「コンビニ弁当」を含む日記 RSS

はてなキーワード: コンビニ弁当とは

2023-08-10

コンビニ弁当開発社員「これくらいのお弁当箱!?

コンビニ弁当開発社員「多品種少量ちょっとつめて?」

コンビニ弁当開発社員「値上げしようか大手を振って!?

2023-08-03

夏休み自由研究コンビニ弁当容器に駄菓子を詰める、で決まり

見映え、価格多様性栄養価はかくあるべしと、それぞれに説得力を持たせる

そして算数をふんだんに使いなさい

2023-07-30

昼飯で飲食店コンビニ弁当食ってる奴って、、、

どう考えても自分で作った方が安いしたくさん食べれる。

ペットボトルお茶をいちいち買ってる奴も本当に金の使い方下手だなあって思う。

そうやって浮いた金で楽器とか買ってる方がどう考えても得なんだよなあ。

あ、でもはてなーって東京人ばっかで家が狭くて楽器買うなんて無理だったな。

2023-07-26

コンビニ弁当+カップ麺=680円→880円

値上がり値上がりでカップヌードルBIGが290円(2021年スーパーで198円とかだった…)で、500円以内で購入できた弁当類も軒並み600円弱。

自分が好きな「塩レモンだれのねぎ塩豚カルビ弁当」は398円(税別)から490(税別)になっており、カップヌードルBIGとこの弁当を買うと810円位と、これならコンビニではなく外食した方が良い。

カップ麺は350-400円台の価格帯が増え、そろそろコンビニで買い物をするのが辛くなってきたが、職場近くにスーパーや安い飲食店がない。

残された道は自炊のみ。

2023-07-19

anond:20230718222319

もうちょっと小汚い心象風景だし、俺も小汚いおっさんだけど、似たようなシチュで再会したのあるぞ。

出張帰りの電車までちょっと時間があったんで、コンビニ弁当だと高くつくからスーパーに入ったら、声かけられて、20年ぶりぐらいに親友と再会。

お互いに時間が無いんでってLINEだけ交換して、その後付き合い復活してるわ。

おっさんは何かないと連絡しないけど、奥さん同士連絡取り合って、子ども同士も仲良くしているっぽい。

お互いに忘れてなけりゃ、どっかで会えるよ。確率は小さいようででかい

2023-07-14

anond:20230714105536

53歳だけどほぼしたことないな

基本外食

家で食べるときほか弁当とかコンビニ弁当

一応フライパンと鍋はあるけど年に一回か2回くらいしか使わない

終始おしゃべりしてうるさい部署があるんだけど、1社員がなんとかする方法って無いのかな

こっちは忙しくてストレスマックスなのに、横で「今日の夕飯はパスタしよう」みたいなことを大声でしゃべられると、

「私はいそがしくてコンビニ弁当ですが(ビキビキ)」

って返したくなる

2023-07-07

anond:20230704110904

コンビニ弁当とかチェーン店とか結構高価だしな。

昼飯に千円近く出せるそれなりに金持ってる人向け。

2023-07-04

anond:20230704110904

チェーン店はギリわかるけどコンビニ弁当よりまずい個人店ってまったくわからん

コンビニ弁当レンチン前提、保存前提だから基本美味くない

ある程度の保存が効いてレンチンしても大丈夫なように設計されてる分全部が嘘くさい味しかしない

あれが美味しいと思うのは食生活がかなり貧しいのでは

2023-07-02

底辺高校弁当事情

大分昔だけど周りはみんなコンビニ弁当だった

7割ぐらいコンビニ弁当であとは母弁

コンビニ弁当の連中はほとんどがバイトしてた

バイトざんまいなんて底辺高校らしいな

2023-06-22

anond:20230621210336

氷河期の中卒高卒雇用情勢はスラムだよ

増田はてなー大卒から想像つかないかもしてれないけど中卒高卒にはもっと厳しいものがあったんだよね

しか2000年前後高卒就職内定率は50%ぐらいだったと記憶している。卒業時に半分が正職が定まってない状況。消費者金融正規社員にならたら成功者扱い。

では卒業後のアルバイトがあるかというとそうでもない訳よ。何せ無職大卒でその枠がうまってしまうわけ。コンビニTSUTAYA大卒バイトのなんと多かったことか、それでも働けるだけマシ

中卒高卒なんかは働き口もなくてね。地方で働けなくて上京してくるんだけど、やっぱりまともな職はないわけ

オレは大卒繁華街の呼び込みやってだけど、同業者地方高卒が多かったな。

女の子でもマクドナルドプロント面接落ちて仕方なく夜の仕事してたりとかい

夜の仕事もできない、嫌だとなると友達彼氏彼女の家に転がり込んで賞味期限切れコンビニ弁当まわしてもらったりとか、とりあえず生活するのが精一杯だった。そこから先は窃盗やQ2ダイヤルサクラ傷害事件も起きてたしね、ウシジマくんの世界だ。

オレは多少というかほーんのすこーしパソコンができてエロサイト管理更新をしてたから、うまくITバブルの時流に乗って仕事をもらいつつ就職できたけど残された連中は悲惨だったなぁ

メール電話も変わってしまい当時の仲間とは音信不通になってしまった

2023-06-21

弱者男性でも大企業の(下請けの)工場で働くことが出来ればありがたがられる

車とかコンビニ弁当とかを実は弱者男性が作ってても誰も気にしないでしょう

バ美肉と同じ

2023-06-13

59円ハンバーガー買おうとして令和にやってきた人「コンビニ弁当ちっちゃ!そんで600円!?

59円ハンバーガー買おうとして令和にやってきた人「高級店レベルの味で600円は安いな」

2023-06-06

おせちコンビニ弁当が容器ごと入ってたらうれしいね

結構お値段するから

重箱にコンビニ弁当詰めなさい

高級感が出るね

2023-06-02

コンビニ弁当ご飯は、もう美味しくならないのだろうか

おにぎりは気にならないが、弁当ご飯は気になる。

ポプラ弁当ご飯は美味しかった。

やよい軒ボタン押したらご飯が出てくる機械コンビニに置くのはやっぱり難しいのだろうか。

コンビニ弁当女性おにぎりにして付加価値を付ける場合

人によっては価値10倍にもなるだろうな

2023-05-30

年収を考えたいならコンビニ弁当カルビ肉何グラム分かを考えなさい

平成5年年収1000万は令和5ねんの年収2000万に匹敵するだろう

2023-05-20

anond:20230519190800

それ普通に産後うつだよ!!私も産後半年、同じ状況だった。

子供夜寝てるかもしれないけど、ちょっとした物音で自分が起きちゃったりしない?

きっとすごく真面目で頑張り屋さんなんだと思う。本当にお疲れ様

赤ちゃんって生きてるのが不思議なくらい、すぐ死んじゃいそうだし、ずーーーっと身体が緊張してるんだよね… それが半年も続いてて、正常なわけないんだよ。

半年24時間休みなしの労働してるのと一緒。

いつ過労死してもおかしくないの。

旦那さんにブチギレたのナイス!私もそれくらいでキレたよ⭐︎同じく夜中にゲームして眠いとかほざきやがった。

でも激務な夫を持つとつらいね

家事育児、とにかく最低限にして頑張らないことがいいと思うんだけど、真面目で頑張り屋さんは、力の抜きどころがわからないんだよね。

これをやらなきゃ死ぬ!!ってことだけやるといいよ。

風呂毎日入らなくていいし、掃除洗濯も、お金に余裕があればご飯作るのも全部やめて。

もし夫に対する何かをやってたら全てやめよう。

夫は一人暮らしになったつもりで生活してもらおう。

大人なんだから自分のことは自分でやれ!(夫向け)

精神疾患について私は何も知識がないので言及できないんだけど、最近気づいたのは身体を動かした方が精神が安定するかも?ということ。

無理にでも子と外に出かけたり、子を使ってエクササイズするとかしたほうが、いいかもしれない。

身体疲れてるのに無理って思うんだけど、体動かしたらほうが疲れが取れるの。騙されたと思ってちょっとやってみてほしい!

んでも、とにかく産後半年は本当に辛い!!!

から無理は絶対しないで!

私、子育てセンターかに行く時、お昼挟む時はお弁当持っていかなきゃでダルいなーって思ってたら、普通にみんなコンビニ弁当目から鱗だったよ

私はずっと力の抜きどころがわからなかった

からうまいアドバイスできないんだけど…

1人目はそんな感じでかなり力が入ってしまってた

2人目はもうそんな余裕もなく、離乳食なんか全部レトルトだったけど、超元気に育ってるよw

> 泣き出すと怖いとか怒られるとか早くどうにかしなきゃという感情が頭の中を覆ってしまって

これも、めちゃくちゃめちゃくちゃわかる!!!!!

私も泣かれるのが本当に辛い、自分否定されてる感じになるんだよね…

大型ショッピングセンターとか近くにない?

家の中にいると余計そう思ってしまうので、泣き叫んでる子がたくさんいるところに出向くと、あ、子供ってこうだからしかたないなってわかったりするし

案外他の母親気にしてない人もいるなって思ったりする

ああ、近くにいたらヘルプしにいきたい

1人でこなすことは本当に無理なんだよ、だから1人で頑張らないで。

どうしても1人だったら、とにかくがんばることをやめて。

最後に、お子さんはあなたの元に生まれてきてとても幸せだよ。

少しずつ、少しずつだけど成長して、必ず楽になるから、だからそこを見てからでも遅くないと思うから、まだもうちょっと死ぬのだけは頑張って先送りにしてほしいな。

2023-05-17

ジャクダン!(ラノベ

40代未婚男性が日々の低賃金労働と安酒、コンビニ弁当

体調が悪化していく様子を描き切った問題作

2023-05-14

中学時代、家が貧乏ネタで笑い取ってたデブ

貧乏なのに何でクラスで一番太ってるの?男子よりデカいじゃん」って聞いたらめちゃくちゃ表情曇って黙ったの何回思い出してもおもろすぎる

それと「食事ほとんどが親がパート先で貰ってくる揚げ物や惣菜中心」「いつも米を大量に炊いて大量に作ったカレーパート先の余り物もしくは見切りの揚げ物・弁当などでお腹を膨らせている」みたいな言い訳してたけど仕方なく糖質と脂ものばっかり食べてるんですよアピール苦しすぎて嘘くせえって皆で笑った

俺らだけじゃなくてそいつ普段仲良い女子すら爆笑してた

部活の先輩にも話したら俺も体作るために食べてるけど結構大変だから絶対食い過ぎなだけって笑ってた

社会人になって一人暮らし始めたら料理がとにかく面倒くさくてラーメンとかコンビニ弁当牛丼マック続く時も多くて「食生活ひどいなあ」って思うし2年で実際太ったけどそれでも3kg

やっぱ絶対あいつ好き好んでドカ食いしてただけだろ

2023-05-10

なぜコンビニ売れ残り食品寄付しないのか。

いくつかの県でそういった取り組みを行おうとしたところはあるが、

実際に実施されたところはほとんどない。

 

1.食品衛生法上のリスクが高いこと。

これは理解できる。

賞味期限が切れているということは品質保証できないということだ。

もし寄付した廃棄食品食中毒が起きたりした場合責任所在が難しすぎる。

※ワイは食品メーカー勤務で賞味期限は社内で確認した品質保証期限よりも1か月くらい短くつけているが「賞味期限ちょっと切れちゃったんだけど食べられる?」等の問い合わせがあった際には「推奨はしておりませんので自己責任でお願いいたします」と答えることになっている。

 

2.「子供売れ残りを食べさせられることでプライドが傷つくかも」「いじめにあったりするかも」「栄養価が十分でないコンビニ弁当子供に与えるのは害悪」という苦情が少なくなかった。

馬鹿か。

ネグレクトや片親、孤児などで食うに困ってるような子供が「俺は売れ残りで飢えをしのいでいる哀れなゴミムシなんだ」とか思うかボケコンビニ弁当うめーくらいにしか思わねーよ。

寄付された売れ残り食ってやんのーつっていじめるような奴はもっと前の段階でいじめはじめとるわ。

そもそも金がね―から食うもんがねーんだよ。栄養価が十分じゃなくても毒じゃないなら何でも食いて―んだよ。

 

こういう、食うに困ったことないような奴が勝手に"被害者"の気持ち代弁するの心底頭にくるわ。

お前が売れ残りコンビニ飯食ってる奴らを見下しとるだけやんけ。

コンビニ弁当めっちゃ高い670円した絶対買わない

670円だよ670円無理無理無理

間食のお菓子コンビニ弁当やめたらフケとかニキビが出なくなった

簡単なことだったわ。

2023-04-27

スープストック、いいじゃん

まだ 20 年にはなっていないと思うけど、200X 年から東日本大震災はまだ来ていない頃といったくらいの話。

京急金沢文庫あたりの仕事があった。現地に行く必要があったんだけどなかなか時間がかかって大変だった。

18:00 とかに仕事が終わり帰るのだけど、お腹がすく。ご飯は帰ってから食べたい。でも、お腹すいた。ちょっと食べたい。

最初金沢文庫駅のうどん屋そば屋?)をよく利用していた。このうどん屋品川駅にもあるんだけど、金沢文庫のは関西風の出汁で美味しかった。天ぷらをのせたほうが美味しいのだけど、満腹度が上がりすぎ、帰宅してからご飯に支障が出る。

帰りに品川駅で乗り換えのときJR改札内商業スペースにスープ屋があることに気づいた。自分クラムチャウダーが好きで、スープ屋を見つけるととりあえず入ってクラムチャウダーを頼む。

この店はなかなか美味しいのだけど、スープの量が少なすぎた。パンのセットにするのも、帰ってご飯を考えるとイマイチ。でもクラムチャウダーは美味しい。

ということで、スープ屋に寄ることが増えたところで、京急品川駅ホームスープストックができた。量もちょうど良く、味もこっちのほうが良い。

ということで、こちらに寄ることが増えたのだけど、メニューご飯雑穀米だったか?)があるのが不思議だった。そんなに食べたらお腹いっぱいになるだろうと。

思えば、コンビニ弁当で、付け合せみたいなメイン以外のおかずが排除され、安くなり始めたのが、この頃。コンビニ弁当を買って、帰宅して食べる。酒も飲まない。家にテレビはなく、スマホ弄って(まだケータイ時代か)一日が終わる、みたいな人が増えてきた頃。

この頃の生活の変化はすごく大きかったような気がする。ウチは共働きだけど、家で美味しいご飯をつくって、一杯飲みながら食べる、から脱却できずにいる。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん