「転職サイト」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 転職サイトとは

2022-12-16

転職サイト評価ってどこまで信じていいの?

転職サイト登録したら、なんかすげー大企業からオファー来たり、転職エージェントからメール来るんだけどこれどこまで信じたらいいの。

2022-12-12

anond:20221212142453

あるある

女は接待してくれるのがが基本と思ってるおじさん

その上「増田ちゃん、今度一緒にキャバクラ行こうね!」とか言われた日には頭おかしいんかと思った

そういうの行きたそうな子に声かけるなら好きにすればいいけど、自分は明らかにそのへん潔癖キャラだし、普通に嫌ですって断ったら「なんで?おしゃべりするだけなのに」とか言い出して最悪だった

今会話してるのすら不快なのに

周りで見てる他のおじさんたちも誰も止めないし、転職サイトとかではコンプラ意識高めと評価されてるそこそこ大きな会社なんだけどこんなもんなんだよな

2022-12-04

地方在住者にエンジニア転職活動は難しいのか

現職社内SE(開発もやる)を6年務めている10SE経験ありの33歳の地方在住者

転職活動を進めているが、エージェント経由で応募しても書類選考がなかなか通らない。エージェント経由だとマージン取られるから通らないのかと愚考して、転職サイトで探してみるも、SESかフルリモートワークの会社しかない。

SESは半年間、100時間越えの残業身体を壊した経験があるので務めたくない。

リモートワークの会社は日々勉強してスキルを磨いていこうという所ばかりでついていけるか不安になる。

もう腹をくくってリモートワークの会社を狙っていったほうがいいのだろうか。

できれば大手SIerに入りたかった。

発言スキル

C#PHP(Laravel)、SQLJavaScript

開発環境

WindowsLinuxSqlServer、MySql

現職年収

400万

希望年収

450~500万

2022-11-09

anond:20221109151202

ホームレスが嫌ならハロワでもインディードでも良いからさっさと仕事探せ

探すなら未経験歓迎のとこな。あとエージェントは年齢と経験的に無理だからやめとけ

20代フリーターなら専門の転職サイトとかあったはずだけど、30代は知らん

あと職種とか絞れる年齢じゃないから、どこでも頑張りますって言ってやるしかないと思うぞ

28歳の頃に資格とか諸々取って満を持した当時フリーターの俺でも60連敗ぐらいはしたぞ

30歳で転職もしたけど今度は100連敗してようやく次の職場決まったぞ

2022-11-03

転職サイト怖すぎる

なんで登録しただけで電話かけてくるんだよ。

からそうだよな、お前らは。で、こっちがななんの経験もないことがわかると派遣工場とかすすめてくるよな。俺は新卒の時にさえ内定がなくて、キャリアセンターの人が外注したエージェント会社を紹介してくれたから知ってるんだよ。

いやいいんだよ、別に。ありがたいよ。俺は転職活動については何もできないよ。

なんとか志望動機はひねり出せるが、俺がみる求人はなにかにつけて「自己PR文」を別途でつけろと行ってくる企業ばかりだよ。

俺みたいな30代の底辺フリーターは、PRできることなんてなにもないよ。生きるのがやっとさ。経歴書もしょっぼいのしかかけないよ。

そんな中、仕事を紹介してくれるし相談相談乗ってくれるのは、仕事としても申し訳ないよ。本来会いたくないだろうし。

けどさ、こっちはエージェント別に申し込みます、っていう所にチェックを入れているのに、どうして電話かけてくるんだよ。

やめてくれよ。

2022-10-24

anond:20221024190159

とりあえず気力湧くまで実家の親の脛かじって、それから大手転職サイト登録するんじゃあかんのか…?

職歴あって空白二ヶ月くらいならどこでも良いからとりあえず登録して、履歴書添削サービスとか個別面接対策サービス受けて、高望みでもなんでもいいか自分希望と合う条件のとこ二百社くらいウェブで申し込めば良いよ

ウェブ申し込みなんかTwitterいいね感覚ぽちぽちボタン押すだけだし、最近は初回がウェブ面接会社いか自己紹介質問事項もぜんぶカメラの裏に用意しとけばカメラ見つつカンペも見ながらって感じでやれるし

2022-10-22

退職はいつ伝えるべき

色々あって会社退職する決意を固めた

とはいえ、いま関わってる仕事来年秋まであるので、辞めるとしてもそれ以降だ

問題があって、属人化がひどい我がチームにて、自分は多数の保守業務を一人で見ているので、引き継ぎに時間むちゃくちゃかかるだろうことだ

そもそも、うちのチームはすでに退職者がいて引き継ぐ余力のあるメンバーがいない

新しいメンバーの調整を考慮すると、今のうちから退職意向を伝えて体制を早目に作ってもらったほうが、自分会社も楽ではないかと考えてる

会社組織には愛想が尽きたが、まわりの現場メンバーには大きな迷惑をかけずに円満退職したい思いはあるのだ

とはいえ、次の会社も決まってないのに退職意向だけ伝えて、半年以上残り続けるのはどうなんだという気持ちもある

これからボーナスとか昇給査定があるので、いずれ退職することを理由に低い評価されても困るし

自分業界は売り手市場から転職サイト見て求人眺めてる範囲では、とりあえずの転職だけなら多分問題ないと見てるけど認識あまいのだろうか?

一般的には、次の内定もらってから退職を伝えてだろうから、今から伝えるなんてあり得ないんだろうけどねぇ…

2022-10-15

かなり悩んでる

今の会社微妙だなぁって思って、転職サイト登録してしばらくしたら、GAFAMクラス最先端企業からオファーが来た。ポジションまで用意されていた。

たことについては嬉しいんだけど、約一年本社研修を受けなければ行けないっぽいので海外で暮らすことになる。

その後、日本支社へ配属されてそこで仕事するって感じ。

日本経済やばいしらしいし(分かってない)、行くべきなんだろうけど、行くの怖え。

anond:20221014222546

それはないやろ。どんな修羅土地やねん

何県&どの転職サイト使ってるの?

なんでもいいなら在宅未経験可・ロースキル可でいくらでもあるで

 

 

Twilioテクニカルサポート担当(年収 350万円 ~ 685万円)

テレワーク制度もあるため、勤務地や在宅勤務は柔軟に対応可能です。

 

自社製品テクニカルサポート フルリモート(年俸 4,000,000円〜5,000,000円)

入社後】

アメリカ本社テクニカルサポートスペシャリストリモートにてトレーニング実施いたします。

現在は3名在籍中

業務100%在宅

お仕事の特徴

主婦主夫歓迎

 

フルリモート可能/【Excel/一部リモート】自社サービス向け会員管理・問い合わせ対応/ヘルプデスク/経験者のみ(月給48万)

 

社内ヘルプデスク(AIチャットボット担当) 在宅勤務あり/(月給28万円~)

 

SIer/カスタマーサポートヘルプデスク/ 未経験歓迎【キャリアアドバイザー】勤務地不問/フルリモート(年収 350万円 ~ 450万円)

 

[派]≪完全在宅≫スキルOKカジュアルな社風/ITサポート(時給時給 1,850円 ~ 1,950円)

 

2022-10-10

anond:20221010103520

おおよそのサイズがわかるから巨乳女性女性向け転職サイト広告に出たらフェミニスト女性から叩かれるなんていう事例があるんですが

2022-10-09

Z世代

Z世代若者が、日本若者に厳しく高齢者に甘いと言っている。

テクノロジーでいえば、現代はかなり恵まれていて不自由だったものが今では簡単解決できるようになった。

その他にも不便だったものほとんど解決された。

スマホを持てば、電話ネット財布カメラにもなる。

昔と比べると天と地の差だ。

就職氷河期に比べれば見つかりやすくなった。

転職サイト就職サイト、仕事を見つける方法は増えた。

昔に比べれば、利便性が遥かに違うわけで高齢者からすれば分からないことだらけだ。


が、高齢者が多くなりすぎたせいで若者負担も増えた。

高齢者が手に入れている年金は、若者高齢者になった時にはもらえるかどうかも分からない。

生活は苦しくなるばかり、若者が苦しんでいても高齢者は見向きもしない。

そして高齢者は苦しんでいると若者に助けを強いてくる。


本来、年配者は人生経験豊富若者たちに経験を伝えていき、若者は年配者に敬意を払うものなのだが、現代は違う。

高齢者傍若無人若者モラルを失い、やりたいほうだい。

正直、今も昔も厳しさ優しさは変わらないと思う。

互いが同じ道を歩んでいるのに、若者に厳しい、高齢者に優しいというが、それもまた将来の若者の姿ではないだろうか?

結局、現代若者高齢者になれば同じ道を歩み、新たな若者たちは高齢者に優しいと不平を述べるのだ。

時代が変わろうとも、その流れは変わらないと私は思える。

2022-09-27

anond:20220927024903

ニュースサイト記事じゃなくて女性向け転職サイトの内部記事なんですけど

反論するためだけの反論するのはやめようね

anond:20220927024519

なんで男性会員入れてない女性向け転職サイトが男を釣るための記事を出すんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

anond:20220927024300

何で女性向け転職サイト結婚相手に求める年収なんて記事が出るんだよ…

それ男を釣るための記事じゃねーのか?

そもそも統計なんていくらでも嘘つけるのに、そういうのも知らないんじゃ?

anond:20220927023937

女性向け転職サイトなんかの統計でも結婚相手に求める年収は軒並み男性年収中央値をぶっちぎっております

ほとんどありとあらゆる場所統計女性結婚相手に求める年収中央値をぶっちぎります

お前みたいに統計読めない馬鹿が大量にいるので「人並みよりちょっと上ぐらい」を想像して平均年収より少し上を答える結果、年収分布特性により中央値はるかにぶっちぎった数字になるんだよアホ

2022-09-24

保育士1本で働いてきて40歳事務職にいきなり正社員転職とかマジでハードルいからな準備しろよ、ってあれだけ言ってきたけど、毎回不機嫌になるから最近は言ってなかったわけだが、どの業種の事務を狙うのかすら決めてない、実際の仕事内容すら調べてないとかふざけてんのか

この求人は土曜出勤ありかー、じゃねえよ

お前に選ぶ余裕なんて1ミリもねえんだよ

資格すら取ってねえから職務経歴書になにも書けねえじゃねえか

本当に厳しいんだって頭じゃなく肌感覚理解するために、1年前から転職サイトでエージェント相談して落ちてもいいから応募しろと言ってきたよな?

もし内定でたら職場迷惑がー、ってバカ

出ねえよ

現実認識してその能天気をサッサと捨てて地に足ついた転職活動をさせるために言ってんだよこっちは

口じゃ何言っても伝わらねえから

転職エージェントに、紹介できる求人はありませんって言われてようやく危機感持っても、それでもなお認識が甘いんだよ

このクソバカが

2022-09-21

ルッキズム全開の転職サイト見つけた

輝く人生のはじまりがコンセプトの転職サイト「美職」です。

CAモデルの皆様が秘書や受付、広報お仕事に就けるよう東京を中心に全力でお手伝いさせていただきます

美職 – 東京秘書・受付等のお仕事紹介|元CAモデルの方のための転職サイト【美職】

https://bishokustyle.jp/

-----------------

なにこれ。

美人さんとエロジジイマッチングサービス

2022-09-03

anond:20220902230321

即席麺というジャンルであることと、情熱を持って商品開発をしたいというのだとどっちが重要

後者重要だと思うなら転職サイトなどの口コミリサーチもう少し頑張って即席麺大手に限らず自社商品開発を重視してきちんとやってそうな企業探す方が良いかもね。

前者を選ぶなら必ずしも大手情熱をもって商品開発をしているとは限らないのでそこだけ夢を持ちすぎないようにしておいた方がいいけど、即席麺作ってるところに限ってもちゃん商品開発に熱意をもってやっているところはどこかしらあるだろうから何回か転職する覚悟でやってみたら?

熱意があるのは歓迎されるだろうけど、自分理想商品開発にこだわりすぎて消費者に選ばれるものを作るという視点を忘れたらNGなので気を付けて。

中身も良くなったと虚偽の記述してたらあかんけどパッケージ変えるだけってのも結構商品を届けるという意味では大事で、消費者からしたらそれも含めて商品からね。

2022-09-01

anond:20220901005600

だって自分がやっているぐらいのことは、他の人だってやっているわけでことさら粒立てて言うほどのことじゃないという自覚もあるし、

その、他の人だってやっている仕事をやる人がいないもしくは不足してるから求人を出してるんだぞ。

そこで自分卑下することはない。面接ときに卑屈な態度……要するに不自然自分下げをするのは印象悪いからやめろ。

転職準備中ってことは転職サイトに登録する文面を考えてる段階なわけ?

だったら志望動機なんか書類とおってから考えりゃいいんだから後回しにしろ

自己PR業務経験から書け。

直接的に数字があるなら堂々と書きゃ良いし、稼がない部隊にいたなら、ミスをしないような工夫とか、人間関係を乱さないように気を付けていたとか、そんなんで十分だ。

頑張れ。

2022-08-30

転職先決まったか面接官の印象的なセリフをお焚き上げして供養する

転職先決まったぜー!

良い意味でも悪い意味でも印象に残ったセリフ増田に書き込んで自分転職活動をお焚き上げするぜ!

せっかくだから読んでいってくれよな!

あなたの言ってることを聞くと、どこでも良いっていうか、弊社で働く必然性が無いように思えるのですが

書類通り始めた初期でやらかしたぜ!

面接の場数的な意味全然慣れてなかったせいなのだが、自分欲望転職先に求める条件(ぶっちゃけ立地と年収だが)を包み隠さな過ぎたぜ!

当然一次面接で落とされたが、この経験が以降の面接には超役に立ったぜサンキュー

こっちの志望順位も低かったし貴社には負けたが転職活動全体には勝った!

何笑ってるんですか? 面白いですか?

前任者の苦労話をされて、その内容が割とアレだったので苦笑していたら言われたぜ!

こちらとしては苦笑することで共感および自分はそうじゃないアピールをしているつもりだったがやらかしたぜ!

てか、どう考えてもそこは笑うポイントだったと思うんだけど、相手としては気に入らなかったみたいだぜ!

面接始まってすぐの「社長は応募者の中であなたが一番良いと言ってます」という言葉がひっくり返って一次面接で落ちたぜ!

「志望順位低いけど、まあぶっちゃけここには内定貰えそうだし滑り止めキープしとこかな」

という勝手な想定が崩れてちょっぴり動揺したが余裕!

僕知ってるんですけど、あなた会社の人みんな辞めたがってますよね

いきなりブッこまれて超ビックリしたぜ!

実は取引があってHey!社の内情に超詳しかったぜ!

「だから退職理由は聞かなくてもわかるんで言わなくていいですよ」

という超フレンドリー!?面接だったぜ!

二次面接まで通ったが最終面接前に辞退いたしたぜ!

入社したらその面接官が上司になるはずで、おもろい人だったのでそこだけはちょっぴり残念だったぜ!

実は先に最終面接に進んでいる方がいて、その結果待ちになるので最終面接の連絡が遅くなります

正直過ぎるだろ!

しゃーないっすねーという感じだったが本当に連絡遅かったわ!

もうこっちも他社で内定承諾して転職サイトを止めて完全に忘れてた頃に

「やっぱその人で決まったんで連絡遅くなってサーセン

的なメールが来て苦笑したぜ!

良い待遇求人だったからそれなりに志望順位は高かったがもっとデカいとこに決まったからヨシ!

実はこの求人かなり前から出してるんですが全然まらなくて……大丈夫ですか?

それで何がどう大丈夫なのか聞かれても困るぜ!

質問意図がわかりかねますだぜ!

なおその後のやり取りで本当に困ってるから是非来て欲しいんだという流れになって志望順位は上がったぜ!

ストレートに「あなたに来て欲しい」て評価されるのはやっぱり嬉しかったぜ!

あなたの経歴的に、そうですね、そういう資格勉強をされるのは良いかもしれませんね

手応えがビミョーな面接だったのだが、このセリフで落ちたことを確信したぜ!

なんだよその「今後のご活躍をお祈り申し上げます」を言い換えたやつは!

落ちた後に思い返せば、面接の中頃から割と露骨に「なんかコイツ違うなー」的な雰囲気の応対されてたぜそういえば!

だったらもっと早く切り上げてくれてもよかったんだぜ!

90分くらいの面接時間の内、後半はやらなくてもよかったんじゃないのかだぜ!

うーん、そういう経験が無いと、ウチではちょっと厳しいかもしれませんね……

そういう経験が無いことはエージェントからお伝えしてたんじゃなかったのかだぜ!

エージェントクレーム送ったったわ!

「そういう経験が弱いのだが、やる気のある方なので検討して欲しい、と伝えたのですが……」

マジか! じゃあ他の人と検討した結果、面接くらいはしてみるかだったのか!

でも、だったらそれを理由に落とすのはちょっとどうなのかと思わなくもないぜ!

応募してくれた方が新しいこと覚えるのが嫌だって人ばかりで本当に困ってるんですよね……

マジかよ大変ですね!

てゆーかよっぽどの専門職じゃない限り会社変わったら新しいことばっかだろ!

だったら転職しない方がいいんじゃないですかね!?

増田さんは新しいこと大丈夫ですか?」「余裕っすー」「じゃあ来て欲しいナリー」「行きます行きます

そんな会話をしたがすまん! 条件面で比較してご辞退いたしたぜ!

会社の立地が微妙で、面接に来ていただくのが毎回申し訳ないんですよね

かに全ての最寄り駅に対して完璧中間地点でどこからでもまあまあ歩く立地だったぜ!

暑かくてそんだけ歩くのしんどかったから実は最寄駅から行きだけタクシーで移動したぜ!

なんというか、自分とこの弱みみたいなのを見せてくれるとむしろ好感度上がるぜ!

あと面接官がすごい美人だったので内心テンション上がったけど左手薬指に指輪がはまってたぜ!

ぶっちゃけあなた面接ときだけ指輪外しておけば志望順位上がるバカな男が増えると思うぜ!

まあ、内定ですわ

正式な連絡は社長印の押された書面をもってになりますが、まあ、今日内定ですわ」

正直か!

マジかよサンキュー

お世話になります

2022-08-26

中小企業在籍の30代後半男性だけど転職しようと思って転職サイトに登録したのな。

そしたら大企業からスカウトが届くんだよね。雇う気ないくせにスカウト送ってくんな!って思っちゃう

なんのために送っているんだか謎すぎる。

2022-08-25

正社員フリーターと俺

大学受験に失敗して、ブラブラフリーターしてた頃に

40代フリーターと30代フリーターの先輩が同じ職場に居たことがあった

40代フリーター大卒で、普通に就職したらしいがなんやかんやで退職して流れ着いたらしい。資格運転免許すら無し

30代フリーターは俺と同じで特に目的が無かったのでフリーターを続けているらしい。資格運転免許のみ

言い方が悪いが、同じフリーター身分でも先輩のようにはなりたくないなぁ。と漠然と考えていた

40代フルタイムで働いても少ない手取、少ない年間休日、代わり映えしない仕事内容と、正直何が楽しくて生きてるんだろうと思ってた

年下の正社員に指示をされたり、怒られている姿がなんだか情けなく見えたのも大きかった


そして5年ぐらい同じとこでフリーターを続けて、重い腰を上げて正社員になった企業ブラックだった

労働通知書に書かれていた契約とは異なる給与、60時間働いても出ない残業代、そのくせ日中はやることが無さ過ぎて先輩に仕事をもらおうとすると怒られた

暇なクセに拘束時間だけは無駄に長く、タイムカードも無く上長が勤務時間を記帳して本社に提出する形だった。ひどすぎて2か月で辞めた

勢いで辞めたはいいが、田舎故に求人も少なく、当時は車はおろか運転免許すら無かったのでまともな職にありつくのも無理だった

結果的老人ホーム厨房担当として、またフリーターに逆戻り。しかも今度はフルタイムですらない

ここまで落ちると、もう何しても悪化することはねえな。と開き直ってアホみたいに勉強を始めた

まず人に使われる側ではなく、人を使う側に回りたい。と思ったので管理部門を目指そうと思った。今考えるとだいぶ意味が分からないが当時は真剣だった

次にブラック企業お金の大切さを叩きこまれたのと、学生の頃は政治経済経済が好きだったので経理を目指してみようと思った

あわよくば公認会計士税理士を…とか考えてたが、まあバカの考えだった。俺レベルだと日商1級のデリバティブ取引で吐きそうになった


そもそも経理とか以前の話として、正社員として採用されるには何が欲しいのかと考えた時に、運転免許必要だと思った

田舎なので車が無いと移動がままならず、生活に支障はなくても仕事には支障が出まくりだった

からなけなしの貯金を全額崩して、自動車教習所に通った。一括で全額払えなくて、残りの数万円は一か月待ってもらった。我ながらマジで貧乏だった

当時の稼ぎはフルタイム勤務じゃないので、手取で10前後だった。社会保険は当然未加入だし、国民年金も払えなかったので免除してもらっていたレベルだった

20代半ばに差し掛かろうとする頃に、ようやく人並みに努力をして半年ぐらいで運転免許格安のオンボロ車を手に入れた

今考えると大した努力でもないが、やれば出来るんだという謎の自信に満ち溢れていたので

次はMOSを取得してみることにした。管理部門といえばパソコンパソコンといえばExcelだと思ってた

一ヶ月ぐらいで取得できて、俺って天才じゃね?と思ったが、今考えるとテキスト薄いし内容は初心者向けすぎて時間と金無駄だなと思う

求人だとたまに、MOS取得者歓迎!とか書いてあるけど逆にこの会社大丈夫か?って心配になる

運転免許MOS(ExcelWord)を取得した俺はついに本丸日商簿記に手を付け始めた。気がつけば27歳、フリーター歴7年になっていた

まず3級。当時は5か月ぐらいかけて取得した。この時点で経理求人に応募してみるが全滅

悔し過ぎて2級。6か月かけて挑戦するも、不合格。2回目の試験を受けようとするも定員オーバー受験できず、1年かけてようやく合格



28歳、フリーター歴8年に差し掛かろうとする頃にようやく就職活動を開始

とりあえずハローワークに行ってみたら「経理経験が無いとねぇ…」と言われた。そんなことは知ってるんだよ、と思った

次に転職エージェント20代に強いエージェント大手、とりあえず使えそうなエージェントは全部使ってみたが

経験が足を引っ張ってほとんどのエージェント求人を紹介しなかった。登録すら断られたところもあった

次に無料求人を載せている転職サイトで、経理系の求人を片っ端から探した

大手の有料で求人を載せる転職サイトだと求められるレベルが高すぎて書類選考すら通らなかったか

とにかく採用活動に金をかけたくない企業ターゲットを絞った

立地が僻地給与格安福利厚生は最低限でも良いのでとりあえず経験を積みたかった


一日足らずで選考結果(不採用)が分かる企業そもそも応募を無視する企業、とりあえず書類だけ郵送しろ企業、色々あった

こっちもガムシャラに応募していたので、とりあえず面接に行きまくった。多い時は一日に3件入れていて、営業マン外回りってこんな感じなのかなとか考えてた

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん