「レッドブル」を含む日記 RSS

はてなキーワード: レッドブルとは

2021-08-18

高校以来、食べてなかった朝マックを食べた

高校以来、食べていなかった『からあげクン』が値段相応においしいかったので

ひょっとしてマック値段相応においしくなっていたりする?🤔と思って買いに行ってみた

 

結果、マフィンじゃなくてパンケーキっぽい味と食感だけど卵とソーセージを挟むのに使ってるやつ普通においしい。ふわふわメイプルの味がする

大昔食べた時はPASCOイングリッシュマフィンの軽いやつみたいなのに卵とソーセージが挟まってた気がするなぁ・・・公式サイト見たら

マックグリドル ソーセージエッグ』はパンケーキっぽいではなくパンケーキだった。

なるほどね・・・(マフィン頼んだつもりだったんだが・・・)

 

ソーセージと卵を挟んでいたふわふわタイプ提供されるかは不明だが

メイプルシロップ入りのパンケーキは『ハワイアンパンケーキ 3種のベリーソース(290円)』を注文すると食べれるらしい

290円なら普通にコスパ良いのでは?少なくともコンビニパンケーキっぽい何かよりは確実においしい

 

ほかの選択肢があったら他の店を選ぶけどコンビニおにぎりとの二択なら

このふわふわパンケーキの方がずっと好きだな

あと地味にチキンナゲットルイジアナホットソースがおいしかった

 

食べ終わるとレッドブルをキメたみたいな状態になった。血糖値上げまくりたい人におすすめ

2021-08-16

コロナだと思ったらカフェイン断ちだった

数年前から毎日レッドブル1〜2本飲んでたが、発注し忘れていて飲むのをやめてしまった。

その翌日くらいから猛烈な倦怠感、頭痛が襲ってきた。少し休めば治るかなと思っても一向に治らない。

熱はないが、同時期に外出して人に会ってしまったので、コロナにかかったのかと思った。

めっちゃ焦っていたが、Amazonからレッドブルが届いて飲み干したら一気に治った。

結局、カフェインの禁断症状だった。紛らわしい。

2021-07-18

レッドブル麻雀大会が人いなさすぎてヤバい追加募集中)

Red bull 5Gってe-Sportsイベントやってるんだけど、今回麻雀(雀魂)が採用されてんのね。

いまオンライン予選会やってるんだけど人がいなさすぎてヤバい。腕に覚えなくてもいいから来てくれ

大会概要 参加無料

第3シーズン途中感想

こんな人集まれ

  • レート抜きで強いやつと打ちたい
  • 売名したい(配信OK相手配信者もいる)


増田! はてぶ! その他ユーザー麻雀やろう!!!

2021-06-19

ストゼロよりも、何でレッドブルやモンエナの方が高いの?

カフェイン課税されてる訳でもないだろうにさ。

2021-06-12

anond:20210611105750

レッドブルカフェイン錠剤は運動する前に飲んでたことがある。

錠剤はそのままだと効き過ぎるから半分にしてた。

今ではコーヒーだけなんだけど、たまに忙しくて飲むのを忘れた日には弱い頭痛がして気付く。

たぶんタバコなんかよりは弱い依存性なんだろうな。

2021-06-01

エナジードリンク飲んでるやつってアホなの?

レッドブルが一缶200円(砂糖約50㌘)。

砂糖が1㌔200円。どう考えても砂糖舐めてる方がコスパいいだろ。

エナジードリンク効果なんてほかの含有物が引き起こすものより、砂糖効果が9割なんだし。

2021-05-24

やらなきゃいけないけど、やるの面倒だと思って一ヶ月ぐらい塩漬けにしていた仕事

いい加減やるぞと思って、レッドブルー飲み始めて開始したのが昨日の夜。

 

昨日の夜に数時間と朝の1時間で終わり。

頭の片隅で嫌だ嫌だと考えていたのは何だったんだろう。

勝った モナコで マックスが レッドブルが ホンダ

ホンダモナコでの勝利1992年伝説アイルトン・セナナイジェル・マンセルの激闘以来。

悪童ルクレール策士策に溺れるが如しマシントラブルで決勝には出走できず。

驚異の幸運持ちハミルトンもすでに今季ここまでで幸運を使い過ぎたせいか、いつものご都合主義的展開は発動せず7位で完走。

これによりレッドブルホンダマックス・フェルスタッペンチャンピオンシップリードすることとなる。

2021-05-07

夕食の後だけ集中できん

朝:起きてから時間は集中できる

昼寝後:仮眠した後は集中できる

午後のランニング後:運動の後は集中できる

夕食後:ない

風呂後のレッドブルー後:翼がはえてきたから超集中できる

2021-04-27

Formula-1のスプリント予選の駄目なところは傘下ドライバーが上位ドライバー接触リタイアなどを起こしたときに物議を醸すところだろう。

例えばレッドブルホンダのフェルスタッペンメルセデス傘下のドライバー接触してフェルスタッペンリタイアなどをしたらかなり揉めるのではないか

2021-04-22

anond:20210422114930

エリート休みはないぞ

レッドブル飲みながら真っ赤に充血した目で深夜0~3時頃の短い自由時間増田をやってるぞ

2021-04-12

anond:20210412161804

レッドブル飲んだ直後なら翼があるはずなので余裕

2021-03-30

Formula-1初戦感想

ハミルトンに勝てなかったのは残念だったけれど、

レッドブルサイドから考えると、

簡単に勝つよりも遥かに価値のある敗北だったのではないかな?

勝つためには何が必要なのか?をあらためて考えているだろうし、

あのチームなら、その答えを見つけ出すことをするのではないかな。

 

あとはあれだね、バーレーン以外のサーキットでも互角にメルセデスと戦える競争力があるのかどうかは注目するところだ。

テストも初戦も同じサーキットだったから、ひょっとしたら単に今年のマシンに合っていたサーキットだった可能性もある。

どちらにしろメルセデスは次のレースでは今回より強力になっているのは間違いないだろうから、より難しい戦いになるだろう。

 

それでもフェルスタッペンは勝つのではないかな?

昔のように16戦で終わりだったら、

ハミルトンに少し届かずタイトルを逃すところなのだろうけれど、

今は長丁場だから、負けて学ぶをやりながらでも、シーズン中での逆転が可能なはずだ。

と期待したい。

2021-03-29

バーレーンGP感想

今年も無事に開催されてよかったよかったのF1ですが

開幕戦舞台は前年度最終戦が行われたバーレーンでした

先日のテストではレッドブルが非常に高いマシンポテンシャルを見せており

王者メルセデスパフォーマンスが低い、問題があるなどと三味線を弾いていましたが

最終的にはメルセデスハミルトンが優勝という結果になりました

ただ優勝時のメルセデス代表トトの喜びようを見る限りでは

本当にマシン問題を抱えていたが、ハミルトンの腕で勝ててしまった、という所ではないでしょうか

ハミルトンレース内外グレーを最大限に利用するのが上手いですね(皮肉)

レッドブルも開幕ペレスマシントラブルが起こっていなければボッタスと戦えていたのではないかと思います

リタイアにならなかっただけ幸運だと喜ぶべきところでしょうか

アルファタウリのガスリーも接触で下位に沈んでしまいましたが

その分角田がきちんとコンスト5位でポイントを持ち帰って仕事を果たしました

毎回入賞するぐらい頑張ってほしいですね角田選手

F2ではF3から昇格してきたピアストリがかなりの速さを見せていて

今年多くいる新人の中ではこれから目立ってきそうな気配が感じられます

個人的には昨年赤旗中断によってハーフ優勝のみだった周がポールトゥウィンを果たしたことがいいですね

課題だったタイヤマネジメント改善されていそうで今後が楽しみです

2021-03-20

いよいよ来週Formula-1が開幕する。

事前のテストではホンダパートナーシップを組むレッドブルマシン調子が良い。

今年のFormula-1のレギュレーション改正による空力学的な変更の要素がレッドブルマシンにはプラスに働いたようだ。

 

ライバルメルセデスチームのマシンの特徴はレーキ角と呼ばれる、

マシンの後方から前方に向けての傾斜が比較的緩やかなのが特徴だ。

対してレッドブルチームのマシンハイレーキと言われる傾斜が急なことが特徴である

 

今季レギュレーション改正マシンフロア面積を縮小することにより、

ダウンフォースの削減を行い、タイヤに対するダメージスピード抑制を図るというものであった。

どちらに有利であるかというのは事前予測されていたものの結局走行しなくてはわからなかったのだが、

かなりレッドブルホンダに有利に働いたようだ。

 

とはいえ実際にシリーズが開幕しなくては真の実力はわからない。

特にメルセデスチームはパワーユニットの出力を抑えて走行していたのではないか?という疑問を個人的に抱いている。

いざ走り出してみたら、パワー差での文字通りの力技を発揮してくるのではないだろうか?

何にしろ、今年はものすごく楽しみなシーズンであり、実際にエキサイティングであることは間違いない。

2021-03-14

Formula-1 テスト2日目

レッドブルエンジンカウル吹っ飛ぶ、奇っ怪な現象

なんなんだあれは?

吉兆なのか?凶兆なのか?

亀甲占い師カウルの破片で占ってもらったほうがいいのかもしれない。

2021-03-09

意見を聞かせて欲しい

レッドブルとかのエナジードリンク系を差し入れして喜ばれる現場ってどんなん?

「これ飲んで身を粉にして働け」以外の意図を汲み取る事ができないんだが。

2021-02-20

2021アルファタウリが2020レッドブルのリア周りを採用しなかったという事実よって、2020レッドブルクルクルと回る原因はリアの設計に起因するものという仮説を立てることが出来るだろうか。

2021-01-24

世界一好きなバンドギターを弾いた話

友人に借りて聴いたオムニバスアルバムFAT MUSIC FOR FAT PEOPLE」

そのバンド名は STRUNG OUT,

完璧一曲だと思った!メロコアの全てが詰まってる!

僕が STRUNG OUTと 対バン

それから一年後の2017年

「リハでやってみてメンバーからOKが出たら本番もやろうか」と連絡があった。

何がやりたいだと??

そしてセトリを貰っていない。

フロア中の人達のポカーンとした顔に背筋が凍りついた。

当日の動画です↓

すべて表示

友人に借りて聴いたオムニバスアルバムFAT MUSIC FOR FAT PEOPLE」

画像1

伝説名盤として後世に語られるオムニバス。その三曲目だったかな?それを聴いた時に始まった。

それを聴いた中学生はこんな事を思った。

web自分がいつかバンドをやるとしたらこ三曲目のバンドみたいなのをやりたい!」

そのバンド名は STRUNG OUT,

画像8

すぐに今は亡き新越谷タワレコに探しに行った。そこでFATから出た「twisted by design」を買い、一曲目の「too close to see」に心を撃ち抜かれた。

画像2

完璧一曲だと思った!メロコアの全てが詰まってる!

それから数年。僕が今もやっているRIDDLEというバンドを始める直前の話だ。19歳の時の話。

先輩と一緒に初めてSTRUNGOUTのライブを観た。横浜ベイホール。黒づくめの五人組は次から次へと爆音で高速メロディックチューンを繰り出し、僕はモッシュピットで灰になった

それから来日する度に足を運んだ。本当に毎回だ。

FACTが共演した新木場

同じく新木場でindependence_dのヘッドライナー

吉祥寺シータ

新宿アシベ

渋谷ゲーム

レッドブルイベント渋谷オーイースト

FACT企画幕張

FATフェス幕張

どんだけ好きなんだと。

毎回モッシュピットで灰になった。

19歳の時も30越えてからも同じテンションでシンガロングし、ダイブし、号泣した。

2016年。いろんな巡り合わせで僕のバンドRIDDLEは結成から13年経ったこタイミング吉祥寺シータでのオープニングを務める事になった。

僕が STRUNG OUTと 対バン

画像3

公演当日。

普段余りしないMCで切々と思う事を話した。

STRUNGOUTへの愛。STRUNG OUT だけでなくFAT wreckというレーベルが、90sメロコアがどれだけ僕達の青春を彩ったか

画像7

あなたたちが!どれだけ日本ライブハウスシーンに夢を与えたか

楽屋に帰ってからもSTRUNGOUTメンバーに拙い英語で同じような事を伝えた。たぶん僕は泣いてた。ギターのロブがハグしてくれた。

その日のライブは格別だった。最初関係者エリアで観ていたのに「vevet alley」のイントロモッシュピットに突っ込んで行った。


「too close to see」はいだって、何回観たって泣いてしまう。何度聴いても完璧一曲だと思ってしまう。

夢が一つ叶った。

そして、また共演したい!て夢ができた。

ボーカルジェイソン吉祥寺スタバお茶をして帰った笑

それから一年後の2017年

またまたSTRUNG OUT来日公演が決定した。今回は東京のみ二公演。

新宿ACBでのワンマンライブ野外フェスの二本だ。

画像4

今回は共演出来ないのはちょっと残念だけど当然僕はワンマンの方に行く気まんまんでワクワクしていた。

ところがだ。

前日に招聘元のチームの一員であるY君とメールしていたら「ギタージェイクが身内の不幸で来れない。ギター一本の四人体制でやる事になりそうだ」と

何故かこの時僕は冗談で「残念だなー!僕結構弾けるけどなー!」みたいな事をメールした。

y君「じゃあお願いします!メンバーには話しときます

え!待って待って!冗談だよ!待って!お前は何を言っているんだ!

来れなくなったのは仕方ないとして一曲でも彼等のバンドの持ち味であるツインギター演奏された方がお客さんも楽しいだろうという話だった。

話はサクサクと転がり、とりあえず僕は翌日会場にギターを持っていく事になった。

メンバーが何をやるかも解らないので練習しようにも出来ないし、何より前日の深夜だった。

SNSベースクリス

「色々聞いてるかもだけどベストは尽くすけど期待しないでね。明日楽しみにしてます!」とメールして、開き直って寝た。

起きたらY君から連絡が来ていた。

「リハでやってみてメンバーからOKが出たら本番もやろうか」と連絡があった。

逆に言うとメンバーからNGが出る可能性も多いにあるということだ。

自信など全く無いがリハでちょこっと彼等の曲を合わせるだけでも一生の思い出だ!と腹をくくってアシベに向かった。

到着するとサウンドチェック最中マジでジェイクはおらず、四人でワンマンをやり切る気のようだ。

Baクリスが僕を見て「タカヒロだろ!早速合わせよう!」と声をかけてくれた。

雲の上を歩いてるみたいな気持ちでセッティングをしていると、Gtロブが「なにが弾ける?何がやりたい?」と。

何がやりたいだと??

僕はもしそう聞かれたら「too close to see!」と言うつもりだったのに何故か「vevet alley」と言った。何故わざわざ難しい曲を!!

五人で一回velvet alleyを通して、Voジェイソンが「完璧!」と言って何処かへ行った笑

この時点で僕は幸せ死にしそうだった。STRUNG OUTメンバーSTRUNG OUT演奏してるんだぜ!

クリスが「セッティングの時別の曲のリフ弾いてただろ?それをやってみよう!」と言い「no voice of mine」という曲を一回通した。「完璧!」と言いクリスはどこかへ去った。

ロブとジョーダンが僕の目を観て「too closeは弾けないの?」と言った。反射で僕は「自信無い!」と言った。

本当は一番弾ける曲だった。何度も何度も弾いてきた曲だ。

でも彼等の代表曲だ。僕なんかが弾いたらおこがましいし、日本ファンも良い顔しないだろうと思った。

ギターソロもあるしね。

ロブが弾いてみてと言うので軽くコード進行をひと回ししたら、二人は特に何も言わず何処かへ行った。

アメリカバンド日本とは違う。セットリストを提出などしないし、直前まで決めない。

オープンし続々とお客さんが入る中。僕は何曲やるのか何をやるのか何曲目にやるのかも解らないまま、アシベの倉庫でカチャカチャ練習していた。

19歳当時の僕を横浜ベイホールに連れてってくれた先輩バンドマンの上野さんに電話して、状況を説明し、「頑張れっていってください」とお願いするくらいにはテンパってた笑

初めて観に行った横浜ベイホール上野さんと行ったんだ。

先輩。TOO CLOSE TO SEEというバンドギタリスト上野さんは「思いっきりやんなよ!」と言ってくれた。

スタートまで十五分というところで陰でガチャガチャ練習していた僕のところへロブが現れ、「さっきのアレだけどちょいちょい押さえ方違ったぞ。本当はこうだよ」と修正をしに来た。今言う?それ今言う?!

2021-01-16

anond:20210116212711

価値観がアプッデートされた企業イメージ途上国消費者にも植えつけることができる。

ナイキとかレッドブルあたりが上手くやってる。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん