「小泉進次郎」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 小泉進次郎とは

2022-07-15

三浦瑠璃小泉進次郎シマシ語彙力ーfeat.橋下徹

三浦瑠璃氏の発言について、ずーっと思っていたことが言語化できそうなので、書き留める。

タイトルの通り、三浦瑠璃氏の発言は、小泉進次郎氏の発言に語彙力を足して、橋下徹の高圧的な姿勢を少々足すとしっくりくるように感じる。

以下に、彼女ツイッター引用して、ざっくり読解ができればと思う。

文意解釈・受け止め、←この文章を書いている人の個人的意見

三浦氏 2022年7月15日

ロシアウクライナ戦争でコロナ禍が消えるかというとそんなことはありません。

今後戦争制裁による経済被害が広がります供給体制に多大な制約が生じ、需要側もエネルギー価格の高騰や物価の上昇で家計が苦しくなる。

結果として政治不安高まるかもしれません。そこへ行動制限が加わるのです。」

(2022年3月9日自身ツイートRT

さらにリプ

「第7波はくる。その想定のもとで考えてみてください。いまのようなやり方で、どれだけ経済社会が持つのか。

ほんとうに大不況突入したいのか。中国のように国際的交流遮断して閉じこもる国になりたいのか。

年金医療を支えているのは現役世代が回している経済です。未来を創るのは子供たちです。」

(2022年3月9日自身ツイートRT

一つ目のツイート

→そうだね。そうだね。そうだね。

2つ目のツイート

→そうだね。そうだね。そうだね。

小泉流に言い換え

今、こういった状況にある。このままでいいのか。今の日本は現役世代に支えられ、未来を創るのは子供たちである

←具体的な提言をしているわけではなく、状況を描写しているという感じ。

三浦氏 2022年7月14日

「おそらく、そろそろ民間各社はほんとうに濃厚接触者の自宅待機をやめないと、何も機能しなくなると思います

コロナ感染してもごく軽い症状ならば、5日間待機のグローバル基準でよいのではないでしょうか。

政府方針変更しないのなら、企業方針変更して自衛しないと回らなくなりますね。」

→1行目、そうだね。

←2行目、コロナ感染者が5日後にウイルス排出しているか否かが懸念

→3行目、そうだね。

小泉流に言い換え

 このままでは何も機能しなくなる。コロナ感染者が軽症なら活動を禁ずるべきではないのか。このままでは回らなくなる。

←参照

ウイルス排出期間】

ミクロン感染症例におけるウイルス排出は、時間の経過とともに減少する。

有症状者では、発症から10日目以降において、排出する可能性が低くなることが示された。

なお、無症状者では、診断日から8日目以降において排出していないことが示された。(掲載日:2022年7月14日)

https://www.niid.go.jp/niid/ja/2019-ncov/11309-covid19-ab90th.html

三浦氏 2022年7月13日

楊井人文

Yahoo!コメントしました】にわか統一教会問題に注目が集まっているが、犯人の術中にハマってはいいか

この教団への復讐を狙って、その手段として「安倍元首相殺害」を計画したのなら、まさに狙撃犯のもくろみ通りの「社会的反応」を招来していることになる”

に対する引用リツイート

「まさに同感する視点。この供述自分の主張のために殺人をするテロたるゆえんを示していますね。」

→そうだね。

テロリズム(英語: terrorism)とは、政治的な目的を達成するために暴力および暴力による脅迫を用いることを言う。 「テロ」と略される。(ウィキペディア)

さらにリプ

最近報道がそっちへ傾いているように、被害者に帰責性をもとめ、殺人犯になんのかたちにせよ共感を寄せることはいだって危険なのです。

人を殺す必要もないのに殺すのは、こうやって注目を集め、社会を揺さぶり、自分の考える「正義」の主張に耳を傾けさせ、動かすことが目的しか思えませんからね。」

→「そっち」…統一教会によって山上氏の家庭が崩壊し、統一教会悪徳商法の詳細が明らかになっていくさま?

洗練された洗脳メソッドにより入信・献金が避けられないほどだった。

さらに突っ込んだ報道では、統一教会自民党および安倍氏と深く結びついているとのこと。

https://web.archive.org/web/20190201015743/https://hbol.jp/hbo_comment_people/%e9%88%b4%e6%9c%a8%e3%82%a8%e3%82%a4%e3%83%88

「帰責性」:帰責…ある物のせいにすること。この文脈では安倍氏責任があるのではないかという考え。

殺人犯に共感を寄せることはいだって危険」…おおむねそう。

←ただし、一部の殺人犯は幼少期に虐待された経験があるなど理不尽境遇にあることも多く、その問題解決に行き届かない公共行政への問題意識も重要である

←「人を殺す必要もないのに殺すのは」…人を殺す以外での問題提起の方法が困難だった、知らなかったのでは…

→「こうやって注目を集め、社会を揺さぶり、自分の考える「正義」の主張に耳を傾けさせ、動かすことが目的」…それがテロリズム。

小泉流に言い換え

引用元:教団への復讐であるなら、(大衆の注目を集めるための)テロとして、今の状況は犯人の思うつである

引用三浦氏:同感。犯人供述を見るに、自分の主張のために殺人をするのはテロです。

リプ三浦氏:現在報道によって、安倍氏責任を求め、殺人犯に共感することは危険。注目を集め、自分の主張によって社会を動かすことが目的(=テロ)としか思えない。

←おそらく論点としては、山上氏が“世間の目”を気にせず、安倍氏統一教会に対してまっすぐ殺意を抱いたのか、

世間の目”に対してなんらかの主張を訴えるために殺人に及んだのか(テロにあたる)、なのかと思う。

テロは許されない」が、今回の事件が「テロなのか、テロではないのか」は今のところ不明瞭なのではないかと思う。テロとの見方が多いようだけど。

テロであるなら、私は犯人の術中にはまっていることになるのだろうけれど、テロか否か問わず、あらゆる事件は再発防止に向けて十分に検証されるべきだと思う。

ーfeat.橋下徹ーについて

テキストのみでは、橋下徹氏らしさはないけど、朝まで生テレビ参院選開票特番など、出演番組での話し方はfeat.橋下徹氏が強い。

見てみてね!なーんか嫌な感じだから建設的な議論というより、ありきの結論に向かうためのスキルテクニックに自信ありますって感じで、生産性を感じない\(^o^)/

蛇足

ニコ動開票特番で、福島瑞穂氏が、「あらゆる暴力に反対」し、別途、犯人供述動機を見るに「安倍氏統一教会との関係検証必要」と発言したところに、

東氏「自民党統一教会関係しているからこのようなテロを招いたってこと??」

←言ってなくない??

~中略~

東氏「自民党統一教会関係しているからこのようなテロを招いたということを言った?」

石戸「それに近い」

三浦「ほぼそれに近い」

←言ってなくない??(もっというと福島氏はテロだとも言ってない…)

参照元https://twitter.com/070vv4/status/1546658500683898880?s=20&t=YeVxyNSG-eSsKn7F11M8sA

犯人動機を調べると同時に、この一件で注目の集まった自民党統一教会関係性は詳細に調べられるべきでは…

←嫌なシナリオ

政府増税連発、公共サービスの縮小→生活に困窮する人が増える→統一教会積極的勧誘統一教会および自民党のもとにお金が集まる。

カルト2世の方が情報発信をしてくれているけど、彼らの親が困窮していたり社会的に追い詰められている中で入信していく様子を見るに、

行政福祉の行き届かないところで宗教カルトはいきいきと活動しているようで…非正規雇用手取り13万円、長時間労働ワンオペ育児などのキーワードでいろいろ思いやられる。

もっと蛇足になるけど、個人的にはニコ動開票特番に出演してる人が過半数

自民党支持・擁護要員だったことのほうがショック…メディアの人選がレベルを表すよね…諸々の番組での橋本氏の起用はまじでやめてほしい…

人の話し方とか態度を見ると、その人がかつて、そんな風に他人に接せられてきたのかなとか、大変だったのかな、生きるすべなんだよね、と思う。

あとは見えないものを見ようとして、擁護できないもの擁護しようとして、頭にないものをあるように見せようとして、みたいな…虚無を感じるこの頃…

安倍氏の虚偽答弁118回は有名だけど、嘘をつくことにあそこまでためらいがないのはすごかったよね、総理大臣には適してなかったと思う。

安倍昭恵氏に心を寄せる人が多いようだけど、ここ数日は赤木さんの奥さんのことを考えていたよ…自民党議員一斉辞職しないかな…

うまく改行できなくてごめん

2022-07-08

anond:20220708130039

小泉進次郎

「今のままではいけないと思います

からこそ、日本は今のままではいけないと思っている」

安倍晋三悲劇の後には

自民党勝利

株価一時的に下がるけれど回復して安泰。

小泉進次郎がどんな発言をするかネット民大喜利をする。

こんなところかな?

2022-07-06

anond:20220704094656

赤松健への批判で「言葉遣いガバガバすぎて、政治家に向かない」ってのがあった。それなりに同意も集めていた。(他にも政治家に向かないっぽいポイントは色々あるけど、とりあえず置いとく)

でもそういうのって一朝一夕に身に付くものでも無いし、そういう方向で行っちゃう二世議員貴族みたいな、子供の頃からトレーニングを積む環境にあった者(例えば小泉進次郎)がそりゃ有利になるよねっていう。

赤松批判は好きにすればいいけど、批判の仕方も大事だろって。赤松憎しで雑な批判イイネして、結果的世襲政治に加担しとるやんけお前~っていうのを思った。

2022-07-02

アレクサ「天気がいいのは、いいですね」←は?

アレクサに天気聞いたら、

今日は晴れです。天気がいいのは、いいですね」

と言われた。

そりゃそうだろ。

お前は小泉進次郎か。

2022-07-01

火力発電に関する個人的メモ

昨今の電力需要ひっ迫に関する記事に対するブコメで「火力発電所をパパっと作れよ!(意訳)」的な内容があり、

「いや、1、2年で大規模火力発電所出来たら苦労せんわ!」と思ったけど、

実際のハードルの高さはどの程度なのか自分でも正確にはつかんでなかったので、経産省HPから確認した情報などを備忘録的にメモ

https://www.meti.go.jp/policy/safety_security/industrial_safety/sangyo/electric/detail/thermal.html

   

火力発電所はどの程度の期間でできるのか?

神戸製鋼石炭火力は2014年計画段階環境配慮書を提出してから約8年後の2022年運転開始。

https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202204/0015247534.shtml

 

北電天然ガス発電所2012年環境影響評価方法書を提出してから約7年後の2019年運転開始。

https://www.global.toshiba/jp/news/energy/2019/02/news-20190227-01.html?utm_source=www&utm_medium=web&utm_campaign=since202202ess

 

関電丸紅計画していた秋田港石炭火力発電所2015年計画段階環境配慮書を、2018年環境影響評価書を提出したが、2021年事業中止

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC276AE0X20C21A4000000/

 

ということで、火力発電所を作るには概ね10年弱程度の期間は必要となりそうで、その間の社会情勢の変化によって事業中止なんてこともあり得る。

ちなみに、ブコメガスタービンなら早いというコメントを頂いたが、調べてみるとどうも東日本大震災時の例外措置とのことで、現在廃止済み(ガスタービンは売れたのだろうか?)。

https://xtech.nikkei.com/dm/article/NEWS/20110421/191338/

https://www.tepco.co.jp/fp/companies-ir/press-information/information/2018/1493574_8926.html

なので基本的にはLNGを使ったガスタービンコンバインドサイクルでも、石炭火力でも発電所を作る期間はそんなに変わらないのは上記の通り。

 

火力発電所の設置は順調に進むのか?

ロシアによるウクライナ侵攻が起きてから世界情勢が一変し、特にLNGの確保が非常に難しくなっているのはニュースでも流れてるけど、

ちょっと前までは脱炭素社会の流れで、石炭火力発電所更新や新設計画が撤回されている。

上述の秋田港火力発電所以外でも市原火力発電所2017年事業廃止)、

高砂火力発電所新1・2号機設備更新計画2018年事業廃止)、西沖の山発電所2021年事業廃止)とかがあるけど、

天然ガス事業廃止になったのは清水天然ガス発電所のみ(2018年事業廃止

https://www.sankei.com/article/20180328-PNCQ6INHLFI6FNZPJAMTEHGFRY/

余談だが、ガスプロムからガスを送ってもらう予定で計画していた名寄発電所はまだ事業廃止届は出てないようだ…。

 

また、政治家が「脱炭素」を旗印に掲げるときに左右問わず石炭火力をやり玉に挙げる形になっている。

https://www.alterna.co.jp/49316/

https://www.jcp.or.jp/akahata/aik15/2016-02-13/2016021301_05_1.html

なお、小泉進次郎は電力の安定供給をどうするかはいものぼんやりした総論的な話で特に踏み込んでおらず、

共産党は「省エネ再生可能エネルギー」で乗り切る方向性の模様で

今回の政見放送をざっくり見た限りやり玉になってたのは原発石炭火力だったので、安定供給電源をどうするかという点は無いっぽい。

 

さらに、上記神戸製鋼石炭火力発電は住民訴訟を抱えている。

(ただ、これは清水のガス発電所住民協議で潰れたので、石炭火力のみのリスクなのかは微妙鴨)

 

・雑感

現状、日本電力の安定供給を担っている火力発電所は新設するために必要な期間が長く、

その間の社会情勢で建設が中止や凍結され、今回のように電力需給がひっ迫すると古い火力発電所を再稼働させる悪循環に陥ってるようだ。

かといって、大規模な方針転換があって計画を中止した火力発電所が再び建設されるという事も考えにくいので、

電力供給がひっ迫するたびに今回のような議論ネット上で繰り返されるんじゃないだろうか。

2022-06-25

anond:20220624184051

自民党不祥事としてよく挙がる公文書改竄捏造疑惑事実でも投票者生活に影響がないと思われてる限りは政権は揺るがないだろう。

不祥事ではないけれども反発が大きいのってレジ有料化ぐらいでしょ。小泉進次郎ある意味逸材だよ。

それよりもハラスメント疑惑の方がイメージに影響するんだから自民党を下ろしたかったら今の立憲がやってるようにそこを追求すればいい。

2022-06-20

自分人生を持続させることが不安すぎてSDGsする気にならない

そもそも騒いでるジジイ共は逃げ切りかけてるのが態度でミエミエなのが辛い。

若いくせにソイツらの手先やってる小泉進次郎とかまさに物語っていて「やってる感だけ出してルールのちょこまか変更でショバ代ぶんどったろ」って発想でしょ?

そんなことしたら人類地球ドンドン貧しくなるの分かってて「うるせー!お題目の前に引っ込みやがれ!」じゃん。

戦争すると儲かるからドンドン前線軍人殺して自分たち安全地帯で金勘定してた奴らと変わらねえわな。

本当気持ち悪い。

勘弁してくれ

2022-05-20

anond:20220520131619

経済格差がそのまま学力格差を生み出すんやで。小泉進次郎なんて家柄いいのにFランという例外もあるが、これは真におバカときはしゃあない。

2022-05-06

anond:20220506195224

安倍とか小泉進次郎とか、母国語習得にすら失敗して、よく人前に出ようと思ったなあと関心することがあるけど、逆にそういうレベルにまでひどかったって話だと思うけどね。

2022-04-28

小泉進次郎監督試合終了ということは試合が終了ということなんです」

小泉進次郎監督あきらめなくても試合は終了なんです」

2022-04-15

anond:20220415133503

小泉進次郎「おっ!俺に期待の声か!(ガタッ)」

たわわの広告が大問題である理由

それは、「女性性的に見る」という間違ったことの推進になるから

「なぜ女性性的視線で見てはいけないのか?」それは、女性は誰かの目を楽しませるために存在するのではないから。

性的な目で見る、という言い方が曖昧なので分かりにくいんだけど、「誰かのことを見て性的な満足感を得ること」とする。

おっぱいの大きな女がいたらどうしても目で追ってしまう。それは本能だ。どうしようもない。そういう生き物だから。それを禁止されたら、恋愛だってまらないし、子どもも作れない、人間は滅びてしまうじゃないか

と言う人がいるかもしれないが、それは違う。

女性の体を見て楽しむことは”禁じられていない”。

しかし、基本的には”してはいけないことである”。

この2つは矛盾しない。

男も女も、ホームレス総理大臣も、誰にでも持っている権利がある。

これを人権という。

人権は、人に、その人の身体を、その人のためだけのものとすることを認める。

から不当に拘束されたり、傷つけられたりすることは、人権を損なうことであり、認められない。

その人権の中には、

・誰かに許可なく触られない権利

や、

・誰かに許可なくじろじろ見られない権利

や、

安心して生活を送る権利

などが含まれる。

女性性的な目で見る」行為は、女性のこのへんの権利侵害している。

女性を、尊重されるべきひとりの人間として扱っていないことになる。

というわけで、

おっぱいの大きい女をどうしても目で追ってしまう」→してはいけない。してしまったら、してはいけなかったな、これ以上見るのをやめよう、と思うべき。

恋愛も始まらない」→女性を触ったりじろじろ見たりしてはいけないのは『許可なく』そうしたとき女性は、そうされて構わないと思えばそれを許す。あなたがそれをしても人権侵害にならない。嫌だと思ったら断る。あなたがそれをすると人権侵害になる。

大切なのは『それを女性が良しとしているかどうか』。それを決める権利はすべて女性本人にあり、女性は誰にもおもねることなくそれを決められる。

これを踏まえた上で、たわわの広告の話をする。

実在女性性的に見て楽しむこと」と「性的イメージを見て楽しむこと」は違う。

後者は誰の人権侵害していない。

それでは、なぜたわわの広告問題になるか。

それは、アイちゃんの胸が大きいから、ではない。

「①日本経済新聞が」「②新聞広告という皆に見せることを意図した場所で」「③女性性的に描いてきた歴史のあるアニメ漫画イメージを使って」「④新社会人全体向けのプロモーションをした」から問題になっている。

①誰が言うか

メッセージというのは、誰が言うかでその意味が変わってくる。隣の家のおばちゃんが言うのと、小泉進次郎氏が言うのとでは、その重みや社会への影響力が異なる。だから、何かが発言されるとき、それが誰のものかということは重要である

②どこで言うか

同じ小泉進次郎氏の発言でも、どこで言うかで、意味や影響が異なる。小泉進次郎氏は、たとえば「石油トイレ流したいな〜」とテレビの前で言うとヤバイが、クリステルだけにそっと打ち明けるぶんには問題ない。誰に届けようとしているか発言された場所を見ればそれが分かる。


③何を使って言うか

メッセージを伝える手段はいろいろある。いろいろあるので、伝えたい内容を効果的に伝えるのはとても難しい。ときには、意図しないメッセージが伝わってしまうことがある。見る人が多く、発言者に社会的な責任が多くあるほど、その内容は慎重にならなくてはいけない。たくさんの人が見るほど、その解釈も多様になってくるからだ。

④何を言うか

一見、これがもっとも大切であり、①②③はそこまで重要ではないように思われるが、それは誤りだ。何かを伝えようとするとき、これらの事項は絶対にセット商品として扱われるべきだ。たとえば、何を言っているかだけを見て、その行為判断することはできない。誰が言っているか、どこで言われているか、どのように言われているか、それらをひっくるめて考える必要がある。

月曜日のたわわ」は、「萌え絵である

萌え絵」とは、エロゲールーツに持ち、人間身体的な特徴をディフォルメし、大げさに描くことで、独特の雰囲気を持つイラスト、とここでは定義する。

そして、そのディフォルメの目的は明らかに身体を魅力的に描くことであり、さらには、それを見る人の目を楽しませ、性的な興奮を呼び起こさせることである

萌え絵」は禁じられていない。

萌え絵」を見て楽しむことも、禁じられていない。

萌え絵」を買ったり所持することも、禁じられていない。

理由はいろいろあるが、ひとつは確実に、児童ポルノなどと異なり、「そうすることで、誰の人権侵害されていないから」だ。

しかし、その、③「身体をディフォルメして魅力的に描いて」、「人の目を性的に楽しませる」という趣旨イラストを使って、

日本経済新聞

広告という皆に見せるための場所

④全ての新社会人向けのプロモーション

したら、どうだろうか?

その行為のものは、禁じられてはいない。現に日本経済新聞広告撤回してもないし、謝罪もない。そして、する”義務”もない。

しかし、この4つの要素があわさったとき、そこから発せられるメッセージは本当に、

新社会人のみなさん、『月曜日のたわわ』の新刊が出ましたよ!」

ということだけだろうか?

もちろん発信者はそのつもりだったに違いない。

ここまで読んでくださったみなさんには、きっと分かってくださることと思うが、メッセージときに、発信者意図しない隠れたメッセージを伝えてしまう。

そして、そのメッセージによって、傷ついたり、安全を脅かされたりする人がいることを、発信者は常に意識する必要がある。

まり、ここで伝わってしまう恐れのある、発信者意図しない、隠れたメッセージとは、

女性の体は、目で見て楽しむためのものである」というメッセージである

そのメッセージが、誰の目にも触れる可能性のある、広告の場で、日本経済新聞によって、発信されている。

これがアニメイトなら、アニメ好きだけが見るので、まだ良かった。

Twitterだけのキャンペーンなら、アニメクラスタの間だけで拡散されるので、まだ良かった。

やってるのが、社会人の必読紙と言われ、軽減税率を受けている日本経済新聞ではなく、講談社雑誌個人なら、また意味が違ってきた。

①②③④すべて揃ってしまたから、問題なのだ

揃うと、どうなるか。

そのメッセージがある空間、そしてそのメッセージが許される社会で、「すべての人には人権があり、その人の体は、その人だけのものである」という意識を、みんなに持ってもらうのが難しくなる。

自分の体を、許可なく性的な目で見られたくない人は、その社会では安心して生活できなくなる。

安全暮らしが脅かされる。人権侵害に繋がる。

ポスターによって、直接傷つけられたり、悲しい思いをしたり、個人として尊重されないような事態は、発生しない。

しかし、そういう社会づくり、人権の守られない、安心して暮らせない社会づくりに、確実に貢献してしまっているのである

目に見えて血を流す人がいないから、その表現には問題がないと考えるのは、あまりに短絡的だ。

数字として出ない、影響がわかりやすく見えないことだからこそ、慎重になる必要がある。

アイちゃんセクシャル意味合いを含む萌え絵で、日本経済新聞にふさわしくないことは、甘んじて認めよう。では、同じまどかマギカでも、マミさんダメ杏子なら良いのか?」

これは本当に難しい。胸がこのくらいくっきり描かれていたらアウト、とか、このくらい頬が染まって困り眉をしていたらアウト、などと線引きをすることはできない。

では、どうしたらいいんだろう?

議論をしたらいい。公共の場は、どうしたらみんなが安心して過ごせる場所になるか。萌え絵が好きなオタクは、どこに行けば誰の尊厳も傷つけず、自由萌えを叫べるのか。ボランティアによってなされる献血の尊さや、明日にはあなた献血に救われるかもしれないことを、まっすぐに伝える広告とはどのようなものか。

声をあげよう。間違っていてもいい。いっしょに考えよう。自分と違う意見の人を、クソなんとかとか、バカなんとかと貶めるのをやめて、同じ社会に暮らす自分と違った考え方のひとりの人間と認めよう。相手の顔が見えないインターネットでは難しいかもしれない。それでもインターネットからこそ時と空間を超えたフラット対話可能なはずだ。

話し合おう。萌え絵好きな人にも、ロリコンにもショタコンにも腐女子にも進次郎にも、あなたにも人権がある。人権概念は、まだこの社会に浸透しているとは言えない。あなたにもきっとあるはずだ。こんなことをされたくないとか、自分を大切にしたいとか、悔しく思ったことが。そんな思いをしなくてもいい社会を、次の世代プレゼントしよう。

世界「なんで日本ってバカでも政治家になれるの?」

やる気アピールさえすれば馬鹿でもなれる。

親父が政治家なら、小泉進次郎でもなれる。

日本語すら覚えることを失敗したけど、安倍晋三でもなれる。

二浪してF欄の夜間いってただけだけど、ガースーでもなれる。

国民国民教養いから、まともなリーダーなんて選べないし、いないんじゃ選びようもない。

これ、日本凋落し続ける一番の要因だと思うんだけど?

2022-04-13

anond:20220413195939

小さいという漢字接頭語に付いていると言うことは

小さいということが始めに付いていると言うことなんです

小泉進次郎

2022-02-22

価値観の断絶について

先週こんなネタを書いた増田です。

https://anond.hatelabo.jp/hebodenki/

前回の増田が予想外にバズって正直ビビってるんだけど、ブコメ読むと俺の周りのエンジニア達の感覚世間一般空気って結構ずれてんだなと思い、いろいろ感じるところがあった。

コミュ力重視の社交的な人たちとエンジニア目線感覚の違いと言えば、そういや以前に嫁とこんな話もしたなというネタがあったので紹介したい。

小泉進次郎環境大臣だった時に、ニュースで彼のトンチンカン発言が出るたびに彼のことをディスってたらたしなめられたことがあったのだ。

あんた、家の外では進次郎さんのこと絶対にディスらない方がいいよ」

世間一般だと、進次郎さんって見た目がシュッとしていて話し方がハキハキしてるからメチャクチャ印象いいんよ。普通の人にとって、雰囲気とかの第一印象がいい人=高評価。逆にあんたらみたいな技術屋さんは無愛想な雰囲気で、感じの悪い人=低評価。だからあなたが進次郎さんをディスったら、コイツ自分を棚に上げて格上の勝ち組イケメン政治家嫉妬か?みたいな目線で見られてあなた評価を下げることになる。ネット上だと、支離滅裂発言をしている政治家馬鹿にされて当然みたいな雰囲気あるけど、そう思わない人も結構な数いるから。不用意な発言をすると無駄に敵を作るだけだからね。」

なんていうか、こういうやりとりや前回の増田ブコメを読んでると、世の中のマジョリティって俺のようなエンジニアが思う以上に感情雰囲気や印象を重視して行動してるのかなって気がしてきた。

余談だけど前回の増田ブコメでお前はこの年になるまで営業マーケとかと関わる機会なかったの?みたいな質問出てたけど、無かったんだなコレが。今回のクソみたいな会議も俺が昇進したからはじめて呼ばれたわけだし。

そもそもメーカーの開発拠点って、大学理系キャンパスみたいに都心部にある営業拠点とは別の郊外位置してたりするのが一般的。なんで普通技術職として仕事してたらまずマーケ営業とは関わりがないのだ。俺らが仕事で付き合いあるようなのは工場現場の人たち(当然雰囲気は都会の営業系とは違って、はてなでよく話題になる田舎ヤンキー気質ぽいと思う)や取引先の技術営業(理系出身者も多く、エンジニアのノリを心得てる)なのでまたコミュニケーションスタイル違うのだ。

話がいろいろ発散したけど、今強く思うのは俺エンジニアで本当によかったなってこと。何かの間違いで営業職とかやってたとしたら、あの雰囲気の中で仕事をできる気がしない。ストレスで狂いそうになると思う。

2022-02-03

anond:20220202173053

「アウト」の定義を言ってくれないと何の意味もないぞ。「アウトとは、国が公認するとアウトということです」って小泉進次郎かよ。循環参照やめろ。

2022-02-02

anond:20220202152811

程度比較ができなくて死ぬか死なないかしか判別できないなら

コロナでもワクチンでも死ぬことがあるんだね、はい同じ、小泉進次郎構文」

となるわな

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん