「単行本」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 単行本とは

2024-04-14

きらら4コマ滅びて欲しい

ストーリー仕立ての4コマになってるだけだから4コマにする意味が全く無い。

雑誌だと4コマ新規が入りやすい様に買って貰おうみたいな気持ちは判るよ。でも単行本4コマだとマジで読む気無くすんだわ。

これ海外の人はどう思ってんのかな。きらら4コママジで漫画文化に関わる悪しき風習だと思うわ。

2024-04-12

anond:20240412214514

この間2000年代ジブリインタビューの話でそんなことを書いていたNYタイムズ記者エントリ読んだの思い出した

まあ「層」なのでそのあたりもグラデーションなのだと思う

両方読む人もいるし、コンビニで売ってるゴシップ誌コンビニ漫画だけ買って暇つぶしに読む人もいれば、

スマホで単話売りでのみそういう漫画だけ買う人もいるだろうし(こういう層は「ジャンル」としてああいうのが好きなのだと思ってるけどどうなんだろうね)、

面倒がって漫画のものを読まない人はそもそも元増田話題の外かなと

自分コンビニ版はローソン専売グルメ漫画のやつはたまに買う

ごちそう日和って冊子にたまに入ってるやぶうちゆうき町中華天使軒」シリーズがかなり良い

単行本にそのうちなるかな

2024-04-11

ドラゴンカーセックス描写がある日本一般商業作品の一覧

独自研究だが、他にもあれば情報求む。

2024/4/12 追記 みなさん反応や情報ありがとうございました。一覧に不足していた作品を追加しました(除外条件を満たすものは除く)。追加した作品には 🚗 がついています。また、皆さんの反応からも、ドラゴンカーセックスという概念はすでに多くの人が知っていることが伺えます

一覧

一覧化の趣旨

補足

2024-04-10

もう高校生ものを読んでも遠い世界だし読むの楽しくなくなってしばらく経ってて別にいっかな…と思ってなんとなく避けてた「スキップローファー

たまたま読んでみたら結構あっさりした感じでそんなにつらくなったりまたこパターンかよともくどいなともわざとらしいなともならずに素直に面白かったので単行本買おうかと思ったらもう10巻も出てるのね

今月「紛争でしたら八田まで」「あせとせっけん」を全巻買って読もうかなと思ってたけどどっちかやめて買うか

スナックバス

なんか作家勝手制作アニメ匿名Youtubeアップロードして大絶賛!みたいな流れだけど、あれって出版社アニメ制作会社とテレビ局スポンサーの協業体制に水ぶっかけてる訳で、社会人としては最低最悪の背信行為だよね。

連載打ち切り単行本廃番、配信停止の上、業界永久追放くらいの罰を与えた方がいいと思う。一人で生きられるんだから勝手に生きてればいいじゃない。

2024-04-08

やにねこ

雑誌の連載とウェブ連載があるから

雑誌しかよんでない人間だと追いかけきれてないのが単行本で読める

からお得感がある

2024-04-07

石黒作品全く読んだことなくてよかった

でも三家元礼や赤松健を好きだった時代はあった

血界戦線アニメだけ見てた

正義とか、弱きを守ろうみたいなの描いてた人が迷惑youtuber面白おかしく加担するのは悲しいもの

悪意であればクソだし、流されるバカでもクソだ

家元礼はだいぶ前からアンフェ発言が増えて、元々はほぼ女性誌といってもいい女性向けホラー雑誌で描いてて

ファン多いのになんでそっち行ったんだってショックで、それ以上嫌いになりたくなくて流れてこないようにブロックしてた

ゾンビ屋で、「私は男なんかに負けない!」みたいな軍人キャラがいてそいつコケにされる描写があり

キャラがいっぱいいるうちの一人としてそういうキャラもいるだけだと思ってたが

作者がああいうことになると、昔から思想はああいう系だったのかなみたいなかつて楽しんだ時期も汚される

スケバンゾンビ屋の自己模倣で、絵柄も魅力がなくなっていったから途中で自然と追わなくなっていた

同じような人が多かったのか打ち切られたそうで、もう5年くらい単行本出していない

作品画像あげるよりも女叩きの方がいいねしてもらえるからそっち行ったんだろうな

エログロの人がそっち行くとシャレにならんよ

リアルタイムで好きな作者がネット流行の尻馬に乗るだけのバカになるとショック強かっただろうから

「昔は好きだった」という過去形相手なだけまだよかった

好きな正式名称がわからないキャラクタパターン

普段は助平なお調子ものだけどやる時はやる男

大体格好いい拳銃を胸ポケットに忍ばせてるのも好き好き大好き。

タバコと強い酒に憧れるのは、こういうキャラへの憧れの一種なのだなあ。

普段は助平なお調子ものだけどやる時はやる女

大体格好いい拳銃を太ももに忍ばせてるのも好き好き大好き。

徹頭徹尾、強くあり続けて欲しい。

男性向け異性愛ハーレム作品で、主人公ハーレムの一員の女の子を好きな女の子

主人公のことは嫌っているとより好き好き大好き。

主人公のことを結局好きになって3Pするやつは別のジャンルだと思う。

男性向け異性愛ハーレム作品で、主人公ハーレムの一員の男

男の娘であるか否かは問わない。

温泉回で彼だけ一緒にお風呂に入れるのを周りからまれるの好き好き大好き。

主人公ではない最強キャラ

最強には色々な観点があるけど作中で別格な扱いを受けていて、このキャラが出ると作品ルールが変わるようなのが好き好き大好き。

薄い本では普通に催眠とかで負けて欲しい。

戦闘能力は最強だけど頭が悪い

敵に下手な嘘で騙されて敵対してしまう回好き好き大好き。

薄い本ではマッサージに騙されて欲しい。

○超常的な存在ではあるが神ではない

作中で明らかに常軌を逸した能力を持っているが、それでも救えない出来事が起きて悩む姿が好き好き大好き。

それを受けての訓戒、絶対台詞になるやつ。

○異なる生き物だけどずっといっしょの相棒

同じ生き物じゃなくても目指す目標は同じなの好き好き大好き。

それはそれとして擬人化二次創作はえっち。

○弱いことを逆手にとれる知恵者

例えば時間稼ぎに専念していたとか、そういう知恵が回るキャラ好き好き大好き。

どんどん成長はするけど力関係では劣り続けるコンプレックスがいいと思う。

○作中の雰囲気をぶち壊すギャグキャラ

シリアスで真面目な作品に何故かいギャグキャラも好き好き大好き。

けどスピンオフは滑って単行本2巻で終わって欲しい。

幽霊女の子

額に付けてるアレの発明者を表彰したい。

未練を解消して成仏する回は悲しくて嫌いだけど好き好き大好き。

幽霊ショタ

透明なお足が半ズボンから見えてるの好き好き大好き。

膝の上に乗せたい。

2024-04-06

漫画アプリでスタミナ分だけ漫画読んでポイント単行本買ってないのを「乞食っぽい」と言われた

え?でも、テレビを見て番組DVDを買ってないのと一緒じゃないの?

日本人の大部分はNHKにだけ受信料を払ってるけど、テレ東TBSには一円も払ってないよね?

テレビ番組CM広告料を主な収入源として作られているけど、CMが始まったらザッピングしてただ食いする人だって大勢いる。

そういった態度が「乞食っぽい」って言われてるのはあんま見たことがないんだけど、アプリ漫画読むのってそれと何が違うの?

各話数の最後辺りに広告が入るから1日4話漫画を読んだら4回広告を開いてるけど、これはテレビと比べても頻度が高いと思う。

広告で紹介された商品サービスを使っているわけではないけどそれはテレビCMだって同じなんじゃないの?

不思議だ。

新しい商売の形が生まれた時にそれに違和感を覚える人がいるのは分かるけど、既存商売ちょっと形を変えただけでもう理解できなくなる人もいるんだな。

そしてそういう人に限って、自信満々で他人に対して文句をつけてくるのか。

想像力がないんだろうなあ。

想像力がないから少しの形の組み換えが理解できないし、想像力がないか自分以外の生き方は全部おかしいと感じるんだなあ。

2024-04-04

はてなー画像生成AIを誤解しているようだけど

はてなーは「電子書籍が出れば紙書籍が売れなくなるのは当然の流れ」というノリで生成AIイラストレーターのことを語ってるけど、実際のところは「漫画村で読めるから単行本は買わない」というノリに近いのが今の生成AIの現状なんですよ。

ここら辺は漫画家の中でも理解できていない人がいて、森川ジョージさんが正にそれで同業者からフルボッコにされている真っ最中なんだけどね。

還暦近い方なので仕方ないところではあるんだけど、漫画家協会理事やってるから面倒なんだよなぁ、マジで

 

 

それはともかく、画像生成AIは数億のイラストを元にして絵を生み出してるんだけど、その元となったイラストはほぼ全部無断転載で、中には児童ポルノ画像まで入ってるのまで有って問題になっているんですよ。

なので欧米では法で規制しようかという話も当然のように出ているわけです。

将棋AIAI同士で対局を繰り返してその棋譜を元に強くなるんだけど、画像生成AIは現状はどうしても人間が描いたイラストを元にせざるを得ないので問題を孕みまくっているんですよね。

 

 

クリーンデータセットを元に学習すれば良いんだけど、そのようなイラストは現状だと著作権切れの古いイラストしかないんじゃないかな?

そんな面倒なことをせず、Pixivというジャップが大量に良いイラストを纏めてくれてるからクロールしてぶっこ抜いて使おうぜ、というのが今の画像生成AIの現状だと思う。

 

 

それでも身内だけで使ったり、自分画力向上のための添削ツールとして使ったりするくらいならまだ理解できるんだけど…

現状だと「才能ないし努力もしたくないけど、SNS漫画イラストチヤホヤされてるインフルエンサーが羨ましくて仕方が無い! でも自分では努力したくないでござる!」というクズ画像生成AIで勝ち誇ったり、勝手に嫉んだ漫画家イラストレーターに似た画風の画像を出力して誹謗中傷に使ってるから問題になっているんだよ。

先月までアニメやってた「即死チートが最強すぎて、異世界のやつらがまるで相手にならないんですが。」の主人公クラスメイト他人から貰ったチートでイキってたけど、正にあんな感じのクズが量産されてるんだよね。(「即死チート」の作者は人間の愚かさというものがよくわかってらっしゃる。)

 

 

そして最近だと更に先鋭化してAIを使ってるに違いない、とAI警察化して勝手認定して冤罪発生させまくりなんだよなぁ。

イラストレーターが潔白証明しても耳を貸さないし、懲りないし、本当にクズなんだわ…

とにかく、功罪のうち、罪の方が大きすぎるのでイラストレーター漫画家はピリピリしてるんですよ。

 

 

はてなーの中には「Winny本体が悪いんじゃなくて、悪用するユーザーが悪いんだ!」という人が居るかもしれないけど、今の画像生成AIは「違法画像を大量に同梱したWinnyを配布している」状態なんですよ。

ダメに決まってるだろ、常識に考えて。

 

 

さっさと法規制して欲しいものだけど、日本でそれ関係国会議員である赤松健氏はこの件に関しては動くことは期待できないと思うんだ…

だってデビュー作が「AIが止まらない」だよ?

AI擬人化して開発者である主人公ラブコメする作品を描いた人なんだよ?

最新作の「UQ HOLDER!」では人類進歩を全肯定し、そのために血を流しながら前に進むような漫画を描いた人だよ?

AIという先進技術規制するのとは正反対立場な人なんですよ。

なので、イラストレーター漫画家諸氏は赤松健氏以外の議員ロビー活動をした方が良いと思います

2024-04-02

石黒正数、暇アノン呼ばわりする者を刑事告訴

石黒正数は、女性叩きやリベラル叩きを盛んに行うゴントゥーンベリ宇佐美典也を以前から好いており、よくいいねしていた

暇空茜がcolaboにいちゃもんをつけるようになってからは、ゴンらのcolabo叩きのツイートにも多数いいね

彼の作風にも生意気な女をこらしめたい、慈善事業は金目当ての嘘っぱち、という思想複数作品露骨に表れている

天国大魔境」アニメ化の際に「この作者暇アノンだよな」と暇空アンチに叩かれるように

石黒は、「暇空を称賛し暇空のデマを信じる人たち」のツイート自体は多数いいねをしていたが、暇空自体には流石にヤバイと思ったのかいいねをつけずフォローもしていない

しかし、「石黒は暇アノン」と広まる中で「石黒は暇空にいいねしたりフォローしていた」というデマも広まっていった

赤松健内藤泰弘などの暇空をフォローしている有名漫画家が他にいるため、混同されたのかもしれない

天国大魔境はディズニープラスで独占配信されていた

ディズニーコンプラにうるさいので、石黒女性支援団体へのデマを多数いいねして結果的拡散に加担したこと通報したれと言い出す愉快犯複数出た

まり真剣味はなくネタっぽかったが、それに焦ったのか石黒は「暇空を支持しているというのはデマいいねはよくわからずつけただけでcolabo叩きの意図はなかった」と昨年に釈明

しかし、その時点ではcolaboの監査結果が出て公金不正受給はなかったと判明した後だったのに、疑われるcolaboが悪いと逆ギレして炎上

いいね欄のことなんか知らない人にまで「石黒はこういうひどい内容にいいねしていた」とスクショが出回り、colaboに関係ない別件の揶揄中傷いいねも発掘された

その後、石黒単行本編集作業の時期でもないのに休載した

4月になってから石黒は、改めて自分は暇空支持者ではないし濡れ衣に苦しんでいると語る動画投稿

「あの人って前は暇空フォローしてたんでしょ」という一般人たちのツイート晒しいいねをしただけなのに大勢に尾ひれをつけられたと語る

終始石黒の声は疲れ切って弱々しい

石黒は暇空を支持している」「フォローをしていた」「いいねをしていた」とデマを流した者たちを訴えるとのこと

また、警察にも行って刑事告訴の準備をしている

「暇空の支持をしている」「暇空のフォローをしていた」「暇空にいいねをしていた」は警察に捕まるレベル誹謗中傷であり名誉毀損だという判例がこれからまれ

震えて待て

anond:20240402173057

「元女神ブログ」という漫画は、単行本青年マンガ扱いで、分冊版は女性向け扱い

内容全く同じで形式の違いでしかないのだからますますもって意味わからん

anond:20240402112751

小学館単行本二冊分ぐらいはネームさないと連載Goにしないんで、スタートに差が出てるけど、企画はほぼ同時じゃないかな。

2024-04-01

知り合いが漫画家なんだが

ジャンプで週刊連載とかじゃなく、いわゆる作画担当コミカライズとかやってんだが、今回単行本出して

前作は書店10店舗回っても2店舗しか置いてなかったが

今回は2店舗に1店舗は置いてあってやるじゃんって感じ

しかし、新刊コミックって一通り入荷されてるもんだと思ったが、人気作以外は店によってマチマチなんだなぁ

で、入荷はされてるけど売上ランキング見ても上がってなくて…まぁそっちはアニメ化するくらいの人気作じゃないと無理か

今後一発当てて大ヒットしたら鳥山くらいな大作家扱いになるんかな?

いや、作画しかしてないからそんな評価はされんか…

2024-03-30

「この読み切りが凄い」みたいなのが欲しいよね

面白い読み切りを見つけたいんだけど、読み切りって本当に一瞬だけ話題になってそのあとはもうずっと名前を聞かないってことが多いじゃん?

そのあとは作者が短編集出すときに収録作品リストで改めて話題になるぐらい。

俺はそういうった作品でまだ俺が読んでないのが多すぎて悔しんだよ。

からどっかでランキングを作ってくれないかなと。

年に1回ぐらい、その年に伸びた読み切りベスト100を決定するようなイベントがあってもいいと思うわけよ。

ぶっちゃけ、今ある漫画賞みたいなのってどれも「あーはいはい既に売れているよねー」ってのばっかじゃん?

単行本の売り上げランキングソートかけて売れている順に選んでるんじゃねーかみたいな状態

あれって漫画を日頃から読んでる人は知ってるようなのばっかだし、漫画あんま読んでない人も書店に行けば漠然とみたことあるのばっかでさ、宣伝としてもあんまり意味がない気がするんだよ。

その点読み切りだったら、ネットで2週間ぐらいバズったらもうずっと下火になる所を、年に1度改めて引っ張り上げて総決算してみる意義はあるんじゃないかなと思ってね。

年に3つぐらいは「半年前に読んだあれ面白かったなー」みたいなのがあると思うんだよね。

まずは一次予選として各WEB漫画誌ごとにアクセス数上位20+編集者推薦枠5みたいな感じでエントリー選手を決めていって、そっからユーザーがバシバ投票して最終的な結果を出してみるってのは面白いんじゃねーかなと。

雑誌系の読み切りについては一部のオタクしか分からんだろうから有識者オタクを20人ぐらい集めて選考かねえ。

入選したらWEBリバイバル掲載するとかしたら作者の名前が売れて面白いんとちゃう

anond:20240330003426

女だけど少女漫画イジメものはつまらないと思ってる。

成人向け漫画でもイジメもの一定の支持があるコンテンツだし、あるいは少年誌にもたまにイジメものが載るけど、こちらは大体はイジメられてたやつが鍛えたり知略を巡らして復讐する話じゃん。もしくは強かにチャンスを掴んで加害者を蹴落としてハッピーエンドとかさ。少女漫画イジメものって基本そういうの無いんだよね。

理不尽仕打ちを撥ね返し鮮やかに逆転したうえでのハッピーエンドなら胸のすく思いがして痛快に感じるのも理解できるんだよ。子供が読むなら尚更。

でも少女漫画だと別に報復する訳でも断罪立場逆転が待っている訳でもなく、大体のヒロインは加害生徒と正面から話し合う事を選び、最終的に和解して中途半端ハッピーエンドで終わらせるから薄ら寒いんだよね。加害生徒も今までの仕打ちをあっさり許されて最終話では普通に友達ヅラしてたりさ。こんな何も面白味のない話を単行本買い揃えてまで楽しめる要素がどこにあるのか凄く疑問。

2024-03-28

anond:20240328013807

結局、電書単行本前世紀の昔みたいにその場で買って読み捨てて、また読みたくなったらまた買うってサイクルが定着していくんだろうね

2024-03-27

anond:20240327125848

喪女ワイも単行本をいくつか持っている編集部で正確には本社東京九州は支社らしいが「九州から世界へ」をコンセプトに設置されたようだ。



ここの日本語やばすぎねえか?

2024-03-22

ダンジョン飯

単行本を初期の頃に読んで、その後、買うのを止めてしまったんだけど、

最近アニメ化して、その筋で「妹ちゃんライオスとマルシルの両方と関係を持っていた」みたいな話を聞いて再度興味が湧いてきた。

でも多分、オタク勝手解釈なんだろうなぁ、そんな描写なんて無いんだろうなあって諦めもある。

私は何回も騙されてきたからね。いい加減学習もする。ポチッ。

  • 食欲が…

→ 増えたか減った

→ 考えが頭に浮かんでしまう?

→ 楽しめない? 重要ネームが書けていない状況ではそりゃエンタメは楽しめなくなるのでは?

重要ネームが書けないだけで漫画自体は描ける。

散歩や外出はできる。

月一通院とわざわざ書いた理由がよく分からない。

月一通院だったが、再発したので薬の調節のために2週に一回の通院になった……という補足があれば理解できるのだが。

この人にとって漫画を描くというのはどういう意味を持つんだろう。

社会との繋がり? 食い扶持? 自己肯定感を高めるためのもの

赤の他人からすると、もう描かなきゃいいのにとか、あの内容を載せるくらいなら最終回掲載を伸ばしてもらうほうが良かったんじゃないかとか、寛解してから単行本最終回だけ差し替えるつもりなのかなとか考えてしまうけど。

たぶん「ありのままの僕を見てもらうのが目的なので」という理由であれを書いたんだろうなとは思う。

個人的には見たくもないものを見てしまったという気分になった。あの内容でも誰かの励ましになったりするの?

2024-03-18

最初ネコキャラクター最初に「~ニャ」のように喋るキャラは何なのだろう、ちょっと気になるね

あるいは犬のキャラで「~ワン」でもいい

革命なのは「~ロボ」みたいな類の語尾だよな……これは『メダロット』に登場するキャラクターの語尾

「~ウサ」「~ゴロ」のような種族名、個体名を語尾とする、という新たな用例が産まれ

しかし、軽く調べてみたが「~ロボ」以前にもこのような用例は存在する

「~ニャロメ」という語尾

赤塚不二夫は偉大ということか

キャラ語尾

役割語の中の一分類

フィクションキャラクター個性付与するための変な語尾

例)「~ザウルス」「~ナリ」「~だわさ」「~だなも」

キャラ語尾をさらに二つの分類に分けたい

「もともと現実話者存在する語尾」「もともと現実話者存在しない語尾」

前者は「~ザマス」「~ぜよ」「~じゃ」「~だっちゃ」など方言由来だったり老人口調だったり

後者は「~ニャ」「~ッピ」「~ロボ」「~ゲソ」など鳴き声由来だったり種族名由来だったり

分類してみて整理できた、自分の興味は後者側の歴史ということか

面白そうなテーマなだけあって先行研究豊富にある

『〈役割語〉小辞典』を購入しましょうね

「~ニャ」「~ワン」の初出なんかも書かれてると嬉しいんだが

のらくろ』は変な語尾を付けてしゃべっていないようだ

手塚治虫作のキャラで変な語尾は……「~だわさ」はあるけど、後者タイプの語尾はなんかあったかなあ

鉄腕アトム』の「地上最大のロボット」の回が載っている単行本kindleで購入し読んでみたが、語尾でのキャラ付け全然やってないんだなあ

こういう調べものをしている時が一番楽しい

参考:語尾の一覧 | ニコニコ大百科

役割語(キャラクターとことばの結びつき)に関する簡単な読書案内 - 誰がログ ここら辺の本読みましょうね

これは日記です

---

漫画やアニメなどで、一番最初に猫のキャラクターの語尾に「〜ニャ」をつけた作品は何でしょうか? | Quora

うーん

「にゃん」のもつ意味としては

動物キャラクター言語学リンク切れURL)の(13枚目 注14)に

14)山口(2002)によれば、ネコの鳴き声を表す「にゃん」は、江戸時代から用いられており、当時は、「現代 よりも淫靡意味合いを帯びていた」と述べている。

とあるので、江戸時代からそういう意味で使われてるんですね。

相当古いな……ただ、語尾として使用されていたかどうか明記されていない、出典元をさらにひかないと

「~ワン」もウナギイヌ以前に存在するかどうか

またしても赤塚不二夫

まり資料が膨大で掘り切れず、調査頓挫

漫画が読めるハッシュタグ

最後まで無料で読ませる気がないなら最初から投稿すんなやクソボケが〜〜〜〜って言いたくなる。

いや別に商業作品を全話無料読ませろってわけじゃないのよ。俺はケチ乞食思考なところもあるけど流石にそこまでじゃない。

3〜4ツイート分読ませてから月刊○○の××月号に掲載された読み切りです!後半は(出版社無料公開ページ)で!」みたいなのはありだし、連載中の作品の第1話だけ載せて「2話以降は○○で読めますよろしくお願いします!」なんかは全然オッケー。

なんなら面白かったらその人の他の作品を読んだり単行本を買ったりすることもある。

でもツイートに載せるのは話の途中までで「続きは今月号の(雑誌名)を買って読んでね!」はなんかこう……違うじゃん!ってなる。

ハッシュタグ無料で打てる広告/CM代わりに使うような使い方は露骨すぎると白けるけど、大抵はそうじゃないからまあいい。

ちゃん1話or読み切りの終わりまでみたいなキリがいいところまで読めないのに「漫画が読めるハッシュタグ」に投稿するのはほんとマジで勘弁してほしい……

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん