしてもらえると嬉しいです。
文章が長いと思いますが、お付き合いください。

増田はよくやってるよ!自分を褒めて欲しい

夫に頼れない状況で子どもを育てるのって、本っ当に大変だよ。それが1人であろうと、年齢的に成長してようと、大変だよ。

自分語りになるけど、私も子どもを産んでからつい1年前まで、闇の中にいたような気がする。

フルタイムで働き、家事もしながらオシャレにも手を抜かず、子どもを●人育ててる人もいるのに…!」などと、見えない誰かと比較して、想像以上に何も出来ない自分に苛立つし、落ち込むし、子はかわいいけど動けない。
家の中に子どもたちといるのに、海の底に、井戸の底に1人で沈んでいるような孤独感があって、辛くて、夫に助けて欲しくて、でも助けてもらうことは難しくて。私の場合帰宅後、何も出来ずSNS+酒に逃げちゃってた時期もあった。

流石に自分でもヤバいと感じ、夫にも現状をありのままに伝えて「とことんまで家事をしない」「お金を使って頼れる部分は頼ってみる」ようにした。

お金を使う」は心理的ハードルが高かった。でも、出来る範囲内でお金を使った。
酒についてはアルコール依存症だと思ったので、精神科に行って、お薬をもらって、対処した。
医師からも「がんばりすぎ」と言われ、「がんばらない生活」を送れるよう努力した。

そしたら、生活が変わった。とても楽になった。

お金を多めに使っていたのは、私が回復するまでの半年くらいかな?
今は、手を抜いて楽をする方法確立して、子どもたちと規則正しい生活を送れています。酒は辞めた。SNSも辞めて、余った時間運動も始めた。病院には定期的に通って薬を飲んでます

今は、ダメだった頃が嘘のように楽に過ごしている。子どもが成長し、手伝いをしてくれるようになったのも大きいと思う。自分だけでごはんを作るのは面倒くさいけど、子どもと一緒にごはんを作るのは(私は)楽しくて。スマホテレビゲーム機を使わせないで一緒に過ごすせいか、罪悪感もない(むしろよくやってる感じがあって誇らしい)。

家事育児してる人は、時間がない、お金がない、精神的な余裕もない

…と思います。だから視野が狭くなりがちだとも思うし、想像以上に疲弊するとも思う。
家事が辛いなら、頼れる人がいないなら、手を抜きつつ、無料サービスを使いつつ、お金も少し使ったほうが良いと思う。

日本家事水準は高すぎる

日本人の家事特に料理)に求めるレベルは「高すぎる」と、何人もの人が指摘している。アメリカヨーロッパの親も働きつつ子育てしているけど、晩ごはんは決まっていてパンハムチーズだけとか、シッターメイド家事をアウトソースしてたりとか、時短勤務で残業なしとか男性家事育児参加時間が長いとか。日本みたいに1人で頑張ってはいない。(→この辺の事情中野円佳さんや、ハラユキさんのWEB記事を読むと理解やすいが、長くなるので割愛。)

例えば、晩ごはん作りって

・残り物を確認
献立を決める
・買い物をする
・配膳
・洗い物
食器棚への片付け

…といった作業が発生する。家に帰ってからパっと作って終わりではない。事前準備も、後始末もいる。

家族の好み、栄養、味つけ、食材の組み合わせやバランス家計(食費、エンゲル係数)を考えて献立を立てる…

お子さんが小さい場合は偏食も多く、気持ちにムラがあり、眠たくて機嫌が悪くなったり、食べなかったり…。
なんとか食べさせた後は汚れた食器が残されるし。風呂にも入らねばならない。寝る時間も出来れば早くしたい…。

なので、買ってあるもの食卓に並べて与えるだけでも、十分だよ。

お子さんが納豆きな子なら、納豆を買って「ごはん納豆」が最強かと。納豆にお刺身を加えてもいいし、大根おろしを加えてもいい。パン納豆チーズをのせて焼くも美味しかったりする。

野菜カット野菜を使うのも良いけど、冷凍野菜が腐らなくて楽。ブロッコリーホウレン草キノコ類などが便利。
ツナ缶サバの水煮缶も。冷凍野菜フライパンに入れ、ツナ缶を入れて調理終了。どちらも栄養素はバッチリ。保存もきく。
あとはカットワカメとか、もずく酢も子どもが好きなら便利だし、卵や豆腐ピザチーズも使いやすいし日持ちする。
レトルトスープみそ汁も、最近は安くて良いもの多い。パスタソースも便利だし、牛丼の素とか炊き込みご飯の素も便利。
個人的には冷凍食品をお勧めしたい。ピラフチャーハンパスタお好み焼きたこ焼き冷凍庫に入れておくとチンするだけで済む…。コスパ良いと思う。

私はなんとなく罪悪感があって子ども冷凍食品をあげられなかったんだけど、主婦向け雑誌で定期的に特集を組まれるくらい、みんな普通に冷凍食品は使っている。夜ごはんが丼や炊き込みごはんパンでも問題ないし、スパゲッティうどんも良い。トーストホットケーキヨーグルトも夜ごはんに出しても良い。 大丈夫

塩分が高すぎるとか糖分がとか、気になることもあるでしょう。でも、例えば日本て高温多湿なので他国より塩分を摂った方が良いとも言われているし、栄養学って考え方次第でどうとでもなるんだよ。
子ども自分必要栄養のものは食べる…とも言われているので、上で挙げたものテーブルに並べて、選んで食べてもらってみるのも良いと思う。バイキングみたいで。

主食ごはん or パン o r麺類)に汁物、そして果物栄養バッチリ問題ない。
皿洗いが面倒な場合は、100円ショップで割りばしと皿を買って使うのも良い。食洗器よりも安く導入できる。

もし、増田料理する余力があればお勧めサービス

Oisixの「ちゃんOisix


3日or5日分の献立レシピ必要食材が届くサービス大人2人分だけど量が多いので大人2人+子ども2人(未就学児)までなら平気だった。
3日分が4022円(税込)、5日分が6437円で、1食で1300円くらい。

献立作りや買い物の手間を考えるとコスパが良いし、無駄な買い物をしないせいか我が家では食費はそんなに増えなかった(外食中食が多かったせいか大人2人未就学児2人で月に9万円くらい使ってたので…)。

ちゃんOisix」のメリット

・味や栄養バランスを考えた献立を立てなくてよい(めっちゃ楽)
食材調味料と卵など以外、全て届く(買い物の手間が減る)
レシピ付きなので味つけで失敗せず、1回で決まる
配送は日時指定可能で受け取りもスムーズ
・たまに知らない野菜があって楽しい

デメリットは、嫌いな食材も届くこと、注文が遅れると完売してて買えないこと、くらいかな。
肉は冷凍なのであれだけど、魚は美味しいし半調理で手間が少ない。野菜はとても美味しいです。

スマホアプリ「タベリー

献立半自動で立ててくれて、食材ネットスーパーで注文できるスマホアプリ無料

「タベリー」は主菜副菜汁物の3品が基本で、ボタンひとつ献立を立ててくれる。
冷蔵庫の残り食材を使いたいとか、食べたいものがある場合レシピ検索して設定することも可能
指定人数分のレシピが表示されるし、NG食材を設定することも出来る。

「タベリー」の便利なところ

1番便利だと思う、他にはない機能は、買い物リスト自動作成し、近所のネットスーパーイオンヨーカドー楽天西友)に注文できるところ!
ベリーから直接注文でき、食事関係ないトイレットペーパーとか、自分が欲しいもの自由に追加して注文できます

献立を立てるのに10分くらい、注文に10分くらいで終われる。しか無料
ネットスーパーの注文の面倒くささを解消してくれる良アプリです。
レシピを探すだけなら「クラシル」も便利だと思う。)

料理以外の家事を手抜きする方法

子育てをしている親に多い意見は「便利家電の導入」な気がする。

・食洗器を買う
・全自動洗濯機を買う
・全自動掃除機ルンバとか)を買う
調理家電を買う(ホットクックとか)

家電は高いので、買うのに躊躇する場合レンタルサービスで試してみるのも良いかと。例えばRentio(レンティオ)というサービスがあるよ。

私はマキタダスキンレンタルモップ(月額1050円くらい)を使っている。クイックルワイパー100円のペーパーモップで良いかと思ってたのだけど、全然違った。月1000円の価値がある。モップについた埃が全く落ちないの…。この吸着力がすごい。

平日は毎朝5分くらいでダスキンモップを部屋中にかけて終わる。掃除機を出さなくても埃が気にならない。

ごはん作りの手抜き方法は、以下の本も参考になる

・「晩ごはん症候群」フクチマミ ※マンガTogetterに試し読みが上がってる
・「自炊力」白央篤司 ※新書文章料理初心者向けなので大変分かりやす
・「一汁一切で良いという選択土井善晴 ※ほんと一汁一菜で良いと思う。土井先生言葉を読むと気が楽になる

家事の手抜きについては以下もお勧め

・「ナコさんちの頑張らない家事」ナコ ※漫画。本当に頑張ってない家事の本。元はブログ記事なので、ググると読める
・「主婦ゼロからのやってみた家事」 ※漫画。手抜きの仕方が色々まとまっていて使いやす
・「勝間式 超ロジカル家事」「勝間式 食事ハック」勝間和代 ※合う合わないはあるようだけど参考になる
・「主夫の日々」河内瞬 ※漫画ブログ。食洗器の導入など、家事育児を楽にするアイデアが多く、導入の理由付けに説得力がある
水谷さるころさんが書いた本や記事 ※夫と家事シェアしてる方だけど、家事に対する考え方が参考になりますブログよりもマイナビの連載がお勧め

発達障害を持つ親の子育て体験談

検査を受けるなどして、自身発達障害を持つことを自認している親が描いた育児漫画ブログ)を読んでみると、気が楽になったりヒントになったりする部分があるかも知れない。

ネットで読める中で、個人的お勧めなのはモンズースーさんの「凸凹ハウス~親子で発達障害でした~」


ADHD診断済み、他の発達障害の傾向もある女性が、発達障害グレーゾーン知的障害ではない息子2人を育てている。作者の夫は単身赴任などで不在が多く、ほぼ登場しないことも、増田と近いような気がする。

発達障害の子を育てる大変さ、難しさに加え、自身発達障害についてや、ちょっとした家事の手抜き方法なども描いてある。

単行本も3冊出ている。『生きづらいと思ったら親子で発達障害でした(アメブロ)』長男・そうすけくんが生まれたか小学校入学までを描いている。ブログより手っ取り早く情報が得られるので単行本お勧めしたい。

未読なら「凸凹ハウスライブドアブログ)」にある「カテゴリ汚部屋時代」を読むと感じが分かるかも。私はこの漫画で見て、洗濯洗剤を粉からジェルボールタイプにした。コストは高いが洗濯めっちゃ楽になった。

体験談をアップしている方は他にもこんな方たちがいます

・「アスペ息子とソフトアスぺ母ちゃんPixiv)」(イサヤマさん、検査アスペルガー症候群と診断された女性、息子さんにも自閉傾向あり。体験漫画
・「ああ、トマコの生きる道」(トマコさん、検査は受けてないが両親ともに発達障害の傾向を感じている、息子3人はそれぞれ発達障害があり療育を受けた経験豊富漫画ブログ
・かなしろにゃんこさんの単行本(息子さんがADHD自身発達障害ではなく夫が発達障害の傾向が強い。自身体験談以外にもいろいろなマンガを描いている)
・「おとなの発達障害かもしれない」(森島明子さん。ADHDの診断を受けた女性漫画家。独身日常の色々が描かれている漫画ブログ単行本も出てる

お子さんは発達障害持ちとは書いてないか定型発達なのかも知れないけれど、お子さんにも自閉傾向があったり、発達が凸凹としていたら、療育に通ったり進学先を調べたり…。正直、「ふつうアルバイト主婦」よりも大変だと思うよ。

終わりに

増田は現時点でも、充分がんばっていると思うので、本とか記事とか色々紹介して「読め!」「がんばれ!」と迫っているようで申し訳なくもあるけれど、ちょっとでも楽になりますように。


長い文章最後まで読んでくれて、どうもありがとう。お疲れさまでした。


2019-09-18

筋トレやってたら

筋肉ついてくるのが意外とわかって、ポチポチゲーとかでちょっとずつ資産貯めていくみたいな感じで楽しくなってくる。

筋トレはいっても自宅でできる自重トレのみ。スクワット腕立て伏せ

最初は50回もできないかんじだったけど、2,3か月続けてたら150くらいはいけるようになって、こんな歳(アラフォー)にもなってこんなにはっきりと成長を感じられるとは思わなかった。

腰痛に悩んでて、勝間氏のブログを見て始めたんだけども、少し痛くなることはあっても動けなくなるほど痛くなることはなくなった。これからもそれなりにやっていく予定。

2019-08-25

YouTubeチャンネル登録数(2019/8/25 9:00)

単位:人

---報道系---

CNN・・・ 7,365,328

BBC・・・ 5,018,158

NHK・・・ 1,628,821

---政党---

立花・・・・・ 444,950

自民・・・・・ 50,985

れい・・・・ 39,226

公明・・・・・ 38,473

共産・・・・・ 27,320

立憲・・・・・ 7,030

維新・・・・・ 4,700

国民・・・・・ 3,945

社民・・・・・ 1,712

共和党・・・ 68,000

民主党・・・ 12,526

---言語(国)別TOP---

T-Series(印) ・・・109,542,822

PewDiePie(英)・・・ 99,979,836

KondZilla(ブ)・・・ 51,384,632

Badabun(メ)・・・・ 42,003,199

BLACKPINK(韓)・・・ 29,501,600

HikakinTV(日)・・・ 7,629,801

---参考---

TED・・・・・14,561,898

aig・・・ 1,265,865

堀江・・・・・・ 343,739

勝間・・・・・・ 27,302

2019-08-24

YouTubeチャンネル登録数(2019/8/24 8:50)

単位:人

---報道系---

CNN・・・ 7,355,658

BBC・・・ 5,012,670

NHK・・・ 1,626,608

---政党---

立花・・・・・ 443,783

自民・・・・・ 50,956

れい・・・・ 39,154

公明・・・・・ 38,461

共産・・・・・ 27,303

立憲・・・・・ 7,033

維新・・・・・ 4,690

国民・・・・・ 3,946

社民・・・・・ 1,711

共和党・・・ 67,984

民主党・・・ 12,521

---言語(国)別TOP---

T-Series(印) ・・・109,419,051

PewDiePie(英)・・・ 99,865,221

KondZilla(ブ)・・・ 51,349,237

Badabun(メ)・・・・ 41,979,389

BLACKPINK(韓)・・・ 29,468,328

HikakinTV(日)・・・ 7,625,862

---参考---

TED・・・・・14,553,762

aig・・・ 1,261,869

堀江・・・・・・ 342,904

勝間・・・・・・ 26,736

2019-08-23

YouTubeチャンネル登録数(2019/8/23 9:00)

YouTubeチャンネル登録数(2019/8/23 9:00)単位:人

---報道系---

CNN・・・ 7,342,589

BBC・・・ 5,006,956

NHK・・・ 1,624,881

---政党---

立花・・・・・ 442,399

自民・・・・・ 50,930

れい・・・・ 39,154

公明・・・・・ 38,440

共産・・・・・ 27,282

立憲・・・・・ 7,031

維新・・・・・ 4,683

国民・・・・・ 3,944

社民・・・・・ 1,710

共和党・・・ 67,971

民主党・・・ 12,522

---言語(国)別TOP---

T-Series(印) ・・・109,308,706

PewDiePie(英)・・・ 99,782,180

KondZilla(ブ)・・・ 51,321,248

Badabun(メ)・・・・ 41,947,987

BLACKPINK(韓)・・・ 29,443,571

HikakinTV(日)・・・ 7,622,108

---参考---

TED・・・・・14,545,290

aig・・・ 1,258,666

堀江・・・・・・ 341,977

勝間・・・・・・ 26,291

2019-08-22

YouTubeチャンネル登録数(2019/8/22 9:00)

YouTubeチャンネル登録数(2019/8/22 9:00)

---報道系---

CNN・・・ 7,336,211

BBC・・・ 5,002,061

NHK・・・ 1,623,021

---政党---

立花・・・・・ 440,306

自民・・・・・ 50,919

れい・・・・ 39,096

公明・・・・・ 38,422

共産・・・・・ 27,271

立憲・・・・・ 7,032

維新・・・・・ 4,664

国民・・・・・ 3,946

社民・・・・・ 1,709

共和党・・・ 67,957

民主党・・・ 12,521

---言語(国)別TOP---

T-Series(印) ・・・109,216,724

PewDiePie(英)・・・ 99,706,791

KondZilla(ブ)・・・ 51,298,423

Badabun(メ)・・・・ 41,924,905

BLACKPINK(韓)・・・ 29,424,083

HikakinTV(日)・・・ 7,618,644

---参考---

TED・・・・・14,537,288

aig・・・ 1,255,556

堀江・・・・・・ 340,891

勝間・・・・・・ 25,761

2019-08-21

YouTubeチャンネル登録数(2019/8/21 9:00)

---報道系---

CNN・・・ 7,331,730

BBC・・・ 4,996,821

NHK・・・ 1,621,333

---政党---

立花・・・・・ 435,787

自民・・・・・ 50,897

れい・・・・ 39,038

公明・・・・・ 38,419

共産・・・・・ 27,241

立憲・・・・・ 7,029

維新・・・・・ 4,620

国民・・・・・ 3,951

社民・・・・・ 1,706

共和党・・・ 67,941

民主党・・・ 12,514

---言語(国)別TOP---

T-Series(印) ・・・109,108,695

PewDiePie(英)・・・ 99,575,241

KondZilla(ブ)・・・ 51,261,825

Badabun(メ)・・・・ 41,897,564

BLACKPINK(韓)・・・ 29,403,219

HikakinTV(日)・・・ 7,614,232

---参考---

TED・・・・・14,528,913

aig・・・ 1,251,197

堀江・・・・・・ 339,952

勝間・・・・・・ 25,190

2019-08-19

anond:20190818122154

勝間さんとかは結構大人になるまで、深刻なレベルで周りから攻撃される危機に直面したりしなかったんだろうなとは思う

2019-08-18

anond:20190818121500

それも含めてそういうことだけどね。

勝間さんのとこは実家も裕福で、金の心配しなくて良いってのは心の安定感に信じられれないぐらい寄与するし。

anond:20190818065136

高校生のころぼっちノイローゼになったときカウンセリングでWais-iii受けた。

このとき総合135ぐらいあったけどそれ以前も以後もずっと馬鹿にされてばかりだわ。

まー処理速度が一番低かったしな。他は130〜140くらいなのにそこだけ100ちょいだし。

被差別者になりたくないか発達障害なんて絶対認めないけどね。

でもなんでこんなことだけでまともに話も通じないこいつらに馬鹿にされなきゃいけないんだろう、なんで俺の人生上手くいかないんだろう(これは概ね精神病んでたせいだけど)とは思うね。

だって総じて100前後なのが普通の人の成績なわけでしょう?

IQが高いことも、ちょっと欠落した部分があるってだけで無能である証かのように論って嘲笑してくるわけじゃん?みんなさ。

ちょっとしたミスとかそういうのがもう怖くて仕方ないよね。

歯医者の予約忘れたとかスマホバッテリー持ってくの忘れたとか、それでマウント取られるんじゃないかと思っていつも目を血走らせているよね。

でさ、なんで世の中には勝間和代さんみたいにうまいこといってる人もいるのに俺はこうなんだとか考えちゃうわ。

勝間さんは若いうちに有能だと評価してもらえるような既成事実を積み上げることに成功して、それで今があるんだろうから、こんな人に嫉妬しても意味ないんだけどね。

追記

ちなみに言語性が135ぐらいで動作性が125にぎりぎり届かないくらい。

問題を体系化することが容易で練習でわかりやすく向上するのは動作性であって、俺みたいな言語性優位の人間にはなるのは比較的難しいぜ。

2019-08-04

anond:20190803074308

それな。勝間さん、やはり、侮れないと思った

2019-05-27

勝間さんのブログでOculus Questがほしくなったけど、6万以上するのか。

このまえiPad買ったばかりだしどうすっかな。

2019-01-05

なんとなーくだけど

ちきりん勝間さんがかぶってしま

なぜだろう

ビジュアルイメージ

でも個人的には勝間さんのほうが今はイメージいいわ

はてなにすり寄ってきたからというのは変だけど、ブコメ非表示にしてないし

なんかはてな記事読んでると本来キャラが見えて、昔のマスゴミゴリ押し時代とは違った側面が見えてきた気がするから

2019-01-01

anond:20190101001120

ストレングスファインダー推奨だからな、あのコミュニティ

勝間さんは趣味が多様だから話題めっちゃ移り変わるよ。ゲーム好きだからサポートメールテーマ「ゲーム」かいう週もあれば、統計学とか数学投資テーマみたいなガチな週もある。月2回ぐらい、テーマが「ブックレビュー」っていう推奨図書を読む週があって、あとは勝間さんの気まぐれ。当然、塾生の話題勝間さんの選ぶ話題に準ずる。

あと、勝間さん瞑想は推奨してない、最近は知らんが、俺のいた頃は一切。俺が最後に見たのは、人狼にハマり人狼を推奨し、ロジカル家事とか断捨離とか言い出して、低音調理をやる勝間塾生が激増した・・・みたいな時期かなぁ。その後、勝間さんが変なこと言い出してコミュが大荒れしてみんなが勝間さんに呆れて離れてったってのを小耳に挟んだ。

あと、皇居の周りをランニングしてる人とか多い。

2018-12-31

anond:20181231235038

正直もうオワコンから今更入らないほうがいい。

そもそも勝間さんは自分の喋りたいこと好き勝手喋ってるだけだからクリティカルな事はほとんど言わない。

教養は身につくが、使えるノウハウみたいなのが身につくかどうかは自分次第。

人脈はできるが、黎明期の主要メンバーほぼ辞めたしな。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん