「囲碁」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 囲碁とは

2022-08-31

anond:20220831190717

https://anond.hatelabo.jp/20220831190923

囲碁将棋勝敗という結果を完全に測定できるから自己対戦だけで学習できる。絵や音楽に「勝敗」はないので自己学習不可能。なんらかの人間の教示がいる。

ランダムに生成した絵や音楽無限アップロードされるサイトを作ってユーザー評価で良し悪しを判断して学習するとかはできると思う。

anond:20220831190206

絵師が滅んだらAI学習素材はどうするの?

AIが絵を描いて、人間評価させて評価の高い絵を新たな学習素材にする。

ただそれだけのことなのだ。

数年前までは、囲碁AI将棋AI人間同士が対戦した棋譜からしか学習できなかった。

だけど、最新のAIは、AI同士の対決から学習してしまう。

絵画AIも同じ道をたどる。

anond:20220831113514

ゲーム依存が酒やタバコと同じ身体依存とかトンデモにも程があるんだよな。将棋囲碁トリップするジャンキーがこの世に存在すんの?

まあガチャに関しては例外だと思うが、そりゃガチャゲームじゃなくてギャンブルから当然だろとしか

ギャンブル規制もっと厳しくして、その一環としてゲームガチャ規制するって話なら誰も文句言わん。むしろ多くのユーザーは大喜びで賛同するだろう。

2022-08-30

AIの驚異が迫ってるときに「でも囲碁将棋はなくなってないやん」と言い出すやつの洞察力のなさが怖い

囲碁将棋ルール禁止してるのと対人競技からなんとか存続してるだけやろがい!

イラスト発注AI使ってはならない、なんてルールはないやろがい!

囲碁将棋だって対局にAI使ってOKよ、なんてなったら即座に崩壊するわい!

まじで囲碁将棋を例に出すやつ洞察力なさすぎ



人間の本物の洞察力ってやつをみせてやんよ


・・・まさかとは思うが・・・囲碁将棋を例に出してくるやつは、すでにAIに置き換わってる初期AI人類・・・なのか・・・

anond:20220830095552

普通に考えれば「画像データ」ならなんでもかんでも学習するわけじゃなくて

特定集団により多く閲覧された=高く評価された画像積極的学習していくことになる

なんてことはわかりそうなもんだと思うんだが

 

AIイラスト学習なんかどう考えても単体で動かすもんじゃなくて、

AIでのビッグデータ解析なんかと連動させて動かすもんなんだし

そんな雑なやり方で対応できるならAI囲碁AI将棋もっと腐ってる

anond:20220830002237

確定申告には税理士資格必要だし運転には人命がかかっているし、どちらも難しいね

君にとっては残念なことだけど、AIは大きな責任の生じないエンタメ分野の方が向いてるんだ

将棋囲碁でもそうでしょ

2022-08-10

anond:20220810185012

脳使うとカロリー使うっていうよね

いちおプログラマーだけど趣味でなんか作るかな

囲碁数学とも違うけど頭は使うはずだし

2022-07-27

anond:20220727100056

LINE始めないかハブられるんやろ

ワイのおじいちゃん(90歳)はLINE始めてから毎日囲碁麻雀、お散歩写真俳句等に誘われてメチャクチャ忙しそうやで

人生投了

私は人生という囲碁を打っている。

本当はもう投了したいけれど、偶然にもまだ生きる手を見つけてしまたから、投了せずに打ちつづけている。

この手が生きるのか死ぬのか、それがわかるのは来年で、もしこの手で生き延びられなかったら、あとはもう負けが読めている。

その時、私は二つの選択を迫られる。

投了するか、最後まで打ち続けるか。

負けるとわかっている碁をさし続けることに果たして意味はあるのか。

ない。そして黒の生きる道ももうない。負けた。

そう考えて、私はおそらく人生投了すると思う。

でも、佐為なら、きっとこの死にかけの黒を生かすだろう。たとえば佐為が、今の自分のように打っているとする。私は考える。生きる道はあるのかどうか・・。

私は思う。もう生きる道はない。と。

でも、そう思って佐為の顔を見ると・・

はいつも佐為と打っている光景を思い浮かべ、そこにいる佐為の口元にはいつも笑みがたたえられていることを思い出す。

だって、きっと佐為はにこっと笑うんだ。そして扇子で盤面を指すだろうー・・

ーその時、私ははっとした。

見つけたのだ、人生を生かす新たな道を

…こうはなってくれないのがおそらく人生だ。

から詰んだやつから死んでいく。

私も多分遅かれ早かれその運命を辿る。

佐為出会ってみたかったなぁ。

ところでみんな、佐為って知ってる?

2022-07-19

小林光一先生かっこいい、こういう年寄になりたいね

老境という感覚はまったくないね。まだまだやれそうな気がするんだ。何十歳はなれた人と打つのおもしろい。去年、仲邑菫さんと打ってね。なんとか勝ちました。強いねAI人工知能)で調べたら、けっこう危なかった。

 《人間の棋力をはるかに上回る囲碁AIの出現が、碁の勉強拍車をかけた》

 グーグルがつくったアルファ碁が出現して、2016年韓国世界最強棋士をやっつけた。自分が生きてるうちは、人間に勝る囲碁ソフトなんて出てくるとは思わなかった。ところが出てきちゃった。驚きましたね。

 それまでとは違う碁を見せられている気がするんですよ。次の一手が当たらないんです。こっちの価値観通用しない。でもよくよく見ると、相当な手なんですよ。そういう世界を見せられて、おもしろいですよ。棋士なら見たいから。勉強することが一気に増えた。世の中、どんどん変わっていく。こっちもついていかなきゃいけない。

https://www.asahi.com/articles/ASQ7F3CDHQ65UCVL002.html

anond:20220719100703

まだMAX頂点には立ってないからなぁ

全冠制覇して連覇し続けて全タイトル永世取った先の話じゃねぇかな

 

それでも囲碁だと国内最強だった井山でも国際大会ではなかなか結果が出せないみたいな広がりがあるけど、

将棋日本最強が世界最強なのはちょっと寂しい感じはするな

2022-07-16

女は喧嘩碁を好むっていう。

 私自身の囲碁クエスト9路での戦闘スタイル基本的に詰碁対決に持ち込むのを好み、目標はいだって相手の石を皆殺しにする事であり、これは好戦的性格ゆえだという自覚はある。

 だが、狭い碁盤ではそれでいいとしても広い碁盤においては、バチバチに接近戦でやりたがるというのはむしろ臆病者のやる事感が強い。局地戦にかまけると、そこの地は安泰となるかもしれないが全体が疎かになる・下手すると全体にマイナス影響を与えることすらあるからだ。碁盤全体のことを考えれば、いかに迅速に・相手よりも先に局地戦を切り上げるかという見極めが肝心な訳で、それは無駄好戦的だと却って出来ないことだ。

 女は喧嘩碁を好むという俗説のようなものは、女の意外なほどの好戦的性格(男が女を舐めて偏見の目で見ているが故に意外と思うだけだろうが)に対する賛辞か女らしくないことへの嘲り、ではなくて、シンプルに女は鼻息荒く打つくせに碁が弱いと馬鹿にしてんじゃないかなあという気もする。

anond:20220714211434

わたし子供囲碁教室の手伝いボランティアやってるから子供達の様子を見てるけど、女子達、対局中に全然喋ってないよ。じゃあ男子はどうなのかっていえば、さして喋っちゃいないよ。男子はよく五月蝿いって先生から叱られてるけど、対局中はおおむね静かだよ。気分が乗るまでが長いのはちょっとあれだけど。

ただ、男子が対局中に喋り出す時は無駄口を叩くよりその時の局面のことであーだこーだ言い合ってるきらいはある。そこに謎の男女の違いがあるのだけは認めざるを得ないな。

2022-07-15

anond:20220714174429

親が女の子囲碁将棋やらせたがらないっていうのはある。よその子の親から、娘に何習わせてるのって聞かれて囲碁って答えたことで、何度面と向かって馬鹿にされたことか。

でも、うちの子が通っている囲碁教室は男女半々くらいかな。低学年だと女子の方がわずかに多かったような。親が若い子供習い事にも寛容みたい。

将棋はほんとうにやってる子が少ない。教室の数も少ないし、あっても初心者には敷居が高い子供自分で乗り気になって始めることが難しそうだから、親の意向(とか野望とか)が強く影響するんじゃないだろうか。

2022-07-12

anond:20220709123241

まり囲碁場合女性プロ入りする時はどのルートを通ってもあまり違いはないってことかな。

……っていっても、藤沢里菜囲碁どっぷり家庭育ちでしかも洪道場出身(とてもつよい&お金ないと通えない)だから、入段初期の賞金が低かろうがなんだろうが、こんなんじゃ食っていけないから辞めろっていう外圧がかかることはないっていうのが特別な点だけど。

自分の腕一本で上がって来たような女性だと、プロ棋士を親に持つような女性だったら躓かないようなハードルで盛大に転ぶんじゃないかなあという気もする。でも、将棋女流からスタートよりはずっとよさそう。

2022-07-10

anond:20220710000136

囲碁将棋も男が多すぎるから女子である時点で練習や対局も常にアウェー環境を強いられるから同じように練習できた、同じようなストレス環境だったはず、なのにできないなんて、というのは違うみたいなことか。

anond:20220709123241

ちょっと補足」と言いつつ、元増田囲碁への偏見を滅多斬りじゃん

anond:20220706175540

誰か忘れちゃったけど男性プロ棋士囲碁将棋かも忘れた)で小学生とか低年齢の大会までは女子のすごく強い子は多いみたいな話をしてた

女子は強くても将棋囲碁を突き詰めるのを良しとしない「もうそのへんで良いでしょう、女なんだし」みたいな親が多いからまず中高入るあたりで強い子がドンといなくなり、その後わずかに残った女子も男ばかりの文化でやりづらさ感じてるがそれ自体も発信しづらい上に生き残るにはそこでの価値観や考え方を内面化していかないといけないから大変だろうな、みたいな。

男子と同じテンション、気分で向き合う環境がないよね、だから対局でも対等に将棋囲碁かも)をさしてると言えるのかな、勝ったと言えるのかなみたいなことを話してたのを思い出した。

2022-07-09

anond:20220706175540

追記あり

囲碁の状況について、外野からちょっと補足。

囲碁棋士は、将棋棋士のおおよそ倍の人数がいる。

もともと採用人数が将棋より多いのと、囲碁には強制的引退制度がないので、結果的に人数が多くなっている。

自主的引退することはできる。また、引退はしていないが対局は休場しているという場合もある。

一方、2017年に97歳で亡くなった杉内雅男は、死ぬ19日前まで現役で対局していた。90歳を超えても勝率5割近くあり、亡くなった年にも複数回勝利している。ちなみに奥様の杉内寿子も棋士で、今年95歳。まだ現役で打っていて、今年に入ってから勝利している。

末端の囲碁棋士は専業では食べて行けず、自営業兼業レッスンプロ兼業している者が多い。

レジャー白書などによると、囲碁ファン囲碁お金を使うという傾向がある(将棋ファン将棋に使う金額に比べて)。

歴史的に、政治家経営者に愛好家が多く、付き合いで打つという文化もあったので、お金を払ってレッスンを受けるという需要がもともとある。また、愛好人口将棋よりも少ないがゆえ、わざわざ碁会所に行って打つ人も多い。なので、レッスンなどで稼ぐ手段将棋に比べて多いと言われている。

無料ネット碁も増えてきたので、こういった傾向はまた変わっていくのかもしれないけど。

順位戦全参加などの対局料を得られる場

囲碁にも昔は大手合という順位戦的なものがあったのだが、負担が大きかったり高段位の棋士が増えすぎてしまったりなど弊害があったので、完全に廃止になっている。


囲碁女性棋士について。

女性囲碁棋士になるには、男性と同じ採用試験突破する・女性のみの採用試験で1位になる・院生として所定の成績をおさめたうえで推薦を受ける、の3つのルートがある。

男性と同じ採用試験突破した女性棋士は、これまでに4人いる。謝依旻はこのルート

女性のみの採用試験が一番メジャー藤沢里菜上野愛咲美はこのルート

推薦はつい最近始まったもので、女性棋士積極的に増やす方針らしい。方針が吉と出るかはまだ分からない。

あと、特に優秀な小学生採用する英才枠があって、第一号になったのが仲邑菫。対男性の戦績も良く、棋聖戦Cリーグ入りを果たしており、これからどんどん活躍すると思う。

どのルート棋士になっても、デビュー後の扱いは同じ。但し男性と同じ試験以外のルート場合最初は対局料などが低い(規定の段まで昇段すると同じ金額になる)。

昇段の規定男性と変わらない。女性のみの棋戦で勝利しても、昇段に必要な勝ち星にはならないので、男性と一緒の棋戦で勝っていく必要がある。

女性囲碁を打つ文化は古くからあった。清少納言紫式部も打っていた。

明治から大正にかけて、現在棋士制度の基礎ができた当初から喜多文子吉田操子といった女性棋士が大きな役割果たしてきた。対男性の戦績も互角だったという。喜多吉田結婚後に囲碁から離れた時期があり、囲碁に打ち込める環境を得続けるのは時代的にも難しかったようだが、その後復帰し晩年まで囲碁の普及に尽力している。

そういうわけで、競技人口や棋力の男女差は、将棋よりもかなり少ない。

若手の棋戦では女性が優勝することもあるし、大きなタイトル戦でも結構惜しいところまでいっている。三大タイトル棋聖名人本因坊)では、リーグ入り一歩手前までいった例や、最下位リーグに入ってなおかつ残留資格を得た例もある。それ以外の四タイトル王座天元碁聖十段)では、本選出場する例はそれほど珍しくなくなっている。

あと、海外の例だが、全盛期のゼイノイはほんと強かった。

それでもやはり女性の方が棋力が低い傾向にある理由として言われていることは色々あるのだが(脳の傾向がどうだとか、体力面とか)、ひとつ確実に影響していたのは、勉強の機会だ。

昔はよく、みんなで旅館などに合宿して朝まで打ちまくるというような研究会があった。お互い鍛え合うのに最高の環境なわけだが、じゃあそういう場所女性が気兼ねなく混じれるかというと、まぁちょっとなかなか難しいというのは想像がつくと思う。

近年、囲碁AIが強くなったことによって、勉強の機会のハンデが埋まりつつある。最近の強い女性棋士はみんな囲碁AIをめちゃくちゃ活用している。男女の棋力差はこれからもどんどん縮まるだろうし、これは将棋でも同じ状況だろうと思うので、今後に期待である



追記

ブコメにお返事。

95歳の女性棋士が同じ様な老齢棋士と対局すれば勝利する可能性は十分ある。

杉内寿子が今年勝った相手は30代の男性棋士。強い棋士ではない(通算成績負け越しで昇段もあまりしていない)が、それでもすごいことだと思う。

謝依旻は「女性棋士だけど藤沢里菜は「女流棋士なのよね。

入段のルートで言えばそう見えるけど、入ったあとの違いはない。藤沢里菜は対局料もとっくに満額もらえる段位になっていて、全く違いのない立場になっている。

早くプロになってプロの中で揉まれる方がレベルアップにつながるので、女性枠でいけるのであればさっさといくというのは一つの戦略だ。藤沢里菜女性枠でプロ入りしたのは11歳6か月で、当時の最年少記録。あと数年あれば男性と同じ枠で入段していたかもしれない。でもさっさとプロになったので、2年後には本因坊戦の予選B決勝まで進出した。これは謝依旻プロ入りした年齢よりまだ下の年齢だったときの話だ。

どういうルートプロになったかより、そのあとどう昇段しているか(本文でも触れたけど、昇段は完全に男性と同じシステム)の方が実力が見えるかなと思う。

anond:20220709120509

将棋やら囲碁コンピュータの方が強くなって楽しめなくなったって人が少なからずいるのにな。

anond:20220706175540

囲碁場合は対局日は男女同じ日で、検討も一緒にやるんでなかったっけ。

将棋女流は別だったような気がするんだが記憶いかな?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん