「リダイレクト」を含む日記 RSS

はてなキーワード: リダイレクトとは

2019-06-01

サイトリニューアル時にリダイレクト設定が難しいって理屈わからん

そりゃ移行時もCMSが同じとは限らないんだからURL変わらざるを得ないときはあると思うんだけど、

例えばURLが不規則場合もあるっていうけどページ一覧をエクセルかなんかで作って

移行元、移行先で差が発生した分だけリダイレクト設定書けばいいだけじゃない?

普通Web会社って実装時にそういうドキュメントすら作らないの?

2019-05-12

朗報はてなブックマークhttps化兆し(か?)

はてブスター通知

「○○さんがあなたブックマークつけました」

クリックすると

http://b.hatena.ne.jp/ID/2019xxxx#bookmark-xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx

と、自分ブックマークに飛ばされる


ところが、今日気づいたんだが

https://b.hatena.ne.jp/ID/2019xxxx#bookmark-xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx

に飛ばされる通知がたまにある

(ただ、実際にはてブhttps化完了したわけではないので、httpsの方をクリックしても httpリダイレクトされるだけだが)


おそらく数日前からこの現象が起こっていたっぽい

イエロースターがまとまらない問題」(この増田のやつ)もこれが原因かもしれない

httpの通知のスターhttpsの通知のスターで分かれてしまう)

2019-05-05

AndroidFirefoxGoogle検索結果から発言小町に飛ぼうとするとリダイレクト無限ループに陥るんだけど、設定おかしくなってない?

2019-03-19

かいんだけど積もるストレス

SESでの常駐先の細かいストレス

精神的なもの



技術ポンコツ具合】



非常識的なもの




早く契約期間終わらないかなあ

2019-03-16

なんか最近iPhone増田見てると起こる現象

トップページ人気エントリーはてブユーザー数をタップしてはてブページに飛ぶ

Safariの戻るボタンタップしてトップページに戻る

ってやると、勝手にさっきまで見てたはてブページにリダイレクトされるんだけど

鬱陶しいんでどうにかして欲しい、ってのをここに書いてもいい?

2019-03-15

常駐先の空気が悪い

wantedlyに書いてあることはほとんど嘘

コーポレートサイトに書いてあることもほとんど嘘

社長プログラミングできるとか書いてあるけど

社長ができるのは、HTMLリダイレクトを一行書くことだけ

それで自分プログラムできてると思ってる

JsJavaを同じものだと思っているのに

しかslackローカルパスを送ってくる

「これ社長ローカルなので、私のPCでは見れませんよ」と言ったら

「そうです。ローカルですよ」と返ってくる

???ローカルは、社長PCの中の話ですよ」と言ったら

あなたには見れないんですね(半ギレ)」の始末

ローカルなんでそりゃそうですよ(ブチギレ)

本当に頭がお花畑にもほどがあってこっちが混乱する

「鍛えてるので年中半袖なんです」って自慢してきた

暑かったエアコン自由操作してください」って言ってきた

幸い、他フリーランス社員みんな暑がってたので自分が消した

そしたら朝一slackで「消したの誰ですか!?寒いです。もっとみんなのこと考えましょう」って言ってた

優秀な人はみんなやめていく

結構金払いがよかったので契約は続けていたけれどもうなんかバカバカしくなってきた

2019-02-28

anond:20190228113918

自分もその手のスクリプトが他サイトリダイレクトまで付き合ってくれないと思う。

netgeekへの嫌がらせのいいアイディア思いついた!!って書いちゃったんだろうけど。

anond:20190228113506

netgeekリダイレクトするといいことあるの?

というか、その手のツールリダイレクト対応してるの?^^;

不正アクセスnetgeekリダイレクトしよう

Webサーバ管理してるとこんな不正アクセスログを見ることがあるけど

 - - [06/Oct/2016:20:27:30 +0900] "GET /admin/fckeditor
 - - [06/Oct/2016:20:27:39 +0900] "GET /admin_manage/fckeditor
 - - [06/Oct/2016:20:27:41 +0900] "GET /admin_manage/fckeditor/t0phackteam/webfuck.shell
 - - [06/Oct/2016:20:27:44 +0900] "GET /administrator/
 - - [06/Oct/2016:20:27:46 +0900] "GET dump.sql

こうやってみんなnetgeekリダイレクトしよう(Apache場合

Redirect /admin/ http://netgeek.biz
Redirect /admin/fckeditor http://netgeek.biz
Redirect /admin/fckeditor/t0phackteam/webfuck.shell http://netgeek.biz
Redirect /administrator/ http://netgeek.biz
Redirect /dump.sql http://netgeek.biz

2019-02-13

twitterでFAKKUのおま国について流れてたので…

FAKKUに限らず日本産の各種エロコンテンツ無修正海外向け販売はいくつかされている

エロゲ、エロソシャゲエロマンガ、エロ同人等がJASTUSA、MangaGamer、nutaku、FAKKU、future-digi、艶書堂、2d-market他のパブリッシャーから海外向けに販売されている

共通するのはいわゆる「おま国(お前の国にはうってやらん)」対応日本産コンテンツにもかかわらず日本国内から購入ができない、ということだ(※1、※2)

これは映画ゲームなどでのおま国リージョンロックの原因である商業的な理由だけではなく日本法律的問題も関わっている

https://ja.wikibooks.org/wiki/%E5%88%91%E6%B3%95%E7%AC%AC175%E6%9D%A1

刑法175条の判例によって海外向け販売については違法行為に当たらない、という判決がある

これを利用して海外会社無修正版を販売させればいいんじゃね?と考えたやつがい

北米版 Trample on "Schatten!!" というタイトル2011年ごろにweb上で無修正日本語版を海外在住の日本話者向けという触れ込みで販売したそうだ

結果は

http://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/473/083473_hanrei.pdf

このとおり

結論から言うと制作等一部を日本国内で行い日本国内から購入できる状態販売することは刑法1条1項から国内犯として処罰できる(※3)、と判断され御用となった

この判例から日本向けに販売すると作者やメーカーが御用になるという事になってしまった

このために上に上げた各種パブリッシャーおま国対応を取るのである

なおFAKKUに日本からアクセスするとHTTPステータスコード451を返してくる

このステータスコードはUnavailable For Legal Reasons、「法的理由により取得不能」を意味しており日本刑法175条関連の問題暗喩しているのだろう

※1: nutakuに関しては過去にはDMM(今FANZA)にリダイレクトしていたがDMM由来のタイトルが減り海外タイトルが増えた結果、日本由来のタイトルのみ日本からアクセスだと非表示及びアクセス不可にして海外タイトルに関しては通常にアクセスできるようになっている

※2: 2d-marketに関しては初期の頃は国内から普通に購入できていたが現在はできないようになっている

※3: つまり海外在住の人間海外からやる分には全く日本の法的に問題はないので海外同人サークルがpatreongumroad無修正版の同人誌頒布してるのを時々見られる

2019-01-29

anond:20190129094730

1(中) 集団下校中であった小学生数名に対して、男が「マンゴー見せたろか。」と声を掛けた。小学生らが「見せて。」と答えたところ、男は「ここにはない。」と言っていずれかに立ち去った。

http://anzn.net/kyoto/safety/index.pc.php?i=7694

 

2(二) 女子中学生クラブ活動から帰宅途中、徒歩で近づいて来た女から「全部自分に返ってくるんやで」等と声を掛けられ、顔を1回平手打ちされた。

http://anzn.net/kyoto/safety/index.pc.php?i=6643

 

3(三) 公園で遊んでいた男子児童に対して、「チョロキューあげる、ひな祭りやなあ」と声をかけ、 児童の顔にコーヒーを吹きかけたもので、児童が逃げるといずれかに立ち去り。

https://anzen.m47.jp/p28/m39/50510.html

 

4(左) 徒歩で下校中の男子児童に対して、ビーフジャーキーのようなものを持って近づき、「食べてみ」と声をかけ、児童がそれを受け取って口に入れると、「それ、ドッグフードやで」と言って、自転車東方に走り去ったものです。

http://hyogo-bouhan.net/criminalCase/detail.do;jsessionid=3821C9CAEA55DC4234F92E56DA9CC624?topicId=14628

 

5(一) 女子高生が徒歩で帰宅中、バス停のベンチに座っていた男が突然「お前に決めた」と叫び女子高生に向かって歩いてきました。女子高生は走って民家に逃げ込んだため無事でした。

https://web.archive.org/web/20140604115210/http://anzn.net/hiroshima/safety/index.php?i=7709

アーカイブ上には存在する いま見に行くとスマホページにリダイレクトされるので見つけられず

2019-01-15

また増田からリダイレクト広告に飛ばされた

Firefoxの「この先は詐欺サイトです」警告が出て、肝心のサイトには到達しなかったが……

まだまだこの手の広告増田で発生していることには注意が必要だ。

2019-01-13

anond:20190113194737

ひょっとして、🐈これニャ?

といってもこのページも、はてなブログという罠。

増田ニャンはChromeとかでアクセスして読んでニャ。

😺ぶっちゃけ履歴cacheクッキーを削除だって。🐈はいつもばんばん消してるからあくのかな?

iPhoneMac Safari不安定「ページが開けません 多くのリダイレクトが発生しています」を解決! 遅いサファリがサックサク

https://sky-life-world.hatenablog.com/entry/2018/01/19/193353

2019-01-09

また増田からリダイレクト広告に飛ばされた

増田に限らず結構な頻度で食らう体質ではあるんだが、ウィルススキャンでもマルウェアスキャンでも反応はないのでマルウェア可能性はないぞ。

2019-01-08

おいおい増田からリダイレクト広告に飛ばされたぞ

Windows 10 PC修理」とかいう怪しいサイトに飛ばされた。

まだ解決してないのか。この問題

2018-12-26

人知れず戦う

オープンソースアドサーバ脆弱性をつかれてリダイレクト広告を挿入された。

こうしてどこかの国の悪い人の挿入ソースと戦っている間にも、そんなことは人には言ってないので、

誰も気が付かずに周囲では平常業務が行われている。

一応XMLRPC等は塞いだけど最新版でやられちゃうんだからこりゃどうしょうもないよな。集合知のないくらいの数しか使われていないもの

オープンソースやめて有償使ったほうがいいか

はてな相互はてぶをしているので下記アカウント通報その4 やり方付き

下記アカウントにて相互はてぶをしているのを確認したので通報しました。

https://blogcircle.jp/user/rocoxx

いいね!7

リーぱぱ ポチッ応援はてブ

3日前

apa こんにちは!僕の方も、応援はてブさせていただきました(^^)

3日前

おとまま こんにちははてブ応援完了です♪

3日前

いごっそう612 お疲れ様です。はてブ応援OKです!

3日前

荒木田 悠人 はてブ応援させていただきました~

2日前

あやちゃん はてブ応援させていただきました!

23時間

通報の仕方】

上記を例に通報の仕方

まずブログサークルhttps://blogcircle.jp/user/rocoxx)でコメントを見ます

お互いにはてぶをしあっているのですぐにどのアカウンとなのかわかります

コメントによっては隠れてるので開きます

このアカウントだと、

Kindle『0からWEBライティング入門』無料キャンペーン

http://b.hatena.ne.jp/entry/s/rocoland.site/introduction-to-web-writing-from-0

リーぱぱ ポチッ応援はてブ

3日前

apa こんにちは!僕の方も、応援はてブさせていただきました(^^)

3日前

おとまま こんにちははてブ応援完了です♪

3日前

いごっそう612 お疲れ様です。はてブ応援OKです!

3日前

荒木田 悠人 はてブ応援させていただきました~

2日前

あやちゃん はてブ応援させていただきました!

23時間

コメントされてるのでこれを選び、URLコピペして

はてなのヘッダー部分にある検索ボックスに貼り付けます

するとブックマーク数が表示されます

http://b.hatena.ne.jp/entrylist?url=https%3A%2F%2Frocoland.site%2Fintroduction-to-web-writing-from-0

次にブクマ数のところをクリックするとこちらへリダイレクトされます

http://b.hatena.ne.jp/entry/s/rocoland.site/introduction-to-web-writing-from-0

下の方に

規約違反を報告」

というのがありますのでここをクリックします。

次に通報内容ですが、スパムとして報告を選び

相互はてぶをしている悪質なページのアカウントを伝えます

https://blogcircle.jp/user/rocoxx ←これですね。

相互はてぶしてるページを確認しましたでいいと思います

こちらにリスト化したものありますのでそうごはてぶしてそうなのどうぞ

はてな互助会相互はてブ)をしている情報提供しますね。パート

https://anond.hatelabo.jp/20181226141207

2018-12-11

また増田リダイレクト広告踏まされた……

広告見直す気ないのかね。はてなは……

2018-12-09

ウィキペディアのこの記事。短い。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%AA%E3%82%AA%E3%83%BB%E3%83%AB%E3%83%81%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%8E

マリオ・ルチアーノ(1964年 - )はラッキー・ルチアーノの末裔ラッキー・ルチアーノは映画ゴッドファーザー』のモデルにもなった伝説マフィアで、祖母親族にあたる。

過去には山口組所属していたが引退し、日本レストランオーナーとして暮らしている。

記事の内容がこれだけとは珍しいね

タグが次の二つ。

この存命人物記事には、出典が全くありません。

信頼できる情報源提供に、ご協力をお願いします。存命人物に関する出典の無い、もしくは不完全な情報に基づいた論争の材料特に潜在的中傷誹謗名誉毀損あるいは有害となるものはすぐに除去する必要があります。(2018年3月

この記事主題ウィキペディアにおける人物特筆性基準を満たしていないおそれがあります基準に適合することを証明するために、記事主題についての信頼できる二次資料を求めています。なお、適合することが証明できない場合には、記事統合されるか、リダイレクトに置き換えられるか、さもなくば削除される可能性があります。(2018年3月

リダイレクト広告やめてほしい

増田でも出るし。

もうやだ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん