「キーボード」を含む日記 RSS

はてなキーワード: キーボードとは

2024-04-17

Appleの箱が硬てえ

家がゴミ屋敷状態で、夏が来る前になんとかしようと思って片付けにとりかかったけど、Apple製品の空き箱が硬い。

燃えるゴミにだそうと思って、ばらして、燃えるゴミの袋につめてるけど、硬すぎてばらすのに体力使う。

Mac miniとかMac book airとかはわかるけど、キーボードマウスの箱まで硬いのはなんなんだ。

2024-04-15

PC周りでこれ買ってよかったってもの教えて

コロナきっかけで家で仕事するようになって最初は何もないシンプルデスクだったけど、趣味PCを使うことも多いから、だんだんと使いやすく、見た目もいい環境にしていきたくなって、2年かけていろいろ揃えてきたんだよね。

YouTubeオススメされてるものを見ては良さそうなもの買ってみたけど、最近はもう欲しいものがなくて少し物足りない気持ちになってる。

かにもっと良いもの、最新のものを買うこともできるけど、置く場所もないし、買い換えても費用対効果を考えるとうーんってなることが多くなったんだよね。

タンディングデスクにはじまりバカ高いオフィスチェア4Kリフレッシュレートのモニター、高いキーボードマウスサウンドバーコンデンサーマイクモニターライト左手デバイスなどなど、いろいろ買い集めた。この辺までは使ってる。

LEDテープとかライティングちょっと試したけど、ほとんどつけてない。ヘッドホン無線からオーディオインターフェイスはいらない。壁も空いてないかプロジェクターも要らないし、iPadも使いこなせてない。

PCもミドルハイエンドで満足してる

普段映画見たりゲームしたりしてる。アニメイラストとかはあんまり興味ない。

なんか斬新なものない?これ買って良かった~っていうおすすめある?

anond:20240415160637

リュックキーボードはしらんけど、パソコンとかゲーム目当てに秋葉原に行くって行為自分上京した00年代前半にはすでに形骸化して虚しかったな

結局ネットで大体調べられるし通販で買えちゃう

わけわからんジャンク品は興味あったけど、買う金も使いこなす技量もなかった

90年代アキバに通い詰めたい人生だったわ

2024-04-13

自分は頭良くない人間だけどキーボード文字をカタカタつの楽しい

思いつくままカタカタすると文字が増えていく。

頭のいい人はキーボードにカタカタするのがもっと気持ちいんだろうなと思った。

2024-04-12

anond:20240412081605

exeの中身が知りたいのにキーボードモニタを分解してる感がある

2024-04-10

なんでキーボードを立てようとするの?

キーボードに脚付いてるでしょ

あれを使ってキーボードを立てる人が結構いるんだけどなんであんなことすんの?

共有PCの脚が毎回立てられててイラッとする

普通にフラットな方が使いやすいよね

キーボード立てたがる人なんなの

立てる必要ないだろ

ぶっちゃけゲーミングキーボード必要なのってVALORANTだけ

ストッピングエイムが重要ゲーム以外別に普通キーボードで良い。

コカコうるさいだけ。

2024-04-04

anond:20240404181322

よちよちあかちゃんは涎をキーボードに垂らす前に一人で排便することをおぼえようね。他人にクソ文なげつけるくらいなら二度と来るな

なにかに言及する時、これが総意だなんて一言も言ってないし思ってもないし分かりやす客観的事象のみを説明してあげますなんて一言も言ってないし

俺が観測してる範囲ではこう映ったし俺はこう思っているよ、というのを書いただけなのに

なんでか勝手に総意や説明係扱いされてるしヤフコメコメント欄みたいな使われ方をしている(よくある)

スレッドを立てるとかトピックスを立てるとかそういう形式じゃないじゃんはてなって

君らだって同じように新規投稿していいんだよ

そりゃ賛同してくれる人が多かったら嬉しいけど別に絶対にこうだ!ってつもりはないか

こっちの言ってることが違うと言うなら詳しい人の補足説明は歓迎してるし色んな人の熱い意見も聞いてみたいから言ってくれたらいいのに

「あのさあ……w」くらいでごまかして終わっちゃう人が多いんだよな

何で?書けばいいじゃん、別によっぽどの誹謗中傷じゃない限り訴訟とかされないんだからさ、もしムカついてたとしても表現を調整すればいいだけ

……もしかして自分意見を長めの文章言語化するのがとても億劫だったり苦手だったりするんだろうか?


K2でもそういう話がちょっとあったけど片目の視力が終わってるせいで物を立体的にとらえたり遠近感を脳内処理するのが下手で

絵が全然描けないか絵師様が「他人の描く絵が気に入らないなら自分で描けば?w」とか言ってるとちょっとムッとするけどそういうこと言う奴の気持ちちょっと分かったか

「そりゃ物書きで食って行ったりするような上位者になるのは難しいかもしれないけど一般人趣味範囲内くらいなら超簡単に誰でもできるんだしやればいいのに、こんな自分でもできてるんだから」というのがあるんだろうな

絵を描くのが好きな人が上手くなるために練習して下手でも投稿しているように

キーボードカチャカチャするのが好きで文章は上手いに越したことはないから何回もこねくり回して拙くても投稿する

同じだ!


それが分かったところでなんだって話だけどさ

絵みたいに個人性癖だよねとか練習中なんだねとかいう目で見てくれるわけでもなし

文章って思想と直結してるからたまに分かりやすいとか面白いとか言われることもあるけどだいたいは異常者扱いされるんで

noteとかで投稿始めても個人攻撃されるだけで何の得にもならないわけだろ

好きなことがたまたま金になったり社会に認められるものな奴はいいよな~~~~~~~~

金ほしい!無職叫びでした!

2024-03-31

ちんこ

文字入力qwerty使ってるんだが、"とんこつ"を入力しようと思ったら"ちんこゆ"って打ってしまった。やっぱスマホだとキーボードが小さいから誤入力結構あるんだよね。

それは良いとして、変換候補に"ちんこ湯"が出てくるってどういうこと?

そんなのあるん?

2024-03-30

気取ってんなって思って気に食わない奴の特徴

ローカルPCOSLinux系列

・英字キーボードを使っている

マックサラダ導入を要求する

弾いてみた、歌ってみた、でオリジナル音源使ってるのは違法なんだよなあ

というわけで、ギターだけでなく、ドラムベーストラックも作るかなあ、と思ったものの、

特にドラムはまったくできないのでつらい…

ドラムループから適当に持ってくるか…

ベースは持ってないから、キーボードで打ち込むか…

ボーカルは、SynthV使いたかったけど、なんかめんどくさくなってきたかギターでいいか

というか、ドラム以外、全部ギターいいんじゃない???

そんな感じで作ったトラックを何度も繰り返し聴いてる

オリジナルテンポ合わせるだけで、自分の下手なギターでも、なんとなくオリジナルっぽく聴こえるもんだな

2024-03-29

勝ち組の境目は明確

僕が働いてる業界は中堅以上の外資なら30代でほぼ年収1,000万を超えていく。当然人気企業なので新卒東大京大帰国子女…と優秀な人ばかり。反面で中途入社組は高卒もいるしTOEIC300点台や人差し指キーボード打つポンコツもいる。何が言いたいかって年収業界で決まるし、高年収業界へは新卒入社は無理でも中途転職ならキャリアを逆算していけば高卒でもポンコツでも入れるってこと。転職には夢がある。

東プレ東プレ

東京プレス東プレ

東京プレミックス東プレ

で2社あるんだな。同じ会社だと思ってた。自動車部品からキーボード、そして風呂の蓋まで作ってるのすげーと思ってたけど違う会社だったわ

2024-03-26

社会で生きていくというのは理不尽を受け入れること。

例えば、テンキーがないキーボード数字の0を特定セルに打ち込んでいくとする。

そのような場合、私はキーボードで0を打つより、0をコピーしてCtrl+Vで貼り付けていくのを好む。

数字は通常はテンキーで打つので、テンキーがないなら、より手の馴染んだCtrl+Vの方が打ちやすい。

今日、これを職場上司咎められた。

曰く、テンキーがなくても0はキーボード存在しているのだから

0のキーを使うべきであり、それをCrtl+Vで代用するのは非効率的であると言うのだ。

結果が同じで、キーボード入力としても同じ打鍵数ならそこにこわだる必要があるのかと反論したが、

社会人である以上、作業効率良く行うべきであり、0を入力するのにCtrl+Vを使うのは、

効率が悪い行為であり、社会人として間違っているとまで言う。

からない。キーボードで直接0と入力するのと、Ctrl+Vで入力するのはそこまで違うのだろうか。

だが、彼は上司であり、社内でも一目置かれる有能な社員であり、私は新入社員である

彼の言うことに反論する権利は私にはない。

社会で生きていくと言うのは理不尽なことばかりだ。

2024-03-25

ネコハラが激しい

専業主夫なので家にいる。

掃除洗濯それに調理毎日やることは多いんだけど、うちの猫が度々ジャマしてくる。

掃除していると飛び掛かってきたり、畳んだ洗濯物の上に寝転んだり。

休憩にちょっとパソコンを使っているとキーボードに乗っかっては撫でることを強要してくる。

痺れを切らして「それ、ネコハラですよ」と注意しても存ぜぬ顔でそっぽを向いて誤魔化してくる。

仕方なしに撫でると目を細めてゴロゴロと喉を鳴らす。うちの猫はきっと、明日ネコハラが激しいだろう。

2024-03-24

anond:20240324030115

キーボードってぶっちゃけ自作キーボード」は必要なくて「カスタムキーボード」でいいんだよ。

游舎はなにかとホビー臭さを前面に出して、分割型やらはんだづけやら、電子工作じみた七面倒臭いことをやらせたがるが、そんなの流行らない。

こだわる人でも、大半はGroup buyで買うような65%~TKLくらいのホットスワップ・ガスケット・メカニカルの機種で十分「良いキーボード」を満喫できる。

普通に組み立てるだけならネジ止め程度の作業だけで簡単に、自作よりも上等なカスタムが組める。

んでVIAのようなソフトウェアで好みのキー配置にするくらいだな。

ハードウェア面は変態的な配列を選ぶ必要はまったくなく、標準的ものであればあるほどいい。

せいぜいWinキーレスHHKB配列を選べる場合があったり、稀にスペースを分割できる機種があったり、変わり種でもAlice配列くらいまでのマイルド変態度だ。

そもそも60%未満のレイアウトを滅多に見ないのが自作系との違い。

とことんまで道具を自分に合わせる道に進んでドツボに嵌まるより、ある程度自分を道具に合わせる方が賢いと思う。

もしコスパを突き詰めるなら、Amazonで手軽に入手できる組み立て済みのカスタムキーボード

おすすめはXINMENG M71(=Womier S-K71=YUNZII AL71)。カスタム世界では重さが正義ゆえ、フルアルミで最安はこのへん。

もう少し出すならLEOBOG Hi75やCIDOOのVシリーズ。こういう重いのはコトコトといい音がする。

Group buy形態で売ってる、自分で組み立てる正真正銘カスタムなら、swagkeys.comを覗いて、その時々でやってるよさげなのをオーダーすればいい。

QwertyKeysのやつやWuque Studioのやつがおすすめスイッチキャップ除いた本体のみで$100~$200近辺が普及帯だな。

他は最近のだとRainy75とか…ただこれらはGroup buyだけあって届くまで数ヶ月は待たされる。

在庫販売カスタムは、有名どこはKeychronのQシリーズがあるが、AkkoのSPRシリーズとかの方が良いと思う。

最近はMonsgeek M1HEやMeletrix BOOG75のように磁気スイッチ対応した機種がカスタム界隈でも出始めてる。

アクチュエーションポイントなどをソフトウェアで弄れるのが特徴で、新しいもの好きなら面白いかも。

2024-03-22

anond:20240322094314

机に座った時に目の前にある細長いのがキーボードで、隣にあるのがマウス

から教えないとダメか?

撮ってうpした本人が意図してない所でバズった画像下さい

こういうのとか、背景に写ってるものの方が注目を浴びたのとかを

中本を貰った!」と喜んでいる写真をアップしたら写っていたキーボードガチすぎてバズってしまう「これは参考にしたい」 - Togetter

https://togetter.com/li/2167915

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん