「間接税」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 間接税とは

2017-07-21

皆が行きたくなる選挙

立候補者オリジナル間接税を考えて発表する

立候補する人間が1人1人がオリジナル間接税を考え、選挙期間中にはその間接税施行によるメリットデメリット(あれば)について話してもらう。

候補者思考力・論理力が問われるうえ、実際に施行する事が出来れば国の収入にもなり一石二鳥。また、どういった考えを持っているのかが明らかになることで

候補者を選びやすくなるだろう。

AI立候補容認

IT企業から議員AI立候補容認する。IT企業企業の思惑をAIを通じて政治に持ち込むことが可能になるので、潤沢な企業は開発に躍起になることで経済が回る。

AI議員とか来ちゃったらやべーよって考えの人は選挙に行って人間を選びにいくだろうし、AI議員とか面白そうと考える人AI投票し、投票率獏上げ不可避。

あきた

2016-10-06

死刑廃止に賛成するとしたら、これを満たしてほしいという条件

死刑廃止賛否を問うの国民投票があったとして、個人的に「賛成」に投票してもいい条件を考えると次のものになるかなと

既にあるもの廃止するのだから制度に兌換性がないと嫌なわけです。

また、重罪者を国が死刑にしてくれるからこそ、許せているもの許容できるリスクってものがありますね。

なので、死刑の存続を望む多くの国民が納得するに足る理由必要でしょう。

全部は無理だってのは分かってるけれど、簡単な方から三つは達成されないと話にもならないですね。

比較的容易なものから並べてみましょう。

終身刑の導入、量刑の強化

これは当然だと思いますね。

死刑妥当と言えるようなシリアルキラーはいかに彼が改心したと言おうと

恩赦仮釈放対象としない、絶対的終身刑必要だと思いませんか?ですよね。

死刑がない上に、現在の様な軽い量刑では犯罪抑止力はないので、懲役200年とかってレベル量刑になるようにすべきでしょう。

人二人殺し懲役20年=実質5年で出てきます、なんてお話にもならないですね

とは言え日本の事ですから終身刑なんて簡単にはならないでしょう。だから、これは不十分です。

id:IkaMaru 終身刑が導入されているのに死刑相当の犯罪者が釈放される前提なの? 自分でも何を書いてるのか理解してないでしょ

やはりというべきか、はてなサヨク日本語が読めないレベル低能なんですね

なんという頭の悪さでしょうかw

馬鹿の為に補足してみましょうか

とは言え日本の事ですから終身刑なんて簡単にはならないでしょう。だから、(終身刑存在しても釈放されてしま凶悪犯が多いので)これは不十分です。

イカマル君は、小学校からやり直しましょう

犯罪者追跡システムの構築

重罪を犯して(仮)釈放された人間にはGPSによる追尾システム個人IDによる検索

どこに住んでるのか?何をしてるのか?を誰でも知れるようにすべきです。

何をしても死にはしないと高を括った性犯罪者や、強盗犯、放火犯が野放しとかあり得ないんじゃないでしょうか。

犯罪者居住制限

同様に犯罪者居住可能物件は、明示的に表示してほしいな。犯罪者不可の物件しか住みたくないので。

だって、どうやっても死刑にならない犯罪者が野放しなんでしょ?怖いね。家に居るときくらいは安心したいよね。

オートロックの内側に、恩赦されたシリアルキラーいるかも?、それはあり得ないって思いませんか?ですよね。

犯罪者雇用などに対する制限措置

これも上述の物と同じ。

民間企業に、何をしても死にはしないと高を括った性犯罪者や、強盗犯、放火犯就職する可能性があるのは怖いですね。

自分の隣人や同僚に前科者が来ることを拒絶する権利が欲しい。

また教職公務など多数の国民の利害にかかわる可能性の高い職業への就職制限してほしいですね。

調書・裁判記録の公開

冤罪防止の観点で言われますけど、運悪く自分の同僚や隣人となった重罪者がどういった奴なのかを理解する為に公開してほしいですね。

自衛のためにも情報大事です。

競馬競輪競艇パチンコ撤廃消費者金融および闇金融規制及び取り締まり強化

情状酌量余地のない重罪の起こる理由の大半が、金か性欲でしょう。

その内の金の方でギャンブルによる借金などが発生しない様にすべきだし、また高金利借金規制すべきでしょう。

同時に制度維持にかかる費用=終身犯の生活費施設建築費のために、酒税など犯罪と相関の高いもの間接税を設けるか増税してほしいですね

産業公営

情状酌量余地のない重罪の起こる理由の一つである性欲の発散をさせるために、(キャバも含めて)風俗公営化すべきでしょう。

その利用者を国が管理して治安維持情報として利用すればいいんです。

風俗利用者潜在的犯罪者ですから

銃刀法緩和、および、警官の発砲の規制緩和

要は強盗殺人犯なんかは逮捕しないで現場で射殺する事を今よりも遥かに容易にしてほしいんですよね。

銃刀法を緩和すれば悪党は銃を買うだろうし、自衛のために多くの国民も銃を買うでしょ。

そうすりゃ警官の発砲も、臨機応変にせざるを得なくなって現場射殺も普通になる。

アメリカでも、柔軟化持ってない黒人が誤認によって射殺されて大問題になってるけれど、

死刑廃止するのなら、その程度のリスクは許容していただきたい所だね。

犯罪現場で重罪犯を射殺できる環境が整ってないなら、死刑存置でお願いしたい。

私刑仇討ち)の復活

国に刑罰委任する事で、死刑に値する人間を裁いてくれると信じているからこそ、刑法を受け入れられている。

家族を失った悼みを晴らす手段がないなら、国に刑罰委任する価値はない。

死刑をなくすのであれば、お上に届ければ、遺族による仇討ちが認められるように中世に戻してほしいね

もちろん犯人国外逃亡合法的には出来ないようにして貰う。

俺の家族を殺した奴は、俺の人生を棒に振っても仇を討ちたい。

どこの国に行こうと、探し出して仇は討つ。

それが可能なら、死刑がなくなってもいいかな。



日本では、終身刑の導入すら殆ど絵空事レベルだけど、それくらい無理って事。到底受け入れられないですね

屑は死んで当然だと思ってますから

2016-06-27

投票する政党が無い

参議院選国政選挙なので投票には行くが、

投票したいところが無い。

まず消費税増税賛成のところが無いのだ。

老人からも等しく徴収すべき間接税増税には賛成な人も一定数いると私は思うので

気概のある政党増税を打ち出して欲しい。

2016-02-29

当選したら施行される間接税制度を作る事で投票率は上がるのでは?

選挙若者が行かない問題』や『投票無効にする意思表明』などなど選挙(というか政治)と国民意識の差みたいな事が結構取り上げられている。

そこでタイトル立候補者一人一人が立候補する際にオリジナル間接税を必ず1つ作って、投票者相手にその税のメリットとかを言う。

当選から1ヶ月後に必ず施行されるみたいな制度とすれば市民議員の掲げるオリジナル間接税システムについて耳を傾けるだろうし、

何言ってんだこの立候補者は?ともなれば他の議員投票しに行くだろう。結果的に払うのは自分なんだから政治に対する意識が必ず変わるはずだ。

議員定数削減!!とか言われても若者付いてくる訳無いよな?若者代表としてJKに答えてほしい。

2015-05-14

http://anond.hatelabo.jp/touch/20150513085019

それは、直間比率是正するためです。その為に消費税を上げて法人税を下げようとしています

直間比率とは税収における直接税(法人税所得税など)と間接税消費税なと)の割合です。日本は、直接税が6割、間接税が4割程度です。一方、ヨーロッパは直間比率がほぼ等しいです。ちなみに、アメリカ国税場合、直接税が9割です。日本ヨーロッパ型を目指しています

消費税日本は8パーセントですが、ヨーロッパ諸国は2桁が多いです。まだ、日本増税余地があります

一方、法人税日本は国と地方の分を合わせて、30パーセント台半ばですが、ヨーロッパフランスドイツが30パーセントで、日本ヨーロッパに比べて少し高いです。

直接税である法人税所得税は、利益所得が増える程、税率が上がります努力して増やした利益の多くを税金として取られると、頑張って利益を増やそうという気持ちが損なわれ、経済活動が弱まってしまます。けれども、消費税所得によって税率が変わらないです。その為、勤労意欲が失われにくいです。

から、直接税を減税して、消費税増税しようとしています

2013-01-27

安倍政権経済政策の背景~ほんとうにうまくいくのか・

社会インフラ必要分はすでに整備されつくし、生活必要な物資も遍く普及し、しかもきわめて安価になってきた。そして労働者人口が減少傾向にある。こういった社会では、需給ギャップはどうしても起きてしまうため、デフレとなり、そしてそれが世界に先駆けていれば比較論的に通貨価値が上がっていくため、通貨高を招く。これは必然のように思う。

このとき、そこそこのキャッシュフローのある家庭では実のところ、より快適な生活が可能になる。だが将来、もっとデフレそして不況が長引いていくと予想もするので、おいそれとは貯金を使えない。幸いデフレで商品価格は安いので、ちびちび使っていくことになる。

しかし、このとき弱者はどうなるか。ありついた職は労働時間が長いわりに給料むちゃくちゃ低い。働く先があるならまだいい。働く先を見つけられない家庭は生活保護に走る。かくして生活保護申請が急増し、財政負担ますます重くなる。赤字国債発行高が急増していく。もう持たないとすれば、間接税増税し、欧州並みの25%以上を目指すしかない。しかしそれをやると消費が細り、さら不況がひどくなるだろう・・・生活保護世帯がまた急増してくだろう。

昨年までの自民党から民主党政権まで、こんな感じの推移と予想だったのではないだろうか。

これを解決するにはどうしたらよいのか。

いまの安倍政権実験しているのは、次のような目途であろう。まず金融緩和を大規模増とし、財政支出を進め、デフレをむりやりインフレに持っていく。それが土地や株の資産インフレをまず起こす。企業や家庭の資産価値(担保価値)が上昇し、消費・投資がしやすくなる。インフレ期待が上がれば先んじて借金やモノへの転換が有利となる。不況から脱することで、雇用が上昇し、働ける弱者への金回りが良くなる。生活保護から脱却する。社会保障費が減少していき、財政負担圧力が低下するため、思いきった間接税増税実施する必要性が薄まっていく。

これはあくまで実験だ。こんな風にうまく行くかどうかは分からない。というのも、十分行きわたった商品はやはり不要だし、労働者人口が減少していることも現実だ(団塊世代が既に引退しはじめている)。いまだ無いが今後誰もが欲しがるであろう商品やサービスが生まれてくるまでは、政府支出で引っ張る。子育て支援体制を整備することで、出生率を下げることなく、女性労働人口を増加させる。引退した団塊世代の働き口を整備する。そういった取組みで乗り切ろうとするだろうが、はたしてうまく行くかどうか。移民拡充による労働者人口増は、話にも上っていない。

またうまく行きすぎたときも問題となる。1986年~92年に起きたような、調子乗りがまた湧いてくるかもしれない。あのときも急激な円高に対応するために、急速に金融緩和を進めたため、土地をころがせばころがすほど儲かる仕組みが出来上がってしまった。社会批判に負け、総量規制金融引き締めをまた急速にやったため、ハードクラッシュをお越し、企業のみならず、人もたくさん死んだ。

今度は慎重にやらないといけない。だが人間はえてして調子に乗りやすい。

難しいコントロールをしていかないといけないことだけは確かだ。

2012-12-29

意外? それとも順当? 2012年はてダ村 名作ブログ記事ランキング

今年度総合タイトルはてブブログ日付カテゴリ
11僕は自分が思っていたほどは頭がよくなかった6285usersしのごの録2012/01/10科学学問
26デジタル一眼レフカメラの基礎から実践まで3894users#RyoAnnaBlog2012/05/02コンピュータIT
37パワポでもここまでできる!米財務省から学べる美しい資料作りのポイント3797usersstj064 Life Lab2012/04/02コンピュータIT
415戦略(Strategy)、作戦(Operation)、戦術(Tactics)、そして兵站(Logistics)3305usersUEI/ARC shi3zの日記.2012/04/16政治・経済
517いち早く70%〜80%程度の完成度で人に見せられるものを作ることがいかに重要か、という話2968users肉とご飯と甘いもの @ sotarok2012/01/05コンピュータIT
633ネットワークに自信のない人は東大講義の情報工学概論Aを見よう 2012-01-282446usersきしだのはてな2012/01/28コンピュータIT
766コスパ最高!値段以上の音がすると評判の1,500円ヘッドホンが本当にすばらしかった、という話1934usersリニューアル2012/10/07コンピュータIT
873オシャレエロサイト「h300」をリリースして、10万PV/日を捌くためにやったこと1880users彼女からは、おいちゃんと呼ばれています2012/04/10コンピュータIT
975身内が死んだら注意すべき葬儀周辺での悪意について1850users空気を読まない中杜カズサ2012/05/30生活人生
1082「やる気がでない」時のチェックリスト1824users西尾泰和のはてなダイアリー2012/11/18生活人生
1185年間収支を網羅するExcel家計簿テンプレートを公開します1811usersレンズ 〜まとまりのない日記2012/06/18生活人生
1292行きつけのスタバのマネージャーがすごかったという話1782usersデマこいてんじゃねえ!2012/02/13生活人生
13100「そんなの知らないよ」と彼女は1704usersデマこいてんじゃねえ!2012/10/11生活人生
14102マツダ先生(仮名)の思い出、あるいは議論の仕方を習ったことのない人はやっかいだということ1681usersみやきち日記2012/01/17生活人生
15112帰宅後の時間をちょっと充実させる方法1632usersレンズ 〜まとまりのない日記2012/09/09生活人生
16113ハーバードの確率の授業が凄い件1608userswhat_a_dudeの日記2012/01/28科学学問
17118本当に美味いものを食おう シミシュラン20121598usersUEI/ARC shi3zの日記2012/10/04生活人生
1811927人の匿名ナンパ師が語る女をおとす数々のテクニック まとめ1595users性とナンパについて渋谷で考えた2012/01/21生活人生
19121Google 辞めました1592usersアスペ日記2012/05/11コンピュータIT
20127フェンスを外す人1560usersβ22012/02/27生活人生
21139米国人からコーディングについての怒りのメールを頂戴した1502usersその手の平は尻もつかめるさ2012/09/04コンピュータIT
22141不動産屋がなりふり構わず敷金を返そうとしない件について1497users○内○外日記ブログ2012/01/13生活人生
23142JavaScriptをやり始めた人が理解したほうが良いJSONパーサのコード1490usersしふーのブログ2012/02/19コンピュータIT
24145イラストにおけるキャラクターの撮り方、考え方、tips1480userspal-9999の日記2012/10/03ゲームアニメ
25146私が必ずチェックしているiPhone系の個人ブログを公開してみる1474usersiPhoneiMac自分と…2012/01/01コンピュータIT
261475分でできるPHPセキュリティ対策1461usersぼくはまちちゃん!(Hatena)2012/02/15コンピュータIT
27163iPhoneユーザー歴3年半、本当に使っているアプリだけをまとめてみた。1415usersiPhoneiMac自分と…2012/12/15コンピュータIT
28165統計を学びたい人へ贈る、統計解析に使えるデータセットまとめ1412usersくそ笑む2012/02/14科学学問
29167無職の父と、田舎の未来について。1410usersheadworkin’ player2012/09/23生活人生
30174ベンチャーや。兵どもが夢の跡。僕が学生ベンチャーを応援しない理由(長文)1392usersUEI shi3zの日記2012/12/21コンピュータIT
31176高木浩光さんへ、しっかりしてください1387users最速転職研究会2012/08/30コンピュータIT
32182貧乏なら自炊をすればいいじゃない1364usersカリンボンボン2012/03/20生活人生
33192Rails3 と jQuery で、真面目にオシャレなエロサイトをつくってみました1340usersh3002012/03/31コンピュータIT
34198若人へ1314usersUEI/ARC shi3zの日記2012/07/15生活人生
35209Windows一筋15年の私がMacbook Airを購入した際に行った設定と参考にした記事 まとめ1293userskokemonoの日記2012/02/01コンピュータIT
36220プログラム初心者にC言語のポインタを不本意ながら教える羽目になったなら、こう教えると良いよ1279users偏見プログラマの語り!2012/06/11コンピュータIT
37236無意識に理想が高い人1224usersyuhka-uno日記2012/06/10生活人生
38237環境という足枷1223usersG.A.W.2012/05/28生活人生
39244漫画『ブラックジャックによろしく』が電子書籍で全巻無料配信1216users#RyoAnnaBlog2012/10/04ゲームアニメ
40239引越ししたので未来なお部屋を作ってみた。1215usersお前の血は何色だ!! 42012/01/04生活人生
41247サラリーマンに必要な最低限の金融知識を考える1209usersFuture Insight2012/11/12政治・経済
422481分でWebアプリを作れて、3分で公開できた!オールJavaScriptでWebアプリを開発できるMeteorを触ってみた1209usersIT-Walker on hatena2012/04/13コンピュータIT
43256古くなったXP/Vistaマシンを4000円でサクサクにする1197usersぼくはまちちゃん!(Hatena)2012/05/23コンピュータIT
44262dstatの万能感がハンパない1179users(ひ)メモ2012/02/29コンピュータIT
45273コピペ転載『専業主婦が一般的だったのは高度経済成長期の数十年、たった1世代でしかないという事実』1159usersから逃げない2012/09/06社会
46277驚いた!iPhoneクリーンアップ大作戦で7GBも増えてしまった!1149usersツインズパパの徒然日記2012/03/28コンピュータIT
47282平成時代の日本の税収入がここまで落ち込んだ理由〜デフレ下で間接税増税する愚策をなぜ繰り返すのか?1140users木走日記2012/06/26政治・経済
48283大企業で働くということ1138users 社会人博士日記2012/01/14政治・経済
49284終わるSIerの底辺を見てきた1134usersミッションたぶんPossible2012/03/30コンピュータIT
50288名前くらいは知っておきたい伝説のプログラマーたち1128usersUEI shi3zの日記2012/12/07コンピュータIT

2011-06-04

http://anond.hatelabo.jp/20110603205510

西洋先進国は、

個人の所得社会保障番号などの納税者番号で管理されているだけでなく、

事業者には事業者番号が割り振られており、

全ての取引伝票に、間接税の内訳を表示しなければならない。

全ての取引伝票をそろえて、売上時に預かった間接税から仕入れにかかった間接税を差っ引くシステムから

食料や日用品の税率と、一般消費財の税率を別にしても混乱は少ない。

原則として全ての銀行口座納税者番号や事業者番号を正しく申告しないと開設できないし、

銀行は当局の要請があれば全ての取引情報を提出しなければならない。

日本はいつまでたっても納税者番号制度も事業者番号制度実施できない後進国

要するに、二つ名を使って脱税しまくってる勢力をのさばらせてるのが、税制不公平の根源。

2011-06-02

消費税ほど不公平な税はな

今すぐ消費税の公平性の話をしよう - 赤沢 良太 (アゴラ) - Yahoo!ニュース

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110602-00000002-agora-soci

この記事を読んで、世間の消費税問題点的外れさが気になったので書く。

世間一般的に消費税のことが語られるとき、次の2点が論点に出ると思う。というかこればっかりだ。

  • 消費税は誰にでも負担させられて公平だ
  • から逆に、所得の低い人には負担が重くなる

かに理論的にはこの通りだ。が、それは机の上でのお話に過ぎない。ここで挙げる問題点に比べたら逆進性なんて小さな問題でしかない。

現実を見たらこんな理想論はどこにもない。消費税なんて無くなってしまえ、と思うに違いない。

消費税の仕組み(理想論

まず最初消費税の仕組みをおさらいしよう。ただし、理想論でのお話だ。

消費税に関しては、消費者は税の負担を追うけれど直接納付するわけではな消費税間接税だ。では誰が納付するか(納税義務を負っているか)というとその消費税を預かった事業者である

事業者は預かった消費税消費者の代わりに国に納付するわけだけれど、事業者自身もモノを購入するような消費者の一面を持っており、消費税を支払っている。

事業者Aが支払った消費税はまた別の事業者Bが納付するわけだから、その分2重に納付されてしまわないように、自分が預かった消費税から自分が支払った消費税をさっ引いて国に納付することになる。

このように事業者間で消費税リレーが行われ、末端の消費者が負担した消費税が国に入金される、というのが消費税の仕組みである

机の上のパズルとしては非常に合理的に見える。

消費税の仕組み(実際の運用

さっ引いちゃいけない消費税もある

このようにして、「消費税ってのはうまくできてるんだよ」という説明で終わってしまっているが、それはある特殊な前提があった上でのお話だ。

その前提は、

というものだ。すべての取引に消費税がかかるのであれば、先ほどの仕組みは簡潔でスムーズにわかりやすい。

「えっ、違うの?」と思う人も居るかもしれない。消費税全然理解されていない、いい証拠だと思う。

しかし、消費という感覚にふさわしくないとか、政策的な目的などから消費税が課せられない取引が存在する

給料の支払いや土地の売買、社会保険診療だったり、住宅家賃だったりが代表的なところだと思う。

これらの取引には消費税が課せられないが、これらを生業とする事業者はそこら中に存在する。

とある大家さんがいて、マンション賃貸消費税ナシ)と事務所の賃貸消費税アリ)をやっている。

先ほどの消費税が国に入金されるまでの流れにこの大家さんを当てはめてみると、大家さんは、事務所家賃で預かった消費税から自分が払った消費税をさっ引いて納付するわけだが、大家さんが支払った消費税マンションの修理代だったり、事務所の修理代だったりするわけだ。

ここで、「アパート修理代の消費税はさっ引いていいのか?」と疑問を持って欲しい

事務所修理代についての消費税はそれに相応な事務所家賃という形で預かることになる。まさしく「預かったんだから納付する前にさっ引くよ」なのだ。

だが、アパート修理代についてはどうだろう。消費税を払うことは払うが、預かる消費税存在しない。まさしく、大家さんが消費税を負担しなければならない状態になるのだ。

これを、アパート修理代の消費税をさっ引いてしまったら「預かってないけどさっ引くよ」という訳のわからないことになってしま

こういった問題があるため、消費税の納付額計算上もさっ引かせないように仕組みを作っているが、取引量を考えるとそんな個別に区分けなんてすることができないので、なぁなぁにされている。

基本的に、真っ黒以外は事業者有利なところでやっているのが現実だ。

現場消費者の公平なんて無かった!

小規模事業者保護という名の公認詐欺

消費税は↑のような面倒な区分集計をしないと納税額が計算できない。ちっちゃな事業者には大変でしょ?ということで「免税事業差」やら「簡易課税制度」やらがあります

消費者の代わりに事業者がまとめて納付するんじゃなかったの?

やっぱり現場消費者の公平なんて無かった!

百歩譲って小規模事業者保護がアリだとして、取引規模で判断する小規模事業者なんて、会社をたくさん作れば一社あたりの取引規模は自由に操作できる。

現実、取引規模を小さくしたペーパーカンパニー人件費を計上して一切納税せず、本体の会社じゃその人件費分を業務委託費だとかいってさっ引く消費税を作って納税抑えるとか。

消費者が負担したと思ってるお金は実は事業者の懐に入ってた、とかどんな詐欺制度だよ。

それに、消費税赤字でも納税が出るから滞納されやすい。滞納されたんじゃ税収増になんてならない。

こんな状態で税率を上げようとか言ってるのはバカかと思う。

国に納付されない税金が増えるだけじゃないか

こういう問題点全然表に出てこない。増税論者も現実を知らずに、理想論だけでお話ししてる。

そして一般国民はそもそも消費税の仕組みさえ理想論以上のことを知らないで賛否を迫られてるとか。

追記

ブクマコメの回答。

なぜ増田で書いたのか。良くある話だけど、身バレしたくないのと、自分ブログでやるよりもみんなに見てもらえるかなぁと思ったから。

多分自分ブログで書くよりは「消費税 公平」でヒットするんじゃないかな。

2010-07-18

http://anond.hatelabo.jp/20100718144159

結局、消費税の負担者を最終消費者とみなして課税額を算出する、という事自体、かなり困難な話だったにも関わらず、上記の構図を実現するために「消費税」にせざるを得なかったのではないかと思う。

そりゃうがちすぎじゃないかな。間接税導入の際に「所得資産・消費の3分野に満遍なく課税しよう」と理念を下に「付加価値税」じゃなく「消費税」でいく、とした経緯があったんで(揺れたけどね)、結果として輸出補助金にもなってくれたってとこでしょ。まあ当時の大蔵がその辺見逃すはずもないから「付加価値税でなく消費税」にした理由の一端は担ったのかもしらんけど。

菅総理の「消費税増税年収に応じた還付」云々という発言の背景にはこういう思惑があるんじゃないかと思うのだが

消費税増税での逆進性緩和は必須だよな? その方法として消費税には還付の仕組みがすでにあるから、これ利用しましょう、ってのは自然な発想でとりたてて「思惑」とか大げさに言う話じゃないと思うけど。まあ消費税場合、今ある中間納付者への還付と消費者自身への還付は、同じ還付でも事務的には共通の部分が少ないから、逆進性緩和を還付でする利点はあんまないんで、これで決まるかか判らんけど。まあ手続き方法は財務省が検討してよしなにしてくれるでしょう

小野義康氏の指南にはこういうのも含まれていたのだろうか。

いわゆる「小野理論」ってのは財政での「使い方」に関する理論だから、消費税のありようとか全く関係ない。「小野理論」以外の部分での経済学者としての小野氏の立場は「所得税増税・累進強化」だしな。「使い方」の方に興味のある学者だから「財源は所得税増税が望ましいけど、まあ消費税でもいいけどね」って感じだ。小野氏がそんなところに口出すはずもなく、消費税増税財務省の悲願だったのだがそのまま出てきただけだろ。俺は小野理論みたいなオールケインジアンばりばりの理論は「トンデモ」の一種だと思ってるが、小野氏が消費税増税論の理論的支柱みたいに言われてるのは不当だと思うぞ。(本人的には大物扱いだから、むしろそれでもいいのかもしれんが)

2010-05-08

はてサから見た、やるべきこと10個

http://anond.hatelabo.jp/20100507233143

1.ネット選挙

 → 異論なし。んな当たり前。というかこれかなりリベラル

4.移民の積極的な受け入れ

 → 生産性の低い移民は排除すべき。

 → 移民受け入れの目的は、上位層の競争激化。

 → 日本は、上層部競争力がなさ過ぎ、下位層は競走力がある。

 → とにかく指導層、エリート層に競争原理を持ちこむことが目的

 → 今の日本の問題は、上位層の硬直化。下位層はかなり優秀。

7.あらゆる分野で規制を緩和

 → この辺は民主党がやっているので静観。

 → 劇的に、利権団体をぶっこわしているのは評価。

8.解雇規制の完全撤廃

 ・解雇ルールの明確化 ← これはよい

 → 問題はセーフティーネットという話には必ずなる。ここが解決しないと前に進まない。

 → 現状は、企業ならば出向、官僚ならば天下りで解決している。

 → これに変わるセーフティーネットを(あ、効率的な)を築けるのかの問題。

9.市場機能の整備

 → 透明性に着目したのは秀逸。

 → ただここは抵抗勢力多し。

 → 情報開示に対してインセンティブを与えるべき。

  → 罰則はいたちごっこになってコストが増すので、より透明と認識されれば、インセンティブが与えられる方向性で。

  → テストを幾重にも設けて、それを通れば健全というお墨付き与えるのがいいのかねえ…。ex米国ストレステスト

10.65歳以上の生活保障

 とくになし。

2.一人一票の実現

 これは、生を受けている人すべてに投票権があればいいと思う。

 1人1票なのだけど、変な補正はしない。

 ただし、投票権のない世代の投票権を誰かが持つべき。

 a案)0才の幼児であっても投票権を持つべき。

 → あくまでも本人が投票する権利を有する。どうするかは本人次第。

 b案)誰かがそれを代理することを可能にする。

 → 代理手続きをすれば、現実的に投票行為が出来ない人の代理投票が可能。

 → 現実的には、法定代理人投票

 肝は、投票する権利は万人にあるのだと言うこと。生を受ければ、誰もが投票する権利がある。しかし、手続き上、意志決定が出来ない状況もある。その場合は、代理人が投票する。これは特許法の秩序維持手法だ…。民法より優れているな。

3.道州制の導入

 ここはナンセンスの応酬でナンセンスナンセンス

 1.法人税の全面地方移管。

 2.地方は特区とか勝手に作ればいい。

 3.法人税地方問題なので、いろいろな地方が競走して決めればいい。。

 頭悪い人の典型なので、ゴミゴミだよねと思いつつ、これ解決するのはたいへんだから、あたまのいい人がんばってねと思う。がんばれないやつは、あたまが悪いって事だよね。

5.外国語教育の早期化とインセンティブ強化

 うざい。

 → これは意味ゼロ

 → と言うか、基本的に日本人は標準以上の英語は出来ているので。

 → なんか変な試験コンプクレックスが出来ていない、プレッシャーの原因。

 → そういうのがない、韓国語は上手くできている模様。

 → 日本人の、海外旅行者が多いのは韓国

6.間接税中心に税制変更

 所得税高額所得者はさすがに税率アップは逃げられない気が。

 消費税は、毎年1%アップでどこまで行くかねえ。2%アップでもいいけど。

 法人税は、地方移管なので、国税ではない。

 相続税は全額没収でいいと思う。

 それまでに、言い思いしてきたっからね。

2010-05-07

やるべきこと10個(ちきりんネタパクリ

http://d.hatena.ne.jp/Chikirin/20100506

を改訂

1.ネット選挙の導入

ネットによる選挙広報政治献金を解禁

ネット投票システムを導入(PC携帯コンビニ端末)

4.移民の積極的な受け入れ

留学生を大幅増。卒業後の日本への定着策を強化

移民派遣大国(フィリピンインドネシアなど)からの労働者受け入れを積極化

ハイエンド移民の優遇策の導入(過去の関連エントリ

7.あらゆる分野で規制を緩和

・特に医療介護農業分野で大幅緩和

・民でできるものは全部、民営化

8.解雇規制の完全撤廃

解雇ルールの明確化

公務員解雇可能とする。労働権を与える。

9.市場機能の整備

市場機能の基本となる「情報開示の徹底」と「監視摘発機能の強化」を行う

・・例)労働分野:サービス残業長時間労働差別待遇などは厳しく摘発

・・例)公正取引委員会による不公正取引、下請けいじめなども同様に

・・例)政治行政の意思決定、金融取引、警察捜査などについても情報開示を徹底させる

10.65歳以上の生活保障

年金生活保護等を統合し、最低保障年金(月10万程度)を導入

⇒「1.と4.と7.~10.はちきりん案のママ

2.一人一票の実現

 「ちきりん案」

 ・直前の国勢調査、住民登録等に基づき、自動的に議員定数が調整されるよう法律を改正

 ⇒「修正案」

  ちきりん案通りに定数是正を行い、

  それに加えて

  (1)参議院プラーヌンクスツェレを導入

   http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Keyaki/7891/p/131.html

  (2)参議院に年齢別選挙区制度を導入

  (3)国会の各委員会の委員を議員でなく専門家とし、

    各党の議席数に応じて専門家投票権を按分する。 

   http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Keyaki/7891/p/178.html

   

3.道州制の導入

 「ちきりん案」

 ・北海道東北関東北陸&中央、中部関西中国四国九州沖縄

 ・意味としては“明治維新以来続いてきた中央集権制”から分権制への体制転換

 ・国会議員数は10分の1に削減(衆議院50、参議院50)

 ・霞ヶ関は、国が担当する外交軍事憲法関連事項などの管轄組織以外はすべて解散

 ・なお、これ以降に記載する政策については、各州で修正することも認める

 ⇒「修正案」

   議員数削減は容認するが、道州制地方分権=「地方切捨」には反対

   介護保険等に見られるように、疲弊した地方には、もはや地方分権を担う力はない。

   東京都人口1,300万人超え(その分、例えば鳥取県人口は減少記録更新

   というニュースを見て、何もちきりん女史は感じないのか?

  その代わりに、固定資産税国税化し、一気に5~10倍にすることによって、

  東京に住む必要のない退職者等の「地方追い出し」を推進する。

  東京に住む必要があるサラリーマンはに対しては、固定資産税税額控除を認めればいい。

  http://itaru-m.hp.infoseek.co.jp/rd/17.htm


5.外国語教育の早期化とインセンティブ強化

ちきりん案」

 ・小学校1年生から、英語を必須科目として導入 

 ・中学校からは、第2外国語を必須科目として導入

  (中国語韓国語スペイン語ポルトガル語アラビア語フランス語などからひとつ選択)

 ・TOEIC860点に達した段階で、それ以降の教育費はすべて無料とする

 (たとえば小学校3年生で860点に達した生徒は、それ以降の教育費は公立私立を問わず高校卒業時まですべて無料

 ・国立大学および公務員試験では、語学英語第二外国語の2科目を必須とする。

 ・英語ロジックとITの授業について、英語のみで(日本語を使わずに)教える

 ⇒「全面却下

  全く意味無し。

  そもそも日本語英語言語学的に一番離れており、

  学習コストに見合うコストが見込めない。

  実際、「仕事上、英語を必要とする日本人」は、5%もいるかどうか。

  その上、翻訳ソフトの今後の性能向上を考えれば、

  「無駄投資」になる可能性がある。

6.間接税中心に税制変更

 「ちきりん案」

 ・消費税は20%までアップ(食品等は5%)

 ・所得税法人税相続税は大幅に税率を下げる。租税特別措置法農業優遇税制などは廃止

⇒「租税特別措置法農業優遇税制の廃止」は原案のママ

  所得税法人税の税率は、改訂しないか、小幅に留める。

  相続税については、むしろ税率を上げる。

  また、民法上の法定相続権者から兄弟姉妹甥姪を外すことによって、

  直系卑属がいない相続案件において相続財産国庫没収する。

  これは「高齢兄弟相続発生により、相続人認知症だったり、二次相続になることによって、

  いつまでも相続手続きがなされない不在地主不良資産」の発生を予防する効果も有する。

  http://itaru-m.hp.infoseek.co.jp/law/9.htm

  http://d.hatena.ne.jp/itarumurayama/20050809

  また、「国税所得税地方税間接税」に集約する。

  http://itaru-m.hp.infoseek.co.jp/p/129.htm

  また、担税能力があるペット飼育者に「犬税」「猫税」を課すことによって、

  税収を確保。

  http://itaru-m.hp.infoseek.co.jp/coffee/93.htm

  先述の固定資産税引き上げと合わせると、消費税引き上げ幅を最小限に抑えることができる。


とか、(都内のあばら家で)考えてみた。

そんじゃーね。

2009-07-22

http://anond.hatelabo.jp/20090722221655

>・GDPの半分は財政支出による借金借金をしないと日本経済規模はカナダと同程度。世界第2の経済大国なんて大嘘

財政赤字はGDP比数%で50%には遠く及ばない。ソースだあんならすぐ出せ。後ほかの国も財政赤字はあるわけで日本だけやってるわけでもない。

>・日本の直間接税は既に40%を超えてて実は先進国のなかでもっとも高い。五公五民の江戸時代並みw

日本の税負担率は先進国最低水準。直間比率≠国民負担率。

>・利権保護された電気・ガス・水道などの料金も世界一高い。天下り役人に二重三重搾取されている

停電とかはほかの国より少ないし水も衛生的なので当たり前。

>・税収の全てが公務員給与に消える

年金医療公共事業もある。妄想膨らませすぎ。国税収入地方公務員国家公務員の総人件費が同じだからこじつけてるんだろう。

>・その上毎年20兆円もの金が天下り先の維持に使われているので、税金だけでは足りず国民借金してまで役人に貢がされている奴隷状態

天下り先に流れてる金のすべてが役人賃金になってるわけではない。

>・実は自民党より民主党の方が選挙で得票数が多い。民意を無視して自民党政権の座に居座り続けている。

もうすぐ政権交代するだろ。

>・ノーパンしゃぶしゃぶ天下り官僚日銀総裁

それは前の総裁

>・毎年30兆円ものアメリカ国債を買わされてる。しかも絶対に売る事はできない約束

今もってる量が100兆円。毎年そんなに買ってたら日本が全部買い占めてることになる。2004年ごろ一年で30兆円買ったことがあるだけ。それ以来介入してない。

2009-07-14

http://anond.hatelabo.jp/20090713230325

むしろ営利法人宗教法人並みに下げるほうがいいように思うが、朝三暮四的思考の愚民が多いから無理だろうな。法人税消費税と同様の間接税で結局消費者労働者が負担する事になるのに。

考え方としては、まったく同意。

ただ単純に下げるというのは、流石にやれないだろうな。

それに、そもそも法人税を納められる会社がどれだけあるのかってのもあるだろうけど。

収益事業の軽減税率の見直しは、あってもいいと思う。

非営利法人ということで免除されたり軽減されてるんだから、収益事業については例外とする考え方もあり。

一般の営利法人バッティングしてるものもあるし。

同じことをやっていて、営利法人の方が税負担が重くなるというのは、公平なのかというのは確か。

ただ、線引きが難しいけどね。

今でさえ、宗教行為か収益事業かで、紛争が絶えないわけだし。

2009-07-13

http://anond.hatelabo.jp/20090713224853

むしろ営利法人宗教法人並みに下げるほうがいいように思うが、朝三暮四的思考の愚民が多いから無理だろうな。法人税消費税と同様の間接税で結局消費者労働者が負担する事になるのに。源泉徴収票やレシートに法人税何円とか書くようにすれば意識が変わるのかもしれない。

2009-04-17

http://anond.hatelabo.jp/20090417182541

消費税たばこ税など間接税の場合、税金を払ってるのは事業者であって消費者ではないんだよな。

2008-09-09

http://anond.hatelabo.jp/20080909094052

ちゃうねん日本税金形態がおかしいのんねん。

特別税とか目的税とかの名目でもかかってくるのんねん。

普通税とよばれるものもいっぱいあるのんねん。

たばこお酒は有名だけど輸入品にかかわる関税とかも本当は価格に反映されているのんねん。

日本法人税世界的にみても安いとかいう増田がいるけどそれは断片的なのねん。

直接税の消費税だけで税金を済ませるのが本当は一番公平な負担なのねん。

なんていったって直接税なのねん。

日本はとられているともなくとられている間接税が結構な負担なのねん。

正味税金がいくらとられているか知ったら暴動に発展しかねないのんねん。

海外消費税が高くても大丈夫なのは食品とかそういうものには税金がかからないのんねん。

でも食品でもチョコレートとかはぜいたく品として課税されたりするのんねん。

租税特別措置法が数百本とかおおすぎるんのんねん。

超難解なのねん。

特例だらけでフォローしきれないのんねん。

日本税理士がここまで活躍できるのは雇うと税理士分の税金が浮いたりするからなのんねん。

お金が浮くから税理士を雇うのねん。

税理士税務署とかを辞めたひととかがなっているので徴税面でも有利なのんねん。

所詮税金の規定もひとがつくって、その取り立てもひとがひとに課すものなんねん。

税理士を雇えないひとは税金を払うのねん。

このまま貧乏だと困るのねん。

韓国ウオンが高くなってたから1兆円分ほど買ってきたのんねん、お買い得だったのねん!

これで稼ぐのねん!

2007-10-03

http://anond.hatelabo.jp/20071002235728

未来が暗黒面に落ちてるから、今のタイミングで減税すると全部貯蓄に回るでしょ。

それを防ぐにはやはりインフレが必要。それにワーキングプアとかの貧乏人たくさんいるんだから、札すってどんどんばらまきゃ使うよ。貯蓄に回せる余裕ある人ばかりじゃないんだし。

http://anond.hatelabo.jp/20071002231941

でも、所得税も引き下げろよっつー話よ!法人税だけじゃなくて!所得税が下がらなきゃ、対国民では

純粋増税一辺倒じゃねぇか!法人ばっかり優遇して、有識者ってどれだけ阿呆なんだと!

いやそれは違うだろ。法人の負担は最終的には労働者消費者にまわされる。企業からカネ取れば商品値上げせざるを得ないし人件費に回せる金も減る。消費税法人税労働者給料から天引きせず、企業が間接的に払ってるという意味では両方間接税なんだよ。社会保険料企業負担だって累進性のない定率所得税でしかない。売上に比例して企業が納める金は国民負担になるが利益やら人件費やらに比例して企業から取る金が国民負担にならないってのはばかげた話だよ。格差を煽り立てて企業を悪者にしてすっきりしたい輩にはそのほうがいいんだろうけど。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん