「性善説」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 性善説とは

2023-04-20

企業同士の取引とか契約でさ

なんか性善説的な決まりみたいなのなかったっけ

悪いことしちゃいけないよみたいな

なんか気づいたら言わなきゃいけないよみたいな

2023-04-17

まず安倍時代はもう終わってるのに、安倍時代が続いててほしいと願うから統一教会支配鞍替えさせてる

ずっとお前らが胡散臭い上に役立たずだから投票されないっていう真実には触れてくれないからもういいよってなってる。

 

胡散臭いならまだいいよ

役立たずなのはダメだよ

支持者が居て動くならいいよ

支持者がいないのに五月蝿いって本当に人権だけはあってその人権ってやつが性善説に則ってる奴でみんなそれを律儀に守っててよかったなお前らって感じだよ

2023-04-12

クレベリンは酷いけど大幸薬品は嫌いになれないな~って人は

https://www.j-cast.com/2016/12/21286676.html?p=all

https://www.kitashin-souken.co.jp/wp-content/uploads/2019/07/suita.pdf

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO51954300Y9A101C1LKA000/ (会員限定部分に記載あり)

実質アムウェイって思うと嫌いになれるよ。もうこの会社性善説とか効かないよ。正露丸は良い!って言ったり未だにクレベリン信じちゃう人はMLM素養あるからやってみたら?

2023-04-07

anond:20230407191400

ほんこれ

経営でも上司でも、従業員のためを思ってと称してやっていることは、全部自分のため

経営には経営の、中間管理職には中間管理職の利害がある

おこぼれで従業員にも恩恵がくるのがWin-Winってやつだ

リベラル宗教も全部同じだよ

偽悪的なことを言ってるくせに、なんで性善説を信じるかなあ

2023-03-30

anond:20230330085300

TRPGに限らずボードゲームって「全員が全力で楽しく勝利条件を目指すこと」っていう性善説に則って遊ぶことを前提に作られてるから、「このゲームめちゃくちゃにしたろ」「別に勝てなくていいや」と思って参加するプレイヤーが一人でもいると途端に破綻する。

人狼のリア狂(リアル狂人)とか最たるものだけど。

2023-03-27

Wikipediaの抱える本当の欠陥は頭のおかしい人の相手をする必要がある事。

Wikipediaの欠陥は何か。それはWikipedia編集すると、頭のおかしい人に絡まれ事だ。


これに比べれば、ホッテントリにあがっていた「Wikipediaの抱える構造的欠陥」(https://kai-you.net/article/83849)など、どうでもいいほど小さな問題だ。

私の長年の編集経験をもとに、実際に遭遇した事例を述べよう。



【ケース1:出典の捏造


私が書いた出典付きの記事を全消しして、妄想レベル記事を書いたやつが現れたので、

数ヶ月単位で「議論」して、やっとそいつに出典を出させる事に成功(注)。

しかし出典と称するウェブページを読んでみると、そいつの言っている事は全く書いていない。

それどころかしろ私の主張内容がそのまま書いてあった



そいつが出した「出典」は英語だったから、こっちが英語は読めないとでも思ったのだろう(当時はまだGoogle翻訳すら(たしか)なかった)。

いくらなんでもお粗末すぎる。



ちなみにこれ以外にも出典の捏造をしたやつに出くわした事がある。

このときさらに悪質で、出典に上げてきたのがウェブページじゃなくて書籍だったので、こちらは捏造に気づけなかった。

運良く、その本を持っていた別のユーザからの指摘で撃退成功したが。


Wikipediaに出典があっても、信頼しすぎないほうが吉だ。



(注)Wikipediaでは、こういう連中との「議論」に負けると自身編集を全消しされてしまうので、

明らかに相手の頭がおかし場合でも、数ヶ月「議論」に付き合わねばならなくなる。



【ケース2:アクセス禁止投稿ブロックから粘着


このとき妄想レベル意見記事を消してをきたやつがいたので、またもや数ヶ月かけて「議論」の末、

Wikipedia公式ルールに従って数ヶ月間のアクセス禁止(「投稿ブロック」という)に追い込んだ。


しかしこいつがすごかったのはここからだ。

アク禁に追い込んだ事を逆恨みし、アク禁終了後、ひたすら粘着


明らかに問題がない編集にいちいち絡んでは、私の編集を消してノートで「議論しろと迫る。

最終的にそいつ永久追放(「無期限ブロック」という)に追い込むまで、半年くらいはかかった。



ちなみにそいつ永久追放になったのと同時期、別の記事そいつとほぼ同じ妄想を書き連ねているのを発見した。

おそらく同一人物の別アカウントだと思うが、さすがに面倒だったので、ほっておいた。


繰り返しになるが、Wikipedia記事信頼度など、その程度だ。



【ケース3:永久追放(無期限ブロックから呪詛


またもや頭のおかしいやつにからまれたので、「議論」の相手永久追放(「無期限ブロック」という)に追い込んだ(ケース2とは別人)。


永久追放してしまえば大丈夫、当初はそう思ったがWikipediaという無法地帯ではもちろんそんな事はなかった。


永久追放になったユーザでも、申開きのために自身ノートのみは書き込み可能なのだが、

こいつはそのルール悪用し、自身ノートにひたすら私の悪口を何ヶ月も書き続ける



まぁこの件は、無視してればよかったんで、他のケースよりもマシだった。

延々垂れ流されるヘイト無視できるような鉄の心臓の持ち主じゃなきゃ、そもそもWikipedia編集なんてやってられない。



【結局Wikipedia何がクソか】


他にも色々ロクでもない目にあっているのだが、そろそろやめて、Wikipediaの真の「構造上の欠陥」について述べよう。


Wikipediaのクソなところ、それはWikipedia西部開拓時代並みに自力救済を求められるところだ


もちろん、自力救済ではない公式の「救済システム」もある。前述の「投稿ブロック」と「コメント依頼」(=第三者コメントを求める)だ。


だが、基本性善説を前提としているWikipediaでは、簡単には投稿ブロックはされず、

ブロックに失敗すると、相手粘着される危険があるので、

ひたすら相手と「議論」するなど延々と下準備をした上で投稿ブロックを依頼する必要がある。



コメント依頼も「救済」というには程遠い。

依頼を受けてくれるボランティアがその記事の専門外だったりする事も多く、こちらが正しいと信じてもらうだけで相当時間を食うからだ。



なので、クソどうでもいい難癖に対応するために、相手との「議論」→ひたすら「議論

コメント依頼→またもやひたすら「議論」→投稿ブロック依頼→実際にブロックという数ヶ月単位手続き必要だ。



こうしたあたまがおかしい難癖をすぐさまブロックできない原因は、Wikipediaルールの優劣が曖昧な事にある。


「出典の明記」と「中立観点」に優劣がないので、何ら出典がない妄想であっても「「中立観点」に従うため、○○という意見も書くべきだ」などと言われてしまうと対応必要が生じてしまうのだ。

(専門外の第三者にはそいつと私のどちらの主張が正しいか判断がつかないから)



というわけで、世間評価ではWikipediaは「信頼できるネット情報」なんだと思うが、

実際にWikipedia編集に関わった身としては、Wikipediaは「みんなで編集する5ちゃんねる掲示板」くらいの認識で捉えたほうがいい、という意見だ。

2023-03-09

anond:20230309053128

そのへんは人によるんだけど性欲はネガティブに思うもんじゃないぞ!

男性場合は最低でも月に21回射精していると前立腺がんになりにくい、健康のために必要なんだ!

https://gigazine.net/news/20230130-ejaculation-frequency-prostate-cancer/

男性としての健康体維持のために性欲があると言っても過言ではない!

から実質的に、毎日1回の射精習慣は男性にとってのファンダメンタルセルフヘルスケアと言える!

女性に関しても基本的自慰メリットしかないと考えていいらしいぞ!

われわれは有性生殖をする生物人間からな!

子を成す気があるかないかにかかわらず、肉体を整えておくのは健やかな心身の維持に大いに寄与することだ!

人間社会形成するにあたって刷り込まれた性への忌避感を、ほどほどにあしらっていくことも必要なことだ!

もちろんそれは人に害を与えない範囲プライベートな性のソリューションに関する範囲でだけどな!

言わずもがな、そのへんをわきまえてる人が圧倒的多数から過剰に危険視する必要はないんだ!

もちろん各々で性への向き合い方、スタンス価値観は違う、だから相容れないものから自衛する心構えも必要だけどな!

けれども、個人的な考えとしてはよりオープンになっていっても、そう社会乱れるものではないと思うし、むしろ良くなる部分もありそう、という、それだけの話だ!

まあそのへんは性善説性悪説、楽観主義悲観主義の差になってしまって議論しても仕方ないと思うが!

2023-03-07

身だしなみとか接客態度とか実際にはどうでもいいと思っていた

まあそれでも上司がうっせーから最低限はやっていたし、下っ端が調子づいてる感出すと干されるなと思ったのでいわゆる「健常者エミュレーター」的なノリで先輩の動きをトレースしていた。

まあ真似っ子するのをロールプレイだと割り切れば大学時代にやったTRPGの延長とか、ちょっとだけ試して伸びずにやめたネカマVtuberとかみたいな遊びとして受け入れられたので続けることはそこまで苦痛ではなかった。

ただそのクオリティについてイチイチ細かいことを言う上司には辟易してたし、シャツアイロンがけを指摘されるのがダルくて1000円高いノーアイロンシャツを買わなきゃいけないのや、靴が傷んできたら買い直すのは金の無駄だなと疑問はあった。

見てくれってそんな大事っすか?言い方でロジックが変わるんすか?コミュ力かい言い訳スキルのせいでかえって混乱起こしてる奴結構いませんか?

そんな気持ち結構あった。

でも本当にヤバイの見て意識変わったわ。

アリャ駄目だ。

一緒に仕事出来ない。

身だしなみや態度って「信頼関係構築にコストを払う意欲がありますよ」って相手アピールするための物だったのね。

今更?

って思われるかも知れないけど、なんか日本人って基本的礼儀正しいというか意識して不良部ってタトゥーヒャッハーヘアーにしてるの以外は最低限できてるじゃん。

そういうのさえ無いのに仕事で遭遇するとは思わなかったんだよ。

でもありゃ無理だね。

「お前らにどう思われようが、俺には関係ねーから。まっ、お前らはウチと取引してくださいって土下座する側だからよ」みたいなオーラ出されると本当無理ね。

だってそんなの「クレーム受け付けません。文句は法定オンリーでお願いします」みたいなもんじゃん。

界隈内での評判とかどうでもいいですよみたいなポーズ取られて「ビジネスライクに行きましょう」とか言われても、ビジネスライクレベルがあまりにも万民闘争世界すぎるじゃん。

ビジネスってやっぱどうしてもどこかでナアナアというか「ごめんね」「いいよ。じゃあ俺のも許して」「いいよ」「なんでも即法廷じゃお互い無駄コストかかるもんね」「だよね」みたいなのがあるわけじゃん。

まあ見てくれに全コスト振ってて中身空っぽみたいなのも困るけどさ、中身が良くても「お前らにどう思われてもいいよ?」みたいな状態でやられるのは流石に怖いよ。

日本法治国家とは言え何処か紳士協定的の性善説でやってる部分も0じゃないわけで、そこで全部我田引水かまされて「でもルールではセーフでしょ?」してきそうな相手との取引はかなり躊躇するよ。

グレーゾーンはお互い譲り合う前提で見積もりしあってる相手と、グレーな部分は全部向こうの良いようにしかねない相手とだったら、やっぱどこかでそういう係数をかけていくことにならざるを得ないって。

なるほどね。

最低限度を振り切って「どう思われても良い」を相手に突きつけていくってこういう感じになるのねって勉強になった。

そんでまあ文化圏によってその辺のラインが変わりうるか安全マージンを取って「僕は取引相手からの評判は大事にしたいですね」という雰囲気を纏っておけってことか。

あーなんか分かってきた。

やっぱ極端な例を見るって大事だな。

でも想像もしとらんかったよ。

同じ業界にその極北にたどり着いた状態仕事してる人がいるとは。

まあその会社ヤバイんじゃなくてその個人ヤバイ可能性はあるし、もしかしたら向こうから「面倒くさいか相手から断る雰囲気を出せ」って命令でも受けたのかもだけど。

にしたって本当にヤバイのを相手先とぶつけたら「あの会社って、イメージとかどうでもいいらしいよ」って評判が業界に立つとか考えないのか?

そういうリスクを考えていくと、社員に身だしなみとか態度とか気を使わせていくってのは大事だし、社員としてもそのへんにコスト払うのは割り切るべきなんかね。

まああとはそれ含めて仕事に払ってるコストに見合った給料が貰えてるかだよなあ。

個人的にはまだちょっと不満であるわけだが、転職するのはダルから妥協すっかあ。

2023-02-12

anond:20230210072521

俺もWeb2.0なんてもの理想っていい続けてきたけど、はてなの連中にはフルボッコにされたけどな。

その結果が今のTwitterTogetterフェイクまみれの検索だよ。

無知無能無責任大衆インターネット性善説なんかで使ったら大変なことになる、っていっても「そんなことはない。人類もっと頭がいい」みたいにバカにされたっけ。

やっぱり「何を言ったかより誰が言ったか」「意思決定可能な限り少人数のエリートで行え」「にわか知識アイデアを出す一般大衆よりも少し保守的専門家」っていう真実証明されただけだった。

あのときあいつら今何をやって何を言ってんだろう。

Web3を高らかに主張していたら笑えるけど、もしかしたらそうなってるかもな。

あいつらすぐ自分のことは都合良く忘れるんだ。

あいうやつらにこそキャンセルカルチャーかましてやったほうがいいんじゃないか。

2023-02-05

同性婚を認めるなら結婚による特典を変えないとね

今までは異性婚からの子どもを作り育てるということを前提として扶養控除などの特典の仕組みが作られているか同性婚を認めるならその部分は分離しないとだめだよね。

あとはついでに性善説も成り立たなくなってきてるから相続周りもちょっと整えるくらいは必要なのかな?

2023-02-04

anond:20230204173234

性善説は「人間は悪しきシステムのせいで悪になるから善なるシステムを作るべき」だぞ

anond:20230204173234

反論ありがとう

まあ、その意味では台湾中国ってものすごくわかりやす性善説性悪説で別れた国家だと思うよね

どっちが良いとか悪いとかじゃなくて

2023-02-02

ff14レイレース雑感

オメガレイレースの終わり方は最低だったな。

レイレースは、世界中ff14プレイヤーが一緒に遊べるお祭り

MMORPGとはいえワールドデータセンターも別れていて、別データセンターの人と交流する機会はほぼないので、もちろんプレイヤーも知らない。

けど、レイレースになれば、世界中の猛者が参加し、攻略スピードを競い合う。

world 1stになったところで、得られるものなんて名誉しかなく、公式から世界一おめでとうのtweetがされるのみである

レイレース自体プレイヤー間で自然発生的な感じで始まった非公式お祭りだけど、公式も称賛だけだが一枚噛んでくれる。

ゲーム内にNFT的なもの、、それこそ某アニメなどにありそうな、世界で唯一のユニークスキルだとか、唯一のアイテムとか、そんなものはない。

あるのは吉田P/Dからのコングラッチュレーションだけである

とはいえ日常的に配信しているプレイヤーであれば、実利はある。

名前が売れることでファンが増えるからな。

もともと配信に向かないと言われているff14からそんな大したことはないだろうけど、14内での唯一のeスポーツ的なものと言えばこの非公式レイレースである

名前を売るにも絶好の機会ではある。

そこで起こっているのが外部ツール問題である

ff14自体外部ツールは利用禁止である。利用規則にも明言されている。もちろん、ソフトの改変やリバースエンジニアリングなども禁止である

じゃあどこまでが禁止か?ということに関しては、吉田P/Dはずっと言及を避けてきている。

まぁ光の戦士であれば常識だとは思うが、詳細は過去吉田P/Dの発言などでも見てほしいものだけど、

基本的方針としたら

あたりであろうか。

多分感想は人それぞれだと思う。性善説で任せてもらっていると思う人もいれば、バレないようにやれよお前らと言われていると感じる人もいるでしょう。

今回の騒動の中でも、actダメージログ自動集計)はいいけどズームハック(クライアント改ざん)はダメって言ってる人もいるわけで(個人的にはどっちも難易度に直接関わるものなので両方ダメに決まってるだろと思うわけですが)。

で、この騒動の中で吉田P/Dがずっとぼかしていた部分を明言したわけですよ。

「今回、外部ツール不正使用調査によって明らかになった場合、少なくとも僕は、当該チームをワールドファーストチームとは認めません。」

一歩踏み込んで来ましたね。僕はね、これはちょっとなぁと思っちゃったわけです。全方位に配慮する吉田P/Dにしては珍しいなと思った次第です。

まず、今回ツール発覚はチーム内部・関係者によるハッキングの結果の告発になります。前々回のネバーランドは自らツール使っていることを晒していましたが、今回はハッキングされた上で情報バラされています

もし、サーバー側で外部ツールの利用が確認できているのであれば、前回覇者にもペナルティが来るはずですが、それはなかった(と思う)。

ということを考えたら、ズームハックしてもログ上ではバレず、ペナルティはない。

しかし、不正アクセスして入手した情報一定の利がある。

まぁ、今回は大炎上したし、チームから自首したようなので、そちらがメインなのかもしれませんが。

かい経緯はわからないけど。まぁハッカー(正確にはクラッカーですけども)が得をするということは、今後レイレースを行うチーム、ユーザーは常にハッキングに怯えることになるのもセットで考えなくちゃいけないのではなかろうか。

ツールを使っていなければいいというわけじゃなくて、ツールを使っているだろうお前!!って疑ってくるやつがクラッキングを繰り返す可能性があるということです。

なぜなら、吉田P/Dの発言は、クラッカー正義棍棒をもたせることになったなと思うのですよ。

大炎上している、燃やしている側に正義棍棒を持たせるっていうのも、なんだか吉田P/Dとしてはなんとなく珍しいなと思った次第であります

吉田P/Dがかのように明言されている以上、今後レイレースは、外部ツールを使っていないことを証明しながらのクリアをしなくてはいけなくなるのですけども、

まぁいわゆる悪魔の証明との戦いなのよね。

なんだかドーピングと戦ってきたロードレース業界みたいだなと思った次第。

戦ってきたというとなんか違うな。ドーピングスキャンダルまみれだったという方が近い。

最高峰レースであるツール・ド・フランス、99年から95年まで優勝者無しなんだから

ランスアームストロングが7連覇したときだけど、ドーピング発覚で優勝剥奪になったけど、

何位までの選手ドーピングしているのか、今更全部調べきることできないからもう空白っていうことで!みたいな。

大きなレースとか大会優勝者が、何年その座につけるのか、そっちの方が気になっちゃうのがロードレースから

一応、知らない方へ簡単にお教えしますが、

ロードレースドーピングは2つに大別されて、トレーニング中と大会中の2つ。

トレーニング中は回復力を高めることができ、質の高いトレーニングを通常より多くこなすことができるためのもの

大会中もやはり回復力を高めることができるもので、心拍数190くらいで死にそうな状態で山を登っているときのもう一踏みを手助けしてくれるもの

自身ドーパーなんて優勝者として認めないけど、とは言えドーピングすることで、他の誰よりもつらい状況に長時間いることができるようになるものかつ、

ロードレース界でいえば、当時上位者は全員ドーパーだったこともあり、結局のところイコールコンディションなので、まぁそれはそれでええんちゃうっていう気持ちもある。

ロードレースドーピングスキャンダルにより、長い長い低迷期を迎えることになった。

今それなりに人気が戻ってきているのは、チームスカイがゼロトレランスをうたいながら、クリス・フルームという偉大な選手を育て上げたからだろう。

その流れを見てきたあとで、ff14不正ツールスキャンダルを見れば、

また長く暗い時代が来るのかなと思うと、ダルいなーと思う。

今回のズームハックやactとかもそうだけど、

それがあったところで一週間に渡る攻略必要で、

それらを使ったところで俺にはクリアできないし、劇的に簡単になるわけでもない。

レース一位を競うには有利にはなると思うけど、使ったところで自キャラがコエチカモリモリのワンパンマンになれるわけじゃない。

吉田P/Dは不正ツールはゆるしまへんでーに踏み込んだので、

一段と窮屈になるのが嫌だなーっていうね。

まぁ、個人的にはズームハックはもちろん、actダメだし、discordも外部ツールだし、ヌシ釣り用の各情報サイトも外部ツールだし、YouTube攻略情報も外部ツールだと思っているので、グレーのままが良かったんだけどねぇ。

公式フォーラムに書く場所なかったからついでにここに書いておくけど、

もし本当にレイレース公式にしてレギュレーションも決めるのであれば、ぜひ一度ロードレース界の話を聞いてみるのがいいと思う。

個人的にはこれまで通り非公式且つコングラあり、ツール発覚時には通常より重めのペナルティ(一発垢バン)とかでいいんじゃないかなーと思っちゃうけど。

最後に、これだけの最高のコンテンツを、長時間に渡って開発してくれて、見ているだけでもドラマチックで感動的なバトルで胸が熱くなるもんで、

それが最終的にユーザー同士のいがみ合いの場として終わらせてしまたことに関して、

プレイヤーとしても残念だしがっかりだし、

何よりも吉田P/Dはじめ開発スタッフの皆様に本当に申し訳なく思う。

吉Pごめんよ(土下座エモート

2023-02-01

性善説で成り立ってた飲食業界が終わりつつある

客に任せることのリスクの大きさが回転ずしの件で広く認識されてしまった

ドリンクバーで直接口付けて飲む、パン屋素手で全てのパンをひっくり返す、バイキング一口食って戻したり唾を垂らしたり

そういう馬鹿が今後出ないとも限らないというか絶対出るし、出てしまったら損失は100億超だ

さっさと対策するしかない

もしくは今回の犯人をとことんまで追い込んで見せしめにする

家族全員職を失うレベルの損失を返してやればいい。スシローとしては全然割に合わないけどな

2023-01-31

岸田さんがリスキリングで叩かれる理由

政治家全般に言えるけど、日本労働市場において企業側を善良とする性善説前提で労働者待遇改善スキルアップを語るからなんだな。

恐らく答弁を作ってる高級官僚さんは何かあれば組織バックアップで守られると言う経験が強いと思う、それは地方公務員でも言えるけど。

まり就職した先の組織はそこに属する労働者を全力で守ってあげるような環境にドップリ使ってる、岸田さんのリスキリン発言肯定的な人も、

彼らの経験や知見に基づいた言動を見ると、会社労働者の事を考えや行動を尊重し時にバックアップするような善良な会社に属していることがわかる。

良いことであるしかしそうゆう会社話題になったり羨ましがれる位に今は少ない。中小なんて奴隷労働呼ばわりされる環境や余裕がなくピリピリしてる環境

職場殆どが常駐型の派遣社員が大半の環境で、出来ないと邪魔扱い新人君邪魔扱いで年中人手不足なんて所の方が大半でリスキリングを支援する

政策が出てきたら「産休明けなんの勉強もしなかったの?アイツは出来たのに何でお前やらないの?」と面と向かって言うと今はパワハラなので日本人らしく、

冷たくあしらいいずらい環境にして自己都合退職に追い込もうと嫌がらせに近い事をやるような邪悪企業が出てくるのは容易に想像付くのである

中には面と向かって言い放つ怖いものなしな中小企業もいる・・・・・それを放置している現状では岸田さんのリスキリン発言は叩かれて当然とわかると同時に、

もう性善説前提で労働者待遇改善や、スキルアップを語るはやめた方がいいと思っている。


これも社会分断の一つだよなぁ、善良な企業に勤める者と邪悪もしくは邪悪とまで行かなくても禄でもない中小に勤める者との認識レベルの分断がやばい

互いに認識できない故に明後日の方向で意見表明しあってる。邪悪企業が潰れるような労働環境ならいいのだけれど日本はそうゆう構造ではないからな。

2023-01-30

アリー炎上がよくわからない

アリー炎上が「性善説に基づいていて、起こりうる問題に想定できていない」みたいな感じで炎上した。

じゃあツイッターはどうなんだ。

ツイッターなんかパパ活円光、草、集団自殺受け子、裏バイト等々の犯罪の温床になりまくりなんだが、それで誰もツイッターを閉鎖しろとは言わない。

まりいくら犯罪者の温床として機能してようが自分気持ちよくなれればOK(使っていたい)と思うからツイッターに関してはスルーして、

アリーは(シンママでない)自分には関係ないので、犯罪者の温床として機能しそうという杞憂が許せないのでバッシングすると。

そういうふうにしか見えない。

ある記事には「シンママ再婚成功するのはシンママ金銭的に余裕がある場合または子供が十分独立している場合」みたいな論があったが、もしかしたらコアリーがその従来の狭い成功筋を広げてくれたかもしれないじゃん?

それすらするチャンスを与えず、杞憂のみで1日でサービス閉鎖させるのは、出る杭は打たれるというか、オリンパスには優しくライブドア粉飾決算にはやたら厳しい特捜根性警察機関特有のものではなく国民性のものだったのだなというか、これぞTheジャパン事案って感じがしました。

2023-01-26

性善説というほどではないけど、ほどほどに他人を信用して生きてる

けど公道では全員敵だと思ってる

割り込んでくるだろう運転

幅寄せしてくるだろうだろう運転

逆に信用しているとくらいに言っても良い

2023-01-25

anond:20230125103417

性善説(せいぜんせつ)とは、人間の本性は善であり、悪は物欲の心がこの性を覆われることで生ずる後天的ものであると主張する説。

by孟子




孟子以後は儒教の中心的思想となった。

2023-01-20

人への好感度は加点式か減点式か

話してみると周囲には加点式が多い気がする。

初めまして時点では0点。

これは「知らないので関心がない」というフラット状態で、そこからいい所があれば加点、嫌なところは点数にならないパターンが多いみたい。

そうしてしばらく付き合っていくと為人が見えて、80あれば仲良しだし、50なら知人だし、それ以下なら付き合いを少なめにするか切るか、になってる感じ。

もちろん意識して点数付けてる訳じゃなくて、体感で「この人いい人だな」が持続してるかどうかって話しね。

翻って自分は減点式。

初めましては100点から

他人は必ずそこから減点される生き物だと思ってるので減点は「悪いこと」じゃなくて「自分的にその人の気に入らないところ」って感じ。

それでもその減点の振り幅によっては90点代キープになる人がいて(気に入らないところもあるけど、それを含め余りある良さや大抵のことなら許せる気持ちになれる)そういう人とは長く付き合える。

ちなみにいい事があっても加点にならない。加点式の人と同じだね。

私見としては、たとえばビジュアルや声が好みだと加点は常時5%アップ、減点も5%ダウンってイメージ

ビジュアルけが好き!とかもあると思うけど、人付き合いにおいてはあくまオプションなのかなと考えてる。かっこいいクズ美人の性悪はアリかナシかみたいなやつ。

付き合って3ヶ月の激しい恋とかは0から50点までは急に上がってる状態だと思ってて、そりゃ加点50もあれば好き好き!いい人!最高!ってなるよなって。けど半年、1年付き合うと50より上がらなくて、なんだこいつ無理、になるのかなーみたいな。

いい人止まりもこれと同じかな。ゆっくり順調に60点までくるけどそこまで、というか。

あと体感だけど加点式は性善説、減点式は性悪説っぽい考え方してる気がする。

で、加減点方式の人は大体メンヘラ

「かっこいい!やさしい!好きぴ!」+100

「即レスしてよ!なんで会ってくれないの!」-100

を繰り返してる感じがする。

何度も言うけど日頃から人に点数つけてるって話じゃなくて、相手への好感度の変遷そんな感じな気がするって話だからね。話す度に頭の中で点数計算とかはしてないからね!!!

2023-01-05

anond:20230105001533

まあこの手の弊害はあるだろうな

会社とかでも性善説でゆるーく作っていたルール悪用したやつが出た結果

無駄書類手続きが増えることはちょいちょいある

とはいえ30の28くらいで余りを渡すとかそれぐらいだったら大丈夫な気もするけど

2023-01-04

anond:20230104164335

俺もおよそ同じ理解をしてる。

基本的には性善説で「表3を信じる限りColaboが正しい」の連発で、最後に「表3がそもそも疑わしい」で締めてる。表3の正しさ自体には意図的に触れてない。

多分だけど、この後に会計検査院なんかが来た時に突っ込むのは間違いなく会計帳簿なので、帳簿の正しさに対しては責任を取りませんと予防線を張ったように感じた。

2022-12-28

anond:20221228152945

皿を割った行動に対して普通の返答があるんじゃなくて、関係性と状況によるのでは?と思った

心配するのは心に余裕があったり、相手自分と友好的な関係性の場合

逆にクソ忙しいときに皿割ったり、いつも注意力散漫で信頼されてない人なら「何してんだよ!」と思われることが多いんじゃないか(=それが普通)

それはそれとして「普通〇〇するでしょ!」って台詞は割と性善説のものが多い気がするけど…(そもそも他人に期待をする人しか言ってない気がするし)

2022-12-22

裕福層とそうでない層の決定的な違いを教えてやる

名門と呼ばれる金持ちが通う学校でも普通学校でも働いたけど、明確に言語化できる違いに気づいたので書く。

やれ文化資本だの関係資本だの教養だのユダヤとか成功者の教えだの言うけども、そもそも余裕があるヤツらとないヤツらの違いはひとつ

裕福層は、性善説、そうでない層は性悪説の仕組みで生きてる。何か提案をした時、余裕が無い人達は、まず疑わないと色んなものを奪われてしまうから。裕福層は最初から文句を言わず、まず信じてみようから入る。

から性悪説の中で成功して、性善説の裕福層のコミュニティに入ってきたいわゆる成金は、フリーライダーのような立ち振る舞いになってしまうので煙たがられる。

裕福層と仲良くなりたければまず性善説で、寛容であれ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん