「都道府県」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 都道府県とは

2018-12-27

anond:20181227174108

近親交配で影響出るのってどれくらいなんだろうな。

個人的感覚だと50だと非常に少ないように感じる。

日本都道府県で絞っても、一番少ない県でも40万人ちょいはいるわけだから、ひと県につき1000人くらいいないと、遺伝子異常とかがかなり早い段階で起きてしまいそうだ。

あくま個人的感覚に基づいた数字だけれど。

anond:20181227091414

他の都道府県は「県(都、府)」を省略されるのに北海道だけは「北海」にならないのは差別

いまさらながら

漢字3文字じゃない都道府県名って

神奈川県

和歌山県

鹿児島県

の3つだけだったのか


この県民だと都道府県ランキングとかで自県が載ってるかさがすのかなり楽そう

2018-12-23

anond:20181223161658

枝葉末節を突っ込むようで悪いけど、「人口10万ほどの田舎」ってどういうこと?

都道府県単位では、人口10万ってことはないから、(最低でも鳥取の55万人)

群か市の人口10万ってことかとも思ったけど、人口10万の群ってそれなりのものだと思うけど。

2018-12-22

都道府県名なのに国立大学じゃない問題

anond:20181222050527

色々歴史的経緯があるんだろうけど、なんでなんだろう?

弘前大学前身の諸学校青森とついてる方がおおいけど、医科大だった弘前を優先かな?

てか、弘前青森な感じなのかな?地元だと。

でも宇都宮大学別に栃木大学でも良さそうだし、横国神奈川大学でよかたよね?

宮城東北大学あるので別枠としても、愛知はなんで中京大学ではなく名古屋大学なんだろ?

テレビ局愛知だと「名古屋愛知」感あるよね。

琉球大学琉球政府時代に作られたからかな?

まあ、地域郷土認識問題として色々面白そうではあるけど

anond:20181222050527

千葉大か?たしか神奈川青森、あと愛知沖縄とか都道府県名がついてるけど国立大学ではないところあるしなー

2018-12-18

anond:20181218133104

全国の都道府県沖縄県だけは、地方交付税に対する国庫支出金の金額が極めて多く、

本来人口一人当たり13万5000円くらいの国庫支出金の支給のところを2倍の27万円近く多く支給されている。

(2018年度、沖縄振興予算は約3000億円。)

この状況で基地負担拒否するというのは「エゴ」というほかない。

しかったら振興予算なしで一切合財やってからいいたまえ。

2018-12-16

児相の子ってなんだよ

物価が高く、学校レベルも高く、習い事をする子も多い。施設の子が来ればつらい気持ちになるのではないか



この発言をした人もブコメ児相児童養護施設勘違いしているとしか思えない。

児相子供を育てる親を支援する施設

うちの地域だとこんな感じ。自治体によって内容に違いがあるかもしれないけれども「親を支援する」施設であることは変わらないと思う。

もちろん、虐待児を一時保護することはあると思うけれどあくま業務の一部でしょう。

もちろん児童養護施設建設に反対したり差別するのは良くない。そこは指摘したくなる。

でもね、そもそもこの件に関しては誰も反対する理由はないんだよ。単に家の近くに子育て支援施設ができるということ。

反対者は単に勘違いをしているだけで、誤解が解ければ解決するはずなんだ。

なぜ児相虐待と思われているのか

おそらく理由の一つは多くの施設が「児相」と名乗っていないことだと思う。

子育て支援センター」「子供健康センター」「子供家庭センター」などといったふわっとした名称になっているところが多い様子。

(参考:厚労省:改称でも「児相」表記 自治体に要請へ - 毎日新聞

なので自分の利用している施設児相であるということに気がついていない人も多いのかもしれない。

(ちなみに騒動になっている青山児相名前は「港区子ども家庭総合支援センター」)

もう一つの理由はたぶん報道

「3丁目の田中さん母子手帳交付しました」「アキラくんの体重が8kgになりました」こんなのはニュース報道されない。

報道されるのは児童虐待だけなので「児相児童虐待」とイメージがついてしまっているのではないか

追記

ただ一時保護所も併設されることに触れず「誤解が解ければ解決するはず」などというのは楽観が過ぎると思う。


一時保護所の何が問題なんです??

施設の子が来れば〜」の発言からは「貧乏の子供が引っ越して来る」というニュアンスが感じられますが、利用者は周辺地区の人たちですよね?

そんなのはどうでもいい あの人らにとって大事なのは地価が上がるか下がるか

なんで地価が下がるの??子育て支援施設よ?

例えばね、マンション広告でも「マンション内に保育園」「近くに公園図書館子育て施設」みたいのはよく宣伝されているでしょう。

というのもね、新しく家を建てる人、マンションを買う人は新婚さんもしくは子供ができた家庭が多いからなのよ。「子供部屋を作らないと〜」ってね。子育て支援施設ができると地価が下がるというのは理屈ちょっとよくわからないよ。図書館ができたら地価下がります公園ができたら地価下がります?どういうピタゴラスイッチなんです?

DV親がたむろする結果になったとしても

DV親がたむろしません。妊娠した幸せカップルとか、ベビーカー押したパパママがやってきます

DV親はプライバシーがあるので人目につくところで対応しているとは思えません。少なくとも私は見たことないです。たぶんどこか個室で対応しているのではないかな。もしくは自宅に行くか??

みんな自分地域児相に行ってみようよ。

たぶん少なくない人が「始めて来るはずなのに、なんだかなつかしい・・・」ってなるから

小さい頃、注射を打ちに行って列に並んだ記憶ないですか?それたぶん児相よ。検診や予防接種人生一度はお世話になっていると思う。

区役所市役所ホームページ子育て支援 で施設名称がわかるよ。



追記

区立児相設立の流れで出てきた計画かと思う(今ある児相都立)。一時保護施設と養護施設の違いは報道で触れてほしいところだけど…

増田の言っているのは「子ども家庭支援センター」であって「児童相談所」は「児童虐待非行などの児童に関する問題への対応や一時保護などを行う」んだが



ブコメトラバありがとう。なるほど。東京では「虐待を扱う児相都立)」と「子育て支援(区立)」で長い間施設が分かれていたのか。だから児相に悪いイメージあるのね?ブコメ見ると非行少年の親が通うところというイメージがあるのかな。

青山にできるのは港区立の「子ども家庭総合支援センター」です。非行少年の親だけではなくいろんな親が通うところだよ。安心してね。

自分メモ

都道府県自治体に設置が義務付けられているのが児相子育て支援義務付けられていない。

虐待が起こってからでは遅い、子育てサポートして虐待を未然に防ごう、という思想から子育て支援と一体型の施設が増えている。

青山にできるのもその流れのひとつ

勉強になった。ありがとう

2018-12-13

anond:20181213105104

条例案件なので詳細は都道府県ごとに異なるが、隔離しなければならないのは出版社が成年マークを付けたマンガと、不健全指定された本(こちらはマンガ以外も)だけ。

2018-12-12

anond:20181210214055

なるほど。

法律関係ない、って言われてしまうと元増田は誰と戦ってるんだ感が。。。

少なくとも各都道府県運用ネットで軽く見た限り)で私からして大きな違和感があるものはなかったかな。

この程度のことであれば世間なんか無視しておいても大した害はないよ。

2018-12-10

増田って都道府県みんないるの?

はいない都道府県の1つくらいありそうな雰囲気だよね

anond:20181209162014

都道府県ごとに違うみたいだが、大阪府場合には確かにこうある。

下記で言っていることは妥当だと思うけど元増田はどう考えているんだろうか?単純に前提間違い?

警音器、緊急自動車サイレン警察官の指示等安全運転必要交通に関する音又は声を聞くことができないような音量で、カーオーディオヘッドホンステレオ等を使用して音楽等を聴きながら車両運転しないこと。(大阪府道路交通規則第13条)

2018-12-08

そもそも都道府県によってイヤホン自転車の扱いが異なる

危険だと言うなら全国統一されるべきだが実際は条例規制なので都道府県により運用が異なる

じゃあいうほど危険じゃないんじゃない?

https://ec-club.panasonic.jp/bicycle/contents/earphone/

2018-12-07

anond:20181207105515

家電自動車保険等々、数年に一回くらいしか買わないものは全部ネット通販にして、人件費を削減して安くしてほしいわ。

実物を見て買いたいって要望は、各都道府県に一か所くらい展示場をつくればいいだろ。

2018-12-05

郷土愛が一番高い都道府県東京

駅の名前ひとつでこれだけ騒げるところは他にないよ

2018-12-01

中学校スマホ持参OKへ 大阪府災害時の連絡用に

https://www.asahi.com/articles/ASLCZ4DR1LCZPTIL011.html

 携帯電話スマホを含む)の持ち込みについて、文部科学省教育活動に直接必要ないものとして都道府県教委に通知し、原則禁止としている。大阪府でも公立中学校への持ち込みを禁止してきた。通院が必要児童など、やむを得ない場合保護者申請して学校許可すれば、例外として認めている。私立では、緊急時の連絡手段として持ち込みを認めている中学校もある。

 へー、そんなに徹底してたんだ

2018-11-27

地方模試偏差値60でも全国模試偏差値47

学力の低い都道府県なんてこんなもんだよな

2018-11-26

anond:20181126231943

ディーラーかいらんよね。

試乗できるところを都道府県に一か所くらいつくって、ネットぽちったら届くようにしてほしい。

ディーラー人件費分とか安くしてほしい。

2018-11-25

日本人が持つ、「言霊」という宗教感覚

井沢元彦という作家が、日本における言霊による弊害を述べている。

コトダマの考えにおいては、雨が降ると言えば雨が降るのだから戦争が起きるとかそのような不吉なことが書けない社会であると。

※1998年発行の「言霊(コトダマ)の国」解体新書 (小学館文庫)を参照している。2018年の現在までそのまま当てはまるかどうかは分からない。

戦争が起きてほしくないというのと、戦争が実際に起きるかは別の問題なのに、それが混同されてしまうそうだ。

ペンは剣よりも強しとは言うが、言葉自体が本当に「魔力」のようなものをもっていると考えるとこれは危うい。

個人が、引き寄せの法則だと言って、縁起を担ぐ程度は自由だと思うが、事実事実で言わなければならないことがある。

皆さんは、不吉な事であってもTPOに合わせ、口に出せているだろうか。

体におかしな不調がある、日本の将来が危うい、そういう心配は正直に周りに話した上で、対策を考えないと駄目だろう。

言霊

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A8%80%E9%9C%8A

井沢元彦

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%95%E6%B2%A2%E5%85%83%E5%BD%A6


追記

あくまでも、口に出すことが必要かもしれないという前提においての話だ。

例えば「今後大地震が起きるかもしれないからどの都道府県でも備えは万全にすべきだ」というような話はすべきだ。

一方、「今から大地震が起きて日本列島が沈没するよ楽しみー」というような何の役にも立たない悪ふざけならば顰蹙を買っても仕方ないと思う。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん