「Vim」を含む日記 RSS

はてなキーワード: Vimとは

2015-11-26

http://anond.hatelabo.jp/20151126041416

JavascriptPHPでもタイポ指摘してくれるvimプラグインぐらいありそうだけど。

ためしにぐぐったら、 syntasticとか出たけど、それじゃ駄目?

http://anond.hatelabo.jp/20151125094512

それもあるし、誤字ったのが補完に登録されて選んじゃうってのもある。

あとビルドやらコンパイルって書いちゃったからみんなIDEやジャヴァのこと言ってくれてんだろうけど

困っているのは動的型付け言語で大半PHPやらjavascriptやらのとき

言葉足らずでごめんちゃい。

あと使っているのはvim

2015-11-07

vim病

去年からvimを使っている。

vimの前にはnetbeansを使っていた。

vim変態紳士用と言われるだけあって慣れるのにかなり時間がかかり、学習コストも高めだが、

慣れてくると非常にコーディング速くなる。

体感的にはvimにしてからコーディングが2倍〜3倍程度は速くなっている気がする。

しかもまだまだ、プラグインや設定を突き詰めることで、もっと速くなるであろうことも感じられる。

そのほかにもvimを使い始めてからコマンドラインに恐怖感を感じにくくなったし、よりlinuxに親しめるようにもなった。

そんなことから個人的には vimに移行してよかったと思っているのだが、その反面あまりうれしくない副作用も出ている。

vim操作ではカーソル移動をhjklキーで行うのだが、vim以外のソフト特にエディタ)の時もhjklでカーソル移動をしようとしてしまう。

また、他にも、モード切り替えのiやjj打鍵ddで行削除、xで一文字削除、oで改行空行挿入、yyで行コピーなどなどが出てしまう。

vim操作は体に染み付くと考える前に操作してしま中毒性があるようだ。

vim日本語を打つのはあまり便利ではないので(まだ日本語打ちを便利にする設定を知らないので)、

ブログなどを書く時はマークダウン形式ブラウザエディタなどをつかっているが、操作体系の意識的な切り替えが大変だ。

強い薬には強い副作用ということか。

2015-09-13

VimSublime Textみたいに選択した言語だけでプラグイン作成が完結できるようにするべき

何でVimスクリプトの中にRubyやらPythonやらを埋め込まないといけないんだよ!

調子乗ってんじゃねえぞこの野郎

2015-09-08

Vimは●も表示できない時代遅れエディタ

Vimは使えない。

よくこんなクソなエディタ使ってられるね。

Terapadに戻ったら幸せになれた。

2015-09-06

Vim不思議なインデント

int
main()
{
printf("Hello Masuda!\n");
return 0;
}

コピペしたらインデント消えたわ…gg=Gでインデントなおさんと。

	int
main()
{
	printf("Hello Masuda!\n");
	return 0;
}

そうじゃない…そうじゃないんだ…。

BSDスタイルでは戻り値の型の前にインデント入れたら駄目なので困った。

" tN    Indent a function return type declaration N characters from the
"       margin.  (default 'shiftwidth').
" 
" 	cino=		    cino=t0		cino=t7 >
" 	      int	      int			 int
" 	  func()	      func()		  func()

cinoptionsでこれを設定すれば解決できるのは知ってる。

だけどデフォルトでインデント入れるのはどういう事情があってのことなんだろう。

2015-09-05

vi/Vimを使っている人に聞きたいこと

Neovim、vis、nvi、JVim、ViViElvis、JElvis、Lemmy、Calvin、Levee、WinVi、vile、xvi、Vigor、Stevie……をはじめとしたテキストエディタを使っている人でも構わない。

ニコニコ静画(電子書籍)でhjklを打ったらページ送りができたんだけど再現する?

まんが4コマぱれっと(電子書籍版)で再現した。

http://seiga.nicovideo.jp/watch/bk1860

2015-08-24

25年くらいコンピューター触ってるけどコンピューターでやることって大して変わってない

http://anond.hatelabo.jp/20150822225503

そりゃインターネットとかクラウドが出てきたから便利にはなったよ。

でも未だにサーバーいじるときターミナル開いてpsとかls打って

設定ファイルとかプログラムvimで書いてるだけ。

25年後もこんな作業するかと思うと悲しくなる。

2015-08-19

VimEmacsがあるから人類は争う

人類の恒久的な平和のためにVimEmacsを滅ぼさねばならぬ

2015-08-06

ask.fmIT戦士リスト

得意なプログラミング言語ask.fmURL

何が得意なのか謎、もしくは特化した言語を持たない人は不明と書いている。

自薦他薦はここにトラックバックしろ

1軍

ほぼすべての質問に回答していると思われる暇人素敵な方々。

褒めだろうが悪口だろうが質問でもなくても何でも回答してくれる。

このクラスask.fmを愛するプロフェッショナルな人しかなれない。

Pythonhttp://ask.fm/hamukazu
C++http://ask.fm/EzoeRyou
Haskellhttp://ask.fm/tanakh184

2軍

回答率が下がるがそれなりに回答を付けてくれる。

C#http://ask.fm/chokudai
C++http://ask.fm/nico_shindannin
Javahttp://ask.fm/hyuki0000
不明http://ask.fm/chomado

3軍

質問を選びすぎて回答率が低い。

PHPhttp://ask.fm/tokumaru
Vimhttp://ask.fm/ShougoMatsu
PHPhttp://ask.fm/anatoojp

球拾い

リストラ予備軍。

Vimhttp://ask.fm/mattn_jp
不明http://ask.fm/KensukeFurukawa
不明http://ask.fm/todesking

2015-08-04

Vim script書いてるんだけど

Vim scriptの書けるIDEってないのかしら。

とりあえず今はTeraPadで書いてる。

2015-07-28

Emacs使いの呼び方

Vim使いはVimmer(読みはヴィマー)だよねと定着してる気がするけれど、

Emacs使いはEmacser(読みはイーマックサー?)やEmacsist(読みはイーマックシスト?)など色々で、どう呼ぶのがいいんだろう。

EmacserもEmacsistも語呂が良いようには思えない。いや、読み方を間違えてるだけかもしれないが。

今は無難Emacs使いと呼んでいる。彼は優秀だ。

2015-07-24

仕事疲れた早く帰りたい

人売りドナドナ業務系SI客先常駐ばっかやってきて最近ウェブ系の小さな会社転職したんだけど最初は自社勤務だーVIMだーGITだーなんつって楽しかったんだけど。小さな会社であまり儲かってないのかタスクが多い。そりゃそうか俺が居るだけで毎月数十万のコストだもんな。定時に終わるの無理無理。目が痛い。眼精疲労VIMウェブプログラミングなんて趣味でやるのが楽しいんだ。全然楽しくない。早く帰りたい。子供との時間が欲しい。かといって業務系人売りSI下請け孫請けに戻るわけにもいかねえしどうすっぺか

2015-06-25

テキストエディタの育成

2年位、試してみては諦めていたvimに段々慣れてきた。

よくネットで、vim設定ファイルである.vimrcを育てるという言い回しが段々わかってきた。

まだ俺のvimrcは40行位だし、プラグイン10個に満たないけれど。

俺程度が何かやりたいと思い付くことは既に誰かがやっていて、

vimrcやらプラグインができていて、ありがたい。

はじめは凄く使いにかく感じて、2年もちょっと触ったりサクラエディタに戻ったりしてたけど

ちょっとの山を越えたらもう操作感がやめられなくなってしまった。

麻薬のようだ。麻薬なんてしたことないけど。

2015-06-14

Vim勉強会JASRACに許可を得ずに権利者の楽曲を使用してたって本当なのか?

これについてJASRAC手続きを取ったのかどうかShougo氏のask.fm質問を送った。

まだ回答はもらえていない。

もしも無断でやっていたのならShougo氏だけの責任では済まされないことであり、勉強会運営者(後で調べてJASRACに報告します)にも責任がある。

曲作り歌詞を書くのも簡単な事ではない。

Shougo氏から回答を得ることが出来なければ疑惑ということで、月曜日にもJASRACに報告を入れる予定だ。

俺は最近Vimを使い出したばかりのVim初心者だがこういう事を黙認しているようなローカルコミュニティであるなら日本Vimコミュニティー世間知らずが多いということだろう。

---------------------------------------------------------------

補足。

JASRACに、参加者運営者が分かるイベントサイトURLと3名の人物を報告をした。

すぐに返信が着て、詳細は伏せるが確認調査をするとのお返事は頂いた。

作詞者も作曲者自分の作った創作物時間を掛けた分だけ愛着があるものだ。

権利者の権利を軽く見る事は許されない。

別に俺はShougo氏も運営者も嫌いだからこんなことを書いたわけではない。

歌を歌うなとは言わないが今後の適切な運営を望む。

2015-06-12

スラドアカウントってぜんぜん取られてないね

http://srad.jp/my/newuser

vimとかemacsとかgitとか

スラドの人が好きそうなアカウント名が取られてないのねえ

リニューアルアカウント一新されたのかねぇ

と思ったけどそうでもないのねえ

オープン2001年から14年間空いてたのねえ

別にいらないから取らないけどねえ

でもAKB48は取られてるのねえ

2015-06-04

メモ帳でも満足できる体だった

元々私はVimを使っていて、数年前にVimに触れて以来ずっとVimを使ってきた。

しか職場にはVimがなく、メモ帳を使うことを強制されているのだが、

案外メモ帳でも困らないことに気付いた。

使いやすいのはもちろんVimだけど。メモ帳でも十分いける。

メモ帳機能に関する所感

そんなこんなでメモ帳も(言うほど)辛くない。

でもVim不要かといえばそうでなくて、プライベートでは今でもVimを使っているし、

Vimで培った切り貼りと移動の技術メモ帳での編集速度を底上げしてくれてる。

2015-05-19

作業環境構築の手順(個人メモ)

この時間なら誰もいないはず。

OSを入手

https://getfedora.org/ja/workstation/download から

FedoraLive imageダウンロードする。

1.4GBと大きいので数十分はかかると思う。

USBメモリLive imageを焼く

ddLive imageUSBメモリに焼く。

1分ぐらいで終わると思う。

OSインストール

パソコン再起動BIOSを開き、USB bootして一番上の選択肢を選ぶ。

あとは待つだけ。7分ぐらいで終わる。

終わったら再起動

ネットの設定

初めて起動すると言語を尋ねられるので日本語

次にWi-Fiの設定を尋ねられるのでいつものWi-Fiに繋ぐ。

オンラインアカウントの追加はしない。

次にFirefoxを起動してSyncにかける(すぐ終わる)

ここまでで1分ぐらい。

ソフトウェアインストール

itamaeを使う。

レシピを自前のプライベートリポジトリからgit cloneし、

中に入ってるエントリポイントの./envを実行。

パスワード入力したら勝手flashとかVimとか入って、

gsettingsでの各種設定、vimrcの配置などをやってくれるので放置

最後ibus exitibus再起動

だいたい15分くらいで終わる。

すでに焼いたLive imageを持ってるならだいたい25分で終わる。

2015-05-18

vim-unbundleの仕様が変わった

https://github.com/sunaku/vim-unbundle/commit/f01f9a81143e4b01e5ae6cdbb3a7350fff2f9919

昨日のコミット仕様微妙に変わった。

次のようにvimrcを書き換える必要がある。

runtime bundle/vim-unbundle/unbundle.vim
↓
runtime bundle/vim-unbundle/plugin/unbundle.vim

2015-05-11

久しぶりに「要は、勇気がないんでしょ?」を読んだので

数年間、地方SEとして働いている。

2,3年で色々なことにやりきれなくなった。

なんてことはない、はてなではよく見かける、深夜残業がどうとか、何万行のクラスファイルがあってつらいとか、コメント中国語だとか、Excelスーツがどうとか、そういう類の愚痴だ。

変な黒い背景のエディタ使ってるからミスしたんじゃないかって言われた時が一番イラッとしたかもしれない。

偉そうにいうことじゃないけど、Vimじゃなくて俺がヘボいだけである

仕事があまり面白くないものから、家でプログラミングを始めた。

自分用のCMSとか、市民プールWebサイトからカレンダー情報を抜き出して、自分カレンダーに突っ込むとか、そういう簡単なものだけれども。)

プログラムを組むのは、なんだかんだで楽しかったのだが、

日付が変わる頃に帰って、それから朝方まで趣味コードを書いて…という生活をしていたらこないだ倒れた。

まあただの貧血だったので、点滴だけうって、また元の生活をしている。

さすがに会社とか親とかから心配されて、心療内科とか消化器科とか色々受診して、今まで飲んだことのない量の薬を処方されたりしたんだけど、これが結構しんどい

以前と比べて、時間が守れないとか、明らかに集中力を欠いていてミスが多いとか、タスクに取り掛かれないとか、そういったことが自覚できるレベルで現れている感じ。

やっぱりさっさと辞めて仕事を変えるなり、仕事と割り切って業務に集中するなりしたほうがよかったんだろうか、と今更だけど後悔している。

要は勇気がなかった。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん