「無駄」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 無駄とは

2024-05-03

anond:20240503091725

元増田の書き振りだと「わが子をもつ権利」というのは国に取り上げられた状態で、子育て金持ちだけに許される贅沢品と言う感じだなあ。貴族けが子を持てる感じ?世襲できる金持ちけが栄える社会

「わが子をもつ権利」というのがもしあれば、その権利の獲得で競争が起きるんだろうか。

親のいない子ばかりと言うのはおそろしいな。働くためだけに生を受けた子たちか。それはもう社会全体の奴隷なのではないか

男女ともに10歳くらいで不妊手術を施されるんだろうか。生殖可能個体奴隷みたいな扱いになるんだろうか。

ま、非現実的すぎて考えるだけ無駄か?少子化対策のヒントみたいなのは出てくるかもしれないが

能力がある人のドッキリは面白い基本的に傷つく人がいないし、自分を下げてることが多いから。

能力がない人のドッキリは食べ物無駄にしたり他人が大切にしてるものを壊したりするから嫌い。

まらない以前にそれを面白がるって人間性どうなってんのと思う。

anond:20240502232737

その保存された文化とやらってその文化のものは保存され複製もされているかある意味やっすい文化なのよ

美術館なんて誰でも1000円払えば行けるわけだし

なので人や共同体と関わり一緒に文化形成する方がその共同体しか得られないものがあったり文化資本としては希少価値が高く高次だよ

というか、ある共同体に参加するためにはそういった文化素養必要でそのときクラシックとか美術館で得られる保存された文化資本が活きるので、保存された文化資本を蓄えある共同体でその資本提供してより希少価値の高い文化資本に変えていくことが文化的なんだと思う

文化"資本"という名の通り転がしてよりその資本を希少価値の高いものに変えていかないとその文化資本は腐っていく

インプットだけ増やすのはタンス預金増やしてるだけのジジババと同じでムダ

家庭を持っているなら金と同じく文化資本子供半自動的に引き継ぐことはでき、家庭という共同体文化形成することになるからまぁ無駄になることは少ないけど、ただインプットするだけで孤独なら本当にただの無駄、通帳のゼロが増えて喜んでいるだけの人と同じ

投稿は甘えへの勝利

全く同じ記事を再投稿し続けたところ、再投稿は甘えと指摘しても無駄認識したらしく、トラバしてこなくなった

信念は野蛮さに勝つ

anond:20240503092154

自分は走ってかけ込みで乗ってしまうけど「駆け込み乗車はおやめください〜」というアナウンスを聞いて申し訳なくなる。

待ってりゃ大体10分以内に次の電車が来るのに、目の前に頑張ればギリギリ間に合いそうな電車があると無駄ダッシュしてしまう。これって良くない癖だ。

anond:20240503090930

俺の方の主張を耳を傾けて論を展開する気がないのはよく分かった

結局やり取りが本当の意味で出来てないのはお前だよ

これ以上は時間無駄から何も言わねえが、お前の方が俺よりも言葉を尽くさなかった事だけは覚えてろよ

[]サラリーマンこわい話

数年前転職してきた(具体的な年数は記載しない。「a few years」の数年前)上司が飛んだ。もちろん形式上は通常の手続きでの自主退職だけど、引き継ぎなども特になくクロージングもなく「いなくなった」。

私もサラリーマン人生いから、今まで「鳴り物入り」の同僚や上司が来て、淡々と去っていくのを見てきた。中でも今回の「飛び」は印象深かったから、個人場所特定されない話として残しておこうと思った。

上司は本とその中に書いてある理論が好きだった。

推薦図書を全員にメールで送ってきた。結局ほとんど誰も読まなかったらしいけど、私は「上司の推薦図書=実質義務」だと思っているから、アマゾン中古本と図書館で借りることで一冊(アマゾンでも高かった)除いて全部読んだら「本が好きらしいので」と5冊持ってきて結局「義務」が私だけ5冊増えた。想像つくとは思うけど結局「読まなかった人へのペナルティ」も「読んだ人へのアドバンテージ」も特に無かった。もちろんそのあたりも最初から想定していたので特段の感慨はない。

感想?「何冊かは『読む』本じゃないよね」ということ。

仕組みやシステムを構築する時、困ったり抜けを確認するために該当箇所に当たってチェックする本だなというのが感想

就任後一ヶ月くらいで、私を呼んで分析用のデータ作成を指示してきた。

もちろんこちらも誠実に対処すべく質問をする。

網羅すべき内容は?」「全部」

「どのくらいの期間で?」「できるだけ早く。3日位で」

これを聞いた瞬間に感じた。

(ああ この方自分で読んでそして我々に推奨してきた本の中身を理解してない)と。

推奨図書のうち一冊には「なんでもそうだけど 内容を明確にして対処するのが一番大事だよね」的な書物があったんだけどな、ついでに自分仕事人生の中で「全部」と言われたデータが役に立った例は古今東西あった例はないな…と思いながらデータを取りまとめる。

想像通り3日で作ったデータは死蔵品と化して、最後まで日の目を見ることはなかった。

推薦図書の中に「全てのデータを取得してアウトプットして活用する」的な本もあった。

だけど上司アウトプット資料殆どたことがない。強いて言うなら文字位置がガタガタなPowerPoint位と画像貼り付けノートとして使われてたEXCELくらいかな。

データ使いこなすと言うならまずはMicrosoft Officeを使いこなしてほしいかな、と思っていたけど流石に直接そう話すわけにもいかなかった。

そんな中で上司招集課題案件対応するための会議が始まる。

予感はしていたのだけど「ここ(現業)は◯◯が低迷し…」から始まった瞬間、皆の顔が微妙に歪むのを観察していた。私も現職で数社経験しているから身にしみて知っているのだけど、私が努めてきたどこの職場でも「課題問題もある。それは皆わかってる。でも別に好きでそうなってるわけじゃないし誰かがサボってそうなってるわけでもない」。そこまでの経緯や体制など色々な原因が横たわっているからそこを改善しないとどうにもならない。それをさも「怠惰」が原因であるかのように話をしてもどのプレイヤーも得をしない。

予想はつくと思うけど、その後も会議はたくさん招集された。だけど上司から出てくるのは「課題」「問題」「事象」。いや、上司に求められているのはその3つに横たわる「原因」を分析する能力なんだ。それら3つはもう全員が理解してる。だからすぐに「会議を開くこと。そして上司の話を聞くこと」が会議目的と化した。そして上司目的語が大きかった。業務遂行するうえで、顧客のどの層を想定するかは割と大事ポイントなのだけど、常に上司の口からは「お客さん」というワードけが出てきた。それとなく傷つけないように目的語を会議中に修正した事は何回かあったけど結局最後まで変わらなかったな。

私の嫌な予感は的中し、上司の話を聞き流す人が着実に増えていった。

その結果どうなったか上司コミュニケーションの機会そのもの自分で減らしていった。立場上忠実(にならざるを得ない)直属の部下のみを招集しての会議のみがやたらと増えた。直属の部下は上司との会議のすぐ後に他部署との会議自分業務を抱えて辛そうだった。そのなかで上司はいつも5時になるとすぐログアウト。そして退社するのがルーティンになっていた。

いかいか、は別として、現職の経営層は管理職に「プレイングマネージャーであることを望む傾向が強い。仮にプレイングマネージャーでなかったとしても、課題問題もあるわけだから暇な訳が無い、だからポジション募集して貴方が来たんでしょう?と思うのはごく当たり前のこと。だからイマイチ何をしているのかわからないが毎日定時で退社する上司」が現職の職場で目立ち始めるのに時間はかからなかった。

私の現職の部署はやや職場位置特殊で、本社の中枢部分に数人のデスクがあり、分館みたいな所で私を含む大部分のスタッフが働いている。

そんな中で、上司は分館の会議室に脇目もふらず直行して会議だけ行い(内容は少し聞こえてくるのだけど、何かが決まっている雰囲気はあまり感じられなかった)会議が終わるととてつもない速さで分館からいなくなり、分館スタッフと話す事は殆どなくなった。

コミュニケーションを嫌がる(怖がる、かもしれない。少なくとも私にはそう見えた)ものからメールの返信もいつも一行から三行位。「ふわっとした」疑問形で返されることも多かったから、メール案件上司が介入した結果結論に到達せずに途中で止まってしまう事が多かった。

承認書類も途中で止まるようになった。上司承認が止まるものから業務案件も滞る。その中で招集された会議上司承認待ち案件について「あの案件が停滞しているのは何故?」という発言が当の上司から出てくるというギャグみたいな状況に数度直面した。

外部業者コンサルも好きだった。

でも両方とも魔法使いじゃない。外部業者コンサルと打ち合わせを行うと、初回で外部業者必要しているデータそもそも持ち合わせていないことがわかり数回の打ち合わせで大半が立ち消えとなり、事前検証や打ち合わせの時間分の工数が消える結果となった。

それでもいくつかの案件稟議通過した。

おそらくは経営陣側が「上司の力量に一旦は任せてみよう」という判断になったのだと想像している。その一方でこうも思った「後日経営陣は確実に費用対効果確認してくるだろう。まあ私が問われるわけじゃないからいいけど…」。

良くなかった。

私の対応分野は「問題課題解決」や「業務の仕組み再構築」。

基本的には与えられた条件の中で新たな費用を発生させないことを前提としているが、どうしても少額の費用最近はサブスク的な月1000〜2000円とかの定期支払いが多い)が必要になる時があるが、そういう少額費用の決済が恐ろしく渋くなった。どれだけ費用対効果説明する資料を作っても駄目。

その中で「稟議通過したこの件だけど、まだまだ足りないかもっともっと金を使うぞぉ」的な資料を見つけてしまいため息しか出なかったのをよく覚えている。

結局はこの稟議案件数件が致命傷になったようだ。

会社数字でのリターンを求めてくる。でも部下とのコミュニケーション同様「ふわっとした」説明しかできなかったらしい。資料を作って見せるスキルもないからすっかり経営からマーク」されたらしい。

その結果、上司が分館に来て誰とも目を合わさなテーブルデスクではなく)で黙々とノートPCと向かい合って「何か」をして、5時になると姿を消す姿を連日目にするようになった。

から退職の話を聞いても何も驚かなかった。

だけど一つだけやっておきたいことがあった。

着任後半年くらいしてから現業未来像をどうするか」でブレーン・ストーミング会議を行いたいと言われてメンバー招集されたことがある。

結局はブレーン・ストーミングでもなんでもなかった。

役員が”将来像”は『A』になると言っているから、皆『A』にするための方策を考えて」だった。

私は基本的官僚スタッフなので、方向性として示された事をいかに実現させるかに頭を絞るのが職務だと捉えている。だがこの件は看過しているとまずいと考えて話をさせてもらった。「『A』はできない訳ではないのですが、会社体制対応のものを変える必要があり現職の状況には沿っていないと考えます。恐らくなのですが『B』という考え方があり…」とホワイトボードを使って説明した。参加者全員が納得してくれ、上司も「まあいいでしょう」と話をして次の会議予定を設定した。

次の会議になった途端、上司が『A』の話をし始めた。私から「先日お話した『B』の話は役員にしていただけましたか?」と話したところ「役員は『A』と言っているから」の一点張り。結局この将来像は、微妙にどうなっているかからない状態になっていた。

上司退職が決まって10日後位のこと。この”将来像”とは別案件で当の役員が来ることになった。別案件とは書いたが、この別案件の作り込み方は”将来像”によって180度に近いくらい作り込みが変わってくる。私もそれで悩んで色々な絵図面を散々描いては直し、を繰り返してきた。

私が事前に”将来像”について役員に直接確認する必要があるよねという話をしていたので、自ずと役員を前にその話題に流れていくことになった。

役員笑顔で話してくれた”将来像”は…

『B』だった。

私が話した内容とほとんど一致していた。

誤解しないでほしいのは、別に自分の自慢をしたいわけじゃないということ。

何故このような意思疎通の不全が起きたかということだ。

少しだけ捕捉すると『A』は「0か1か」の案で、『B』は「濃淡をつける」案。

外部の方からするとどっちも似たようなものに見えるのだが、実際は業務の作り込みから顧客への応対からシステムから何もかもが違ってくる。

恐らくなのだが、役員が『B』で話したのを、上司忖度して「役員の期待?に応えるためにはもっと厳しくしないと!『A』じゃないといけないだろう」と脳内変換したのではないかと推測している。

念の為だけど上司を責める気はまったくない。誤認や勝手忖度は初めての案件場合よくあること。問題はそこからどう修正するかであり、それを可能にするのがコミュニケーションだと思っている。

その会議には退職間近の上司も参加していてほとんど何も喋らなかったが、役員が『B』を笑顔で話している時に上司をちらりと見たところ、ずっと下を向いていた。

会議後、役員は次の会議に向かった。そして上司はそっと席を立った。その時、他部署の方が「◯年前にさっきの話を聞いていればこんなに時間からなかったのに…」と言っていたのが全てを表していたと思う。

その日から10日間、上司ほとんど別館のテーブルノートPCをおいて「何か」を見ていた。手は殆ど動いていない。誰かと会話する時間は一日10分程度。それでも定例の直属部下とのミーティングは開催されるし、案件会議には一応「出た」。そしてほとんど何も喋らなかった。

外部業者ほとんど実現可能性のない案件相談から次の打ち合わせの打診がメールで入ってくると「◯◯が設定します」の一行メールで返信が入ってくる。当該◯◯さんに「どう進めます?」と聞くと「話聞いてそれで終わりだねー」と「せやな」で返すしか無い見解いただき安心した。つまり上司が片っ端から声をかけてきた外部業者コンサルトのルートはほぼすべてがクローズされるという結果となった。

そして、上司最後に二回だけ話す機会があった。

一つは大きめのプロジェクト案件で私が話した内容。

実は十数年前現業転職したときから気になっていた。

やっと手が出るようになったのだが、他部署に関わることのため話の持って行き方をずっと考えていた。何とかうまく「敵に回さないよう」話ができた後、上司からしかけてきて「やっぱりダメだよね◯◯部署。ところでXXのデータには当たってみた?」

‥いや違うんだと。◯◯が怠惰でやっていないのではなく、現職の業務体制で手が出ていないだけでそこに「悪」存在しないんだと。そして私がやるべきなのは問題提起と提案まで。実務は◯◯に依頼しなくてはならないから、私がXXに当たる意義はほぼないんだと。何より私はただ一件の話をしているのではなく、背後に眠る数百件の類似ケースとその検証に手を回せない体制改善しようとしているんだと。

純粋な親切心でそこまで言おうかなと迷ったが、意味も意義も無いのでやめた。

もう一回は最後最後

退職1時間前に退職事由説明した長いメールが届いた。

退職メールではなく、普段から自分の口と文章資料経営陣とも部下ともコミュニケーションを怠らず「わかってもらう」努力を欠かさなければ結果が変わったかも…)と思いながら返信。

返信した30分後位に挨拶に来た。

聞いてみたところ、メールを出してすぐログアウトしたので返信は見ていないとのこと。

なので私の画面で返信をお見せした。

私の返信を要約すると「理論大事。だけど現実リンクさせないと殆ど無駄打ちに終わる」「コミュニケーション不在はやばい」となる。できるだけ親切に描いたつもりだった。

上司から感想はなかった。「頑張ってください」の一言だけだった。

私も想定内だったので「ありがとうございます」と挨拶した。話を聞く限り返信を返したのは私だけのようだ。

恐ろしいのはここから

上司が退室して10分後には「なんの支障もなく回る活発な職場」「上司がかつて通した稟議案件は(経営陣が追加コストを嫌気して)廃止になるかもしれないから準備をしておこう、と話すスタッフたち」の姿が。

…そう、最初からそんな人は「いなかった」んだよ。という扱い。

程度の問題ではあると思うんだけど、人間には承認欲求というごく当たり前の感情があるはず。これが怖くない人はいないと思う。

そのために何をすればいいか、という自戒も込めてここに残しておく。

https://anond.hatelabo.jp/20240502110846

2024-05-02

最近食事で一日が左右される

食事の内容次第で1日を有意義に過ごせるか、無駄に過ごすか変わる

胃もたれしたり

頭が働かなくなったり

下痢になったり

昨日は大丈夫だった食事メニューなのに、今日ダメだったりと安定しない

食欲を抑えられればいいけど、食べないと落ち着かない

色々なデバフで動けなくて1日を台無しにする

台無しにした事がストレスさらに胃以外にも悪影響が出てくる

先月くらいから顕著になってきた

病院行った方がいいのかもしれないけど、何科に行けばいいのだろうか…

株で大事ポイントを書く

投資歴3年でなんとなくわかったことを大事な順番で書く。

指数 

 日経とかダウとか。なんか大きく下がる時期ってのがある。理由は色々。

 これは何しても無駄。どんな業績いい会社も叩き売られる。空売りで稼げ。


2需給 

 厳密に言うと信用買いと信用売りがどれくらい入ってるかなんだけど

 簡単に言うとどれだけ人気があるか。業績くそでも空売りいっぱい入ってるから

 みんな突撃してあがることよくある。数時間〜2、3日の取引ならここ重視


ファンダとテクニカル

 ファンダは会社の業績を精査、テクニカルチャートから判断

 数年保有するならファンダ重視、テクニカルは色々あるがよくわからん

 

コインランドリーパート日記

備品を購入しようと思って数を数えてみたが、そんなに減っていなかった。3月に、癖つよ先輩が唐突に辞めて以来、備品の減るペースがかなりゆるかやになった。

先月購入した45Lごみ袋100枚入りを開けて、5分の1ほど壁のゴミ箱ポリ袋かけにかけた。

45Lごみ袋は1月にも購入していて、癖つよ先輩の無駄遣い牽制のために店舗グループLINEに「これで半年ぶんです。」と書き込んだにも関わらず、半分以上を癖つよ先輩に取られてしまった。

一方で、ハンドソープの詰め替え用はむしろ癖つよ先輩が辞めて以来減りが早くなった。というより癖つよ先輩が辞めるまで減った時など一時もないほど常に満タンで、どうやら癖つよ先輩が知らないうちに詰め替えを持ってきては補充していた模様。何でそんな事をしたのだろうか?

減りが極端に少なくなったのが、洗濯機用の洗剤とソフター。これは去年本部の人に指摘されるまでは毎月始めに癖つよ先輩が本部にそれぞれ2箱くらいずつ発注をかけていた。


だが、コインランドリー洗濯機というのは見た感じ大きくて洗剤の消費が激しそうに見えるのだが、実は家庭用洗濯機が家庭用液体洗濯洗剤を消費するほどしか消費しない。しか洗濯機利用回数自体一般家庭以下だったりする。

なので、1斗缶程度の洗剤が毎月2箱も必要な訳がない。ところが去年の暮れまではそれくらいの量が本当に消費されていたのだ。

「雨の時期と冬の乾燥した時期の違いかなぁ」


と、私が言いながら醤油ちゅるちゅるを使って洗剤を洗剤入れに補充していたのを見て、優秀な後輩が言った。


「癖つよ先輩がパクってたんじゃないですか? 家から容器持ってきてそれ(醤油ちゅるちゅる)使って入れて持って帰ってたんですよきっと」


えー。したら癖つよ先輩、毎月の十数万円の横領の他にどんだけ当店に害をなしていたんだろう。途方もないなぁ。

anond:20240502110846

会話というか独白に近いからか、だらだら無駄に長いな

まともな文章読めない人にはそういうだらだら長い方が読みやすいとか言われたりするけど

この文章のまとまりなさも含め、現業は活気があれば回ってると思うタイプ職場なのかもね

プレイングマネージャ推奨とか、5時に返るのを揶揄してる時点で相当ダメ

anond:20220627225015

音大とはいえヤマハCXダメスタンウェイ買ったとか参考にならないどころか、美意識無駄に高すぎ

弾くためじゃなくて、高級時計みたいな所有欲が強そう

同じように音大卒のピアノ弾ける妻がスタンウェイを弾くと確かに綺麗な音色だけどさ

anond:20240502103202

私は10代の頃には20代になったら、20代になったら30代になったら、30代になったら40代までには死のうと常々思ってきたけど、いざその年になるとやっぱり先延ばしにして今に至っている。

少なくとも、今すぐ自殺を試みるのではなく、何年後までには自殺したいみたいなのは永遠に未来自殺を夢見ながら今を無駄に消費するしかできない。

今の不安

(今の不安

とにかく毎日死にたい

こんなダメ自分、Kくんは嫌いなんじゃないか

そもそもKくんの感性を信用しろ

→私が頑張ってるから好きになってくれたなわけじゃない、私の感性を好きになってくれた

→一緒にいて楽しい、その時間をぶっ壊すのは愚か

→困ったら頼ってって言ってくれた

不安があるってことも、「24なんて自分も1番お金ない時期だった」って言ってくれた

信頼関係を築きたい、大切な人

不安に思っちゃうのは(好きだし大切だから)仕方ないけど、私をジャッジして突然捨てたりするような人じゃないし、今は私の調子が悪くてこうなってるだけだし、動けば解決することだし、大丈夫

→きっと、死にたいって言ってもふーんくらいでただ楽しいこと一緒にしてくれる

→私は私の目の前の問題解決することが今の課題

→幸い好きな仕事に就いてるし、自分のペースで働けてるし、お金やばいけどバイトもしてるし、仕事に少しずつ慣れてきたからお給料も少しずつ上げられるはず

→もし今の仕事できなくなっても、まだやれることなんてたくさんある

こんなになんとかなる感しかないのに凹んでるの時間無駄だろ

可愛いし、素敵な彼氏いて、好きな仕事できてるんだよ 今ネックなのお金問題だけだよ

一番大きい救いは、「あのときこうすればよかった」って一個も思ってないところだな 私はその時にやれることをやってた、ダメなこともたくさんあったけどそうならざるを得なかったんだなあって思ってるし、全部が今の自分形成してると思ってる ずっと成長してる 無駄ことなんて何一つなかった

たくさん悩んでおかしくなってきたからこそ、私Kくんに出会えたんだよ 良いことだったに決まってる Kくんが私に告白してきてくれたこと、普段かけてくれる言葉、言わないでおいてくれること、時間を過ごしてくれると言う事実、それを信頼すれば良いってそれだけのこと。

anond:20240427145123

まともに働いたことある?それ以前に文字を読んでる?再放送してくね

いや逆でなんのために案件共有&チーム仕事してるねんって話やで

○○さん帰ったので、クリティカルだけど、激おこだったけど、放置しておきましたー😄が

まかり通るジョブってかなり希少やで

 

あと、ほんまこれやな。段階が違いすぎて話噛み合わないし、アットホーム職場好きすぎて価値観が噛み合わない

お仕事って人によって段階が違うから本当に噛み合わないよなこの話

いちばん最初の段階、いろいろ怖くて働くことができない・採用されないって人は、

 

そこをクリアした次の段階からは、

  • 就職はできたけど転職できないとか言ってるヤツを見ると、『まともに仕事してなきゃそりゃそうなるよ』って思う
  • 朝夜勉強しないと仕事についていけない・転職することもできないってヤツは、根本的にその仕事向いてないから辞めた方がいいぞ★← ここ

 

さらにそこをクリアした次の段階からは、

企業投資のものではなく共同体のものという思想

これについて異論特に持っていない

リスク取って起業している創業者思想 (第二の家族で在りたい、すべての人が活躍できる場を作りたい等)を体現する事ついても咎める気はまったくないが、

ブクマカブクマカを兼ねてそうな増田や生きづらいちゃんってほんとうにアットホーム職場が好きね

 

あと、給与いいところ大企業よりも、

中小ベンチャー定型業務やらせてるだけなのに、公私混同馴れ合いマネージメント崩壊していて、育休が公務員並みにとれる職場が好きだよな

ついでに、リモワよりも、オフィスの机をデコるのが大好き

 

自分の望みには自覚的になって職選びして、その結果をちゃんと受け入れて欲しい

anond:20240502032204

もちろんすぐ喧嘩することは想定してないぞ。

ただある程度身体能力に自信がないと無駄弱腰になるからナメられる。

anond:20240502005559

シャチとかヒトのような例外を除いて、生物子どもを産むと死ぬ

生存の果てに繁殖という目的を達成するまでにエネルギーを使うのが効率的から

繁殖後の余生なんて無駄からなー。

ならば例外は、なぜそうなっているのか? 答えは子育てをするから

子育てして構成生存確率を上げる動物けが長生きする。

ところで人類最近子どもを作ったよね、AIという次世代を。

ワシが成長し続ける理由は、ライフワークとして培った独自絵画技術結晶である絵柄を、

AIに注ぎ込んで未来に受け継いでもらうことだ。

いまの世代人類史上一番幸福時代を生きてると思ってるよ。

だってワシらは誰しもが、重み行列小数点以下の微かな数値に自分自身を刻み込める。

確実に自分の生きた証を残せるからなー。

anond:20240502010604

無駄なく食べることが倫理的行為に該当するのは日本特有なのではないかという気がしないでもない。

anond:20240502005652

どの部位も無駄なく食べる、しかも美味しいという点ではむしろ倫理的に正しいのかも。

ネットバカ相手にするのも時間無駄バカの行いなんじゃないだろうか


こいつおかしいじゃないかってレベルで物を覚えない考えられない境界知能でも世の中の14%、日本だと1600万人いるんだぜ

リアルでどうにかしないと迷惑を受ける相手には対処しないといけないけど

ネットバカ一人一人相手にしていっても

砂浜で一粒一粒砂を拾っていくようなもんで終わりもないし意味実益もないんじゃないか

2024-05-01

anond:20240501225000

第二次世界大戦日本無駄に死なせすぎたんだよ。

意味もなく見栄とかのために特攻させたり、食料も医療品も送らなかったり、降伏を許さず自殺させたり、戦後は見捨ててシベリアで死なせたり。

それに若者大事にしなさすぎて少子化進行させて老後に破綻する国のために死にたくない。

anond:20240501232022

本当は頑張ってないからだよ

普通の人は頑張れば前に進むのに

そういう人は前に進まないどころか後退したり人の邪魔をしちゃうんだよ

そういうのは頑張ってるって言わないよ

無駄なことしてるって言うんだよ

anond:20240501205745

なんで彼らの言説は主流派から無視されるのか

https://note.com/stairlimit/n/nbf959f27b718

まあこんなタイトルつけたのは経済学を見越しての話だけど、情報収集してみるとたいていのまともそうな学問は同じ問題を抱えてるみたいねぶっちゃけ日本経済学会論文審査がまともに機能してる経済学はまだマシっていうレベル基準がぶっ壊れてるところもあるっぽいし……

さておき。最初これ、「なんで経済学は数式を使うのか」という話で収めようと思ってたんだよね。

でも実のところ、数式を使う必要があるわけではないし、ルーカス批判だって本質は数式じゃないところで語られてるわけで。

アローとかドブリューみたいな数学から出てきた経済学だって思想面の方に特筆すべきシャープさがあるし、本当に数式しかいじってなかった有名な人ってナッシュぐらいじゃね。そしてナッシュって経済学者じゃねえよな。とか思って、これを引っ込めた。

代わりにポパー反証主義の話をしようとしたんだが、これすらなんか違う感がしたので、いまのタイトルに至る。つまるところ、学問にはそれぞれ固有の「ルール」があって、そのルールは主流派が決めてて、それに従わないと無視される構造になってるのはなぜか、という話だ。

あ、主流派なるものが一部の既得権益者みたいに思ってる人にいまのうちに言っておくと、主流派って言われる人たちはすごい速度で入れ替わってるからね。でも上の「ルール」が根本的に変わることはほぼない。だから自分たちは主流派から不当に排斥されている!」という主張はおかしい。排斥されていない新しい人が山ほどいる状況でそれはないよ。

で、なんで固有の「ルール」があるか、という話だけど、これすごい簡単なんだよね。

無駄議論を省くため。これだけ。

数式を使った理論モデルの展開で思い描いた通りの結論を言うのがどれだけ難しいか、やったことある人はだいたいわかってる。

定性的議論でその種のごまかしをやる文献にはたいてい、結論仮定しているような荒唐無稽仮定がどっかにはさまっている。

データと照らし合わせる場合データが再アクセス可能であることが大半の場合求められるし、それが無理(実験データなど)な場合にはデータ取得の方法の明示が求められる。

つまるところデータ分析の追試験を誰でも行えるようにすることが求められるのだ。

経済学だとポパー主義がよく取り沙汰されるけど、ことは経済学に限ったことでも、ポパー主義に限ったことでもなく、上のような議論で最も重要視されているのは、「自分研究攻撃したい人間攻撃やすいように発表形式を整えること」である

その要件クリアしているからこそ、攻撃に耐えて残った理論には信頼性が認められて、学問の一部としての地位を得ることができるのだ。

から、もし「誰か」の理論が主流派から無視されているとしたら、それは「攻撃やす形式で発表する」という、最低限のルールを守っていないからだ。

もちろん、その「形式」が具体的になんなのかについては、学問ごとに少しずつ違う。

けど、「ルール」の目指すところ自体はたいていの学問で同じで、「ごまかしている場合ごまかしていることが発覚するように」発表することが求められる。

このルールがないと、無駄議論間延びし、時には間違っている方が勝利した体裁になることすらあるということを、学者たちは経験的に知っているから、ルールを破っている言説には厳しいし、それが認められることはないのだ。


で、ツイッター一部の人が、「学会の連中は学会外の議論もっと聞くべきだ!」とか気炎を上げてるのを見るけど、ルール守ってください。以上。

だって時間無駄じゃん君たち。攻撃しにくいように言い逃れ余地作って仲間同士でつるんでる馬鹿どもに構ってる暇なんてあるか。

tag: MMT

anond:20240501215620

な?こういうのと話しても無駄なんよ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん