「牛脂」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 牛脂とは

2021-02-24

ふつうカレールー1箱)

タマネギ大を1つ半刻む

圧力鍋にいれる

そのままむき出しだと目が痛いから水3カップに沈めてついでに中火で着火

人参を大1本、皮向いて半月切り 5ミリくらいの厚み 乱切りでもいい 鍋へ

じゃがいも大1は皮むいて長手に4つわりにしてはしから1センチくらいで切る 鍋へ

鶏むね肉1枚かわをむいて長手に4つわりにしてはしから繊維に直角にきる 肉は皮めが下がきりやすいな 

パンナスは皮が上がいい というか包丁そろそろ研いだほうがいい

全部鍋に追加したらひたひた以下だった そういえば鶏肉みずたき(福岡水炊きほど濃厚ではなくしゃぶしゃぶにちかい)の出しがあまってたから全部濾し入れる ここに書くほどじゃないけど自分昼ごはんのためとかでしょっちゅうやってる鶏肉しゃぶしゃぶ

蓋をロックして圧を強めにかける

鶏皮を焼くとオーブンに残り時間がでるのでタイマーにつかう

急ぐときは鍋を蒸気がシューシューいいだしてから12分まって水かけて冷却して蓋をあける 

急がないので8分+冷めるまで放置エコモード

まな板包丁を洗う

鶏皮を剥ぐと手を洗いたくなるので洗う前に排水口にたまったくずをゴミ袋に移動すると効率がよい そのあと食器用洗剤で手を洗う

鍋の火をとめてだいぶしてからおもりがおちた音がしたら蓋が開けられるので底からまぜて水を1カップいれてルーを割り入れじゃがいもをくずさないようまぜる あとはとろみと味をみながら水を足す(最初は箱にかいてあるより水量少なめにしないと圧力鍋の規格を超えるし、圧力鍋煮込みだと水がとばないのでびしゃびしゃになるので、あとから足すのだ)

もう一度沸騰するまで加熱して色が深くなりとろみがでたらシュレッドチーズご飯にかける

 

ルーはSBゴールデンプレミアム たぶん1箱350円くらいする(買い置き) たまにSBジャワカロリー1/2中辛もやる もっとおいしいのやってみたい 安いカレーは(十分おいしいけど)ほぼほぼとろみの小麦粉牛脂になっていくのよな 塩分とひきたて黒胡椒カレー粉を足すとなんとかなったりするけどそれって無駄じゃね?と 

安くないカレールー、1袋500円くらいしてスパイスしかはいってないようなやつ買ってみたい 

まあオレなんかシャブコンソメいれて余計おいしくしちゃうから安いのでもいいのかなぁ

 

ちなみに家族につくらせると嫌いな人参をこまかい微塵にするのに時間がかかるし

ひき肉(半分脂肪)でつくるからからとけだした油が上にうくし(おれがこっそりすくって捨てる)

牛乳いれてすべてがまろやかになりすぎて味がしないし

せっかくの大人向けカレーがと残念になる 

そんなに手間かけて安い味にするなら最初から星の王子さまだのポケモンだの

まろやかだの熟だのレトルトだの安いやつでいいじゃんとおもう

がお子様がいるおたくは後加工でまろやかにしたいだろうから参考にされたい

 

卵が一つもないが買いに行く気もしないので救済メニュー

キャベツ生ハムサラダも添えようかね

生ハム今日いいのがとどいた(ふるさとなんちゃら)

水菜と卵がほしいな

カレーうまいけど腹が冷える

人間腹巻きするようにできているのだろう

2021-02-21

焼き肉 

昨晩の焼き肉フライパンと卓上コンロで

そえものカボチャシューストリングポテト冷凍インゲン

キャベツ(ちぎった)もそえる

だし醤油黄金のたれでいただく

牛のあぶらがおおくておなかがいたいときはホッカイロをおなかにあててあぶらをとかして排出させる

けど吸収もよくなりそうであまりおすすめしない 消化がよわってる俺だけ

というか本来ロースだけでやってほしいんだが

なぜかバラと肩ロースまぜた薄切りのパックがやすかったのだ(1.5キロほどにあたる3パックで1780円だからg120円)

しかたなく脂部位はタレ皿のなかでちぎったりした

あと牛脂も天敵だが家族はおいしいというのでつかってやいてあげた

 

今日はできあいおかずにする

刺し身、鶏肉は脂が人間の体温以下で本当に消化しやすい といっても鶏皮も剥ぐが

牛はだいぶこりた

 

おかずはたこやきにしたが下痢した・・ソースが古いのではなく小麦粉だろうな、ロールパンゆで卵あえた自作サンドにして5つほどたべたし

ラムネブドウ糖をとったが下痢はつづいている

痛みがすくないのがマシといえばマシ

低FODMAP気をつけよう

2021-02-09

anond:20210209121508

牛脂引いてから火が通りにくいものに味をしみこませる

こんにゃくとか豆腐とか

野菜はお好みで

2021-01-31

anond:20210131193740

ヴィーガンのわいがきたで

その理由はね、砂糖だよ

ステーキ砂糖かけたらくそまずいやろ?

しかカレーから砂糖ぬいたらくそまずいやろ?

そういうことや

あとはカレー豚脂とかつかってるから牛脂と合わない

なのでカレールウじゃなくてカレー粉だけをうまくステーキアレンジすれば相乗効果うまい

2021-01-22

anond:20210122142233

アレは牛脂と噛みごたえと甘辛醤油出汁を楽しむイベントや!と理解しとる(ゆうて学生時代は朝から朝食セットで足して喰うとったわー、イマハモウムリ)

2021-01-18

プペったりクレぺったりガチャったり

わたしも人の心の隙間をドーン!したり人の欲望をうまく煽ったり依存させたりしてお金儲けたいと思ったけどなんも思いつかんので増田ちゃん代わりに考えてよ。

わたしラーメン牛脂どばどばして儲けたいよ。

2020-12-27

今日12月27日

リーズナブルな三食丼弁当の内訳の一つに鮪と書いてあり、どれここは一つ鮪を味わおうかと弁当を開けてみれば、そこには肉厚で艶めく霜降りトロが輝くシャリの上に鎮座。えっこれはトロですよね。いやトロも鮪だけども、いやまてこれは実は赤身スライスした牛脂赤身ミルフィーユなのではないか私を欺くつもりだろうがそうはいかねえと食べたらば、噛みしめる度に滴る魚介の脂!私は感極まって弁当を食べながら泣いた。ただ他二色具材サーモン穴子だったので後半はチャーハン食ってるんかって量の脂で少しだけ泣いた。涙から脂が溶けだして一粒の滴になった 日です。国の祝日です。

2020-12-17

anond:20201217172600

完全赤身肉じゃないと北国では牛脂が固まって触感が悪くなるので牛肉料理は人気がない、という説

2020-10-08

anond:20201008104038

いや、そこでしょ。

牛肉100%」でも「牛豚6:4の合い挽き肉に、牛脂を1割弱加えた」としてもハンバーグの味だよね?

「ワニ肉100%」のハンバーグもあるとしたら、それを含めてハンバーグとは何味なのかと。

2020-09-01

anond:20200901100055

グラム当たりのカロリーは油が一番高かった気がする。密度の高い油っていうと、牛脂とか?

2020-07-07

ステーキの焼き方変えた

毎週ぐらいの頻度で食べてるけど最近暑いのでやり方を変えた

 

いままで

1.肉をハンマーで叩く

2.両面に塩をふる にんにくの薄切りと牛脂フライパンで温める

3.牛肉の表面をキッチンペーパーで拭き取り、黒胡椒をかけて強火で1分片面を焼く

4.裏返してバター片を載せて弱火にして蓋をして3分蒸す

5.3分たったらフライパンからおろしアルミホイルで包んで15分

6.薄く切って皿に盛り付けソースかける

 

1.肉をハンマーで叩く

2.両面に塩をふる 牛脂フライパンに溶かす

3.牛肉の表面をキッチンペーパーで拭き取り、黒胡椒をかけて強火で1分片面を焼く

4.裏返したら強火のまま1分焼く

5.アルミホイルで10分ぐらい包む

6.肉をサイコロ状に切って、ネギみょうがシソわさびオリーブオイルと和える しょうゆや塩、レモン汁で味をととのえる

 

メリット

調理時間が短縮される

・さっぱりと食べられご飯にも合う

・タッパーで保存して一晩ぐらいなら余裕

・朝食にトーストした食パンに保存しておいたステーキ載せて食べると朝から元気

・翌日ににんにく臭いが残らない

 

デメリット

薬味めんどいうえに高くつく(けどバターにんにくつかってないかとんとんか)

・寒くなったら前のやり方に戻す

2020-06-08

anond:20200607193705

唐揚げトンカツの方がおいしいと思う人はステーキより牛脂の塊を食べることを進める

2020-05-17

同居人の嫌いなところ

イライラしすぎて我慢ならんが、本人にあたっても解決にならないのでとりあえず書き出す。

この文章価値はないが、こんな奴と付き合うのは辞めとけ!という教訓ぐらいにはなるかな。

運転マナーが最悪

普段はそうでもないんだけど、車に乗ると急にイライラメーターが急上昇。人間は車に乗ったら偉くなると思っているのか。運転が下手な車、車線変更等々が強引な車にすぐイラッとして、軽く煽る。やめてと言うと黙る。

ついでにポケgoが好きで、運転中に平気でスマホ画面タップする。やめろと言っても繰り返す。運転スマホ画面を見ながら子供の飛び出しにも対応できる人って存在するんだろうか。絶対いない。

多分運転しちゃいけない人種なんだと思う。出来る限り私が運転してるけど、無理な時もある。

(もし「煽るのが嫌だから私が運転する」と言えば絶対不機嫌になるから、黙って私が運転を申し出てる)

自己管理がなっていない

酒は飲まないがビール腹。XLサイズ睡眠時無呼吸症候群があるので健康のために痩せろと言うが、自制できてない。運動しない。平気でクッキーチョコかけたようなお菓子食う。自炊で痩せさせようとするが無理。白米を何度かおかわりする。もう諦めた。

突然不機嫌になる

気に入らないことがあるとデカいため息をついて無言になり、不機嫌化する。これがクソめんどくさい。不機嫌になるなら理由を言えよ。解決できなくてもいいから言えよ。私の発言が原因なら、原因も伝えずに地雷発言回避するとか無理だろ。小一時間放置すると治る。自分の機嫌ぐらい自分でとってほしい。

トイレの使い方が汚い

飛び跳ね多し。それを毎朝拭いてる人の身にもなれよ。とりあえず用を足す前にトイレマジックリンを何回かシュッシュすることから始めてほしいが、不機嫌になりそうで伝えるのを躊躇われる。泡があれば幾分かマシになるのに。

無料のものを大量に持ち帰ろうとする

特におしぼり。本当みっともないし恥ずかしいからやめてほしい。みんなが必要な分だけ使うから無料でも成り立ってるんだろ。

牛脂をたくさん持ち帰られた時は本当に何がしたいのか分からなかった。使わないので結局私が8割方捨てた。

人のことをすぐ見下して馬鹿にする

私が何か粗相をした時、人前でも「何やってんの?(嘲笑)」とか言う。フォローしてくれとは言わんが、本当に精神的に良くないから辞めてほしい。せめてスルーして。

ストレス耐性がない

車の件もそうだが、忍耐力がない。ファミレスですごくうるさい人が居ると、そっちにガンつけようとする。相手マジキチだったらどうするんだよ。絡まれたらと思うと最悪。なんとか宥めて早く帰ろうと促すことで回避

コロナの影響で一緒にいる時間が増えたからか、私も更にストレスが溜まって来たんだと思う。

早くコロナ落ち着いてくれ。1人の時間提供してくれ。

〜嫌いなところを書き出してみて〜

・けっこう長い間一緒に暮らしているが、こいつこんなに人間として未熟なの?と感じ、衝動的な怒りは鎮まった

反面教師にはなったと思う

・これらを改善する意思がない限り、この人との未来は無いなと再確認した。相手そうかもしれない

2020-03-25

毎週ステーキ食べてる

アメリカ産の牛肩が1ポンド(約450g)で1280円

しかし21時閉店の店なので19時頃に行くと半額のシールが貼られる

これを買って家に帰る

100均で買った肉叩きハンマーで全体が薄くなるように伸ばす

伸ばしたら塩を両面にかけ牛脂にんにくスライスフライパンに入れて弱火にする

牛脂がいい感じに伸びてきたらステーキキッチンペーパーで拭き黒胡椒をかけ火を強くして牛脂にんにくを取りフライパン

1分ほどたったら裏返す裏返したらキレてるバターを一欠のせて弱火に戻し蓋をする

タイマー3分にセット

3分とったらアルミホイルで肉を包み15分休ませる

その間に風呂

風呂から上がったらフライパン牛脂を戻し赤ワイン料理酒醤油を入れて加熱しソースをつくる

ステーキ肉をアルミホイルから取り出して包丁で薄く薄く切っていく

皿に盛り付けたらフライパンで温めたソースを半分かけてわさびトッピング

残った半分のソースフライパンご飯うどんを入れて炒め、にんにくを2~3枚もりつける

 

余裕で5kgぐらい太った 多分米orうどんはやめたほうがいい

2020-03-17

anond:20200317194537

漫画読むと鮎の味が吹っ飛ぶほどの牛脂でこってりした味で、鮎の風味なんてまったくしてなさそうだけど

その上で鮎の風味がするっていう客がいて、なんでそういうのかといえば、鮎の出汁を食べてるという情報で物を言ってるから

ということじゃないか

作者じゃないから本意はわからないんだけど

2019-11-26

俺の体がいける脂といけない脂

いける…ウィンナー、鴨、バターマヨネーズごま油など

いけない…牛ステーキ牛脂、煮込んでいない豚、生クリーム(ならびに不可食用のもの(鼻の脂、重油等))

いけない方は後頭部がギョムっとする(か生命危険がある)

2019-05-27

anond:20190527211849

たかが100gでって胃腸大丈夫なのか

外食ハンバーグなんか牛脂練り込んで170gくらいが一番小さいぞ

2019-04-12

anond:20190412103234

営業用の大きな冷蔵庫に買ってきた食料の大部分を収めた速見は、帽子ジャケットと靴を脱ぎ、金魚鉢ほどの大きなグラスに氷とジンと少量のドライ・ヴェルモットと十滴ほどのアンゴラース・ビタースをぶちこみ、フォークで掻き回した。レモンの皮を放りこむ。一度に水呑み用グラス三杯分ほどを喉を鳴らせながら飲んだ。露が浮かんだ大きなカクテル・グラスには、まだ三分の二ほどドライ・マルテーニが残った。速見はアルコールが回ってくると共に猛然と食欲が起こってくるのを覚えた。テンダーロインの大きな塊りからキロほどヘンケルの牛刀で切り取り、塩と荒挽きのブラックペッパーを振った。玉ネギを二個ミジン切りにする。ガス・レンジに大きなフライパンを掛けてサラダ油を流しこむ。煙抜きのファンを廻した。やがて、オイルが煙をあげはじめた。速見はそこに五十グラムほどの牛脂を放りこんだ。菜箸で掻き廻す。牛脂は焦げながら溶けた。脂がはぜ、速見のシュッティング・グラスに飛び散る。フライパンのまわりからときどき炎があがった。速見は一キロのテンダーロインをフライパンに入れた。にぎやかな音と共に、脂はさらに飛んだ。ビーフ肉汁があまり逃げないように、三十秒ほどで速見は肉を引っくり返し、高熱で両面を硬化させた。また三十秒ほど待ってガスを中火にし、買ってきてあったポテトサラダ玉ねぎのミジン切りの一個分を混ぜた。ミディアムに焼いたステーキ大皿に移し、その脇にポテトサラダを盛りあげる。フライパンに残った牛脂肉汁のグレーヴィに残りの玉ネギのミジン切りを放りこんで掻き回し、キツネ色に焦がした。そこにショーユと砂糖を入れて沸騰させ、日本酒を一合ほどぶちこんだ。そうやって作ったグレーヴィ・ソースを焼けたステーキの上から流し、テーブルに運ぶ。まだ中心部わずかに血が残るステーキを、ナイフフォークでいそがしく使って貪り食う。ときどき、ポテトサラダで口の中の脂を取る。

2019-04-05

肉を焼く。

家でステーキ肉を焼くことを覚えた。

100g180円くらいの外国産。(サイズ的にこれくらいが僕には丁度良い)

コショウをまぶしておいてから牛脂をひいたフライパンで片面1分、ひっくり返して1分。

ステーキソースをかけてたべるとおいしい。

焼きすぎて堅くなってしまうと食べるのが面倒になってしまうから注意。

割と適当なんだけどお値段の割に満足感があって、肉を焼くって良いって思う。

2019-04-04

今日ステーキ焼きます

とにかく肉がくいたい気分ですの。

買うのはいつも牛肩ロースなんですの。

それを丁寧に筋切りしてフォークでぶっさしたら、ものすっごい柔らかくなりますの。

牛脂フライパンにひいて、まずは片面を1分ほど焼きますわ。

その後、ひっくり返したらバターを載せて蓋をして1分待ちますわ。

その後はアルミホイルにくるんで10分ほどまちますの。この10分が非常に罪ですわ。わたくしったらカップ麺3分も待てませんのよ。

それを乗り越えて作られたステーキはもう最高ですわ。

ビールをグイッとした後、大きめに切ったステーキを噛むと生きててよかったとなりますわね。

2019-03-17

知人の家ですき焼きをごちそうになったんだけど

牛脂みじん切りにしてた

塊だと食べづらいから細かくするらしい

かに野菜に絡まっていつのまにか食べていた

食べづらいなら捨てればいいのではと思った

普通切らないよね

知人、変わってるよね?

2019-03-08

昨日ステーキ食べた

スーパーの肉コーナーがセールかなんかで安くなった牛肩ロースさらに半額で600円なのでテンション上がって併設されている100円ショップナイフフォークも買った。

焼き方なんて大雑把でええやろ!と、熱した牛脂ニンニクを潰して入れて、肉の表面に塩とブラックペッパーをまぶし、片面60秒、蓋をして焼く。

更に盛り付けて、端っこをナイフで切ってワサビ醤油で食べると非常に美味しかった。

 

でも、筋切りをしてなかったので、途中めちゃくちゃ切りにくかった。

今度やる時は筋切りしよう。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん