「ナウなヤング」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ナウなヤングとは

2019-07-07

ねぇねぇ、みんな。

ナウなヤングは、毎日タピオカミルクティーでタピってるのん

凄いなぁ。

2018-12-27

今年最も売れたゲームスマブラ

はやく買わないとナウなヤング話題に乗り遅れるぞ

2018-12-14

逆に考えてみろ増田

日々新しい歌がウジャウジャ作られ、手軽に聴ける中で、それでもビートルズ一定数のナウなヤングを捕まえている。

こっちのほうがすごくねえか?

絶版とかないし、昔の曲も今の曲もまったく同じように流通するようになっても通用する昔の流行曲ってスゲえな、って俺は思っている。

昔、その当時熱狂しただけの一過性のもんや年老いた人のノスタルジーじゃなくて、普遍的なもんがあったということが証明されている気がする。

見直される「昔の流行曲」も増えていきそう。すでに増えてるのかもしれないけど。

2018-10-03

anond:20181003200625

推しチームが欲しかったんだよその若者

昔ならやきうさっかー応援してりゃ良かったんだがそれではナウなヤングはお気に召さないんだろう

2018-05-14

バトンが折れる話

人生攻略が順調な人にとっては、そこに何ら疑問も浮かばないのだろうけども、順調じゃない人にとっては馬鹿馬鹿しくてバトンをへし折りたいことは多い。

誰かが言ってたけど、俺らの世代って「シーソーを端から端まで歩いていくような人生だよね」って。最初のほうは先が上ってて希望が見えるけど、真ん中らへんで急にバタンってなって未来の先行きが下がったよね。

知り合いの結婚式

 →いや俺は結婚とか無理だから祝儀を受け取る機会が無いし、払うばっかりで損するばかりじゃん。仮に結婚したとしても式とか挙げるカネないし。祝儀だけ集金するの?

子供の日

 →いや俺が末代だし。俺が祝う子とか設けられないし。年金制度崩壊するから、俺が老いぼれたその時代の子から社会的に支えられるとは限らないよね。現代それが重すぎてひどいことになっているのだから、それが是正される未来では、老いぼれの俺が若者から搾取できるリソースは減るだろう。

搾取・カモ・としての目線抜きで、大人社会的子供存在に対し希望が見いだせるかどうか。それが問われている。

父の日

 →感謝できるような父を持つことのできた幸運人生感謝すべきだよね。持てた人は良かったね。

母の日

 →感謝できるような母を持つことのできた幸運人生感謝すべきだよね。持てた人は良かったね。

本質的感謝すべきは父母に対してではなく、幸運に対してだよね。

人生の初回ガチャたまたまSSR親を引き当てたに過ぎない。

敬老の日

 →いや既に現代ですら老害と呼ばれ敬いリティ(リスペクティティ?)がとても低くなってるのに、今後はどんどんそれが低くなっていくわけで、俺が老いぼれたとき敬われないことが確定してるのになんで敬わなきゃならないの?

年功序列概念が反転してマイナスになった感じ。

知り合いの葬式

 →これも結婚式と被るけど、自分は式をやらない、やってくれるような親類もカネもないのに、なんでそんなに包まなきゃならないんだ・・。

ナウなヤングはみんな東京いってそのまま田舎へ戻らないし。お坊さんを呼べば檀家に入るとか墓を守るとかあるけどそんなん無理な人が増えていて、守られなくなる家、墓、檀家、増える一方でしょ。

「墓じまい」が増えて集合墓地が増えてる。ワイのパッパも樹木葬いう集合墓地の枠を確保済み、実家リバースモーゲージやで。

アムロはいいよね、帰れる場所があって。

会社飲み会

 →タバコ臭いか行きたくない・・。メリットが薄い。功労賞でチームに対して出たお金とか、なんで飲み会しか使わないの。高級なオフィスチェアを買うとか、空気清浄機買うとか、ドクターペッパー箱買いして飲み放題にするとか他にもあるでしょ。

年功序列

 →若いころ苦労すればトシとってからラクできる。だから辛酸舐めて生きてきた。年金は払った以上に貰えるし、敬われるし、無能でも出世できる。

そう信じて生きてきて「実際ラクできた」逃げ切り世代はうらやましいよね。

ラクできそう」が揺らいできた、老害扱いされる「逃げ遅れ世代」。

ラクなんてできるはずないじゃん」の「年金崩壊世代


バトンリレーされない。

未来は続かない。

個々人の「俺が末代」意識からくる合理的選択と、その合成の誤謬

持続不可能社会って、こういうことなんだなぁ。

2017-09-21

世間ネットで追い抜かれた

昔はさ

アーリーアダプターっていうの?

ダイヤルアップ時代からネットに張り付いて

最新の情報技術サービスに(自分なりに)すぐ適応してたわけ

大げさな言い方になるけど

例えば出身小学校公式ホームページ作ったら

「今更かよ遅れてるなー。3年前の俺のほうが上手くホームページ作れるぞ」

とか思ったり

企業YouTubeインターネット上での宣伝に力を入れるようになったら

やれやれ。とっくに新聞テレビ時代は終わってるということにやっと気づいたか

みたいに思ったりね




でも先週のことだけど

勤務先が「公式インスタグラム作りました」とか言い出した

多分ナウなヤングからすれば

「今更になってインスタグラムつくってんのかよ」

って感じなんだと思う

でも俺はインスタグラムアカウントすらもってない

ってかインスタグラムがどんなものかも正確に把握してない

写真たくさん上げれるツイッターみたいなやつなのか?

それとも画像用の共有オンラインストレージみたいなものか?


歌ってみた」やら「YouTuber」が話題になったころから薄々感じてたけど

俺はすでにネット最前線はいなかったのだ

2017-09-06

北の将軍黒電話呼ばわりしてるやつってオッサンだろ

ナウなヤング黒電話なんて見たこともないか

2017-01-22

http://anond.hatelabo.jp/20170121203857

ブコメ

http://b.hatena.ne.jp/entry/316987564/comment/xbs2r

なんか最近この手の無理して理解してやらんとす層多くない?流行ってるの?


http://b.hatena.ne.jp/entry/316987564/comment/Palantir

流行ってるから理解しようってのが理解できない


いまのナウなヤングちょっとトシとったくらいの人って、老害社会的悪行に迷惑辟易絶望しているので、「自身老害になってしまう」ことを恐れているんだと思うのよね。

から、なんか若いモンの間で流行ってることをそれなりに理解したり乗っておかないと、自身がその老害になってしまうという危惧があるんじゃないのかな。

ワイがまさにそうだし。


まあワイもFate東方もみなきゃなーと思いながら見れてないし、

ラブライブは見たけどクソという感想しかなかったけど・・。やっぱ老害なのかなー

http://anond.hatelabo.jp/20170107014234

2016-08-23

白米でも粟でも稗でもいいんだけど…

藤島じゅん先生が『シン・ゴジラ』を白米に例えて、「みんな粟とか稗しか食べたことないの?」と『シン・ゴジラ』絶賛の空気違和感を唱えて炎上した1ページ漫画通称『粟と稗』。

シン・ゴジラ』を白米に例えた上で、『いま、会いにゆきます』を酢飯の上に中トロが乗った握り寿司に例えるのはいかがなものかと思う以外は、単に「個人の感想です」としか言いようがなく、絶望的にセンスが合わなかったんだねとスルーして差し上げるべき案件なわけですが、悲しいかな今やハリウッド版を超えるヒット作としてマスコミ様にも認定された『シン・ゴジラ』を称えることは大正義となり、『シン・ゴジラ』を称えないものヒャッハーされて輸血袋にされて当然と信じるウォー・ボーイズの皆さんによって血祭に挙げられてしまいましたとさ。本当に怖いのはゴジラでなく(以下略

というのは前置きで、その『粟と稗』へのアンサー漫画として発表された直江春巻氏の漫画https://twitter.com/harumaki_naoe/status/767142043575422976)が、「すばらしい!」「これが読みたかった!」と大絶賛RTされまくってナウなヤングの間で話題になっているのは、正直どうよどうなのよ? 思わざるをえない。

この漫画ネーム構成があまりにも雑というか稚拙すぎて、プロフィール漫画家と描いてあるのを見るまでは素人作品だとばかり思っていた。せいぜい漫画家にあこがれる小学5年生がじゆうちょうに描いた漫画くらいのレベルではなかろうか。いや、一線のプロ活躍する漫画家がその年代ノートに描いていた漫画もっと上手いのだけど。表現力や構成力という点で比較すれば『粟と稗』の足元にも及ばないといえる。ぶっちゃけ作者が何を主張したいかが上手くまとまっているとは言いがたいので、編集者ネームボツで描き直しを言い渡されてもおかしくない代物である

正直、これを「漫画には漫画でアンサーを」といって出すのは黒歴史生産以外の何物でもないし、「すばらしい!」「よい作品!」と大絶賛している諸兄に置かれましては、本当に『シン・ゴジラ』の素晴らしさを評価できるだけの審美眼をお持ちなのかと問いたい。問い詰めたい。作品好き嫌いなんて個人個人の嗜好に過ぎないことに熱くなって、同調圧力よろしく寄り集まってなんでもかんでも持ち上げていると傍目に恥ずかしいことになったり、刃とかはちまとかnetgeekとかに付け込まれて踊らされてアフィの餌になるんだよ。

自分が好きなもの他人が嫌いだったり、逆に自分が嫌いなもの他人が好きでいることを許せない人は、何がどうなればいいんだろう?

そこに誤読解釈の取違いがあるのなら、それはまっとうに議論を交わせばよいだけの話ではないか。そうして初めて作品理解が深まるというもので、議論とは相手を叩き潰すことだと勘違いしているブルーヒップなベイビー達は、3年ROMってろと言いたい。おっと勘違いするなよ? 稚拙意見は口に出すなというわけではないからな。意見をぶつけたけっか、自分の考えが間違っていたと気づくこともまた議論からな。SNS自由トークアベニュー、恐れずに発言するといい。ただし発言には責任が伴う。その責任の大きさはフォロワー数には関係ないことをよく肝に銘じておいてくれ。

最後になんでこんなフランク文体になったのかよくわからないが、とりあえずいいたいことは、好きにすればいいじゃないってことだ。

2016-06-03

増田ってもう古いよね

「はてとく」だよ。「はてとく」ってナウなヤングばかうけで「はてとく」ってラノベがでてきてもおかしくないんだよ。

2016-03-13

水素水の明確な効能

水素水ってまずメディアに出る前にモニターみたいな実験場があるわけでして、自分確認したのはスポーツジムでした。

まあそのスポーツジムは2年ほど通ってたんですけどね、もうやめちゃいましたが。

従業員0で回してる個人会社確定申告前に風邪引いいちゃったからもう一発で回らなくなりました。

年末年始からまりに溜まった仕事と、だらけた生活で月に一回しか行けない状態が続いちゃったのでさっくりとやめましたよ。

  

で、水素水ベンダーが導入されて専用のボトルを買わないと補給できない。

しかも500mlで200円とか強気すぎるにも程がある!

プロテインとくらべて何倍するんだよ!

高級SAVAS買うほうが得じゃねえかと思ってたんですが、これがナウなヤングになりたい中高年にばかうけ

スポーツジムレッスン生のほぼ80%は持ってたんじゃないかな、レッスン後に水素水ベンダーに長蛇の列ですよ。

で、その列に並んでいる間にキャッキャウフフとおじさまおばさまがこれまた色々話してるわけですよ、内容は知りません。

最近、どこどこのランチが安くて美味しい(二千円ほどだって)だの新しい恋が芽生えるかもとか(ババアババアが睨みながら)ちょろっとは聞こえてきますけどね。

  

もうおわかりですね。

水素水の明確な効能自分はこういうものに金を使えるんだって言うステータスを見せびらかすものですよ。

宣伝を見て飲んでる人は情弱な上にスポーツジム廉価版しか無い水素水ベンダーしか飲めない人ですから上から目線使えるわけですよ。

先駆者を崇め奉りなさい。

  

人は過ちを常におこなうである

2013-08-08

流行りに乗って職場冷蔵庫入ってきた

全身に白衣着て、ちゃんと帽子もかぶってマスクもして。

手もキチンと消毒してホコリ飛ばすスプレーも浴びて

冷凍肉の加工や保管をする冷蔵庫LANケーブルと電話線の点検してきた。

ナウなヤングとしてはネットサーフィンで知ったトレンドにJoinできてチョベリグって感じ。

残念ながら携帯は持ち込めないか写真は撮れなかった。

2011-05-13

http://anond.hatelabo.jp/20110513192642

そうだな。ナウなヤングだったらハナキンはディスコでワンレンでボディコンの姉ちゃんと朝までハッスルだろう。

2010-09-21

http://anond.hatelabo.jp/20100921174148

どっちかってぇと、そっちの話じゃなくて。


「いまナウなヤング馬鹿受け」的な話だと思うんだが。

そこまで露骨じゃなくても、位置ゲームで特定の場所に向かう事を誘導して、そこでイベントとかね。

直接イベントへ誘導されても行かないという人でも、ゲームで出向いた先で行われているイベントには参加しちゃうとか。

そういう事を示唆してる。

2009-02-13

今、総理叩きがナウなヤングたちの間でバカウケな選挙運動

麻○「今は景気対策が最優先事項」

○泉「馬鹿だなぁ、そんな事してても票取れないよ」

麻○「いや、今は選挙云々といっていられる状況ではなく・・・」

○泉「ばかだなーホントにばかだなー、おーい私の国民の皆さーん!小○ですよー!ここに馬鹿がいますよー!」

マスゴミ「おい!○泉が○生叩きしてるぞ!こりゃいいネタだ!撮っとけ撮っとけ!!」

2008-01-07

http://anond.hatelabo.jp/20080107123420

ナウなヤング馬鹿受け(笑)の森博嗣とか奈須きのことか読んでればいいんじゃない?

あ、一冊だけか。そんなら京極夏彦の「姑獲鳥の夏」で。

って、これ10年前の小説だな。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん