「クルマ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: クルマとは

2024-02-14

女は「オエッ」で男は「吐いた」

面白い話題発見した。

[B! 差別] 創作者のミソジニーが「表現の自由」を自壊させていく - あままこのブログ

元々のリンクを辿ると、このブログ記事に行き当たる。なんと、1000user近いはてブが付いてる!

男性がある物を批判をする時はその「ある物」を主語として瑕疵不具合を述べ立てますが、女性が何か批判する時は「自分気持ち」を主語として被害の発生を申し立てるのです。

「オエッてなる」「嫌になる」は男性の口から出る時は体調報告やただの愚痴であるため、何かをシリアス批判する場面でこういう語彙が出てくる場合書き手はかなりの確率女性です。

まり「オエッてなる」「嫌になる」は男性世界では批判として成立しません。そのような体調報告やお気持ち表明だけで何か言ったような雰囲気を出している場合書き手はかなりの確率女性です。

(この場合の「悪いけど」「ちょっと」も女性語彙ですが割愛します。)

コメントでの再反論纏めると、女性批判する状況で「オエッってなる」「嫌になる」を言うが、男性は言わない。男性は「吐いた」「吐き気がする」と言う。——自分気持ちではなく、批判対象となっている「物」を主語として瑕疵不具合を述べ立てるのだ。

私もかねがね、男と女には思考形態に差があるよなァ、と感じていた。世間的にも、例えばクルマの修理のコピペは広く受け入れられている。

女『車のエンジンがかからないの…』

男『あらら?バッテリーかな?ライトは点く?』

女『昨日まではちゃんと動いてたのに。なんでいきなり動かなくなっちゃうんだろう』

男『トラブルって怖いよね。で、バッテリーかどうか知りたいんだけどライトは点く?』

女『今日は○○まで行かなきゃならないから車使えないと困るのに』

男『それは困ったね。どう?ライトは点く?』

女『前に乗ってた車はこんな事無かったのに。こんなのに買い替えなきゃよかった』

男『…ライトは点く?点かない?』

男女の思考の差を紹介したブログ女性蔑視だと批判されているが、しかコメント欄に、はてなフェミニストの方も名を連ねていて(異議を述べつつも)理解を示してて多くの賛同を得ている事に注意してほしい。

例外は当然ありうる。

そもそも性別否定するのはトランスジェンダーなどLGBTsを相手にやったら差別になるようなハラスメントなので乗っかるべきではないが、男女の大まかな思考の傾向には明らかな差がある。物理的なハードウェアデバイスとしての脳構造には確たる差はないらしい。しかし実際にはチェス将棋ランク差や、理系科目を好まない女性の傾向、冒険マンガが「少年マンガ」、恋愛マンガが「少女マンガ」として売られてる傾向などからも、男女のソフトウェアとしての方向性の差は明確に存在していて、誤解を恐れずに言うと、これは、一見男女平等理念に逆行して見える。

だけどサステナブル社会における多様性とは、ヒトは同じであらねばならぬと同調圧力で均すのではなく、お互いが違う人間であると認め、その差異尊重しつつ傷つけ合わないように距離を取ることだろう。男女の思考が違って何が悪い女性生理を男も学ぶべきという言説をたまに聞く。炎上覚悟で言うが、男性たちが女性の体の仕組みを完ぺきに理解する必要は、ないと思う。女性のことは女性に任せて、要請に応じて手を貸せばいい。困ったときには助け合えばいい。責任分担を決めて、距離を取りお互いの領土侵犯しないように住み分けることが、上手くやっていくコツではないか

2024-02-10

ぜんぜんお金を持ってない

当方45歳男性。気付けばこの歳にしてはぜんぜんお金が貯まってる気がしないのでここで整理してみる。

恥ずかしながらマネーリテラシーが今一つかつ、友人もいないので、アドバイスもらえると嬉しい。

 

 

●株:約0万円相当

24年ほど前に買ったソニー株が20年前には気付けばひどい金額になっていた。完全なる底値。

ブラック退職でどうしよう…でも特に売るものないしな…とひたすらオロオロして売り払って今に至る。

 

現金:約10万円

なんとなく銀行に入ってる。たぶんこんなに銀行に入れておく必要はないんだろうなと薄々気付いてはいる。

 

ideco:約0万円

新卒の時にはなかった制度。長年無職だったので0万円

今更積み立てる必要ないんじゃないかって気がしてよく分からないまま今に至る。

 

●新NISA:約2万円

脳死オルカン毎月1万積み立て中。あとなんとなくインドに毎月1万いれてる。

毎月給料の1割で積み立てるべきではない気はしているけど、何買ってもどうしようもないけど今に至る。

 

 

以上が私の金融資産です。約12万円ってとこか。

この外数で年金未納が約100万円、親にもそれなりに個人資産はないみたい。うちは親と縁切り状態なので詳細は知らん。

 

なお私の年収は300万円くらい。簿給に見えるけど、正社員なので成果出せなくても容赦なくクビ切られない。退職金もないけどね。

 

家とかクルマとかは持ってない。たぶん子供は産まれない。

どうお金を使うのが正解なんですかね??

そこそこお金を持ってた

当方35歳女性。気付けばこの歳にしてはそこそこお金が貯まっている気がするのでここで整理してみる。

恥ずかしながらマネーリテラシーイマイチかつ、友人には言いにくい話なのでアドバイスもらえると嬉しい。

 

 

●株:約2,500万円相当

10年ほど前に買ったGAFAM株が気付けば結構金額になっていた。完全なるビギナーズラック

利確すべきかなどうしよう…でも特に欲しいものもないしな…とひたすらオロオロし続けて今に至る。

 

現金:約1,000万円

なんとなく銀行に入ってる。たぶんこんなに銀行に入れておく必要はないんだろうなと薄々気付いてはいる。

 

ideco:約550万円

新卒の時からコツコツ積み立て中。今はなんとなく海外インデックス債券=3:1で運用運用利回り10%

債券に積み立てる必要ないんじゃないかって気がするけどよく分からないまま今に至る。

 

NISA:約130万円

脳死オルカン毎月10万積み立て中。あとなんとなく宇宙インデックスに毎月1万いれてる。

毎月30万フルで積み立てるべきな気はしているけど、何買えば良いかよくわからず今に至る。

 

 

以上が私の金融資産です。約4,200万円ってとこか。

この他に夫婦の共同貯金が約500万円、夫もそれなりに個人資産はあるみたい。うちは完全夫婦別財布なので詳細は知らん。

 

なお私の年収は1,500万円くらい。高給に見えるけど、外資なので成果出せないと容赦なくクビ切られる。退職金もないしね。

 

家とかクルマは持ってない。たぶん子供は産まない。

どうお金を使うのが正解なんですかね??

車に住みながら日本を旅する独身

(ただしカメラクルマの難しいことをやってくれて撮影料理してくれる彼氏がいる)独身女(なおウソはいってない)

もうこういう視聴者のスケベ心で釣るのやめようよw

https://www.youtube.com/watch?v=_YU8p-v5C8U

2024-02-09

anond:20240209225419

クルマ好きの目から見ても、今の日本車の大半はちっともカッコよくない。

カッコよく見せようと努力してるのはせいぜいマツダスバルくらい。

日本車デザインピークは90年代だよ。90年代から2000年代初頭くらいのクルマを見てよ。

本当に魅力的なフォルムを備えた名車たちがたくさん作られた。

停まってるだけでたたずまいがイイ、絵になるクルマがたくさんあったよ。

2024-02-06

anond:20240206225319

その地域の人はみんなクルマで移動してて全く歩いてないという土地も多いけどね

anond:20240206022108

鹿児島市内や宮崎市内の市街地でそういう状況が普通だと思っているのかい? 鹿児島市郊外我が家の近く(徒歩5分)のバス停だと一時間に10本くらいのバスが来るのだが...  それに、暑けりゃバス停近くのマクドナルドにでも避難してりゃいいわけで....  というか、クルマを使えばいいじゃん.... タクシーだってあるじゃん

というか、そもそもそれって交通の便利さの話であって気候の話じゃないだろ! なんで明後日の方向に話題をずらす?

2024-02-04

一目で分かるドラレコ映像サンデードライバー免許返納すべき理由

ワイ「さっぱり分からない!」

クルマキチガイ選民思想ってリベラル並にひどい

2024-02-02

anond:20240202072101

ゼロ年代ときに見てたフリーゲームまとめで、海外ので、クルマ車庫入れをするやつ、そのときは初代のiBookしかなくて、マウスも使わずタッチパッド子供とやってたの思い出した

2024-01-28

anond:20240128223939

でも関東鉄道車両座席は一人分の巾が関西のそれより確かに狭いやで

…人体って肩幅のほうが腰幅より広いんだからクルマの車体断面を上すぼまりの台形にするのは間違ってる、アメ車セダンみたいにむしろ上半分を幅広にするべきだって福野礼一郎がゆってた

anond:20240128202852

からクルマが生えてしんだらええねんオマエ

2024-01-25

anond:20240125132433

BYDは今絶好調HVも売ってるから

あとテスラはここからどうなるかね

割と天井見えちゃってる感じするし、あの社長天井が見えてきたら普通にクルマ事業やめそうだし

2024-01-19

anond:20240117233342

車と書くと本来意味である車輪とか車両(大八車や自転車も含めた)をも表し得るので、そういう意味ではクルマ表記する方が紛らわしくなくて良いのだと思う。「火の車」とか。 

カネと書くほうが金と書くよりも紛らわしくないのと同じように。

2024-01-16

GRヤリスの憂鬱

マイチェンGRヤリスがすごいと話題になっている

ガチ開発したATエンジンの出力増、内装の変更などマイチェンと呼べないくらいの大変更が入っている

こんなスポーツカーが500万で買えることは素晴らしいと思うし欲しい

ただ、GRとついていてもクルマ好き以外にとってはただのヤリスなのだ

紛うことなスポーツカーだがポルシェベンツAMGBMW M!といったネームバリューはない

そうなるとスペックに対してオトクでもお金を出しにくい

エルメスレベル品質デザインの服でもユニクロというロゴが付いている服を買うだろうか?

権威主義っぽいが「世間で認められたネームバリューがある」ということはそのものを買うハードルを下げるのは事実

GRは確かにネームバリューが出始めているかも知れない

でもヤリスという言葉が著しくブランドを損なうのだ

もちろんラリーヤリスブランディングを頑張ってるのはわかる

ただ、どうやってもママさんが乗るクルマというイメージを拭うことはできない

この結果、女の子にはモテないし、奥さんたかヤリス買うのにそんな大金出すのかと承認ももらえなくなる

じゃあGRカローラのマイチェン待つか…といってもこれも所詮カローラなんだよな

せめてGRレビンって名前にならないか

で、誰かカワサキe-1シリーズ買うたんか?

2ヶ月まえにこんな興味深いこと書いてるひとがいた🤔

THE“ローコストナナハンキラー……「カワサキニンジャe-1」はサーキットでこそ輝く

POST:2023.11.02

TEXT磐城 蟻光

「航続距離72kmとは、エンジン車に比べれば正直寂しい数字だ。スポーツバイクでも街乗りが中心となってしまう。しか見方を変えれば、これほど便利なスポーツEVバイクはないだろう。

ニンジャe-1」が輝く場所を考えると、ズバリサーキットである。これから本格的にサーキットデビューを考えているユーザーにとっては、この上ないローコストサーキットを走れるかもしれないのだ。

72kmではサーキットまで行けないと思うかもしれないが、愛好家のほとんどは、マシンを「ハイエース」などのバンに積んでサーキットに行っている。「ニンジャe-1」もそれに倣えばよい。車重は140kgなので、クルマへの積み下ろしもラクに行なえるだろう。

サーキットスポーツ走行枠は30分程だろうか。72km分のエネルギーがあれば十分に走ることができるだろう。「それでは足りない」と思うなら、交換式バッテリーを余分に買って持っていけば良いのだ。

極限状態車両を走らせるなら、エンジンでもモーターでも故障リスクは避けられない。しかモーターであれば構造が単純なので、エンジンほどのリスクを負わずに済むのではないか。何より悪燃費かつ高額の給油がないのはもちろん、エンジンオイルの交換やオーバーホールもいらないので、かかるコストは、例え余分のバッテリーを買ったとしても段違いの差が出てくるだろう。エンジン状態お金を気にせず走りに打ち込めるとは、これ以上の幸せはないような気がする。

もちろん走りも面白いだろう。詳しい諸元値は第1報を確認して欲しいが[詳細はこちら<click>]、カワサキのアンダー400ccの中で最高のトルクを備えているため、強烈に加速するのは間違いない。ボトムエンドに限っては250cc4気筒のスーパースポーツニンジャZX-25RR」よりも速い可能性さえある。さらに短時間の出力向上ができる「e-boost機能を立ち上げれば、低中速のコースならば上のクラスを追い回す“ナナハンキラー”となるかもしれない。

想像で書いてみたが、「72kmでは実用性が足りない」とは、カワサキ自身がよく理解しているはずだ。だからこそ、サーキット走行を想定し「ニンジャ」の意匠と冠を与えたのだと考えたい。」

https://ev-times.com/2023/11/02/19713/2

2024-01-12

anond:20240112113413

っぱポルシェか…

クルマでいこうの面々もポルシェの時だけ明らかにテンション違うしな

20年物の中古なら…いける!

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん