「ラルク」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ラルクとは

2013-08-09

高野哲というミュージシャンについて語らせてくれ。

高野哲というミュージシャンがいることを皆さんはご存知だろうか。

大抵の人は知らないだろう。

別に音楽チャートランクインだとか、ミュージックステーションに出演とかは

していないから、そんなに知名度は無いと思う。

ただ、彼の作った音楽は嫌というほど聴いたことがあると思う。

絶対に。

よっぽどじゃない限り、聴いたことがあると思う。

ヘキサゴンのめちゃめちゃ耳に残るOPテーマソングHate Beat!」

これは高野哲が作った曲だ。

実際私も全然高野哲という人間を知らなかった。

でも、曲は知っていた。

高野哲は元MALICE MIZER初代ボーカルである

要するにGACKTの「前の」ボーカルである

そもそもMALICE MIZERボーカルだったGACKTの前にボーカルがいた事を

知っている人自体少ない。

なんだ、V系か。

そう、思ったあなた、話はまだ終わっちゃいない。

ヘキサゴンOPテーマを作ったのは元MALICE MIZERの初代ボーカル

MALICE MIZERがわからない人はグーグル画像検索をしてくれ。

ここまではOKか。

高野哲はMALICE MIZERというV系バンドを辞めた後、

Mega8Ballというバンドボーカルになる。

Mega8BallというバンドはMIXTUREバンドだ。

もう一度いう、MIXTUREバンドだ。

分かりやすく言えばドラゴンアッシュHYが現れる前の

MIXTUREバンドだ。

そこで彼についてきたV系のファンたちは離れた。

Mega8Ballというバンドの中心人物が別バンド

活動に忙しくなったためMega8Ballは休止することになる。

それで高野哲が中心になった3ピースバンドnil(初期)を結成する。

nil(初期)はロックンロールバンドだ。

nilは初期と現在で全く違うバンドになっている。後で説明する。

もう一度いう、ロックンロールバンドだ。

その後、元ラルク・アン・シエル櫻澤泰徳リーダーとなるZIGZOボーカルとして

迎えられる。

ZIGZOは元ラルク・アン・シエル、元BY-SEXUAL、元MALICE MIZERで構成される、

ロックバンドだ。

もう一度いう、ロックバンドだ。

ここでメジャーデビューし、HEYHEYHEYなどのTV番組などに出演を果たすも

2枚のアルバムを残し解散する。

解散後nilに戻るも、高野哲以外の二人がnilを脱退する。

ソロで活動することになるが、ソロライブで「あいつらぜってぇ許さねえw」とぼやいたとかぼやかなかったとか。

その後、元SADS、現クロマニヨンズ小林勝風間が加入し現在nilになる。

現在nilロックバンドだ。

もう一度いう、ロックバンドだ。

nilを勢力的に活動しながら、別バンドTHE JUNEJULYAUGUST(以降ジュンジュラ)を結成する。

ジュンジュラはジャズピアノロックバンドだ。

もう一度いう、ジャズピアノロックバンドだ。

2つのバンドを勢力的に活動しながら、ZIGZO再結成する。

ZIGZO再結成ライブ2012年3月17日赤坂ブリッツで行われ、プレミアチケットになった。

話がなげーなって思ったそこのおめえ、話はまだ終わっちゃいない。

3つのバンドを勢力的に活動しながら、THEATRE BROOK佐藤タイジうつみようこ

インディーズ電力というバンド?を結成する。

インディーズ電力はアコースティックトリオだ。

現在4つのバンドを組んでいる。

ヘキサゴンOPテーマを作った元MALICE MIZERの初代ボーカル

現在4つのバンドを組んでいる。

勿論、勢力的に活動を行なっていて、インディーズ電力以外はほぼ

高野哲が作詞作曲を行なっており、アルバムも何枚も発売していて

その4つのバンドの曲を当たり前だが、覚えて歌っている。

もう一度いう、4つのバンドの曲を覚えて歌っている。

それだけ?って思った人挙手!

それだけじゃない、彼が作る曲は彼にしか歌えず、

そのほとんどが名曲なのだ

ちなみにZIGZOCD現在再販されているが、

再販される前はプレミアがついており、シングルCDが2万円だった。

10年前に発売されたZIGZOシングルCD

プレミアがついて2万円だった。

高野哲というミュージシャン、気になるだろ?

==========================================================

昨日書いた上記の内容は書きかけのままアップしてしまったので

追記させてくれ。

そんな作った音楽を誰もが聴いた事があるのに

日本ではあまり知られていない高野哲だが、

海外のファンがライブに来るぐらい海外にファンが沢山いる。

日本人はあまり高野哲を知らないのに、だ。

確認しているだけでもロシアクロアチア?)、メキシコブラジルフランス

台湾中国韓国アメリカスウェーデンの国にファンが居る。

不思議だろ?

日本音楽シーンではチャートにすら現れない高野哲を

こよなく愛するファンが海外に沢山いる。

しかも海を渡ってライブを見に来るくらいの、だ。

私はたまたま海外のファンと接する機会があり、

何故高野哲を知っているのか、メールで尋ねた。

答えはMALICE MIZERを辿ってファンになったそうだ。

日本では毛嫌いされがちなV系

でも海外では地道な活動の甲斐あって、広く認知され評価されている。

特にMALICE MIZERは別格で、神格化(言い過ぎかもしれんけど)されているくらいだ。

その初代ボーカルである高野哲を日本人はあまり知らない。

因みにその高野哲がボーカルとっていた時代MALICE MIZERVHSビデオ

プレミアがついている。

映像ギザギザ、カクカクのVHSビデオプレミアがついて数万円で

取引されている。

ここまで読んでくれたあなた、薄々高野哲が気になり始めたころじゃないのか?

もしかして高野哲というミュージシャンは凄い人なんじゃ?」

高野哲というミュージシャンミュージシャンが語る時、口を揃えて言うことがある。

高野哲は、天才だ。」

==========================================================

再追記させてくだせえ。

ステマステルスマーケティング)じゃないのか?というコメントの件について。

確かに。後から自分で読み返すとステマっぽいなぁ。

嘘偽りなく正直なところ、俺自身が高野哲というミュージシャンについて語りたかっただけなのだが。

自分でも客観的に読み返すとステマっぽく書いてしまっている。

申し訳ない。俺の文才が足りないだけです。

もしステマするならyoutube動画ひとつでも貼りたいところ、なのですが。

高野哲というミュージシャンについてはステマ必要がない、としか

書けば書くほどステマっぽくなっていくのでここらへんで、すみません

ただ、ミュージシャンは常に自分の作る作品を一番だと思って

発表しているし、我が強い。

そんなミュージシャン自分以外の人間を認め、「天才」と評する事自体、

とても不思議な事が起こっている。

この世の中には色んな種類の「天才」がいると思ってる。

また、世間に見出される「天才」と世間の喧騒に埋もれてしまっている「天才」。

死んでから認められる画家と、生前に認められる画家

作った作品は今も昔も変わらず良いもので、ただ、世間存在に気づいていないだけ。

ただ、それだけ。

世間高野哲というミュージシャンに気づいたその時、世界が変わる。

因みに彼(彼ら)はライブでこそ、その真価が見れる。

CDというメディアでは彼(彼ら)の魅力は半分くらいだろうと思う。

こんな人、ごまんといるというコメントについて書くの忘れてた。

ごまんといるかどうか、高野哲が「本物」か「まがい物」か、9月8日赤坂ブリッツライブがあるので

自身の目と耳で判断してみてくれ。

その上で、ブログでも、アノニーでも「ごまんといる」やつだったと書けばいい。

ただ、見もせず、聴きもせず、「ごまんといる」とは勿体無いとだけ言っておきたい。

それに、おまいさんは「ごまんといる」やつだったと書かないと思う。

高野哲を見たおまいさんは鼻息荒く帰ってきて「最高だった」というに違いない。

で、youtubeや色んな動画サイト高野哲の動画検索するに違いない。

かつての俺がそうだったように。

そして、これを見ているおめえさんは未来の「俺」になっているんだ。

高野哲について語らせてくれってな。

こんなところに、つらつらとな。

聴くのも自由、見るのも自由、またその逆も然り。

これを書いている俺は元々高野哲のファンじゃなかったとだけ、言わせてくれ。

うーん、やっぱりステマかな、これは。

2013-07-07

http://anond.hatelabo.jp/20130707195508

確かにドリカムの「7月7日、晴れ」ぐらいしか知らないな。

あとはラルクアルバムに「milky way」が入ってる。

シングルにはなってないけどってのがありそうだ。EXILEあたりにないの?

AKBじゃなくてきゃりーぱみゅぱみゅでお願いしたい。

2013-06-25

http://anond.hatelabo.jp/20130609134006

音楽業界みたいな、斜陽どころではない業界の話をされてもね。

音楽だけで一生食っていけたのはさだや谷村世代まで。

ラルクですらチャリティインチキしたり腐女子向けのキス写真公開したり必死でしょ。

2012-01-21

http://anond.hatelabo.jp/20120120214038

全部的を射てるとは思わないけど、全体的には割とあーって感じた

少なくとも、GLAYラルクのどちらかに分かれがちではあるよね

2012-01-20

http://anond.hatelabo.jp/20120120214038

脳にスペース空けるのはいいが、増田無駄なスペース空けまくるのはやめてほしい。

glayラルクも興味無かった人間としてはどっちも大してかわんなくね?って感じしかしない。

GLAYラルクか、あなたはどっち



青春を彩ったバンド

80年代半ばに生まれた人間にとって

青春を彩ったバンド特に2代バンドとして

GLAYラルクがあげられるのではないだろうか。

当時の好きな「バンド投票」みたいなのでは

常にトップを雌雄していた。


GLAYの曲を始めて聴いたのは

「口唇」だった。

徳光さんとエミリーさんが司会だった

昭和平成ヒットチャートを見比べる番組

小5の心にも響いてきた。



もちろん、音とか歌詞のことなど分からない。

ただ、だからこそ惹かれるには揺ぎ無いものがあっただろうし

理由が無いのに惹かれることほど、本物の感覚ってないと思う。







直接対決

Mermaidstay awayの同時発売はとても刺激的だった。

(確かどっちも初登場週は50万枚近く売れて僅差でGLAYが一位だった記憶がある)

周りにGLAY好きが多かったせいもあってか

中学卒業くらいまではGLAYに支えられた青春であった。

そして今もなお(というか今になって響いてくる歌詞の方が多い)

GLAYは、TAKUROさんの音楽は心の支えとなっている。



前置きはこんな感じ。










GLAY派?ラルク派??でわかる深層心理????

GLAYラルクか、

どっちを好きだったかということで

人間性が分かれるのではないか

なぜか最近になって思った。(なんのエビデンスソースもない感覚的なことなのだ


勝手な印象として

ラルクは、魅せる、個性

GLAY調和、一体感



が、

支持される根底にあるような気がしている。





このことを前提に、ラルクGLAYかで、

深層が分かっちゃう?かも??知れない比較を下記に羅列してみる。












■外見

ラルク派は見た目ハデ。服装も主張している気がする。

GLAY好きは調和が取れている感じ。あるいは、こだわりがあるか無関心かハッキリしている印象

性格

ラルク派は元気で積極的。能動的。

GLAY好きは温和で笑顔。受容型


SM

ラルク好きはS

GLAY派はM

のような傾向がある気がする




職業

ラルク好きは営業、アーティストフリーランス

グレイは接客、サービス、飲食。

職種というよりは

動き回るか、

腰を据えて働くか、という事に

ポイントがあるような気がしている。



恋愛

ラルク好きは恋愛向き。

グレイ結婚向き。

GLAY好きは

どうも魅力的に写るのに恋愛はうまくいっていないケースが

多いように思える。

優しすぎるのかしら。




音楽

アジカンとレミオ。が同時に出てきたとき

ラルク好きはアジカンにいき、

GLAY好きはレミオロメンにいったのではないか


音楽

ラルク派はモーニング娘。

GLAY派は鈴木あみ




■異性の好み

ラルク派は前田さん

GLAY派は大島さん



■異性の好み②

ラルク派は桜井松本

GLAY派は大野相葉







サッカーチーム

ラルク好きはレアル

GLAY好きはバルサ









とまぁ

なんの根拠もない妄想的な推察を

綴ってみました。

ネタにもならないネタですが

何を好きか?によって見えてくる自分ってあるなぁと最近は思っています

特に理由が明確でなければないほどに。

これはきっと、好きなもの

願望の投影であることが多いゆえんなんだと思います

なりたい自分、こう思われたい存在モデルを好きになる傾向が

人間にはあるのだと思います



そんな事を綴っているうちに思ったのが

「なぜ、この人が好きなのか?」という事を考えていくと、

相手という鏡を通して自分が見えてくる。

まり、相手が居なければ、自分は分からない。

から、他人も自分と同じくらいに大切にしましょう。


そんなことが言いたかったのかもしれません。













これと言って意味はないです。

脳の整理というか、とりあえず文字にしてみることで

脳にスペースを空けたという感じです。

発表の場あると思うと綴れるので還元する意味を込めてうp

2011-06-18

ヤクザ存在価値

ヤクザ警察ヤクザ自身は単純にいきがってるだけなんだけど、奴らがいないと俺らが死ぬからあい

つらをどこまで認めるかが思案のしどころ。要するに、あいつらは、俺らの食い物。利用すべき対象で

しかないし、あいつらは食われるものでしかない。ただ最近は、次官テロみたいに、危険な事象も発生

しているし、もう疲れたから、あいつらは消していいと思う。そもそも、こういう醜い争い自体に、お

母さんが飽きているし。お母さんは、政治経済よりも、ラルクの方が魅力的だと申しておりました

。あと、最近ネット文化とか、チュッチャチュッチャ(少女時代)は気持ち悪いから要らないそうで

す。

2010-07-24

今年だけは「くたばれヤンキース!」と言わない

シェパードさん、スタインブレナーさんにつづいて、ラルク・ホークさんもなくなったらしい。

スタインブレナーさんは80歳、ラルク・ホークさんは90歳、シェパードさんは99歳といずれも長寿を全うしたといえる年齢だったけど・・・。

ひとつの時代の終わりを感じます。

ご冥福をお祈りします

2010-07-03

会えよw

会いたくて会いたくて震えるのが西野カナ

会えないから会いたいのが沢田知可子

会いたいくて会えないから私だけを見てほしいのが加藤ミリヤ

会いたくて会えなくて長すぎる夜に光を探してるのがGLAY

会いたいから会えない夜にはあなたを思うほど Uh UhするのもGLAY

会いたくて会えなくて揺れまどうけれど目覚めた翼は消せないのがラルク

会いたくて会えなくて唇噛み締めるのがEXILE

会いたくて会いたくて涙が止まらない夜なのが岡本真夜

会いたくて会いたくて素直な自分でいつもいられないのがLINDBERG

会いたくて会いたくて眠れぬ夜にあなたのぬくもりを思い出すのが松田聖子

会いたくて会いたくて言葉にできないのが小田和正

2009-07-15

http://anond.hatelabo.jp/20090715163114

今の二十歳はABCとか言うのかよ。

あと今の若い奴がラルクとか歌うのか?

2ch経由で会った女で童貞捨ててしまった

俺、20歳の大学生文系偏差値はその地域では一番上。

よくしゃべるから友人は多いけど、休日は誘いがなければヒキ。無論、喪。ユニクロに行く服がない。


要するにとある大規模板でskypeだのメッセだの晒して、とある女性と親しくなった。

で、半ヒキだけあって本は読むんで話題の引き出しは多かったせいか、結構好かれたんで、オフることになった。

無論下心がないと言えばウソではない。ただ、それ以上に、怖かった。


現場にて。

思ってた以上に簡単に特定完了。そこいらで昼飯だけ食って、カラオケでも行くかという話に。

あれ?俺ってそういえば、二人きりで身内以外の女と街を歩くって初めてじゃね?

いやそりゃゼミだのコンパだので女とは話すさ。目も見れませんってほどのウブじゃないさ。

でも、それとはやっぱ全然違うじゃん。複数人で歩くのとはわけが違うじゃん。

俺が話さないと間がもたないわけよ。どうすべぇ、って思ったけどクールキャラを装って言葉少なに「じゃ、行こうか」と指示。

いま思い出すと感じ悪かっただろうなぁ。ていうか、クールキャラなんかに見えちゃいなかっただろうなぁ。


カラオケ屋につく。相手がねらーということもあって、JOYを選択。

かといって調子こいてハレ晴レをいきなり唄ったりして引かれたら嫌なので、十分に気をつけて、無難な選曲をする。

俺さ、歌だけはうまいのよ。プロ級かっていうとちょっと違うんだけど、とりあえずカラオケニストとしては相当上位なのよ。

メジャーバンドの曲とか歌っても、大体全国20番以内になるぐらい。いるじゃん、キモヲタっぽいけど妙に声が澄んでるやつとか。アレ

んで、二人きりでトークとか怖かったんで、そりゃもう必死に歌った。

ラルクだのB'zだのマイケル・ジャクソンだのミスチルだのなんでも歌った。


で、「うまいうまい!」とか言われたんで俺も調子にのりだしてラブソングとかはじめちゃうわけよ。

そんで「今だけは悲しい歌 聞きたくないよぉ~」とか言ってた時、相手の顔を見たら、少しトロンとしていた(気がした)。

なんとなく、イケると思った。じーっと見てたら「え?なにw」とか言われたんで、あごをクイッとしてキスした。

抵抗はなかった。


んで、カラオケボックス内で「ABC」でいう「B」までやってしまった。もう二人とも収まりつかないんでホテル直行

やべ、童貞とか言ってなかった。どうすべ?まぁコンドームはあるけど。

とかなんとか色々考えてるうちに、気がついたら俺は腰を振っていた。

心配とかしまくってたけど、なんでもなかった。

6時間ほどヤッていたと思う。相手は(本人曰く)俺が二人目だそうだ。

本当かよとは思ったが、まぁそんなことはどうでもいい。

「初めて逝った」「前の人より大きい」「●●(俺)くんは私で何人目?」「好き…」

などと歯が浮くような愛の言葉を聞かされた。俺は気まずかった。


そんなこんなで、いま俺は彼女持ちである。

まだ友人に紹介してはいない。どこで会ったとか聞かれたくはないからだ。

こんなんでいいのかなぁ、と今でも思う。

と同時に、出会いはなんであれ今がラブラブならいいじゃんとも思う。

なんだかんだほぼ毎日話してるしね。

でも、これからどうすべきなのかなぁとも思う。


テストが近いってんのに、そんな俺は鬱々としている。

2009-05-12

今年40歳の有名人

http://anond.hatelabo.jp/20090311015518

ことし40歳になる有名人

福山雅治森高千里hyde小山田圭吾ダンコーガイ

「今年30歳の有名人」と違って、もう既に若者扱いされることもなく立派な中年芸人なら中堅、スポーツ選手は半分以上は引退して指導者になってたり、芸能人になったり、政界に転出してたりする。

90年代日本音楽シーンの中心だった人たちもこの世代。ミスチルLUNASEAラルクコーネリアス渡瀬マキ大黒摩季槇原敬之福山雅治加勢大周東幹久って同い年なんだね。ジャンル的に同じでも、出てきた時期が微妙に違うからそう思わなかった。

そのうち、「今年還暦有名人」もやるかも。

あとこの年齢だと、既に他界している人もいる。年を取るってそういうことなんだね。

2009-01-05

据え膳を食わない3つの方法


とにかくデメリットを思い浮かべる

据え膳が毒(ウイルス地雷など)入りかもしれぬ! と考えましょう。

また、毒入りであった場合のその後の展開をショートストーリーとして脳内でしばらく展開させてみましょう。

その際気をつけるのは、なるべく悲劇的な結末にもっていくことです。

彼女や奥さんに浮気がばれる事は必ず盛り込んでください。

自分美人局ヤクザに捕まって拷問された後、石を抱かされ海に沈められることにするといいかも!

照明を明るくし、顔を見つめる

とりあえず、据え膳をしっかり見てみましょう。その据え膳、そんなに魅力的ですか?

照明が暗いまま、いきなり抱き合ってキスとかしていたら、そりゃ収まるものも収まりませんよ。

とりあえず、照明の明るさを最大にして下さい。5テラルクスくらい。

そして、注目すべきは据え膳の鼻の下です!

鼻毛が飛び出していたりしたら、しめたもの!

そして、夜になり、うっすらと、しかし確実に濃くなってきたこそしっかりと確認して下さい!!

百年の恋も冷めるかもしれません。

ただし、本命相手には使わないで下さい。諸刃の剣です。本命の場合、照明はそのままで。

とりあえずトイレで抜いてくる

それでもあなたの愚息が騒ぐのであれば、実力行使です。

「ごめんお腹の調子が悪くて。ちょっとトイレ行ってくる」と言い残し、トイレで愚息にひと息つかせてください。

愚息がおとなしくなりあなたが賢者タイム突入すれば、いわばあなたは霞を食べて生きていける仙人のような状態です。

据え膳を食う必要はありません。悠々と、据え膳を返却口へ返却して下さい。

さあ、あなたも危険な据え膳はさくさく返却して、安心な国産食物で健康ライフを送って下さいね!

http://anond.hatelabo.jp/20090105014547

http://anond.hatelabo.jp/20090104120148

2008-12-23

ラルクV系なんかじゃない」

tetsuはそういわれると怒るんだ、だからV系なんかじゃない」

えー、昔はメンバー中一番メイク濃くて一番それっぽい服着てたじゃん。

「じゃあ、あなたがラルク以外で好きなバンドは?」「シドとかメリーとか…」

どう見てもV系です本当にありがとうございました

V系ってそんなにひどい差別用語なんでしょうか

そもそも「V系」ってなによ?どっからどこまでよ?という定義曖昧なことは確かですが、V系という言い方・くくり方が侮蔑だとは思わない。

他の系統音楽が好きな人が「V系(笑)所詮見た目だけwwwww」って言うのは、そたちの中で『V系』が侮蔑ニュアンスを含んでいるのも、それゆえに彼らがそう言うのもわかるんだけど(実際に「見た目だけ」かどうかは別)、普段V系といわれる音楽を好む人が「V系なんかpgr」っていうのは何故だろう。

2008-10-17

ラルクファン
イタイ
hydeファン
顔だけ
kenファン
変態
tetsuファン
盲目。嫁叩きに必死w
yukihiroファン
個性オバンギャ

2008-06-20

1984年生まれの見た世界

幼稚園年長(1990年度)

記憶にある時事ニュースで最も古いものは幼稚園児代。

先生砂場で遊んでる自分たちに向かって

「海の向こうでは今『せんそう』(湾岸戦争)が起こってます。

なんで人は殺し合うんでしょうね・・・」

というようなことを言ったのがそれで、その時はとにかく

「遠くで何やらすごく恐ろしいことが起こってるんだ・・・。」

くらいにしか感じなかった。

あの先生がそうつぶやいた日の空は澄み渡ったきれいな青空で、

平和そのものの天気」と「遠くにあるおそろしいもの」がひどく対照的で違和感を感じた。

小学校低学年(1991-1992年度)

父はある日「すごいお土産だぞ」と、

灰色でかわいくて格好いい形をした機械を持ってきた。

パイロットウイングス

あの頃、飛行機を巧く操縦できる奴は神だと思った。

機体を傾け、緑の輪をくぐる。静かな着地。

教官のきつい言葉に、甘やかされていた俺はたじろいだ。

当然ながら一緒に買ったマリオばかりプレイしていた。

少し経ち、マリオカートぷよぷよを持った友達の家に皆が遊びに行くようになる。

スト2はみんな持ってた。↓R↑LYBXA。

子供らしく野球だの公園遊具だので遊ぶこともあったが、

おれらはもっぱら「ファミコン」。

プールや川で波動拳ソニックブームしたり春麗で興奮したり。

もう、昔何やってたなんてそのくらいしか思い出せない。

信号機を自在に操れる熊の親父とか。

小学校中学年(1993-1994年度)

クラスで元気のいい女子が「スナックがかっこいい」だの同級生を

ヤマタク」なんて略して呼んだりするのが流行ってた頃、

テレビでは米不足米不足うるさかった。

小3か小4の頃。そーりだいじんは

「名前の読みにくい徳川家康の子孫」や「眉毛ぼーぼーの爺さん」で、

なんとなく面白く感じていた気がする。

暗闇の中、ベッドから飛び起きて「何事か」と

あわてふためいてる映像ばかりテレビに映っていた頃、

向こうから一時的に「疎開」のような形で来た転校生

関西弁ペラペラ」なだけで人気者だった。

この頃の記憶は割とある。

バブルが・・・」「バブルのせいで・・・」と大人がよく言っていた。

バブルというのは何か「イベント」か「夢」か、

なんか今苦しんでる(ように大人が見える)原因のようなものなのかなあ、

漠然とした理解しかなかった。

バブルなんかよりも目先のジーンダイバーとか恐竜惑星の方が重要だった。

フルハウスとかアルフの方が大切だった。

横取り40万とか嘘つき四択とかヤングチームとかNGワードとかの方が

小学校中学年の俺らにとっては刺激的だった。

小6(1996年度)

自分で自分を褒めたいアトランタオリンピックはよくわからんまま終わった。

男子は全員ポケモン。「ミュウの出し方分かった・・・!!!」と、

どこかで聞いた情報を興奮気味に話す奴とか。

そんなものに皆が夢中の中、クラスの「最先端野郎」は

ペラペラキャラがラップするゲームをやっていてすごくおしゃれに見えた。

6年時、その「機械」を持っていること自体がある種のステータスだった。

田舎だったから特に。

余談だが、「1984年度」生まれは1991年=小1、1992年=小2、

と一の位が学年なので西暦を言われると何年生だったかがすぐ分かって便利。

中1(1997年度)

そして俺たちは人生の中で最もださく恥ずかしい時代を迎えた。

例のあれの時は「赤い実はじけた」中1だったが

「あんたと年が近いのにあんな残酷なことするなんてねえ・・・怖い時代だねえ」

なんてよく大人から言われた。一方おれらは、

ナイフで生きた屍を切り裂いたり脳天をショットガンで撃ち抜くことに夢中だった。

気が付けばクラス男子のほとんどがあの「うすっぺらでCDを入れて遊ぶ機械」を持っていた。

一時期、どこでも買えなくてイライラしていた。

中1の冬は原田笑顔にしびれた。彼らは本当に格好良かった。

中2(1998年度)

ドラエモン」が流行した。

一番強かった奴(モンスター系統図の完全な情報を持っている奴)は

「あいつんち、『インターネット』ができるらしいね」

と言われていて羨ましかった。学校では出来なかった。

ていうか誰もパソコンなんて持ってなかった。

グレイとかラルクとか、「なんとなく格好いい」ものが増えてきた。

中3(1999年度)

あの日までカウントダウンしておびえていた。

結局あの日(月)はなにもなかった。

地域振興券使わしてくれ使わしてくれとずっと言っていた。

卒業間近、学校で「インターネットPC)」の学習をするための教室が出来た。

OSは2000Proでメモリ256MB。

家のボロパソがメモリ64MBだったからか「超」最先端に感じた。

数回しかなった情報の授業中、

好きなバンドを検索すると掲示板のようなものが結果の上位に出てきたのでクリックした。

口汚く罵倒されていて身が震えて泣きそうになった。

ハンドルネームを誰もいれていないのが非常に不気味だった。

・・・社会的経済的な用語とはいえ、

ここまでの人生を「失われた10年」なんて言われた。

俺たちは何かを得たし、間違いなく楽しく生きていた。

高1(2000年度)

ミレニアムミレニアムうるさくなった。

高校は、全教室にネットの使えるパソコンが設置された。

部活が楽しすぎてゲームはほとんどやらなくなった。

進化を遂げた機械」は発売日に買ったが大学2年まで

ファンタビジョンしか持ってなかったのはいい思い出だ。

DVDプレイヤー代わりだったもん。

ミレニアムだの新世紀だので盛り上がっていたころからだ。

どこに行ってもカチカチやってる奴が増えたのは。

最初、ちらほらと増えていく「カチカチ病」に違和感を持っていたが

自分が感染するのに時間は掛からなかった。

田舎なのに、7??8割は所持していた様に思う。

auじゃないやつが心底羨ましかった。

小遣いが多かったのか料金親持ちだったのか知らんが、

docomoってだけで「裕福な家庭死ね」なんて思ったものだ。

高2(2001年度)

音楽家のような髪型のおっさんが総理大臣になっていて笑えた。

高2の運動会前日。遠くで何やらすごく恐ろしいことが起こってるようだった。

開会式でも全くふれなかったのが今思うと印象的だった。

CDを小さいデータに変換してパソコンにたくさん詰めこんで、

それをMDプレイヤーより小さい機械にたくさん詰めこめる」

ということを説明するのは当時、骨が折れた(今もあまり変わってない気がするが・・・w)。

マッキントッシュを作っている会社が白色でかわいくて格好いい形をした機械を世に出した。

全く流行らなかったし、説明しても誰も興味を持ってくれなかった。

MDの方が格好いい」「“えむぴーさん”だっけ?オタクくさいね」

なんて言われたり。俺は流行らないと思った。

パソコン音楽を取り込む」こと自体が一般人にとって非常に抵抗のある行為だという感覚は理解出来たから。

高3(2002年度)

W杯休み時間の談話室(テレビがある部屋)の盛り上がりがすごかった。

高校卒業してからゆとりだのなんだの言われ始めた。

その頃「ゆとり」という言葉は非常に美しく感じられた。

複素数を知らないこどもたち」

大1-大3(2003-2005年度)

大学文系学部だったが

常時接続が安く使える時代突入」+「工学部情報系学科の知人との出会い」で、

高校リア充だった自分が一気に地に落ちることとなった。

その知人は「本名出して私生活を晒しまくる」ウェブサービスを教えてくれた。

本名顔写真・所属している(していた)集団と私生活全部暴露。

変態か?」これが最初見たときの素直な感想

今でこそ「知人以外には非公開」が多いけど、

当時はとにかく誰も彼も晒しまくり。俺は使うのに気が引けた。

携帯さえあれば、とりあえずコミュニケーションには事欠かない。

そのころ「文中にやたらと下線が引いてあるブログ

を目にすることが多いのに気付いた(それまで気付いてなかっただけかもしれんが)。

シンプルで、どことなくおしゃれなデザインだが書いている内容は気持ち悪いものが多い気がした。

冴えない青年は綺麗な女性を助けて本になって皆に読まれた。

その頃大学内で「それっぽい」奴は「萌えってどういう意味?w」だの

「お前の時代来たぞw」とかからかわれていた。

そして街に、キャンパス内に、増えていく白い機械

ホリエモンだの球団再編だの買収だのヒルズだのセレブだの勝ち組だの負け組だの格差だの、

なんとなくカオス

いつの間に「無職」の状態を「ニートやってるんでw」なんて明るく言えるようになったんだろうか。

大4(2006年度)

就活は、売り手市場なんて実感はなかったが内定先は大手メーカー

ブラックを避ける」という消去法で選んだ。

社1(2007年度)

街はパカパカ開け閉めする機械であふれた。

家ではリモコンで遊ぶ奴が急増。

ファミ通の売上チャートを見て(10年前から毎週見てるが)頭がくらくらした。

他はサブプライムローンがどうこう、原油高がどうこう、環境が、民主党が、

安倍さんが、携帯小説が、もう、断片。

・・・食品会社に行った知人はえらくストレスを抱えている様子だった。

社2(2008年度)

最近中国あたりが色んな意味でアツイ。

相変わらずの原油高は鬱陶しい。台湾もなんか変。

そう言えばちょっと前は、遠くで何やらすごく恐ろしいことが起こっていたようだ。

傍観していた人がその動画を撮ってアップしたりそれが罵倒されたり。派遣がどうこう。

さいごに

俺はこんな感じだが、他の俺「たち」はどうか知らない。

俺は約150万人いる「1984年生まれ」の中の一人に過ぎない。

高校携帯を持ち、家ではPCを夜11時からネット繋ぎ

大学ではADSLになってブログだのmixiだのでどうでもいい自分語りをしていた人間だ。

そして今は匿名ブログはまっている

それだけだ。

2007-12-07

http://anond.hatelabo.jp/20071207193256

GLAYラルクは一緒にされるが、意味が分からん。

GLAYTAKUROという天才がいるから

歌詞に深みがあるけど、ラルクのは中二病腐女子の作った詩みたいだ

まじよく聞くと何の含蓄もなくて赤面する

ラルクって

かっこつけばっかで歌詞に意味がないよな

2007-11-01

朝起きたら自分の部屋に彼女じゃない女が居た

高校の頃から付き合っている彼女がいる。

俺は彼女が好きだ。

高校三年の中頃から付き合いだして、映画カラオケやらデートを繰り返して、一年後位に互いに初めてのセックスをした。

彼女を大事にしようと思った。強く思った。

なのに…だ。

今、俺の部屋には彼女じゃない女が居る。

誓って何もしていない。本当。

大体、匿名日記で嘘を書く理由がない。

そもそも、こんな事を書いているのは正直困っているからで。本当に困っている。助けて欲しい。

朝からこんな最低なやつの日記を読んで気分を害している人もいるかもしれない。

むしろ、害している人の方が多いと思う。

今書いていて気が付いたが自分で、今の状況は彼女に対して悪い事だと分かっている。わかっているんだ。

  • 寝てる女
    • 150cmくらい(小さい)
    • ??kg(軽そう)
    • 真面目で勢いがある
    • ラルク好き

バイト先で一緒に働いている子。

昨日はバイト仲間の送別会の2次会で家で飲んでいた。

明け方まで男4人の女2人で飲んでた。かなり。部屋が酒臭いしゴミがひどい。汚い今の俺が。

途中で寝落ちしてしまったので、起きたらその子と俺しかいなかった。

いまどき、そんな事でうじうじ言うなよと思われそうだが、これから彼女が来るんだ…家に。

コマンド

  1. その子を起こして部屋を掃除、痕跡を消す。(間に合う?)(部屋の掃除すればばれないもの?)
  2. 全部きちんと話す(話せば分かってもらえるもの?)
  3. 居留守(さすがにこれは無理)

2007-07-06

ラルク嫌いだ、やっぱり。

どうしても気に障るところがある。

特にボーカルの歌い方。

わかって良かった。

今まで周りにへつらって合わせたりしてきたが、俺のダンディズムにたぶん反するんだ。

それだけならまだ違うだけと済ますことも出来るが、純粋ボーカル音色をとっても気持ちよくないんだろう。美声とは言えない。

そんなバンドが好きなあなたの感性も理解できない。

2007-06-12

同感同感同感!

http://anond.hatelabo.jp/20070612092350

私はのだめよりむしろ天ファミのが好きだー><

揃ってるのに愛蔵版を買ってしまった

コナンもそうだったヨ

2・3巻くらいから好きだたヨ><

ラルクもそうだったヨ

ファーストアルバムから好きだったヨ><

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん