はてなキーワード: 茨城県とは
今日は5月6日。当初の緊急事態宣言では5月6日までとされており、それまでみんなで辛抱しましょうという話だった、ついにその日が来たのだ。
忘れないように、これまでの一連の流れをWikipediaやネットニュースから拾ってメモした。
違ってたら教えてね。
まとめながら思い返すと、志村けんさんの死去と、東京五輪の延期決定の前後で、かなり雰囲気が変わった気がしました。
3月下旬の3連休では、ちょっと解禁ムードになっていたが、4月に入ってからは完全に引き締め態勢に。
1月はまだ、ついに日本にも感染者が出たかという程度の雰囲気だった。2月はダイヤモンドプリンセス号。
3月は休校だなんだで世の中がパニックだったのに、いろいろなことがもう当たり前のことになってしまった。
世の中がどんどん変わっていく。
特定警戒都道府県 でニュース検索をしてみてほしいのだけど、これを書いている今現在では「緊急事態宣言は全国で延長されることになった」「特定警戒都道府県は13のまま拡張も削減もされないことになった」「特定警戒都道府県以外では自粛要請を段階的に解除していくことになった」ということまではすぐに分かる。
じゃあ「特定警戒都道府県」 13 がどこなのかって全然わからないんですよ。結構前のニュースまでさかのぼってみたり、公共機関からの発表を確認したり(これは検索で優先度低かったり見づらかったりして大変に探しづらい)しないと分からない。ちなみに特定警戒都道府県は東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、大阪府、兵庫県、福岡県、北海道、茨城県、石川県、岐阜県、愛知県、京都府であるとのこと。
これは一例であって、はっきりいって一事が万事この通りだ。「過去のニュースをたくさん読んで覚えていること」が前提で記事が書かれていて、最新の記事単独ではほとんど情報として意味をなさないことが多い。テレビとか新聞紙面とかで物理的に情報量が制限される環境ならそういう妥協が必要なのだろうが、インターネットに掲載する場合はとにかくなんでも書くとか、あるいは過去の記事への的確なリンクを貼るとかできないものか。 関連記事リンクがある場合でも精々 2-3 本とかであってほとんど何の役にも立たないことが多い。思い切って 20-30 本ぐらい関連記事が並んでいても誰も困らないと思うのだが。 4000 円とか決して安くもない金額払っていてこんなもんなのかよと思わされることは多い。
はい!
ソースコードと格闘していました。
ワニどころではない話しよね。
そんでね、
私がやりたいことのコピー出来るソースがあって貼り付けても動かないからなんでかと思ったら、
半角スペースが全角スペースになってたり、
これってなんかわざと意地悪してるんじゃない?ってぐらい
コピペしてそのままでは動かないさ加減はまったくだわって思ったの。
結構マジこれ意地悪仕掛けてるわよねって罠だわ罠!って
そう思いながらチクチクやってたんだけど、
ソースとか言うとさ
やってる雰囲気出るじゃない?わかる?
分かります!ってことが上手く言えなくて
「分かり!分かり!」って言うところが可愛いなと思うし、
ソースは正確さを求めるというのに!
今上手いこと言ってみたけど、
もうすぐお昼時なので、
お昼出るの面倒くさいし即席ソース焼きそばを頂こうと思うけど、
あれはあれでオイニーがキツイので
給湯室でそそくさと凄いダイソン級の吸引力でソース焼きそばをすすっても
きっと給湯室あたりにオイニーが充満しちゃうのよね。
あの匂いってわざとなのかしら?って思うほどな特徴的なスメルじゃない?
なんかあれはあれであのオイニーを嗅いじゃうと
食べたくなっちゃうと言うか、
パプロンの犬というやつね。
竹下景子さんも言いそうなほどだし、
やっぱり給湯室でオイニーを漂わせながら食べる即席ソース焼きそばやめておくことにするわ!
そーっすねってまったくよ。
とりあえずは
私は午前中の目標は達成したと思われる感じもしないことも無くも無いので、
あー!そうそう
関東の人ってなんでああ、
なくなくない?とかってややこしい言い方するのかしら?
無いならないって言って欲しいし、
なくなくなくない?ってさらに1つ乗せられて言われても
まあとりあえずお財布持って
うふふ。
欲張っていろいろ買ってもだめなので、
1種類のサンドイッチでいろいろ入っている味のフレーバーいいわね。
もう食べたくない!って思わせるより、
物足りないぐらいのまた食べたい!って言わせられるかが問題よね?
キューリと大根と白菜の葉の厚いところをちょっとスティック状に切っていれた
そんな感じよ。
すいすいすいようび~
今日も頑張りましょう!
関東の1都6県の中で、唯一感染者が確認されていなかった茨城県で初の感染者が確認されたのが3月17日午後。丁度1週間が経過した。
https://www.pref.ibaraki.jp/hokenfukushi/yobo/kiki/yobo/kansen/idwr/press/20200318-corona.html
によると、この7日間で合計して4名の感染者が報告されているが、4名中3名は海外旅行(イタリア、ヨーロッパ、タイ)での感染で、1例は都内勤務とのことで、職場と通勤経路を含めて都内での感染である可能性が高い。家族への感染も現状では確認されていない。つまり、県内での感染拡大には至っていないことになる。「クソ田舎だからだろ→💩」と言われて終わりそうなわけだが、それなりに理由がありそうにも思える。なぜ茨城県は感染者出現が遅かったのか……これは、県内に鉄道「網」と呼べるものが存在しないのが大きいのではないか。特に都内との交通でいうと、常磐線とつくばエキスプレス位しか存在しない。マスコミはあまり声高に言わないわけだが、電車・地下鉄での感染というのは実は大きいのではないかと思う。どこに防備の力点を置くべきか、という意味では、この現象はそれなりに意味があったのだなあ、と思ったりもする。