2012年07月29日の日記

2012-07-29

http://anond.hatelabo.jp/20120729183555

>私が小学生の頃は、夏は28度くらいが普通で30度になると珍しい、そんな夏休みだった。近年、35度ぐらいになってしまった。

これはヒートアイランド現象であって温暖化だけでここまでは上がらん

防災対策の名目で、建設業に消費増税の金を回し道路を作るのではなく、公共交通機関を充実させてほしい。

所得税等の復興増税防災対策に使うと決まってるが消費税の使い道は限定されてないし防災対策としてやるのは道路ばかりでもないし公共交通の充実と道路も無関係ではない

コンビニはなぜ電気自粛一年でやめてしまったのか。自動販売機は、パチンコ屋は?その携帯電話は使う必要があるのか?

去年は制限令で強制力があったからで今年は西日本で自主的に節電されるようになってるしそもそも自販機なんか昼間電機使わないようになってる

震災津波原発事故を忘れない気持ちがあるなら、脱原発の後に、地球温暖化の問題があり車中心の生活スタイルを変える必要があることを考えてほしい。

そんな先のことばかり見ずにまずは現状認識をしっかりしてほしい

そうでないと非現実的即全廃論と差がなくなるぞ

とりあえずおつかれさま

http://anond.hatelabo.jp/20120726034545

増田はずいぶん昔から見ているけれど、書きこむのは初めて。書き方間違ってたらごめんよ。

とりあえずおつかれさま。

自分元増田と一緒で大学四年。

旧帝の文系体育会に属する部活の副キャプテンという、就活するのには悪くないポジションだと思っていたけれど、内定が出たのは一社だけ。

就活が進むにつれて必死度は増していき、終わるころにはどこか天狗になっていた鼻もぼっきぼきに折られていた。

そんな自分が、元増田に三つだけアドバイスしたい。


○気負わないこと

元増田の文章を読む限り、頭が悪いとは思えない。資格も三つ、簿記もあるなんて本当にすばらしいと思う。(自分自動車免許だけだった)

自分客観的に見ることが出来ていると思うし、研修を受けたのなら仕事というものに関して理解もあるのだろう。

ただ、一点気になったのは

"落とされるたびに泣いちゃうくらい気合入れて企業と対してきた。"

という部分。

元増田のようにスキルを持っていて、「仕事とはこういうもの」といったイメージ(悪く言えば固定観念)を抱いている人が、肩肘張りながら面接に来られると、きっと人事は「うっ」ってなるんじゃないかなあ。

自分身の回りには、その会社のことなんて全然調べずに面接挑んで選考ぽんぽん進んだやつや、「なにがやりたいの?」と聞かれて「とくに考えてないっす」とか言って内定もらったやつもいた。

そういう話を聞くたびに、自分は「あいつはきっと地頭がいいんだ。基礎能力が優れているから、適当な答えをしてもよかったんだ」と考えていたけど、途中から「むしろそういう人間企業は欲しているのではないか」と考えを改めた。

そもそも、どうして企業新卒を求めるのか、という話だ。

能力がある人を欲しいなら、全部中途で集めればいい。

わざわざ新卒で取るということは、能力云々よりも「教育やすいかどうか」という点が非常に重要になってくるのだと思う。

まり、それは「素直さ」や「従順さ」ということになってくるわけだけれど、元増田の文章からはこうした要素があまり伝わってこない。

どちらかというと、ちょっとすれたようなイメージがある。

自分ありのまま出すよりも、色々と試行錯誤して、自分をつくって面接に臨むような感じだ。

なんでこんなことを言うかというと、就活中盤まで自分もそうやって就活に臨んでいたから。

就活に失敗し続けると、自分のやり方が悪いのだと思っていろいろテクニック偏重型になりがちだと思う。

けれども、そこはぐっと我慢して、ありのまま自分を出すよう意識してみた方がいい。

教育する方としては、その人がなるべく自分本質さらけ出してくれた方が、きっと教育やすい。

たとえありのまま自分はクソだ、わがままだし暗いし、と思っていても、「そういうもの」とわかっていれば教育する方はきっとやりようがある。

もし、どうしても素を出したくないというのならば、就職王が言うように、嘘が本当になるまでまず自分を騙すことから始めないといけないんじゃないかな。

就職王と呼ばれた俺が新卒どもにアドバイスしたい。


○短く話す

元増田はきっと面接一言言葉が出てこないタイプか、それともべらべらと能弁に話すタイプか、としたら後者タイプではないかと推察する。

けれど、限られた面接時間の中で、面接官の意図を完全につかむことは不可能であるから、出来る限り受け答えは短くした方が良い。

完璧なエピソードを練り上げても、面接官のききたいことは案外別かもしれない。

例を一つ挙げると、

人生で一番苦しかったことは何ですか?」

と聞かれたとする。そこで、

「一番苦しかったことは、大学受験で失敗してしまったことです。なぜ自分が失敗したかというと~」

のように「原因」を軸に話を展開していっても、実は面接官は「その苦しかったことをどのように乗り越えたか」というように「克服の手段」について聞きたかたかもしれない。

アピールポイントをエピソードに練り込むことは大事だけれど、それよりももっと大事なのは、相手の質問意図を正確につかむこと。つかむまでは、ひたすら短く、短く。


○落ちた理由を聞く

たいていお祈りメールには「選考についてのお問い合わせは一切お受けできません」とか書いてある。

けど、そんなこと気にせず、電話メールをしてみる。どうせ自分には二度と関係ないところだ。

電話だったら、出た人事の人が自分担当してくれた面接官だったりすると、案外教えてくれたりする。

聞き方としては、「落ち続けていて、本当に困っているんです」「○○企業の人事としてではなく、△△さん個人の印象で構わないので」とか言うと良い。

聞くこととしては、

自分はどういう人間に見えたか

面接の中で、良かった点、悪かった点

・気になった点

とか。

自分はアピールする際に、人から聞いた「どういう人間に見えたか」とあまりギャップがないようなアピールを心がけていた。

もちろん、こうしてもらったフィードバックも盲信しないこと。

できるだけ量が集められるといい。



ほんっと偉そうに書いたけど、なにか少しでも元増田の役に立てばうれしい。

ファイト!

2chニュー速VIPとか、ふたば☆ちゃんねるで偶に「俺の○○フォルダ解放する時が来たようだな」みたいな言い回し見かけるけど、あれって全然解放」してないよな。

自分任意ファイルピックアップしてアップロードしてるだけだよな。

本当の意味で「解放」したいんなら、FTP鯖とかHTTP鯖立てて該当フォルダを全公開するとか、そういう事だよな。

脱原発を訴えている人へ

緑の党が発足して、緑の風というのもあり、脱原発デモにも2万ぐらいきてるそうで

原発をなくせと言っている人は、政治家に味方を作りデモマスコミに味方を作り

個人的には脱原発の方向へ進んでほしい。原発がなくて電力がまかなえるか?という課題はあるが。

  

原発をなくしたら、そのあとに

地球温暖化」「社会生活スタイルを変更」という問題が待っていることを忘れてはいけない。

  

私が小学生の頃は、夏は28度くらいが普通で30度になると珍しい、そんな夏休みだった。近年、35度ぐらいになってしまった。

  

地震津波でたくさんの人が犠牲になったが原発で死んだ人がいるか?もちろん影響を受けた人は多いだろうが

台風死ぬ人」や「交通事故で亡くなる人」の方がよほどたくさんだろう。温暖化台風豪雨を強め、自動車は人を殺す。

  

脱原発と言っている人は、同時に

原発をなくした後、自動車運転も制限する活動を始めた方がいい。温暖化の原因は自動車だけではないが。

  

都会で15分や30分の距離を、買い物のために車で移動する。そして運転席以外の5人分の席は余っている。とても滑稽だ。

若者自動車に興味を持ちづらい、金がなくて買えないことで死亡者数は減っている。いい機会なので

防災対策の名目で、建設業に消費増税の金を回し道路を作るのではなく、公共交通機関を充実させてほしい。

  

コンビニはなぜ電気自粛一年でやめてしまったのか。自動販売機は、パチンコ屋は?その携帯電話は使う必要があるのか?

  

日本では車が一家に2台くらいはあり、ほとんどの人が携帯電話を持ち、大量生産・大量消費。

壊れやすいモノを作って何年かに一度は購入してもらう、そんな生活をしているが

人口の多い国がこれをやったら、温暖化さらに進むだろう。

  

震災津波原発事故を忘れない気持ちがあるなら、脱原発の後に、地球温暖化の問題があり

車中心の生活スタイルを変える必要があることを考えてほしい。

http://anond.hatelabo.jp/20120728164959

俺の業績が「まぐれ当たり」だから俺をボンクラだと評価しているということは、俺以下の業績しか出してない博士学生も「まぐれ当たりのボンクラ」以下だと、君は思っている訳だよね。

ちがうよ。君が、業績を重ねてもそれが一つの客観的な知」として凝集しない限りにおいては、どんだけ業績を出しても博士に値しない「まぐれ当たり」だし、仮に本人としてはある業績が「まぐれ当たり」であったとしても、その意義がちゃんと第三者に説明できるだけの客観性を持っていれば(および、それを教授が認めれば)査読論文0本でも博士号を出す。

それが東大ってところの厳しさでしょ? まだわかんないの?

業績が少なくても博士を取った奴らは、その1点において君より上なの。それを認めない限り君はだめなんじゃないかな。

(厳密には、君の「業績」とやらを見せてもらわんと評価できないけど、現状の情報での判断ではこれで十分だろう)

ただまぁ、博士課程中退人間も何人も知ってるけど、みんないい仕事してるよ。

君の命をどう使うかは君の勝手だが、勝手に他人を下に見て他人の命までどうこう論じるのはどうかと思うぞ。すくなくとも僕にはその意図はない。

http://anond.hatelabo.jp/20120729100400のぶくまで

匿名ダイアリーに書いて、最初自分ブクマというのは新しいな」とか言ってるけど

この人何年も前から同じことやってたと思うんだが、

この程度のヲチ力で村長になっていいもんなの?

  \   /

   \/

     |        /|\ 

     |      /  |  \ 

     |          | 

     |          | 

     |          |  

     |      \  |  /

     |        \|/

   /\

  /   \

原作ホモじゃない」って言われて、正しいんだけどどうも納得できないのは

上の二つが同じ長さだって言われて納得できないのと同じような気がする

社会人になって4ヶ月弱

休日が暇すぎる

学生の頃まではいつも何かやることがあったし、暇なようで暇ではなかった

バイト、遊び、研究室

自室にこもる時はアニメとか見てたけど、社会人になってなぜか見る気が失せてしまった

やりたいこととか色々あったような気がするのに、思い出せない。

まりそれほどやりたいことでもなかったということか。

新たな趣味を見つける程元気はないから、それなら寝ていたい。

大学院の時は忙しかった。本当に忙しかった。修了できないかとも思った。

すべてから解放されたはずなのに。

おかしいな。いろいろ詰めてあったはずなのに、空っぽ

http://anond.hatelabo.jp/20120729093946

落ち込む気持ちはわかる。そして、そういう時に近づいて相談に乗ってくれる異性にこれまたコロっといっちゃうんだよね。

http://michaelsan.livedoor.biz/archives/51732800.html

そして誰も五条さんの良さを語らないと。なんだそれ、それで愛とかほざくなや。

バッハ

休日出勤。少し見えてきた。

誰もいないオフィスバッハを聴きながら仕事する。

それはそれで落ち着く。

バッハは本当に地球から見た月ではなく、月から見た地球、というかんじがする。

行ったことないけどたぶん合っていると思う。

アームストロング船長に聞いてみたい。

帰りにパンを買って帰るのと

ペット医者に連れて行かねば。

http://anond.hatelabo.jp/20120729100400

そりゃあいろんなものアメリカに売った結果復興に専念できたわけだからね…。

http://anond.hatelabo.jp/20120729121754

この人も青二才も「なんでもいいから有名になりたい」という意志根底にあって

それが無意識炎上する方向へ導いてるんだと思う。

http://anond.hatelabo.jp/20120729100400

無条件降伏まで突っ込まないと経済成長率が低い根拠は?

全く理解できない。

御飯を食べてたら身長が170cmまでしか伸びないけどパンを食べていたら200cmまで身長が伸びた位の意味不明さだなこれ

http://anond.hatelabo.jp/20120729043724

横だけど。

おれもtogetterのああいう使い方はどうかと思う。

本来、togetterって、流れてしまいがちなディスカッションまとめたりとか、ひとりごと連続をまとめてブログっぽくしたりとかそういうもんだと思うんだけどな。

自分が主体じゃない一連のツイートをまとめるとか、もう機能としてブロックしたほうがいいんじゃなかろうかと。技術的に可能かはべつとして。



増田で個人攻撃してる人たちも相当キモいけどね。青二才が怒るのもわかるわぁ。

投稿です。

空き部屋だった隣の部屋に今月半ば男の人が越してきた。

この隣人は、引越し挨拶もなく、初日から友達を深夜まで話し声がうるさかった。

非常識な人だと思っていたら、ベランダタバコを吸い始めた。

自分の部屋はマンションの1階で、隣は角部屋なのでベランダが逆L字型に接している。

自分はその隣の部屋側の、壁の柱の横にpcデスクを置いていて、そこはベランダの通風孔の真上なので、窓を閉めていても煙たい。

隣人はDQN?っぽい若い人みたいで、ベランダ彼女らしき人と2人でタバコを吸っているのを見た。

最初は夜遅くまでいろいろうるさかったのもあって、ムカついて部屋で吸えよと思っていたが、よくよく考えると、

部屋が黄色くヤニ臭くなるし、隣人もベランダタバコを吸うつもりで契約したのだろうから、仕方ないとも思った。

1階だと吸いやすいのかもしれない。前の住人も吸っていたことがある。今の人より少ない頻度だったが。

タバコを吸うのは、個人の自由とか権利だと思うし、その分税金も払っているのだから理性的にはアリ。

でも匂い生理的に無理だし、感情的に理解できない。

ただでさえ若者搾取されているのに、値上がりしたタバコを続ける意味がわからない。

喫煙者全般に思うが、彼らはマゾヒストなのだろうか。税金を払っているのに、警告文がついた商品を買うことに不満を覚えないのか。

喫煙者デモとかもあまり聞いたことがない。外国ではあるのかもしれないが、外国のほうがタバコの値段も高く、パッケージの表記も厳しいし。

だいたい、タバコを吸ったってハイになるわけじゃないのに。よっぽど大麻ドラッグのほうが理解できる。

それにカップルタバコを吸う利点がない。性欲が減退するし、口は臭くなるし、結婚したとき妊娠に影響がでるかもしれない。

自分が彼らを見たのは昼間だからセックスの後のタバコというわけじゃないだろう。

引越しの準備をしないといけないかもしれない。

http://anond.hatelabo.jp/20120729102052

Tシャツジーパンで出社できない会社には勤められる気がしないと思ってる俺には最早異次元だw

http://anond.hatelabo.jp/20120729093946

相談てか、自分の整理のために人に聞いて欲しいアレでしょう。

そんな時もあるよあるある。

心にふぁさーって余裕がある時は、細かいツッコミはいっさいせず聞かせてもらうさ。

http://anond.hatelabo.jp/20120729100400

無条件降伏まで突っ走らない程度の判断力を軍や政府国民が持ってたなら、その後の経緯も変わるだろうけどな。

http://anond.hatelabo.jp/20120729102052

相手が「ウチの家ではこうするんです!」って主張した時の

返し文句だと想定したら、どっちもどっち

お前のルールなすりつけるなってお互いに言い合ってるうちは

前に進まないかと。

無条件降伏まで突っ走った大日本帝国旧体制に、自分感謝する

 8月は終戦の季節なので。

 1941に真珠湾で開戦し、当初は連戦連勝だったが、1943辺りから敗色が濃くなった。

 選択肢としては、そのまま「本土決戦」まで突っ走らずに、ミッドウェーとか

 ガナルカナル、フィリピン争奪戦辺りで、アメリカと講和する、という選択肢もあったかもしれない。

 (欧州ヒトラーが交戦状態だったので、日本単独の講和が可能かどうか微妙だが)

 しかし、歴史にイフは禁物だが、

 「1943頃に、中途半端に講和休戦する」より、

 「1945まで玉砕で突っ走って、無条件降伏に追い込まれた」ことが、

 数十年後の日本にとっては、結果的にハッピーだったと思う。

 数値は腰溜めの数値だが、

 「A=開戦前の4分の3の国力の状態で1943頃に休戦し、その後5%の経済成長日本」と、

 「B=開戦前の2分の1の国力まで落ち込んで1945に無条件降伏し、その後10%の経済成長日本」。

 確かに一時的に辛いのはBで、それこそ飢餓線上スレスレだったのだが、

 数十年のスパンで考えるとどうか?

 Aの場合  戦前=100  Bの場合

 75.00  1943

 78.75  1944

 82.69  1945  50.00

 86.82  1946  55.00

 91.16  1947  60.50

 95.72  1948  66.55

100.51  1949  73.21

105.53  1950  80.53

110.81  1951  88.58

116.35  1952  97.44

122.17  1953 107.18 

128.28  1954 117.90

134.69  1955 129.69

141.42  1956 142.66

148.49  1957 156.92

155.92  1958 172.61

163.72  1959 189.87

171.90  1960 208.86

180.50  1961 229.75

189.52  1962 252.72

199.00  1963 278.00

 ということで、当初は苦境だが、1956頃にはBの体制の方が経済規模で優位になり、

 以降その差は拡大していく。

 Aの体制だと、軍部はそのまま温存され、治安維持法大政翼賛会も温存。

 農地解放もされず、財閥温存。

 GDPに対して軍事費の圧迫は著しく、又外交も困難を極め、自由に資源調達できず、自由貿易も望めない。

 ひと握りの中産階級と多数の貧農、という体制下なので内需も拡大しない。

 言論の自由は制限され、それによる萎縮効果で、科学技術の進展も緩やか。

 結局、一時的には辛くても、「膿を出し切って、高度成長できる自由体制」に舵を切った方が、

 長期的には国力は増す、ということになる。

 大戦で散った300万人の犠牲者には申し訳ないが、

 結果的に旧国体解体に追い込まれたことによって、高度成長体質になった、その意味では

 日本が「徹底的に太平洋戦争を戦った」ことが、その後の日本のためになった、と感じている。

 逆説的だが、頑迷本土決戦に固執して自爆した、旧日本の支配層には

 「感謝の念で一杯」である

 あなたがたが1943頃に中途半端に講和していたら、今頃自分家族も、自分も、貧民のママだっただろうし、

 こんなところで冷房つけながらネットできる豊かな社会には、決してなっていなかっただろう。 

初めて失恋した

結婚して、死ぬまで一緒にいると思ってた恋人と別れた

付き合ってたのは2年半だけど、初めて見たときから、私はこの人付き合って結婚するだろうなって思った相手だから、ショックが大きい。

原因は少し離れたこと。

まだ23歳、見た目は中の下だけど出会いはまだまだたくさんあるだろうし、結婚したいと思える相手にまた出会えるだろう。

だけどやっぱり別れた恋人が一番だとおもう。恋人も同じように思えなくなったことが辛いのかも

社会人1年目。仕事でいっぱいいっぱいで、こんな些細なことも相談できる相手がいないことが辛い

信頼してたひとがいなくなるって大変だなー

最初から友達でいればよかった

http://anond.hatelabo.jp/20120729014557

そもそも彼らにとってスポーツ振興なんて二の次三の次だし、あの国自体にそんな余裕がもう残ってない。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん