「法則」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 法則とは

2019-06-22

流し○○と○○流し

流し○○と○○流しは、流れ着いた先に相手いるかいないかの違いがあることを発見した!

流しそうめんそうめん流し

流し打ちと打ち流し

流し目と目流し

この法則を打ち破って流せるものが見つからない。この発見ノーベル賞級だ。

お見合い型の結婚支援アプリなんで作らんの?

結婚をするのが目的の人に身分証明書収入証明書付で、お見合いしてもらう。

あらかじめ顔合わせ、デート家族紹介みたいにステップが用意されてて進行状況がオープンにされてる

単に結婚を量産する為だけのアプリ

常にオープンにされてるからやり取りの中で下ネタ不適切情報排除される

過去にしたお見合いでの印象を相手記述してもらうことで、その人の人間性が見えるようにする

数撃ちゃ当たるの法則ガンガン出会う機会作ればいいんだよ

ろ過された男

相手過去トラウマや、自分言葉遣い風貌などで意図せず傷つけてしまうかもしれない、加害者になってしまうことへの恐怖

気まぐれひとつ社会的な銃で撃たれて死んでしまう、被害者になってしまうことへの恐怖

そのような高まるリスクを許容してまで、それでも女性と関わりたいと思える男は、

覚悟ある男、鈍感ダメ男リスク管理がなってない男、無罪世界で生きているイケメンか。

繊細な男や、計算できる男は脱落していると思うんですよね。

まり現代女性アプローチする男性というのは、繊細さや計算力が低めに「ろ過」されているんじゃないかと思う。

マクロの傾向として。すると女性は余計に男嫌いが加速するという、悪循環形成されているのでは。

男にとって、対象女性が「男性嫌悪か否か」を判断する第一ハードルが高い。

加害リスク被害リスクの両面で、男性嫌悪者には近づかないほうが良いから・・。

相手のためでもあるし、自分のためでもある、お互いのために。

そして見た目だけではわからないので、関わる予定の無い女性はすべて警戒し避けざるを得ない。

目が合わないように視線をそらし、手が届かない距離に十分離れて歩き、エレベータでは二人にならないようにする。

「この人は大丈夫そうだ」と別ルート確認が取れているなら警戒レベルを下げられるんですが。

個人人生の最適な選択をした結果、全体としては男女が疎遠傾向になり、合成の誤謬になるんですが。

人生終了リスクを負ってでも繁殖せよ」とか言われても気が進まないしなぁ・・。カマキリのオスじゃあるまいし。


キアヌ・リーブスに新たなる法則が!?女性と一緒に写真を撮るときにあえて手を浮かせていたことが判明 : カラパイア

2019-06-21

マーチン法則って知ってる?

包茎早漏になる

・陰茎がでかい奴は態度もでかい

マスターベーション時間の8割はおかず探し

あと一つは?

2019-06-20

anond:20190620112936

ピーターの法則ピーターのほうそく、英: Peter Principle)とは組織構成員労働に関する社会学法則

1.能力主義階層社会では、人間能力の極限まで出世する。したがって、有能な平(ひら)構成員は、無能中間管理職になる。

2.時が経つにつれて、人間はみな出世していく。無能な平構成員は、そのまま平構成員地位に落ち着く。また、有能な平構成員無能中間管理職地位に落ち着く。その結果、各階層は、無能人間で埋め尽くされる。

3. その組織仕事は、まだ出世余地のある人間によって遂行される。

1969年南カリフォルニア大学教授教育学者ローレンス・J・ピーター(Laurence J. Peter)によりレイモンド・ハル(Raymond Hull)との共著 THE PETER PRINCIPLE の中で提唱された。

2019-06-19

ほしーなーって言ってる間は買わない法則

ほしーなーって言ってる間は買わない法則

2019-06-18

anond:20190618182400

じゃあ、五十代で学校に通い始めてるおじさんはやりたくないことの為にやってるの?

やりたいことはやればいい

仕事もやりたいこと、その仕事をしてる自分を好きになれるものを探す

それだけしか言ってないのに

やりたいことと仕事は別でそれは絶対法則だと言われても…

2019-06-17

メラビアンの法則(笑)

マナー講師が大好きだよな

この嘘っぱちの法則を言ってるマナー講師は信じないことにしてる

いくらなんでも勉強不足だろ

anond:20190617131946

設備が臭くなる

ソファとか回転時は新品でもだんだんにおいが染みついてくる

トイレ壁紙もくさい

飲食以外でもいえる法則だな

客は新品の処女が好き

2019-06-16

汚部屋回避のため、自分の「片付け力」を正しく認識する

これまでの部屋遍歴

 

時期備考年数広さ物の多さ部屋の汚さピー
大学生実家7年7畳非常に多い💩💩
院生1人2年30平米少なめ💩💩💩💩💩💩💩
社会人1人5年25平米+ロフト多い💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩
社会人1人2年42平米少なめ💩💩💩💩
社会人1人1年52平米少なめ💩

 

気づいた法則

 

・狭くなるほど片付けるのは難しい

・物が少なければ散らかりようがない、物が多いと片付けようがない

・汚くなるのにも時間がかかる

・広いと汚くなるのに年単位でかかる

・広ければ片付けられる、床が見えなくなると詰む

・部屋が汚くなると自己嫌悪が進み、更にやる気を失う

収納のために買ったものが埋もれてゴミ化するとヤバイ

・片付けには非常に時間コストがかかる、暇を作れないと無理

・部屋が汚いと引っ越す気力も起きない

・引っ越すタイミングが一番片付けチャンス

 

「片付け力」と「部屋の広さ」から「物を増やしていい限度」が求まる

 

片付け力は中々変動しない

部屋の広さも中々変動しない

一番変動させやすいのは「物の量」

 

「これ買ったらめっちゃ散らかるから無理」ってラインを決める

 

いからと言って安易に買わない

ちゃんと冷静に、片付けコストを考えて買う

あるいは捨て方・売り方の戦略を立てる

 

収納や、掃除用具もよく考えて買う

片付け力が激弱なやつは、下手に買うとそれすらゴミになる

断捨離頑張る

 

全力で広い部屋に引っ越す

 

1人なら40平米超えを目指す

一部屋で完結しようとしない

大学院修士卒業が危うくなった

大学院2年。

ここで、大きな問題が発覚した。

実は、先月まではイケイケだった。とある提案手法先生たちから「それいいじゃん!できたらすごいし、できそう!」とイイ感じだったので、グイグイと実験を進めていた。

  

しかし、先週、全体でディスカッションしているときに、先生から。「あれ?それ、個々の部分どうなるの??」という突っ込みがあり。考えた瞬間、「これダメじゃん」と明らかになった。

ちょっと待ってくれと。

方向転換して、どうにかなるものでもなさそう。

  

いきなり思い出したのは、とあるほんの、「学生実験できてればOK.修士ならネガティブな結果でもOK.博士は結果出さなきゃだめ」ってこと。

修士ならネガティブな結果ならセーフ?

「〇〇という手法をためしたけど、実験していく中で、根本的に物理法則に反している部分が見つかって、この手法最初からダメでした」ってあり?

  

本当にヤバイと思っていて。どうしたもんかと。

先生から、「このやり方でダメ場合卒業はさせられない」と宣告されてしまった。

どうしたもんか。物理的には絶対にできない。

新たな方法模索するしかないが、どうだろうか。

苦し紛れに、ホトンドパクリみたいな。既存研究の測定方法を少し変えましたとかのおためごかしで逃げ切れないかなあ。それならすこしだけやってるんだけど。

ヤバイ

2019-06-14

anond:20190614164327

ラノベのよみすぎやで

運動量保存の法則で考えると

その女子のグーがなぜか5キロくらいあるとか

新幹線みたいな速度のパンチだせないとおかしいよ

2019-06-12

anond:20190612210333

抽象的、遠くになるほど優しくなる一方で、

具体的、身近になるほど厳しくなる法則

2019-06-11

anond:20190611165753

最近の誇張ってエロっていうより人外かニセ胸やん・・

 

最近増田でも話題になってたけど

洗濯バサミで乳首位置をつまんで干してアイロン掛けなかったような不自然なシワのついた服」の下に

ぴょん吉のように物理法則無視挙動の」

ヨガバルーンのようなサイズの胸」

もつ生物が「エロく」見えるのっておかし

 

ゲイの書く絵にでてくる

フェラできるきょこん空想生物みたいでエロいよりグロいと思うのが普通だろ

 

ゲイとちがってヘテロ自覚がないかタグつけねえで出しっぱなしにするし

逃げ隠れせず骨折れた人外とかをぽこぽこ生み出すのよな

WEBデザイナーになりたいやつ

デザイナーって言っても9割は既存法則を何個か組み合わせてるだけだから勉強すれば誰でも最低限みえるようになる。

センス必要デザイナーなんてトップ層の数%だからセンスなんか無くてもできるぞ。

自分にはセンスがないって落ち込んでるやつは単に勉強サボってるだけだから勉強しろ

2019-06-10

1万時間法則

ざっと考えても、それだけに打ち込める環境ってほとんど無い上に、やったとしても社交性ゼロ人間が出来そう。

気長にやるのがベストだね

[] ページタイトル仕様が変更されたっぽい件

はてブブクマページ ( https://b.hatena.ne.jp/entry/~ ) のページタイトル、今までは

はてなブックマーク - (元記事タイトル)

だったのが

[B! ○○] (元記事タイトル)

に変更されたみたい(たぶん今日の15:30頃から?)


例えば今ホッテントリトップにある記事

クレジットカードの偽決済画面が稼働していたサーバーについて調べてみた - piyolog』( https://b.hatena.ne.jp/entry/s/piyolog.hatenadiary.jp/entry/2019/06/10/063000 ) だと、ブクマページのタイトル

[B! セキュリティ] クレジットカードの偽決済画面が稼働していたサーバーについて調べてみた - piyolog

になってる


で、 [B! ○○] の ○○ の部分はどういう法則で決まってるのかと思ったが、単にそのページに付けられてるタグから取られてるだけみたい

この記事なんか、今現在 [B! あとで読む] になってる)

いまいち意義がよくわからん変更




(追記) タグが付けられてない場合は、単純に

[B!] (元記事タイトル)

になる模様

戦争のもの舞台RPGって何かないの?

スクエニRPG世界設定を調べてみると、過去に大きな戦争があったという歴史世界観の上に成り立っているのがほとんど。

FFドラクエ聖剣伝説などの大作はこの法則になっている。

主人公が生まれる数十~数百年前に大戦争が起きて、戦争記憶が風化しかけたタイミング物語が始まる。

ここで気になったんだけど、表題の通り大戦争最中舞台RPGって何かないのかな。

戦争中になると、それはRPGではなく戦争ゲームだと言われそうだけど。

ドラクエのような中世世界観の中で大戦争が行われていて、主人公はどちらかの陣営について戦うというようなゲーム

追記

ゲーム本編が始まる以前の大昔に行われた大戦争舞台にした方が面白そうだと感じたので。

聖剣伝説2のマナ要塞と神獣の戦争聖剣伝説3の世界戦争聖剣伝説LOMの900年間続いた妖精戦争

FF8の魔女戦争FF9のガイアテラ戦争FF10のザナルカンドとベベル機械戦争など

2019-06-09

ワンピース黄猿光速じゃない

黄猿が八尺瓊曲玉で攻撃した時に白ひげが「眩しいじゃねェか」って言ってる

眩しいと感じるということは光が到達している

黄猿が本当に光速なら、眩しいと感じるまでもなくor感じた瞬間には白ひげに攻撃命中してるはず

しかも白ひげが「眩しい」とかいうくだらないツイートする余裕まである




そもそもフィクション現実世界法則を当てはめようとするのが無理あるっていうツッコミはさておくこととする

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん