「SEO」を含む日記 RSS

はてなキーワード: SEOとは

2023-02-28

anond:20230228172137

そうではない唯一のインターネットツイッターだった

なにもしなければタイムラインは真っ白でなにもでない

タイムライン構築は完全に自分責任だ…った

どんな特殊趣味でも3人くらいはリアタイの仲間がさがせた

それがイーロンめ、

勝手SEOやっておきますね、はいおすすめ』。『フォロー』もみたいの?いいけど不人気フォロイーは非表示しとくね。どうしても時系列で全員みたい?じゃあ『リスト』だけどうまくうごくかはわからないな…あっ凍結しとくね」ってやりだしてもうね、ぐっちゃぐちゃ。

防災ニュース国会中継用に日本政府かいとってくれよツイッター

それかNHKか。

日本人向け草の根メディアアメリカにあるのどうかんがえてもおかし

2022-03-11

anond:20220308121420

ググれカス

 ナポリタン レシピ:約890万件

 ナポリタン レシピ ケチャップ:約83万件

これをみての俺の回答:ご家庭で簡単につくるならケチャップ必須だがかなり大量につかってしまうので割高なのとオーガニック指向にそぐわないからつかわないやつが増えた

まりそばレシピそばつゆ部分を「瓶で買ってきたそばつゆを希釈する」ってわざわざかくか?

そんな書かなくてわかるようなこと、わざわざググってる人なんだから鰹節と早田節をつかって~しょうゆとざらめでカエシをつくり~」と書くほうがちゃんとページ滞在秒数を稼ぎやすいだろってSEOに気を使うか?の違いだと思う

あとケチャップだとメーカーブランドによって減塩だったりでアジが決まりにくいからブレを避けるためにも材料で書いてるのかもな

ケチャップ原材料みりゃトマトジュース・濃縮トマトうらごしがあれば自宅でできるようなものからなぁ

2021-09-18

女優の穴は抜けない

増田なんだから一切推敲せずに書き散らしていくよ!

一般に9時とか10時のドラマで主役取るような20代~30代(場合によっては10代も)の女優はそのルックスから男人気が高いとされている。

というよりも、そうであるという印象を植え付けようと、日々そういう印象操作活動を「テレビ側」が継続しているといったほうが正しいかもしれない。

だって男人気が高いなんて、肌感覚実態とは合わないと、男として思うから

告白されたら振ることはまずないだろうが、女優として売れてる人たちの顔って性的にそそられるようなものではないと思う。

端的に言えば穴に突っ込んでも勃たない気がする。恋愛対象ではありうるが結婚しても一生ディンクスなんてことになりそうだ。まあ親族に対して鼻高々にしていられるぐらいの価値はあろうか。

男にとって女とは抜ける穴と抜けない穴に分類される。言い換えれば、ブスか、ブスでないか、だ。

明らかに女優は「ブスでない」方に分類されるが、ああいう顔は演劇において優れた威力を発揮する、言い換えれば、様になるという状況を作り出すのに優位なものなのであって、別に男を興奮させる顔というのとは違うと思う。

でも男たちもまた自分プロフィールを伝えるのに「好きな女優」を言ったりすることが多い。これは結局、本当に抜ける顔としてはAV女優のあの子本来の好みということであっても、それを言ってしまっては下手したら社会不適合者の変質者扱いされてしまいかねないか自重しているだけなのだ。AV女優の好みなんて千差万別ゴールデンタイム女優を引き合いに出すの違って話題の共有が難しかったりそこで話が盛り上がらなくなってしまうという問題もある。

しかし多くの男はそれを自分だけの問題だと思っている。対外的には「新垣結衣が好き」とかみたいに答える男にしか出会わないから。

これは言うなればパノプティコンに囚われているようなものだろう。本当は皆テレビ女優などそこまで好みではない、でも各々社会的正しさという壁に隔たれて実際の好みを明かせないから、「俺は違うけど、ゴールデン女優は男に好かれているんだろうな」というのが各々の頭の中の主観的事実になってしまうのだ。結局それはテレビの作り手にもおよび「男なら、長澤まさみが好きなんだろう!?」と乱心を起してそういう内容のバラエティばかり作ってしまう。(その筆頭がモニタリングだ。)

ゴールデン女優が人気という印象には波風が立たないとこともあるかもしれない。女優ぐらい綺麗な人に男がなびくのは許せるって感覚が女にはある。

しかしこの綺麗というのは舞台映えするということの言い替えでしかないのだが、そこらへんあけすけにして男にとっての本当の好みが伝わってしまうような番組作りをするようになればたちまちフェミニストなどが黙ってないだろう。

まあそんなわけですよ。俺みたいなことを思った人には他にもいてその疑問を表明したブログなり星の数ほどあるのかもしれないが、そういうのはグーグルに「しょうもないこと」と認定されてSEOの影に追いやられているだけなのかもしれない。そこで俺もまた「誰も言わないことを思い切っていってみたと勘違いした者」の一員になってしまっただけかもしれない。おそらくこの増田などを見つけられなかった人がまた同じような内容の文章ネットにあげるわけだ。歴史は繰り返すのだ…。

2021-06-20

anond:20210620201900

いい加減わかっていると思うが、ここでセックスメタセックス話題を延々としている人たちは

おっさんか、童貞か、いつのまにか更年期を過ぎてしまった人たちだ。

基本風俗とかAVとか漫画とか5分で終わる夜のお勤めの知識しかいから心の機微がわからない。

ただ、増田はなぜかSEO的にポイントいから、内容の良いものをいくつか連続して投下すると

いろんなところで認知されてそういう人が来るかもしれない。

そうはいってもデリヘル増田がいれば第2第3のデリヘル増田投稿があるかというとないけれども。

2020-12-23

口コミサイトレビュー偽造

ネットで小商いをしている。SEO確認のためにエゴサーチをするのだが、口コミサイトが引っかかって弊社名あったので閲覧してみた。

なんとそんなサービスは一度もやったことがないのに「○○が可能なので重宝しています」と記載してあった。

それ以外のレビューには 身に覚えがない顧客とのやりとりが批判的に書かれていたりした。

あきらかにアクセスが多いサービスに誤認させるための偽造レビューだ。

だいたいうちの商いのレベルで5件も事細かに書かれたレビュー存在する時点で嘘確定だ。

あんな偽造レビューサイト上位表示させるGoogleも信頼できない。

2020-03-01

anond:20200301074747

あいおいそんぽさんはこんなクズ広告SEOリンク数挙げてること認識してるの?

2019-06-09

anond:20180206104837

ばらして箱は燃えるゴミディスクだけ記録面にカッターで傷をいれて燃えないゴミにすればよかったのでは と「エロゲ処分」でググって一位にでてきた1年前のレスにウザ絡みしてみる

↑をしようとしてるとこだったんだがもうちょっと役に立つ情報が欲しかった・・・

anondなんかSEOしてどうするんだはてな・・

2019-06-02

anond:20190602143118

一時期SEOランクあげるのに個人ブログに貼るのに流行った呪文やな

今貼ると増田でもググ八分されるんだとおもしろいけどそうはならんやろなパンダ

2018-07-20

青二才が脱はてな村成功している件について


【ブログ初心者必見!】SEOはこれをやれ!!3つの基本・5つの実践 – 青二才は振り向かない!!

SEOを人に教えている記事。 

内容が易しいからというのもあるが、構成的にも文章的にも非常に読みやす記事だった。文章うまくなってるじゃん。

それにしても青二才ブログ先生みたいなことをするようになったんだな。ブロガーで飯を食おうとする人間の行き着く先は結局ここかよ、という気持ちが無いわけではないが、ちゃんとした記事かいてたので特に文句は無い。

内容は初歩中の初歩だが、初歩を丁寧に教えるのはストレスが溜まるのでこれを丁寧に説明している記事には需要があるだろう。はてなブックマークについている読者の反応のレベルが低すぎてやや戸惑うが、無駄知識だけ多くて口やかましいが金にならない耳年増なはてな読者よりやる気はあるが頭すっかすかの素人を捕まえるというのは戦略として正しい。


決してはてな村の延長になっておらず、しっかり脱はてな村に成功しているといえる。



ついでだからPVなどの現状を確認してみた。

https://www.similarweb.com/ja/website/tm2501.com

6ヶ月平均の合計訪問者数

104.36K(104360セッション

訪問ページビュー

1.34(PV/セッション)

平均滞在時間

00:01:03

直帰率

86.72%

数字見方や注意点はこちらの通り。

SimilarWebの見方を間違えている人が立て続けに出ていてるのでSimilarWebの見方と数値のズレについて説明する - 鈴木です。別館


similarwebの結果では青二才ブログの6ヶ月平均PVは104360*1.34=14万程度となる。(※)

青二才はてなブログ時代20万だか30万PVとったと自慢していた時期があったからその頃と比べれば減っている。

しかし、はてなブログ時代と違い、炎上はてなでのバズにはまったく頼っていないのは明らかだ。

にも関わらず、検索流入メインで勝負してこのPV。そう考えると実質的にははてなブログの頃より成長していると言ってよいのではないか

これなら確かにSEOの話をする資格はあるといえる。


青二才、偉い。とてもえらい。




気になることが無いわけでもない。PVはともかくとして平均滞在時間が短すぎやしないか

青二才ブログは、そこそこ長文だ。平均して3000字くらいはあるだろう。ちゃんと読もうと思ったら普通の人なら3分はかかるはずだ。私は冒頭で引用したSEO対策記事最後まで読んだが3分以上かかった。ところが平均滞在時間は1分3秒しかない。私のブログも試してみたが1:33だったし、上のブロガーさんたちも1:30を下回る人はいない。単純に計算して3分の1の読者は数秒で「私が読みたいのはこれじゃない」と帰っているということになる。

なるほど、SEO対策した結果としてPVははてブに頼らなくてもそれなりの数字を維持できているようだが、読んでもらえていない率がかなり高いようだ。


直帰率も高すぎる。86.72%って。もうちょっとブログ回遊してもらえるように工夫しろよ。何の工夫もしてない私のブログですら80%以下だったぞ。

現状ではSEO対策として「検索エンジンから見栄えのよいサイト」は作れているようだが、そのことに頭がいっぱい過ぎて、検索エンジン経由でやってきた人が求めている情報提供できていないということではないのか。青二才記事の質の高さや中毒性のあるコンテンツが自慢だったはずなのに、どうしてこうなってしまったのか。

それともSEO対策メインにしているブログはみんなこんなものなのか。世のSEO対策メインのブログは、検索エンジンのほうばかり向いてないで、ちゃんと読者の見せるために自分コンテンツをしっかり磨けといいたい。googleは阿保とかいいながらgoogle奴隷になってるのダサすぎるぞ。


はいえ、思ってるよりがんばっててしかも成果を出してるようで見直した。青二才、がんばれ。

青二才、がんばれ。ブログタイトルがめっちゃ恥ずかしいんだがこれを恥ずかしいと思わないきみがすき。(ここまでで1596文字




(※)

注意点として、あくまでsimilarwebの数字から正確な数字かどうかはわからない。例としてはてな時代青二才よりも読者数が多かった有名ブログの結果をいくつか表示しておく。

今一番はてブでバズってる「不倒城」や「いつか電池が切れるまで」のPVが15万PV程度ということは考えにくいため、本当はもっといかもしれない。PV数40万と公表しているゆとりずむのPVも30万程度しかない。

以上を考えて、青二才ブログは14万PVではなく20PVを超えている可能性はある。

2018-07-03

自衛隊ミサイルとかネトウヨ歌手検索したら戦争写真がヒットする

SEOでそういう状況を作ればいい

悲惨写真を見たら現実を知って正しい状態に立ち返れるはずだ

2016-11-24

http://anond.hatelabo.jp/20161124181753

SEO目的だと思うので、知名度が高く、良質なコンテンツが混ざってる増田は格好のねらい目サイトになっとる。

2016-10-17

ふつうブログをやりたい

 普通ブログ、を作りたい。

 別にアフィリエイト副収入を稼ぎたいわけじゃない。なので、SEOのためのあれこれとか、集客にぴったりくるテーマを、とか興味がない。どこかの通信販売販売員みたいなニヤニヤ笑いが透けて見えるような文体読み手にとりあえず役立ちそうなことを広告のおまけとして書きたいわけでもない。日々、見聞きした面白い出来事とか、最近面白かったり腹が立ったりしたアニメのこととか、最近ネットで見かけたニュースについて思うこととか、そういうことをつれづれと書くようなブログをやりたい。反応ゼロ自分以外に見てる人がいる気配がないのは続けるのにしんいから、たまにはコメントがついたりしてほしい。別に不特定多数に投げたいのじゃなくて、たまたま興味や関心が近い人が共感してくれれば良い。

 つまり、10年位前には当たり前にあったブログを作りたい。

 そのころにも、ブログをやっていた時期がある。当時だって別にアクセスが多かったわけじゃないけれど、少しやってればブログランキングでまあまあの順位にはなれるし、近い順位の人と交流ができるので反応もそこそこある。

 ああいうのを、またやりたい。でも、やってみても、誰も見ていない気がしてモチベーションが保てない。かといって、少しは宣伝でもして目立たなきゃかなあと思ってブログ指南のようなサイト検索してみても、出てくるのはアフェリエイトマネタイズするための話ばかり。どうでもいいんだ、そんなのは。いや、金はどうでもよくないけど、今やりたいのはそれじゃない。

 ツイッターでやれ、といわれそうだけど、ツイッターに長い文章は書きにくいし、だいいち過去記事の可読性が悪い。公式RTした元レスが消えてしまったりした日には、自分のしゃべっている文脈さえよくわからなくなる。

 同じような話で、普通テキストサイトも作りたい。ブログよりさらに、コンテンツ自由度が高いし、いろんなジャンル記事を見やすくまとめられる。けど作ったところで今はリンク集という文化がないからつなげかたが分からない。ときどき、ネットを眺めていると一般人面白いホームページ」に今でも行き当たる。そうそうこれだよ!と思うけど、開設日は99年だったりする。過去の蓄積があるからいいけど、いまこれを新たにやったところで、成立するのだろうか、と思ってしまう。

 もちろん、ほうっておけばいつかはGoogleスクロールで上位に拾われるかもしれない。でも、どうせNaverがごっそり「キュレーション」して持っていくのかもしれない。

 

2016-05-26

ブロガーが語るSEO対策真実

最近ブロガー連中がSEO対策について語ってるよね。

でもオメーらSEO対策って何だかしってんの?


そんなあせーもんじゃねーよ?


だってさ。

ブロガーSEO対策するじゃん。

そうするとgoogleさんはそれに対策するじゃん。

SEO対策への対策

そうするとブロガーもそれに対策するじゃん。

SEO対策への対策への対策

そうするとgoogleさんはそれにまた対策するじゃん。

SEO対策への対策への対策対策

そうするとブロガーもそれに対策しなきゃなんないじゃん。

SEO対策への対策への対策対策の大作。



あっそうか!(察し

2016-05-19

アニイズムというブログを読んで思うこと。

アニイズムというブログを読んで思うこと。

バズるということを意識しているなというブログなので

アクセスを増やそうと思っている自分にとってはそれなりに参考にしている。

SEOに関することや記事の書き方などをブログで惜しみなく教えてくれている。

から、読んでおいても損はないと思うブログ

ほとんどが情報量が多くて深みがある記事だけど、

たまにうーんと思わされるほど深い記事があって読んでいて勉強になるんだよね。

アニイズムさんほどブログ情熱を注いでいる人はいないし、

あそこまで情報を惜しみなく披露してくれる人はいないだろう。

自身ブログをやっているが、いつも適当記事ばかりかい

ネット面白いことをはっしんできていないので

アニイズムさんのようにみんなの心を動かす記事を書いていきたい。

そう思って日々ブログ運営に取り組んでいたりする。

ブログというのはい記事を書いてナンボだから

上手い人の記事をみならって自分に落とし込んでいくことはとても大切。

ぼくはそう思うんですよね。

http://www.anizm.xyz

2016-02-03

お仕事のためにメモメモの正体見たり

あいSEO業者だ。

サクラブクマを誤魔化すためにはてなに上がってきた記事定形コメで片っ端からブクマしてんだ。

お仕事のためにとはうまく言ったものだ。

サイテーだな。お気に入り解除してくるわ。

2015-10-19

増田SEO

スマホアプリではブコメを付けられるのは元記事のみ。トラバなどのリンクに飛んでも元記事しかコメントできない。

トラバ付き記事をサバカレは自動的に除外している。

以上からトラバ増田ブクマを稼ぐのは難易度が高い。

2015-08-31

検索エンジンのコツ

この間、飲みの席で上司がすごく得意気にこんな話をしていた。

「おれは検索エンジンを使うのが得意だ。お前らの半分以下の時間目的の結果に辿り着ける」

確かに、この人は検索エンジンの使い方が上手だ。

その時も適当技術的なお題に対してスマホ検索合戦をしていたが、じじいのくせに確かに周囲より早く答えを導き出していた。

まずは答えというのは疑問とセットになっているはずなので、質問者が使いそうな単語しかもその質問しか登場しないような単語を選ぶのがコツだという。

また、聞くところによると検索エンジンはまだまだ文脈に弱いらしい。(文脈自由言語?)

そのため、文章質問するとむしろ余計な検索結果を導き出してしまうのだという。

もっと技術的な話が出ることを期待していただけに、その場はなんとも言えないしらけ方をしてしまった。

これを聞いて思ったのだけど、こういうのが検索エンジン進化を遅らせている一番の理由なんじゃないだろうか。

例えば飛行機って便利なはずなのに、未だにライセンスハードルが高くて、余計な知識をつめ込まないと操縦させてもらえない。

一度事故が起これば精子に直結する問題なのはわかるけど、それにしたってあの計器類の数は無駄に多すぎると思うんだ。

自動化は信用出来ないって考えが世の中まかり通ってるけど、本当は技術投入すれば大半を簡略化できるはずだ。

未だに人の目がコンピュータより正確だとは誰も思わないなはずなのだから

本当はそこに技術革新余地があるはずなのに、大きな問題に目を向けるあまり煩雑でも成り立っていることをよしとしている状況って他にもいくらでもあると思うんだよね。

こんなところに情報格差の原因が放置されていていいのだろうか。

SEO不正対策する前にもっとやることあるはずだ。

なんというか、得意気に語る上司がどうみても飼い慣らされているだけに思えて哀れでしょうがなかった。

2015-03-03

anond:20150303124234

妄想なら俺にまかせろーバリーン

 

一番目は女だてらにスイカサイズ巨乳女子をはげしく上下左右にアレするエロ漫画を描く女性同人誌作家さんとまちがえられたのだろう 

(もしかしたら牛の着ぐるみ系かもしれないし単にツイッターの背景が牛ネタだったので合い言葉にしただけかもしれんがそこはあえてエロがわにもっていくのが増田なりのSEO作法だ)

二番目は九州学童自然を教える教育サークルかぶとむしのメンバーかどうかってことだろう

2015-02-28

ログミーという著作権無視企業

ログミーという企業サイトをご存知ですか?

書き起こしなどを主な事業とする会社です。

で、ここがhttp://logmi.jp/38827こういう記事を作ってたりするんですがどうみても著作権的にアウトなんですよ。

TEDのプレゼンテーション翻訳して、それを記事にしています

最近のこの記事あたりから記事最後注釈がつくようになりました。

ログミーでは、TED Talksおよび各TEDxの定めるCCライセンスを遵守し、自社で作成したオリジナルの書き起こし・翻訳テキスト非営利目的のページにて掲載しています

らしい。

で、このライセンス確認すると、

https://www.ted.com/about/our-organization/our-policies-terms/ted-talks-usage-policy

はっきりと営利目的はだめと書いてある。

ログミーは、非営利目的のページにて掲載、としているがこのサイト自体は他のページで広告掲載しています

また、書き起こし自体事業なのでそれを行なっていることはログミーにとってはこういう書き起こしができますよという事業広告となります

さっきの規約読んだらわかるけど、ここで許可されているのは教育とか仲間内での研修とかそういうことです。

もしあれならパートナーライセンス取ってねって書いてあるけど、それじゃなくてCCライセンスのことを記載しているってことは

パートナーライセンスは取ってないってことでしょ?

あと、この規約はたぶん動画についてのことなんだけど、それを文字にして使ってSEOの一部として使ってるのはまたさらに別の問題なんじゃないかと。

どっちにしろ企業としては完全にアウト。最近問題になったキュレーション系と同じで人のものをパクってるだけです。

もしログミーがこれは問題ないと主張するなら、このログミーが書き起こしした記事をまるまるパクッたサイトが作られたらどうか?という質問に答えてほしい。

それでもログミーがこれはうちの記事なのでパクるなと主張できるならいいけど、無理でしょ?

2014-11-21

増田にいつもしょうもないこと書くんだけど

そんなしょうもない記事結構確率で同じアカウントからブクマが付く

内容の無い記事からブクマするのはそのアカウントくらい


どういう理由からなんだろう

スパム行為自演SEOの目くらましとかかな?

2014-11-09

http://anond.hatelabo.jp/20141108235229

激しく同意

俺としても、運営がOKであれば、その判断に従う。

で、規約を読み直して良く分かった。

例外規定がさまざまなところに分散していて、「何がOK」か規約だけで判断しかねるんだ。

たぶん、運営側分散しすぎて整理が必要だと感じていると俺は思っている。

許すならこの規約撤廃して、「みなさーん、はてなはアフィアフィ出来るブログからきてくださーい。情報商材でもなんでもあれの世界ですよ−」ときちんとしてほしいよね。



はてな上場できると思うんだけど、上場すれば尚更、

○○塾みたいな情報商材系が「はてなは緩い上にSEO有利だからバンバン広告貼ったブログを作りましょう!」

な感じで悪用されてしまう恐れを強く感じてる。

なので、「ダメならダメ」「OKならOK」と規約を整理して、明記してほしいと俺も強く思う。

追記

アメーバがなんであんなにブログアフィリエイトに厳しいのか。

俺の認識では、

情報商材で「アメーバブログが推奨」されて、

情報商材ブログ蔓延したことだと思う。

今も残ってるブログはあるけど、運営真剣に一掃して、

芸能人招致でイメージ回復をはかったから、

現在アメーバになってると俺は認識してる。

上場するって大変だな。

2014-11-08

http://anond.hatelabo.jp/20141108210545

「私はアフィリエイトで食ってます。みなさんがアフィリで食える方法を伝授しましょう!」

とか、

SEOすれば人が来て、広告クリックされて報酬が入ります。みなさん、私のSEOを伝授しましょう!」

雰囲気を感じるわけよ。

ってか、これ、実際に公言してる人沢山居るよね。

そして、それって、決して、ブログを書いてるうちに、ついでに読者に有用になるからと言う理由でのアフィではなく、

a.宣伝や商用を目的とした広告・勧誘その他の行為。ただし、当社が各サービスヘルプに別途定める場合はその限りではありません。

に当たるアフィだよね。

別にはてな自身判断から許すなら許すで良いけど、

許すならこの規約撤廃して、「みなさーん、はてなはアフィアフィ出来るブログからきてくださーい。情報商材でもなんでもあれの世界ですよ−」ときちんとしてほしいよね。

http://anond.hatelabo.jp/20141108201714

貴方の文を読んでて、俺が思っていたモヤモヤが納得できた。

俺が思うに、最近はてなブログアフィリエイト目的の人は「どこかの教祖様?」(情報商材的)って感じなんだよな。

例えば、ブログ全体から

「私はアフィリエイトで食ってます。みなさんがアフィリで食える方法を伝授しましょう!」

とか、

SEOすれば人が来て、広告クリックされて報酬が入ります。みなさん、私のSEOを伝授しましょう!」

雰囲気を感じるわけよ。

それで、その教祖様を信じる信者様がはてブする感じで、ホッテントリに載る感じ。

ある意味、俺の中で納得できたんだけど、

そうすると、ネットワークビジネスの温床になりかけてね?

大丈夫・・・はてなブログ・・・

追記

こうやって匿名で書ける場所を残してる運営は寛大だと思うし感謝してる。

ただ、その寛大さを悪用している人達がいる現状を考えると、

そろそろ運営は怒ってよいと思う。

2014-08-03

TheStartup梅木は有料コンサル顧客利益を守らない

梅木が有料コンサルの客の相談内容をブログ晒しdisった話。

http://tanimachi-9.com/2014/08/the-startup/

まーたこんなことやらかしてるのかと思わざるをえない。

依頼者はやたらと善意解釈しているが、こんな話は日常茶飯事だ。

例えば去年彼が炎上した、そのきっかけとなった某クラウドソーシングサービス

http://kirik.tea-nifty.com/diary/2013/08/the-startup-033.html

そこからも有料コンサルの体でマーケの手伝いの仕事をとっていたのは周知のとおり。

だが、問題はここからだ。

自分炎上して社長からも突き放され、分が悪くなると、クライアントのはずのそのサービスが「有料被リンクを買いまくってスパムSEOや競合相手の逆SEOをやっている」というネタを自らメディアに売り込んだ。

そのサービスが実際そういうことをやっていたかどうかまず怪しいが、それよりもクライアント利益を守らない姿勢問題だ。

普通、金をとってコンサルするような場合、いかなる内容であれ一切口外しないのは当たり前。

それ以前に、相談前にアウトラインを聞き取ったりして自分なりに準備するのも常識だ。

別に有料コンサルに限った話じゃなくて、社会人の基礎だろう。

ところが、今回の被害者ブログを読めば分かる通り、梅木は何の事前準備もせず、一方的自分の前提でもって2時間説教しただけ。

TheStatupの他の記事も読めば分かるとおり「どこどこがダメだ」とか「どこどこは思ったより厳しいと聞いた」とか、ほとんどが第三者の伝聞情報で、本人に直接話を聞きにいくということがない。

彼がちょいちょい宣伝している月2000円の有料サロンもそうだ。

梅木サロンに参加してるある人は、月2000円の会費を「みかじめ料」と呼んでいた。

まりサロン会費を払って適当に絡んでおけば、悪しざまに書かれるリスクは(ちょっとだけ)減るかもということだ。

スタートアップ限定の物書きなんか少ないので、うっかり変なことを書かれると非常に迷惑なわけだ。

そのリスクを3、4割は軽減できるとなると、月2000円払ってもいいかなと思う人が今300人くらいいるってことだ。

サロンメンバー起業家は多いが、VCが少ないのもその傍証だろう。

もちろん、たまに間違って純粋勉強するつもりで入る学生くんもいるけど、実際そういう人は少ない。ヤのつく商売と同じで、結局みかじめ料から300人も集まるのだ。

その証拠に、本人もブログに「会った人を燃やすことはない」などと書いている。

ひどいとは思うけど、そういう商売もある。

しかし実際は、サロン参加者でも割と適当に書かれているので、あまり効果は無いんじゃないか。

2軸で対象2つしかないマトリクスを平気で「分析」と称して載せるような人だ。

付加価値を期待してはいけない。

コンサル代3万は勉強代にしても高い。

2014-05-16

統合失調症がやってきた?

統合失調症がやってきた」の松本ハウスが来るというので、行ってみた時のこと。

狭い会場に二百人以上が詰めかけて、それに加えて立ち見のギャラリーもイル。

会場に掲げられた白膜には「精神科医療における松本ハウス歴史的意義」だって

司会をしていた精神科医いわく、100年以上にわたる、排除歴史から統合失調症がやっと地域社会に帰りつつある。我々は、ハウス加賀谷松本キックが、統合失調症をめぐるタブーを打ち壊す歴史的瞬間に立ち会っている!

精神疾患をお題に名披露目した松本ハウス(とくに当事者であるハウス加賀谷)は、その象徴存在であるそうだが。。。

ハウス加賀谷は「統合失調症がやってきた」という本を昨年の8月に出版した。私はとくに興味もなかったし、そういう「商売」にのる気もなかったので、買っても読んでもいないが、彼らが言うには初発の症状は中学2年のときだとか。

夏の暑いある日のこと、教室でふと振り返ったとき、友だちが下敷きで顔を仰いでいるのを見てしまった。友だちは自分の臭さを吹き飛ばすために下敷きでパタパタやっている、彼は一瞬でそう理解した。

それ以後、「加賀谷、クッサー」という声が聞こえるようになったという。

以後、事実でもない声が聞こえてくる彼は精神科とのつきあいをはじめる。ようは、通院がはじまったということ。

それでもビートたけしが好きで漫才師になりたかった彼は、17歳のときオーディションを受け、松本キック出会い、「松本ハウス」としてデビューした。

――――ある時、鞄いっぱいの薬を見つかり、病気告白。その症状を聞いた相方が、それ、漫才に使えんか? ということで、すでにこの時代に、病気ネタにしていたらしい。

幻覚、幻視病気の症状を面白おかしくしゃべる加賀谷にキックの方が突っ込みを入れて、笑いを誘う。

それって是か非かどっちだ?

病気の症状で笑いをとることに不快感を表したある統合失調症患者女性が、その思いを自分ブログに書いたり、松本ハウスブログコメントを入れたところ、ファンから袋叩きにあったというエビソードもある。

確かに話としては面白いが、当事者として症状で苦しんでいる人には笑えるものではないだろうし、侮蔑と感じる場合もあるだろう。

「昔のような切れはもうないけれど、今できることを探していこうと思っている」と相方松本キックはいう。

「薬のせいで感情が平坦化していて、昔のように言葉キャッチボールはできないけれど、いまは、その鈍さを笑いにしてしまえばいい。僕はそんなふうに思ってます。笑いには計り知れない力がある。病気だってできることはたくさんある。みんな、統合失調症だって、こうして働けるし、社会復帰だってできるんです」

そして、「統合失調症」の当事者として本の出版とともに復活し、その体験をネタに、現在の「地位」を築き上げたのであるネットを見渡せばわかるが、ソーシャルサイトの囲い込みも検索エンジンSEO広報マーケティングには抜かりがない。病気で稼ぐ、精神疾患ネタで稼ぐ。彼らにとって「統合失調症」は一種の鉱脈なのかもしれない。彼らは鉱脈を見つけた者として、その権利を決して手放さず、「精神村」にいつづけるに違いない。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん