「Vim」を含む日記 RSS

はてなキーワード: Vimとは

2016-01-09

AtCoderで使えるVimバージョンを調べたい

本人に聞いたけど非公開

どうやって調べたらいいんですかね

https://ask.fm/chokudai/answers/132504027423

増田タイトルVimを入れて投稿するとさ

http://lingr.com/room/vim宣伝されるらしい。

lingr過去ログ見たらvimrcだと宣伝されないらしい。謎。

今日始めてみたけどlingrVim部屋は過疎ってるよな。

東京ローカルVim勉強会の人が作った別サイトVimmer部屋のほうが賑わってる。

2016-01-07

Vimコード機械学習させて入力を楽にするプラグイン

githubからソースコードを読ませて学習させて勝手に成長していく辞書があるといいよね。

研究目的で作ってみようかな。

辞書作成部分はPythonで作るからscipyとかnumpyも必要だ。

キーワードごとに価値と重みを付けて入力優先度の高いものを補完候補の先頭に表示させていくとか。

自分入力癖も学習させなければいけない。モード毎にこのキーを押した時は何をするかとか。

巨大な辞書になりそうなのでやっぱり研究目的だな。

2016-01-05

vimをある程度使いこなしていくと思うこと

他人vimrcの内容自体に興味が持てない。→しかし、何故そのようなvimrcを書いたか理由には興味がある。

Vimおすすめの設定紹介記事に興味が持てない。→俺の思想とお前の思想は違うんだよ。お前のおすすめと俺のおすすめは違う。

2016-01-02

Vim記事広告収入を稼ぐための記事サンプル

25歳。

去年までメモ帳君だったけど、Vimに乗り換えてからブログ広告収入

二年で350万貯めた。一度やってみなよ。

初回のみだけど、バトルエディターズの本を買えば3000円以上ののリターンが返ってくる。

稼ぐだけ稼いでアフィに追加投資せずに換金することもできるし、オリジナルソースコードgithub

思い切って公開しちゃえば50パーセントブログ誘導できて収入が2倍になる。

金なきゃVimで!sh aplay ~/スネ夫が自慢するときに流れる曲(6h00m).mp3で曲を流せばいいだけ。暇つぶしになる。

他にも:smileとかecho &titleoldでVimから感謝されたりと色々あるのでマジでお勧め

http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/gline/1173946619/

2016-01-01

Vimプラグインを作るならvimrcをリロダブルにしよう

プラグイン修正する度にVimを起動し直すのは時間無駄だ。

vimrcをリロダブルにしよう。

以前見かけた素晴らしいリロダブルコードブックマークしてあるので紹介する。

http://anond.hatelabo.jp/20150501131712

私はこれをベースカスタマイズして使っている。

ちなみに、set all初期化するとcommentstringを再設定しなければならなくなるので、

commentstringに依存するプラグインに影響が出るので、私はset all初期化していない。


vimrcをリロダブルにすることによる影響が自作プラグインにないように作ることも意識するべし。

Vimプラグインを作るならグローバル変数名を意識しよう

グローバル変数を使う場合変数名の先頭に名前空間をつけよう。

ありきたりな名前を付けると他のプラグインに影響する可能性があるからだ。

ダメ変数名の付け方

let g:age = 20

良い変数名の付け方

let g:namespace#age = 20

名前空間区切りは#でなくてもPHPのPSRで定義されているように_を使っても良いだろう

後は互換性を維持できるよう、よく考えて名前を決めること。

プラグイン利用者は頻繁な仕様変更を望まないからである

jedi.vimやsyntasticなどの著名なプラグインはしっかりとした変数名をつけているので参考になるだろう

Vimプラグインを作るならキーマップ意識しよう

プラグイン複数インストールしているとキーマップが被ることがある。

これが非常にストレスが溜まる。

やはり使用者それぞれに押しやすキーというのがあるので、プラグイン側でキーマップ強制してはならない。

プラグインキーマップ利用者自由にvimrcで設定できるべきである

勿論、使い捨て用のバッファならプラグインから自由キーマップを設定しても構わない。

もし、プラグインキーマップ指定する場合は、既にマッピングされていないかチェックすると親切である

何事も押し売りはただの迷惑になる事を肝に銘じてプラグイン開発に取り組んで欲しい。

2015-12-28

Vimclangコンパイルする方法誰か知らない?

gccclangコンパイルした違いがあるのか初心者の俺的には知りたいだけなんだよ

http://anond.hatelabo.jp/20151228165455

viのhjklは先行する何かの影響で実装された記憶があるので、操作が共通だからというだけで「viを忍ばせる」というのは言い過ぎではないかという気がする

まして「vimを忍ばせる」というのは、ちょっとその、まあなんというか…

さておきhjklで移動程度でいいのなら、最近3.6.0がリリースされたnethackも入れてほしい

Vimキーバインドを忍ばせる人々

(Qiitaのほうに2019年版があるので今はそちらを…。こちらは2015年版な感じです。)

Vim(あるいはvi)のキーバインド提供する人がいる。

Vimの外でもVim風の操作ができたりするのは彼らのおかげだ。

デフォルトオプションプラグインアドオン、様々な手段提供されている。

Vimを使っている人でも使うかどうかは人それぞれだし、

どの程度Vim再現できているのかも実装によってまちまちなのだが、

なんだかんだで有名どころのテキストエディタ統合開発環境では何らかの形で提供されることが多くなったように思う。

以下は提供しているソフトウェアの一覧。

(一覧に無いものは私が知らないか忘れているだけなので、実際にはまだあると思う)

統合開発環境名称
Visual Studio VsVim
Xcode XVim
Eclipse Vrapper
NetBeans jVi
IntelliJ IDEA IdeaVim
MonoDevelopVi Mode
Qt Creator FakeVim
テキストエディタ名称
EmacsVIP
EmacsViper
EmacsEvil
AtomVim mode
Atomvim-mode-plus
Sublime TextVintage
Sublime TextVintageous
Brackets vimderbar
Visual Studio Code Vim
Light TableVim

他にもブラウザ向けのアドオンとか。

ブラウザ名称
FirefoxVimperator
FirefoxVimFx
FirefoxVimium
ChromeVimium
Chrome Vrome
ChromeVichrome
Chrome cVim
OperaVimOperate
Opera wasavi
Safari sVim
Safarivimari

いくつかのコマンドでも。

コマンド分類
bashシェル
zshシェル
kshシェル
tcshシェル
yash シェル
tig gitインターフェース
less ページャー
cgdb デバッガ
LuaKit Webブラウザ

hjklでスクロールできるWebサービスとか。

名称操作
Twitterjk前後の項目に移動
TweetDeckjk前後の項目に移動
Facebookjk前後の項目に移動
Google+jk前後の項目に移動
Tumblrjk前後の項目に移動
GitHub jk前後の項目に移動
Pocketjk前後の項目に移動
Pixiv(複数投稿) jk前後の絵に移動
ニコニコ静画(漫画) jkスクロール
ニコニコ静画(電子書籍) hjklで前後のページに移動(wasdでも可)
はてなブックマークjk前後の項目に移動

ゲームも。

名称操作
nethackhjklで上下左右に移動(yubnで斜め移動)

追記

viのhjklは先行する何かの影響で実装された記憶があるので、操作共通からというだけで「viを忍ばせる」というのは言い過ぎではないかという気がする

> まして「vimを忍ばせる」というのは、ちょっとその、まあなんというか…

かにVimではなくvi模倣だったりして無理があった…。hjklの大元を辿るとどこに辿り着くんだろう(ビル・ジョイの使っていたキーボードとは別?)

2015-12-27

初心者Vim質問をしたい場合はどこでするか?

いざ分からない事があっても、知人にVimに詳しい人がいないとそこで詰んでしまう。

日本語版スタックオーバーフロー殆ど質問に素晴らしい回答がついてるからおすすめ

Yahoo知恵袋場合Vimであれば良質な回答が付くのでおすすめ。(PHPとかLinuxなどの回答は糞ばっかりだけどね)

2ちゃんねるソフトウェア板のvimスレは過疎すぎて見る価値もないので☓。

2ちゃんねるUnix板のvimスレスルーされている質問をちらほら発見。過疎であるのでこちらも☓。

Qiita質問するところじゃないので却下

Twitterタグつけて質問したり詳しい人に直接聞く事について。何度も質問すると煙たがられて無視されやすくなる危険がある。

teratailは回答付いてない質問もいくつかあったので△。

どの分野でもそうだけど、初心者嫌いで答えたくない人と、教えたがりな人がいる。

こういったQAサイトで聞いて力を付けていけばいいかなと。

2015-12-25

いぇ~いLingrのみんな見てるぅ~?

http://anond.hatelabo.jp/20151222002334元増田だよ!

思いの外レスが付いてびっくりだよ!!スラドで見た時は流石にびっくりしたね!

適当に書きなぐったのでまあNeo****を害悪だとかなんとか言ったけど、まあちょっと言い過ぎたかなっては思ってる

でもね、初手からNeo****でプラグインを入れるのを勧める記事が溢れているのはやっぱり害悪だと思うな!

せめてなれてから(vimtutorを終わらせてから)入れるべきじゃないかな?

あ、でも勘違いされないように言っておくけどLingrのみんなはちゃんとOSS活動やってて偉いなって思ってるよ!煽りじゃなく。

ほんとはだんまりしてるつもりだったけど、気になったコメントが有ったから返信するよ!

http://anond.hatelabo.jp/20151225003934

最初に言っておくけどまあエディタなんて結局全部主観から

ただwとかiとか書いてある記事不要、ないほうがマシっていう意見は変わらない

せめて先頭の方にvimtutorって書いてあればまあまだ許せるけどね

あとset -o viだけど、(ちなみにスラドset -o vibashbashはニワカって書いてあってわろた)

set -o emacsのほうが使いやすいと思うよ。主観だけどねw

なんでかっていうとシェルではテキストオブジェクトを使えてうれしい時が少ないから

モードが2つあることのデメリットのほうが大きんじゃない?

あとDo one thing...はエディタにも当てはまると思うけどなあ。そんな否定することじゃないんじゃない?まスラドのみんなの意見も聞きたいとこだね!

まー結局誰がどう何を使おうといいんだけどね、昔からvimユーザーとしてvim使いにあらずんエンジニアにあらず(まあそこまでじゃないけど)、みたいな風潮がf*ckだと思う

(また主観がどうのとか言われると思うけど、実際のブコメとかでもそういうコメントあったからね、少なくとも俺以外もそう思ってる人は少なくないと思うよ

http://anond.hatelabo.jp/20151225003934

vimshellつかうなら:shでいいじゃない

何でもかんでもプラグインVim上でやらなければいけないのはリスクが高い。

2015-12-24

http://anond.hatelabo.jp/20151222002334

ユーザの年齢層の違いでは?

若い奴はvim派が多く、ネット活動するモチベーションも高いので目にとまりがち。

Emacs派は年齢層が高く枯れている。ネット活動するモチベーションも低い。

そんな感じ。

2015-12-23

http://anond.hatelabo.jp/20151223155542

ほんこれ

新卒エンジニアの○○です☆今日は使いやすエディタvimの使い方を紹介しちゃいます!」

みたいな記事書いてる奴に百万回音読させたい

http://anond.hatelabo.jp/20151222002334

Vimを使うならヘルプがあれば十分。

最近はてぶで賑わった実践Vimとかqiita記事とか見る必要がない。

初心者を釣るような内容なら注目を浴びるだろうけど、そんなんじゃVimmer力は伸びない。

ヘルプだけを見ればいい。わかりにくい機能質問して聞けば良い。

ヘルプを読んで学ぼうとしない奴はVimmer失格。

http://anond.hatelabo.jp/20151222002334

原因ははっきりしている。

Lingr族、すなわちShougoとその仲間たちが、なんでもVimでやってしまおうとVim scriptで色んなものを無理やり実装してしまたからだ。

2015-12-22

http://anond.hatelabo.jp/20151222002334

vimとかemacsって設定ファイルいじくるためのもんだと思ってたんだけど、あれでプログラミングする人っていんの?

使い辛くてしょうがねーわ。

最近vim偏重主義に思うこと

ここ2,3年くらい、Vimが妙に流行っている。はてブqiitaでもVim関連のページが出れば大量にブクマがつくし、「俺はVim派だから」みたいな発言大学だったりtwitterだったりでもみる。

しかしその実、世間に出回る「vim tips」みたいなのをみると、cやr,はたまたw,$,0,..など超がつくほど基本的ものしか載っていない。

なんでこんな常識的ものにこんなにブクマつくの???っていっつも驚く。

昔はvimに憧れるワナビーブクマをつけてるのではないかと思っていたが、どうやら今のネット界隈では「vim派」と言って通ぶることが一種ステータス?になっているのではないかと思うようになった。

ちょっと前に流行ったvim pluginブームもびっくりした。vimあくまでもIDEなんていらないスクリプトを書いたり、CUIでエディットしたい時に使うものだろう。

ものには使いみちというものがある。文章、少なくとも日本語Vimに向かないし、Javaの開発ならeclipseですらvimよりよっぽど生産性が高い。

vimにpluginなど入れて喜んでいる一部の人達をみると、やはりvimで通ぶっているだけではないかと思えてしまう。

.vimrcは長けりゃいいっていうものではない。それがemacsに対するvim美徳ひとつではなかったのか。

そもそも、vim人口が見かけ上増えているにもかかわらずemacs人口が増えていないのがおかしい。どうも最近vim派の人たちはemacsをあまりうまく使えていないようである。(俺のまわりだけかもしれないが)

昔のhackerはエディタ戦争なんて言いながらもお互い両方のエディタを使えたものだ。大体がshellでset -o viなんてしたら使いづらくて仕方がない。shellはctrl-aで先頭に戻るし、ctrl-rで履歴検索をするものである

そもそもエディタ戦争なんて洒落にすぎないんじゃないかと個人的には思っている。viEmacsは基本教養である。どちらかしかできないのは文盲のようなものである

いつからvim界隈はこんなに歪になってしまったのか。

vimvim言ってブクマしてるみなさん、vimtutorは起動したことありますか?Vim関連の記事100個ブクマするよりよっぽど有用です。

Do one thing and do it wellって知ってますか?一つのプログラムでなんでもしたいならwordかVSで十分です。無理してviを使う必要はないです。

俺はまだLinuxを使い始めて10年くらいだけれど、エディタvi(m)一筋だった。

それだけに、今のviを取り巻く環境は悲しい。

何がいけなかったのだろうか。

コメントをもらった。同意してくれる人がいてうれしい

あとvivimがうんぬんというブコメありましたが、逆に今日vivimを使い分けることがあるんでしょうか…?

(もちろんインストール直後のdebianとかだとvim.tinyしか入ってないけど)

普通/usr/bin/viってvim.basicを指してることが多いと思います。もしvim.tinyを指していたらごめんなさい。

てかaliasなりupdate-alternativesみたいなの使われたほうがいいのでは…?

id:akanehara増田はじめてだからよくわかんないけどブコメに返すのこれでいいの?)

いやね、俺はNeoなんちゃらとかなんちゃら.vimとかのプラグイン流行りまくってるのどうかと思うんよ。

vi使いたくてあんなゴタゴタした画面分割するならtmuxscreenで別タブにシェル開けばいいしそのほうが拡張性高いじゃん…っていう。

それかVSなりIntelliJで(ちなみに俺はeclipse使います微妙disったけど)

あとはSIGSTOP(てかSIGTSTPか)で止めるのもよい使い方だと思う。

とにかくこれからviなりunixを使い始める人達がああい害悪に影響されてほしくない。Neoほげほげよりtmuxとかctrl-zのほうがのちのちず~~~っと役に立つから

vi流行ること自体はいいと重いますemacsもっとはやって欲しいです。nanoは即update-alternatives --config editorするんで知りません

と思ったらなんかみなさんいろいろ考察してくださっていますが、今やviクラスタunixクラスタなのか…

なんてこったい

id:Lycoris_i

TeXは確実にGUIのほうが使いやすいよ。俺はTeXstudioだけど、シェアウェア買ってる人もいるね。特に仕事道具にしてる人は。

vimじゃあPDFからジャンプとかできないから校正の時とか使いづらいことこの上ない

id:FantasyZone3, id:lbtmplz

一理ある

id:SndOp

俺も割と同じ意見だよ。煽りとかじゃなく。

問題vim scriptelispに劣ってるところだと思う。

言語プラットフォームとしてみたときやっぱりemacsには一日の長があるよ

なのにpluginとか言って喜んでるのはなんか違うと思うなあ。

2015-11-28

NeoBundleを窓から投げ捨ててvim-plugに乗り換えようと思った理由

今日NeoBundleUpdateでプラグインアップデートしてからVim再起動し直すと、ファイルを開いても何も表示されなかった。

ついでにvimを最新に更新してみる。

まだ直らなかった。

引数に-u NONE を付けてファイルを開いたらファイル内容が表示された。

問題vimrcの中にあることがわかった。

とりあえず全てのプラグイン無効にする。

おおお治った。

今日更新されたプラグインでNeoBundleが原因であることが分かった。

ツイッターでNeoBundleについて検索したら同じ症状の人がいたから元凶はNeoBundleにあると確定だ。

やらかすの何度目だよいい加減にしろ

なんで確認もせずにmasterにあげちゃうの?

ちゃんとテストしてからmasterにpushしろや。

あと、お前すぐissue閉じ過ぎなんだよ。一定期間はオープンにしとけよ。

この作者、他人プラグインをよくdisってたので、俺も遠慮なく記事にさせてもらった。

からもうvim-plugに乗り換えた。


作者が見なくてもいいようにエゴサでもしない限り閲覧できないようにここに書いてるのに、

わざわざlingrに貼り付けて事を大きくしようとしているのはどっちだよ。

悪意があるのはコミュニティー拡散しているお前や便乗で批判に乗っかってるお前だろボゲが。

プラグインに対して要求を突き付けるのと批判するのをいっしょくた一緒くたにするな。

そこを勘違いするなよ小僧

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん