「貧乏性」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 貧乏性とは

2022-09-12

マスクの使い分け

最寄りのコンビニ行く時とかはアベノマスク、追加申し込みしたからあと60枚くらいある、使い捨て

スーパーかに買い出し行く時は布マスク、買い物終わったら手洗う時ついでに洗ってる

市街地にいく、ないし電車にの場合は満を持して不織布マスク

貧乏性からちょっとした買い物に不織布マスク使えないんだよな

2022-09-05

試行錯誤する増田お粥顔の出す丸凄くさう濃し(回文

おはようございます

週末初め今日も忙しそうなので、

先に書いて済ませて置ければって思う反面、

またお粥作りに精がでるわよ。

お粥という優しいものの相反するものパンチの利いた具材って事で私が考えた最強のお粥具材

牛筋だって事に気が付いて、

牛筋お粥って検索して私が一番乗り!って思っていたけれども、

だいたいはおおよそのことを考えても

誰かしらもう同じこをを考えているものなのよ。

牛筋お粥人類初の発明として私がお粥歴になお馳せ参じる予定だったんだけど

惜しくも残の念が残ることになったわ。

から発明している料理研究家の人は凄いなぁって思うのよ。

実際でも牛筋お粥って牛筋の処理が大変そうなので、

また圧力鍋の強火力で瞬殺よ。

そうしたらトロトロウマウマの牛筋お粥ができあがるに決まってるわ。

あと、

試行錯誤を繰り返すためには一度に出来上がるお粥の量が多すぎるので、

少量を作って試行錯誤できるようにしたいところよ。

でさ、

料理人の人って研究して試しに色々作ってみてると思うんだけど、

あれって失敗作とかいまいちだったりとかで

作っても食べずにさようならってしてたりしているのかしら?

玉子焼き焼き職人もきっと今までたくさんの練習用の玉子を失ってきたはずよ。

から

お粥を作ってもドブに捨てるようなことは避けたいわよね。

たぶん内容をよく分かってないんだけど、

エスディージーって言いたいだけの日取っているわよね、

それと一緒よ。

私は無駄にせずにしようと、

1回の試行錯誤の量を減らせば登板回数を増やせるって考えよ。

大谷翔平選手フォーシームをツーシームに変えた投げ方の球種を一緒の考え方よ。

でもなんだか、

たくさん作らないと美味しく出来ないような気がして、

きっと貧乏性なのよ。

1度にたくさん作ってしまう方が量産採算ベースにのっかるってもんじゃない。

とりあえず、

世の中に出回っているお粥レシィピ本を見ないタイプのノールックお粥

私のお粥の最適解を見付けたいものよ。

お粥作りがいいのは、

作って片付けるものがお鍋だけってのが一番の最大のメリットであるのよね。

かい部品をいちいち組み立てて洗ってまた組み立ててって言う、

ドモホルンリンクル方式

例えば炊飯器だとか、

あれだって炊飯器もパーツが4つあるので、

すでにめんどく臭いわ。

鍋なら1つで済むじゃない。

試行錯誤にも花が咲くってもんよ。

この空前絶後お粥ブームで米だけに全米が泣くわ。

うふふ。


今日朝ご飯

レタスサンドしました。

あっさり食べられるサクッとした軽い感じが良いわ。

たまに食べたくなるレタスサンドよ。

デトックスウォーター

水出しルイボスティーウォーラー

これは早くたくさん残っている

ルイボスティーティーパックを消費しなくてはいけないので

やむなくよ。

なんかまた暑さぶり返してきてるので、

ぜひ気を付けたいものよ。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2022-08-24

俺が仮に年収1億円だったとしても貧乏性は抜けるのかな

流石に抜けるか

でも毎日楽しくなくなりそう

そういう日々の計算とかヒリヒリ感とか無くなったらどうして生きていくんだろうな

それか単位デカくなるだけかな?

3000万のベンツがあと1ヶ月待てば10オフなんだ!じゃないと単なる馬鹿なんだ!ってなるかな?

2022-07-30

エキストラヴァージンオリーブオイル冷凍食品炒めるのに使う

もったいね

けど、ふるさと納税でたくさんもらったからなぁ。使わないとそれこそもったいないよなぁ

しかし、もったいないな。まぁ油の酸化を考えると炒めものオリーブオイルがいいんだけど

つってもせめてエキストラヴァージンオリーブオイルじゃなくて普通オリーブオイルを使うべきだよな

でもエキストラヴァージンオリーブオイルが大量にあるから、優先的につかわないとな

なんか冷凍食品使う生活レベルと、大量にエキストラヴァージンオリーブオイルがあるこの歪みが、なんかこの国の税制とか経済の歪みを感じる

ああ、もったいねーなー。貧乏性だなぁ……。でも使っちゃう

2022-07-26

anond:20220726034529

初日は何度もそう思ったけど、1日耐えきると「せっかくあの地獄を切り抜けたのに」って貧乏性炸裂してかなり楽になるんだよな。

今吸ったら次禁煙しようと思い立った時もう1度初日を味わう羽目になるから……

2022-07-17

ラズパイって意外と高いのな

みんな気軽にできる感出してくるからせいぜい数千円くらいなのかなと思ったら三万くらいするのな

しかセンサーとか揃えたらもっとかかるし

アレクサと組み合わせてなんかやってみようかなと思ったけど、ど素人が気軽に手を出せる感じの値段じゃなくない?

電子工作勢ってもしかして金持ちなのか…?それとも私が貧乏性すぎるのか?

2022-07-08

anond:20220708225115

2つある。

1つはお金勉強をすること。お金がどういう性質で、どう増やせるか、どう使うかを学ぶと経済の仕組みもわかる。

これはわりとおすすめ勉強するっていいぞ。

2つめは、収入をあげること。私もけっこう貧乏性なので1万の買い物でも悩むが、収入がある程度あると自由度があがる。

平均年収の2倍で子供投資できる幅が広がり、3倍あるといろんな観点で余裕がうまれ、罪悪感は薄くなる。

2022-06-30

おかね

リモートワーク数年になると、現金って本当に使わない。

概ねクレジットカードで決済、もしくはスマホのPayアプリ

おかげでいくら使ってるのかよく分かってないけど、貧乏性なので

勢いよく使えず、よって大胆な請求もこない。

毎月の給料日イベント感はないし、配当金マイナポータル

ポイント分も貰うけどそれだけ。

やっぱり外出たほうがいいな。経済回る気がする。

2022-06-25

貧乏性

外食では一杯800円のラーメンも躊躇なく注文するけど、スーパーでは高い日清カーブヌードルを避けて安売りの1個100円前後カップ麺を買う。これこそ貧乏性だよなあ

2022-06-21

並盛牛丼

私自身の見た目はいわゆるフツメン(と思いたい)、牛丼でいえば並盛。

これと言って特徴もない。トータルでは能力的には大して高くない。

ただ運があった。田舎だけどインフラ関連自営業なので、実家が太かった。

5人兄弟末っ子だったので、大人に触れ合う機会が多く処世術は幼い頃から身についていた。

個人能力は平均点レベル大学だって中堅(Fランではない)だが、運が味方して

なんとなく家庭を持って、普通よりも良い生活ができてる。

転職した中書企業が数年で超大手に買収、吸収されて転籍して管理職になって、なんか年収高くなって。

でも貧乏性根底にあるから贅沢もできない(こないだ奮発して5000円のTシャツ買った)

何が言いたいか、というと、個人能力よりも環境と運に人生は左右されるんだな、と。

私自身が太い実家の基盤を持って育ったように、子どもたちにも我が家の基盤を活用してくれて構わない。

妬みはあるだろうが、スタートライン平等ではないんだ。

2022-05-15

[]ミスド

100円セール中じゃない(もうやらないんだっけか)ってのもあるけどクソたか

ドーナツ単品やすくて140円とか

相対的にしょっぱいカテゴリパイの220円あたりが安く見えるおかし

ちっちゃいたまが8こあるのと、エンゼルフレンチと、エビグラタンパイをたのん

しめて700円ちょい

たけー!!!定食くえるわ!!!

ギフトカードがなきゃ絶対こんな頼めない

エンゼルフレンチちいさいしクリームも少ないし損した気分になった

エビグラタンパイはおいしいけど具すくないし100円のスーパーパン2つかったほうがコスパ満足度たかいなと思っちゃった

貧乏性すぎていやんなるわ

8このやつはまあまあだけど300円とかんがえるとやっぱたか

スーパー弁当1個買えちゃう

もうほんと貧乏がすべてやだわ

おかねきにせずにすきなものだけ頼んで食べたいな・・・値上げ値上げだから無理だろうけど

まあなんかでギフトカードもらったときかにしか基本いかいからな・・・はあ・・・

[]ロッテリア ハンバーガー

まれてはじめてロッテリアハンバーガーをたべた

ロッテリアチーズの5段?バーガーとかでばずってたのもたべたいなーとおもってたし、こどものときからおみせみてすごくおいしそうなイメージあったけどいったことなかった

たかかったし店も少なかったし

閑話休題

単品220円がクーポンで150円だったから、まあそれなら試しに1回くらい食べてみてもいいかなって

結果、150円妥当、220円だと高い、という印象

パンはふっくらしててゴマはのってなくてマックより少し上等なパンの気がする

マックよりも少しだけ大きい?ような気がした

木のせいかもだけど

ピクルスなどのトッピング増量はマックみたいに無料じゃないかデフォルトだと少ない

2枚くらいだった気がする

ケチャップだけじゃなくてマヨネーズも入ったオーロラソースっぽさを感じた

肉はマックよりもクセがなかったけどボリュームマックりあるわけじゃないから結果として食べた気がしない

ドリンクsがアンケートにこたえたらもらえるクーポンで88円だったけど、Sカップ88円はたけーなと思ってそれはたのまなかった

水で十分だった

セット二人分で1400円とかいうのを待ち時間にきこえてほえーとおもった

ポテトもちっちゃいしもういろいろとコスパはきつい

外食コスパいっちゃだめだけど

ロッテリアハンバーガー1個くうくらいならマックのを2つくうかな貧乏性から俺は

2022-05-14

貧乏性ノートの話

昔買ったモレスキンノートを今でも使っている、残りページは半分くらい。

モレスキンを知らない人に一言説明すると値段の高いノートだ、知っている人からすれば納得いかない説明だと思うけど伝わりやすさ重視ということでお目こぼしを頼む。

さておき、使っている、と言ってもその頻度は実に稀だ。

万年筆使いたいな、という気分の時に簡単日記メモを残す程度、むしろ極力使わないようにしている節さえある。

ただでさえ手書きで何かを書く頻度が減っている令和4年だというのに自ら頻度を落とそうとしている以上、全然ページが減らない。

だって勿体ないんだもの……。

購入時に千円以上した記憶がある、そのノート無駄落書きでガシガシ埋めるのは勿体ない、と購入当時から使用セーブし続けて今日に至っている。

結果として雑な日記メモに使ってるのだからわず使えと自分でも少し思うのだが、それでもモレスキンだけはどうしても温存を意識してしまうわけで。

その代わりに雑な落書きが出来るノートを別途購入するともー本当に本末転倒以外の何者でもないのだ。

最近お気に入り無印良品ノート類。

「ああ、これが学生時代にあったらヘビロテしたのになあ」と思いながら落書き帳とB5ノート、そして単行本ノートの3つを使っている。

特に単行本ノート、これが小学生中学生の頃にあったら事ある毎に買ってただろうと思うほどにお気に入り

強いて言うならサイズピッタリの下敷きが中々見つからないのがネックだが、俺は部屋に転がっているプラ板カッターで切って自作した。サイズの合った下敷きがあるとやっぱり便利だ。

余談だが同じものモレスキン用にも作って愛用している、つまるところプラ板はとても便利だという話に着地するわけだが、このプラ板も随分と長いこと転がしていた古いものだ。

モレスキンの下敷き作ったの数年前だったから……よく転がしていたなこんなもの

「そんなにノート買って、今の時代使うの?」と思われるだろうが、実際のところ普通に生きていたら使わない。

なんていうか「使う為に使い道を用意している」と言うのが正確だと思う。

字の練習したり、パソコンでやったほうが効率いいよなと思いながらも手書きで1人ブレストしたり、そういう用途を主としている。

だってボールペン使いたいし……。

2022-05-13

リモート3年め

0930から会議なので、0800に起きてシャワー浴びる。

そこから会議会議会議、2000位に開放されてメールの処理、Slackレス

相談うけたり愚痴聞いたりで2200過ぎたころにようやく一日が終わる。

土日?平日で処理しきれなかったタスクを潰す日のこと。

気がついたら歳くっててそこそこ出世して、でも現場仕事もしてる。

収入分不相応だと思う。ハヤブサの排気量くらいの年収になってるけど

いまでもお惣菜は30%offじゃないと買えない貧乏性

明日も生きてることを実感するために仕事する。肩こりいね

2022-05-04

anond:20220504151818

貧乏性自称しているけど、本当は貧乏なだけでしょ?お金ないだけなんじゃないの?という煽りなんだから通るよ。

あなたは人付き合いとか苦手なタイプ

anond:20220504151617

別に成り立つことがわかっているなら「貧乏性じゃなくて貧乏」という表現にはならない

anond:20220504151331

それぞれ別に成り立つことはわかってるよ。

それ含めて、貧乏性じゃなくて貧乏なんじゃない?と問うてるんだよ

別に論理がすべてじゃないでしょ、会話なんだから

anond:20220504150609

貧乏かどうかと貧乏性かどうかはそれぞれ別に成り立つ問題

貧乏なのに貧乏性じゃない人は例えば金借りて浪費する

別に元増田は「俺は貧乏じゃない」とは一言も書いてない

anond:20220504150349

うん。だから本人は貧乏性自称していたけど、そうではなくて貧乏なのではないですか?という質問

結局家で寝てるのが一番安上がりで楽なのだが、金のせいで人生楽しめてないと思うと暗い気持ちになる

どこいくにも新幹線往復と宿で6万くらいかかると思うと動けない。

貧乏性は嫌だね。

2022-04-30

[]

一人居酒屋してきた

ホットペッパーポイント消化目的普段はほぼ外食ゼロ

スーパーで割引弁当とか買うくらい

結果、いまいちだった

なんつーか、コース料理がメインのお店だと、コース料理と見比べてコスパの悪さが目立っちゃうんだよな

今日お酒1杯、お通し前菜盛り合わせ、ちっちゃーいの一品で2000円超えたし

そんくらい普通はいはいすいませんね貧乏性

コースだと飲み放題料理も10品ついて3500円とかだからなあ

まりにもコース以外のコスパが悪すぎる

一人でコース料理くらいの値段でいろいろ食べれるとことかできないんだろうな

店側もコスパが悪すぎて

ひとりものにはつらいわ

ひとり酒みたいな漫画流行ってた気がするけど金持ちじゃないとできねーなと思った

好きに飲んで食べてしてたらそっこー破産するわ貧乏人は

かといってたまのぜいたくといえるほどのおいしさもないし

あーあほんとおかねほしーわ

2022-04-20

今日

ボーナス出た。無駄使いはしないけど、年に一回くらい贅沢をしよう。

バイクヘルメットを買い換えようと思う。

ずっと欲しいと思ってたやつが、やっと手に届く。うれしい。

おっさんになっても生まれついての貧乏性って消えないのな。

いまでも1万円の買い物は悩む。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん