「解雇規制」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 解雇規制とは

2023-03-05

このところの各社の動向は、厳しいと言われてる日本解雇規制が実際にはどの程度なのか見当をつけるのに良さそうな気がする。

2023-03-04

Googleレイオフ労組について中の人が書いてみるよ

ブコメとかツイッター見てるとGoogleレイオフおよび労働組合の話について、誤解されている部分が少なくないようなので、需要あるかわかりませんが、中の人がすこしだけ書きなぐってみます。できるだけ中立的に書くことを試みますが、多様性のある社員のなかの、あくま一社員🔡の主観ですので、Single Source of Truthではなく参考程度でお願いします。

レイオフ=クビなの?

解雇規制のゆるいアメリカならレイオフ=クビです。Google米国以外では各国の法律にのっとって、レイオフに相当する処置を行うと伝えており、会社の現状を考えると日本解雇整理解雇)を行うのは相当な法的リスクを伴います

そのためGoogle Japan解雇ではなく、退職パッケージ退職金と退職に伴う様々なサポートのセット)を提供する「退職勧奨」という形で対象となる人に通知を行いました。

勧奨なので、同意して退職するのも、拒否して退職しないのも個人自由です。勧奨に2週間以内に同意するなら、退職金にかなり大きな上乗せが加えられることが約束されているので、同意しない人が少なくなるように調整されています拒否した場合にどうなるのかは不透明です。

ちなみに日本解雇規制が強い方ですが、欧州や他のアジア各国と比べてとくに強いというわけでもありません。欧州にはレイオフできなかった国もあります米国けがズバ抜けて解雇規制がゆるい印象です。

能力が低かったかレイオフされたんじゃないの?

Googleによると、今回のレイオフの直接の原因はここ数年に人を過剰に採用しすぎたため、そして現在経済的現状が予想外であったためとしています。そして、会社の優先度を鑑みて削減対象となるロールを決定するというのが表向きの発表です。

社内での説明でも業務内容やパフォーマンス考慮するとされていますが、直近の社内評価が悪くないと判断された人も対象になっているようなので、ポジションや運による部分が大きいように見えますパフォーマンスといっても、本人の能力と同じくらい、仕事内容や上司との相性、そして時勢に大きく左右されるので、今回レイオフされた中で本当に「能力が低かった」といえる人は多くないと思います

レイオフされるリスク込みでの高給高待遇だったんじゃないの?

Google日本法人は、当然ながら日本労働基準法を遵守しながら雇用を行っているので、「レイオフリスク前提」ということはありません。たしか日本の中では高給だと思いますが、世界IT産業給与体系の競争で比べるなら適切(あるいはむしろ低め)な範囲かと思いますIT産業、とくにエンジニア給与がバブり気味という点は否定しませんが、そこもレイオフとは直接関係ありません。

レイオフされるリスク」に対する金銭補償は、普段もらう賃金の中ではなく、レイオフに伴った「退職パッケージ」の一部として、今回は提示されています。そして、日本法人の提示した退職金は上記の2週間以内ご成約キャンペーン考慮すると、各国の対応の中でも相当手厚い方です。(日本以外の国も、同業他社レイオフに比べると十分手厚いと思うのですが。)

労働組合つくったりして、会社にしがみつくのに必死じゃね?

しかレイオフを機に労働組合ができましたが、成立過程を眺めている限り、これは会社にしがみつくためというよりは、社員大事にするというGoogleカルチャーを守りたいという動機をもった人がほとんどです。例えば、これまで社内でかなりの優先度で大事にされてきた「心理的安全性」は、今回の米国レイオフ通知に伴って、一晩で吹き飛んでしまいました。会社の側には最大限の説明責任を果たしてもらいたい、雇用契約を解消するならそのプロセスはきちんと日本法令に遵守して、日本語や日本法務に弱い外国人社員が不利にならないようにしてほしい。そういう公平性会社に訴える対抗手段としての労働組合である、と私は受け取っています

加えて、組合員に過剰な「退職勧奨」を呼びかけることは違法ですので、たとえばどうしても離職したくない人や、ビザステイタス日本での環境変化に心配のある外国人社員を、一旦法的に守る仕組みとしても期待できますさら組合ができることによって、会社が将来に更なるレイオフを行う可能性を低減させられるかもしれません。

実際、労働組合の立ち上げはレイオフ対象者の発表より前に行われており、労働組合を立ち上げた人とレイオフ対象者はまったくの独立です。組合成立の記者会見に出た人=レイオフ対象者ではない(むしろレイオフ対象者の方が遥かに少ないと思われる)ので、労働者権利を目に見える形でのオプションにした彼らの行動力を私は評価します。

社内の雰囲気はどうなん?

1/20米国レイオフが発表されてから時間がたつので、自分の見える範囲では皆ある程度は心の準備はできていた模様です。先行する国ではなぜか優秀な人や必要そうに見えるポジションの人も切られているところを見ると、数%の確率とはいえ自分大丈夫確信できた人はあまりいないと思います

ただし、日本では3月中に発表としかアナウンスされず、具体的にどのような人に、いつ通知がくるのかわからないなど、情報が与えられない部分に関する不満は大きいです。

日本では対象者に対して即日アクセス遮断にはならなかったので、発表後も誰に通知が行ってるのかは本人が言わない限りわからないので、お互いどう声をかけはじめたらいいのかも正直戸惑っている状態です。

組合は2つできましたが、その中でのディスカッションや加入するメリットについてはよく見えておらず、自分含め、該当者であってもやや静観している社員が少なくない気がします。組合に入る自由も入らない自由も両方十分に尊重されています

えー現場からは以上です。

2023-02-23

anond:20230223165737

ワイはちゃんと両方に賛成だぞ

でも増田生産性のない無能ばかりだから解雇規制撤廃には反対するやつばかりだぞ

2023-02-16

anond:20230216215744

無能なやつと同じ職場で働き続けるってマジでメンタルに来るから

解雇規制なくなんないんなら適当に見切りつけて自分から出てくしかない

2023-01-29

anond:20230129175826

解雇規制に守られたJTCの社畜はこれだから困る

みんなが同調しあって士気が落ちるだと

他人はどうあれ、自分パフォーマンスを上げてボーナスたくさんもらおうって気概はないのかね

せいぜい定年までしがみついて、自分では何もできない老人になるがいい

2023-01-25

一生道具でいたいのかな?

零細企業弊社、正社員事務職として中途でおばさん雇ったけど、

このおばさんがほんと言われたこしかやらないし、聞かれたこしか答えない、徹底的に受身人間

特段優秀なわけでもなく、その受身仕事の中でもまあまあミス多い。

今まではパート経理をやっていたらしく、まあ弊社程度のクソ零細企業なら余裕でしょと思ってたけど、

なんかそういう次元ではないところで圧倒的にダメな人なんだよな。

採用から2年経ったけど、いつまで経っても期待より下の仕事結果しか出してくれない。

せめて向上心とか積極性垣間見えるのなら、これからに期待して★★★★☆です、とか言えるのに。

このまま一生出来の悪い機械みたいな仕事を続けるのかな。

早く解雇規制緩和してくれーー!!!

2023-01-14

日本解雇規制が厳しい」って、

解雇の中に雇い止めを含めていないから言えるんだろうと思う

anond:20230114104532

中小企業ではスパスパ解雇してます

http://eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2013/03/post-12a7.html

現行の「客観的合理的理由のない解雇無効よ」程度のものを、解雇禁止だと決めつけて、解雇自由を声高に唱道する人々の意見がまかり通ると、今でもかなりの程度現実である客観的合理的理由なんかなくても解雇して良いのよ」というのが、お墨付きを貰ったのと同じ事になる、というあたりが、分かる人と分からない人の違いでしょうか。

中小企業場合経営上の理由による解雇はどのみち解雇回避できる範囲などほとんどないので、本当に経営上の問題があればやむを得ないものですから解雇規制が厳しいもくそもあまりないのですが、上に挙げたような「貴様解雇」については、そう簡単に無茶な解雇はできないのだということをもう少し広めることが必要でしょう。

そこのところは、セーフティネットの充実で済む話ではない。セーフティネットの充実は必要ですが、それは本来あくまでも景気変動産業構造の変化など経営上の理由による解雇を前提とした話で、そういう必要性もない貴様解雇をやりやすくするためのものというのは心得違いでしょう。

投稿: hamachan | 2013年3月24日 (日) 00時38分

anond:20230114104109

使えない人間をどうにかしようとしてるのは

解雇規制のせいだよね

 

解雇できないからせめて僅かでも働かそうとしてる

そいつを辞めさせて

そいつ時間割いている時間も、みんな自分仕事に集中するようになれば

社会の総利益は上がるんですよ

 

使えないやつは職場マイナス利益をもたらしている

そいつを働かせようと知恵を絞ってるのは仕方なくやってるだけであって、そいつ価値があるからじゃない

解雇できるなら解雇できる方がいい

https://www.mlit.go.jp/hakusyo/mlit/h14/H14/html/E1012100.html

日本人口ピラミッドはこんなふうになっていて

2000年の時点で当時の20代前半の世代は60前後世代よりも数が少なかったんだよ

団塊Jr.団塊よりも数が少ない。

から別に解雇規制をして無理矢理辞めさせるなんてしなくても

順当に定年で辞めた分に、多少年を食った既卒新卒と同じく採用していけば何とでもなった

それが既卒人権なし、採用するのは新卒だけだとして門戸を締め続けたので一度躓いた人間はその後も底辺のまま。

就職氷河期問題新卒至上主義にあるのであって解雇規制にはない

中小零細と解雇規制

「どうせ定年で辞めるんだから解雇規制の緩和なんて必要ない」とか言ってる人がいて笑っちゃった

 

中小零細みたいな4~5人のチームだと、自分が楽することしか考えないおっさんが一人でもいるともう終わりだよ。

増員なんて簡単にできないから他の人に負担が振り撒かれるし、

そういうおっさんって人格的にもクソなことが多いので、だいたいトラブルメーカー

自分が成果を生み出さないだけじゃなくて、他人仕事にも悪影響を与える。

そんなおっさんを中途だろうとうっかり採用して、10年抱えなきゃいけないなんてなったら、

会社規模によっては1名の無能おっさん倒産まで衰退する。

 

そこまでひどいならクビにできるでしょ、ってよく言われるけど

おっさんも全力で寄生するつもりで毎日頑張ってくるから

上司の前では必死でいい子ちゃんを装い、裏では全力でサボるしかしわかにやった仕事の功績アピールだけは他の人より頑張るし。労働者有利な裁判判例勉強には抜かりがない。

目立つサボりは避けて、毎日毎日じりじりとサボり範囲を広げてくる。

監督者も毎日それに付き合っていられないよ。

 

でも解雇規制の緩和なんてしたら、こういうおっさんはあっという間に職を失うわけで、

そうすると今度は福祉がそのおっさんを回収しないといけないんだよね。

そんな余裕もあるわけはなく、

今日中小零細は無能おっさんゴミ箱として使われ続けるのでした・・・

anond:20230114095742

解雇規制が守ってくれているのは今働いてる正社員企業だけだ

メリット正社員会社デメリットは大きな社会構造非正規とこれから労働者になる人間押し付けられている

解雇規制社会主義みたいなもので、一時期はうまくいくがその後は機能不全が拡大していくだけだ

君は本当にもうちょっときちんとした本を読んだ方がいい

本来あるべき実力主義っていうのは無能人間無能なりに働けて安定して生きていけて、

有能な人間はその有能さを生かしてどんどん活躍し厚待遇を得られる社会の事でしょ

社会主義だとか言われていた頃の日本がまさにそれだったんだよ

でも何故か無能人間首にして路頭に迷わせるのが唯一の正しい実力主義だという事にされてしまったのがそもそもの間違い

解雇規制悪玉論者は何も分かっていない

無能でもクビにならず高給取りって労働者からしたら最高なのに、使用者でもないのにそういう奴をクビにできるように解雇規制緩和しろと言ってる奴は底なしのアホだよね。

やたらと解雇規制が悪いって事にしたがるけれど

別に労働者を無理矢理途中で解雇しなくてもそれまで通りに定年制を維持さえしていればみんな定年で辞めるので

自ずと足りない労働力を補充する必要が生じて新たに人が採用されるでしょ普通

どんなに無能老害だとか言われても別に永遠に生きる訳じゃないんだから

解雇規制の緩和なんぞしなくても社会は回るんだよ

anond:20230114092610

解雇規制なくても結局優先的に新卒取ると思うけどな。

自分が雇う側で想像しなよ。

クビにできるからってわざわざ使えないやつ取らないでしょ。

anond:20230114091933

新卒至上主義自体解雇規制のせいというか

一回雇ったら会社がほぼ潰れかけるか定年になるまで40年間も雇い続けなきゃいけないめちゃくちゃな制度のせいだよね

企業からしたら一人雇うだけでリスク恐ろしく高いんだから、できる限り優秀な新卒(辞めなくて洗脳やすくい)を選ぶ

しか労組とかが会社べったりなところばっかなので、給料下げも中高年が反対してできない

結局立場の弱かった若手や学生が割を食った

解雇規制のせいでしょ、完璧

中高年の給料解雇できない立場を以上に守り過ぎた結果経済労働市場が緩やかに崩壊していった

解雇規制がなかったら就職氷河期はなく、新卒バンバン採用されたって本気で思ってんのかな

企業そもそも人が要らないんだからどう考えても

新卒採用を絞りつつ現役もどんどん首を切ってさらなる地獄絵図になっていただけだと思う

解雇規制新卒至上主義って別に関係ないよね

強いていうなら年功序列のせいだが

年功序列解雇規制も直接は関係ない

実力主義だろうが解雇規制は維持できる

氷河期問題解雇規制のせい」な訳ねーだろ

解雇規制があるから不況時には新卒を絞らざるを得なかったのが就職氷河期問題の原因って…

いや、それだけなら採用を控えていた世代を景気が回復してから新卒と同じ扱いで採用すればいいだけの話じゃん

若者人口自体氷河期世代の時点で既に減り始めてるんだから、2、3個下の新卒と同時に採用したところでさしたる問題は起きないだろ

まあ多少は生涯賃金が減るかもしれないが、入口で一旦躓いたら奇跡が起こらない限り一生そのままになるよりは遥かにマシな筈だ

氷河期問題解雇規制のせいではなくて新卒至上主義のせいだよ

新卒でなくなった人間正社員あるいは公務員として普通に採用さえしていれば、解雇規制がどんなに強固だろうとも問題はなかった

新卒至上主義解雇規制別に関係ないし、解雇規制を守ったままでも新卒至上主義撤廃するのは別に難しくない

2023-01-12

anond:20230111115249

から日本解雇規制正社員を完全に破壊して既得権益を打倒し社会に変革をもたらさなければならないのだ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん