「winny」を含む日記 RSS

はてなキーワード: winnyとは

2021-12-19

anond:20211219150725

Winny金子政府の下で動かなかったからああなった

掲示板サービス同業者ギルドみたいなのの許可を得て偉い政治家や偉い役人管理下で始めないといけないんだろう

2021-10-29

anond:20211029020120

iPodのことを何度か書いている人がいるけど、俺の周囲の人たちでiPodを使っている人は殆どいなくて(ちなみに言うとWalkmanだっていなかった)、大体が中韓の作ったmp3プレーヤーを使っていた。格段に安かったし、iTuneかいうできの悪いソフトを使わないでも、フォルダごと音楽ファイルを放り込めば再生してくれたからだ。

やっぱこの辺の感覚がないかiPhoneが売れた理由が分かってないんだと思う。

中韓mp3プレイヤーは大変に優秀で安かったけれど後発かつアングラな代物だったよ。

そもそもmp3アングラだったのに、表舞台に引っ張り出したのがAppleiPodであって市場を席巻した。

特にiPod nanoは性能どうこうじゃなくてデザインとかカラーリング無茶苦茶受けてた。

iTunesは出来が悪いなんてことは全くなくて、iTunesのStoreで音楽を買ってiPod転送できるっていう流れが大変に良く出来てた。

もうCDは終わるだろう、っていうのは誰しも感じてたし記事かにもなってた。iPodで全部完結したらいいのに、っていう思いも抱いてたよね。

ただぶっちゃけこの辺は米国洋楽好きの一部の人の話であって日本人はそんな思いをあまり抱いてなかったかもしれない。

特にWindows版は重くて使いにくいし日本だと邦楽全然提供されなくて当初は意識高い系の持ち物だったかな。

Mac版は良く出来てたかiMac利用・洋楽好きな人達が神として崇めてた理由もよく分かる。

とはいえ日本でもiMacに続いておしゃれなCMiPod nanoの登場で徐々に広まっていったし、先頭走ってたのは確か。

俺もiRiverとか使っててiPodは使ってなかったけど空気感としてアングラマイナーモノを使ってる意識はあったし、iPod nanoの段階で乗り換えた。

邦楽も(ソニー以外が)提供され始めたぐらいで日本でもiPod一色、walkmanとか何それっていう流れだったと思う。

慌てて携帯会社着うたフルとか頑張ったけど、そもそもmp3ダウンロードできるわけではないし携帯機種変したら聞けなくなるとか、そういうのが受け入れられなかった。

iTunesはその辺無視して普通にmp3ダウンロードできたしコピーし放題だし何でも聞けたからな。そりゃ流行るよ。

正直WinMXとかWinnyとかの違法ダウンロードもかなり後押ししたんじゃないかと思ってる。

あと、mp3ファイル連続再生で音が途切れずに再生できるのはAppleだけだったはず。

他のメーカーはどうしてもファイルの切れ目でプツッっていう音が入ってしまってた。その辺の技術力も相当に高かった。

なので、iPodを使ってた人がiPhoneを受け入れたという説は、そうかも知れないけど自分にはわからん、となるのであった。ごめんね。否定しているわけじゃないんですわ。こうやって現場の人に周りが見えてなかったってのも、我々の敗因のひとつなんだろう。

iPodを使ってた人がiPhoneを受け入れた、じゃなくて、そもそもiPodを使ってた人達iPhoneを望んでた、ってことだと思う。

携帯との二台持ちを解消したいけど、日本メーカー音楽業界に忖度して埒があかないかApple黒船にどうにかして欲しいっていう思いが強かった。

iPod nanoの発表やshuffleの発表とかの度に世間は沸いてたし、その頃からiPhoneはやく」みたいな感じだったよね。2chとか特に

そんな感じでiPhoneを語る上でiPodは欠かせないし、iPodを語る上でiMacも欠かせない。

そんでiMacを語るにはMacOS Xの大きな方針転換も欠かせないし、ジョブスが再ジョイしたことがやっぱり大きかったな、と思う。

2021-10-07

天才プログラマーの「けしからん革命 トップ米を拾おう(18:00)

①デジ庁にももっと「けしからん場所を増やしたいんだよな。悶々と悩む

②“登さんがいう「けしからん精神」はルール常識を真っ向から否定したり、逸脱することではなく、むしろ、そのルールや決まりを正面から見つめ直して疑うことで、新しい価値を生み出そうとすることだった。”

ブコメを見るだけで、卓越した発想を持つ人が日本で力を発揮することの難しさがよくわかる。ラーメンの汁の話も理不尽だと思ったルールに対抗する高校生らしいエピソードだと思うのだが、それを衛生の話と読むのか。

④法を犯しているわけでも何でもない他者のふるまいが交渉余地すらなく耐えられないなら閉じ込めるべきはその人じゃなくて自分自身だぞ😄 記事趣旨とは無関係 ブックマークコメント

⑤おっ、ブクマにもけしからん民がいる。「そのルールは不衛生だ」と知らしめるための抗議活動なんだから抗議活動自体文句つけるのは筋違いしかしそろそろ「けしからん」がゲシュタルト崩壊しそう。

⑥窓の外に腐ったカップ麺スープや具を貯めていたのは引いたわ。蝿やGがわくし夏は臭いもきついだろう。逆に言うと、こういう衛生的にけしからん行為武勇伝にできる器なんだろうけど。

⑦他の方のコメにもあるけど、カップ麺スープの話はちょっと引いた。

やりがい搾取などと言うが、元々日本人は金儲けを強制すると途端にパフォーマンスが落ちる民族だと思ってる。金にもならんことに昼夜熱中してできた物にすごいのが出てくるタイプ。イグノーべル受賞率の高さよ

⑨“いまの日本企業が、ルールコンプライアンスの順守にとらわれるあまり自由な発想で、新しい技術システムを開発する土壌が失われていると考えている。” そんなけしからん日本企業の体質を破壊する登氏の革命

文脈読もうぜ。カップ麺の話は反逆エピソードでは?大人になってからめんどくさいからと窓の外に置いたのならともかく。

「法やルールを犯してない」的な擁護多いな

これ、「騒音」とか「振動」とか「ごみ」とかも、違法にしようと思ったら大変なんだけど、「違法じゃないからおーけー♪」みたいに言うのかしらん?

閉じ込めるべきは、それを耐えられない人みたいだし、すごいよね

天才プログラマー擁護したいからと言って、世間一般忌避される話を、無問題といい、攻撃する方が変まで言っちゃうの、IT関連の時は顕著だよね

Winnyもそうだったけどさ

ちなみにこの人、わざとルール拡大解釈して、攻撃的になる人で

ブログとか見ると、いろんな逸話があるよ

普通の人がやってたら、袋叩き間違いなし、みたいなのが、登さんならって感じで擁護されるのも毎回でさ

何だ君ら?能力があれば無法が許されるとでも言いたいんか?

みたいな気分になれるよ

違法じゃないから無法じゃないって?それ本当に自分被害者でも貫き通せるかい?)

みんななんか、良いこと言った気になってるかもだけど

ここで言ってるの、【ギフテッド優遇しろ】だから、すげぇ残酷なこと言ってんだけど、多分無自覚だよな

同じことをVtuberがして許せるかどうか

登さんフィルターを外して胸に手を当てて考えるべきよ


んで、それらのことと、実績としての諸々を評価するのは別ね

税関ごねるのが許せないから、SoftEther VPNを認めないってのは違う

2021-09-14

anond:20210914205428

Winny事件で盛り上がっていたころ、ダミーデータでかく乱するのはどうか案があったな

2021-09-09

金子勇ってあの時代で死んだから最期まで叩かれなかったんだと思う

Winnyの作者の金子勇逮捕された2004年って

京都県警とかACCSとかJASRACとかの公権力はもとより

mixiなどリアル世界健全さ(と思いこんだもの)を

物凄い敵視する「アンチリアル」な風潮がネットにはあって

彼が逮捕されたのもリアル世界から侵略とみなし、

それに反発するようなネットヤンキー的な思想が土台にあったように思う

その時代で死んだからこそ、最後に送られた言葉が「惜しい人を亡くした」になったのではないか

今の時代リアルネットのような対立軸も当時ほど意味をなさないし、

老若男女みなネットを利用するようになってインフルエンサーたちもリアルでの良識を重視するようになった

もし生きてたら絶対犯罪者煽りされてるんじゃなかろうか

少なくとも「彼は才能を間違ったことに使った」という見方はされると思う

2021-08-30

anond:20210830120059

Winny呪い

警察から天下りを受け入れるとか、地方議員霞が関コネ大臣の身内だとか、そういう事なしに単独ITをやると悲惨人生になると周知された

組織に属していても全体の流れに逆らうと自殺することになる

2021-07-23

あー容姿中傷ネットユーザーに罰が下って欲しい

顔と住所と罪状が出回る感じの

と思ったには思ったがこれwinny原田ウイルスしかけた犯人だわ、やっぱ顔と住所と罪状が出回る感じってのはダメだな

加害者としての面より晒された被害者という面が強くなってしま

2021-06-29

ファスト映画批判するなら

Winnyニコニコ漫画村、anitube、xvideosyoutubeを使った事ない奴だけが石を投げろ

2021-06-09

anond:20210609181203

Winny全盛期にいくつか見つけたけどさすがに抜けんから消したわ

2021-05-30

ガニメデの朝は速い。

「磯野、winnyしようぜ。」

中島、それに関わってwinしたものなど誰もいないというのを知らないのか?」

2021-05-01

anond:20210224054452

学生のころ、寮の先輩に電動ベッドに寝ている人がいたよ。

医学生だったか患者気持ちもよく分かったかもしれないね

あと、Winny開発者金子勇氏も電動ベッドユーザーで、まさに元増田に近い理由で電動ベッドを使ってたみたい。

ただ、金子氏は突然死をしているから、便利な一方でこういう横着は体に毒なのかもなーとも思う。

2021-04-13

anond:20210413085821

個人宅を訪問するインターネット接続設定の仕事した事あるけど、

プリンタの設定とかWordWxcelの使い方とかWinnyの設定とかを「ついでに」聞いてくる客すごく多かった

有料ですって言って諦める人はかなりマシ

「こんなチャチャっと終わる仕事で金貰ってんのにケチだね」ってのが大半

チャチャって終わるから自分でヤレや!って毎回思ってた

2021-03-24

anond:20210324031149

Winny開発者みたいに警察拷問寿命を縮めたくないからだよ

lzh開発者日本人だしXPVista時代にどれだけ優秀なフリーソフトがあったか知らんのか?

Winny逮捕ですべてが変わった

遠隔操作事件の時もだ

全然関係ないリモートデスクトップアプリの作者がビビッて一時アプリを取り下げたりしていた

個人や弱い立場開発者にすぐ逮捕脅迫をちらつかせるから、みんなビビッて何もできなくなったんだよ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん