「小選挙区制」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 小選挙区制とは

2021-11-22

野党共闘とは「予備選」なのか「政策一致」なのかはっきりして欲しい

野党共闘==「予備選」??

野党共闘について、いろいろ議論がある。

https://note.com/miraisyakai/n/n8aaba30c436a

ここらへんは「野党共闘」を候補者を一本化することを野党共闘と呼ぶ、といってる。候補を一本化するだけなら、要するにトーナメント戦をしているだけで、同じ考えとは限らない。

トーナメント戦で勝った方は、ある程度は負けた方の夢や理想を受け継ぐことになる。

どのみち小選挙区制では、わずかな1位を争うのだから与党以外は何らかの方法で一本化すること自体は当然と言える。それはいうなれば「予備選」だ。

上記は、分析は合ってると思うが、「野党共闘」は予備選なのだろうか。

予備選と思ってる人は皆無では

野党共闘批判する人たちは、「予備選」であることなど全く無視し、「政策一致」だけを叩いている。

現状では

しかいえない。そして、「野党共闘」言う人の定義が全く定まってない。

どごてもいいので、「野党共闘」言う人は定義を固めて欲しい。

野党共闘とは「予備選」なのか「政策一致」なのかはっきりして欲しい

野党共闘==「予備選」??

野党共闘について、いろいろ議論がある。

https://note.com/miraisyakai/n/n8aaba30c436a

ここらへんは「野党共闘」を候補者を一本化することを野党共闘と呼ぶ、といってる。候補を一本化するだけなら、要するにトーナメント戦をしているだけで、同じ考えとは限らない。

トーナメント戦で勝った方は、ある程度は負けた方の夢や理想を受け継ぐことになる。

どのみち小選挙区制では、わずかな1位を争うのだから与党以外は何らかの方法で一本化すること自体は当然と言える。それはいうなれば「予備選」だ。

上記は、分析は合ってると思うが、「野党共闘」は予備選なのだろうか。

予備選と思ってる人は皆無では

野党共闘批判する人たちは、「予備選」であることなど全く無視し、「政策一致」だけを叩いている。

現状では

しかいえない。そして、「野党共闘」言う人の定義が全く定まってない。

どごてもいいので、「野党共闘」言う人は定義を固めて欲しい。

2021-11-07

anond:20211107112907

小選挙区制なら

全体として得票は伸びていたけど、個々の選挙区で覆すほどではなかった

というのが十分にあり得る

今の選挙制度だと、共産党が一割支持率向上させても、さして議席増えない

小選挙区自民が勝ってしまうから

2021-11-05

100 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 23:22:53.27 ID:1YcAIiu60

彡(゚)(゚)「小沢一郎?」シュババババ(走り寄ってくる音)

846 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 23:26:12.52 ID:GE+4WkII0

小沢一郎というゴミクズ利権ウンコ野郎一人の虚栄心のせいで日本の政治が壊滅したんよ

与党野党もね

この大馬鹿者が「俺様政権交代を実現して歴史に名を残したいから」というクソみたいな理由小選挙区制度という欠陥ゴミカス制度を作ったところから日本の終わりが始まった

かつての自民党の良いところは党内の派閥切磋琢磨してどこかの派閥問題を起こしたら別の派閥が主流派になって党内で政権交代できるというところやった

端的に言えば党内で自然に自浄作用が働くんや

これが上手く行っていたのは中選挙区制度だから

中選挙区制度では選挙区単位が広くて一つの選挙区から5人程度が当選する

から基本的自民党は総取りを狙って5大派閥から一人ずつで合計5人の候補者を立てる

その結果各候補者野党だけじゃなくて自民党内の他派閥候補よりもいい政策を考えるために頭を使うようになるわけ

ところが小選挙区制度は選挙区が細かく分けられていて各選挙区1人しか当選しない

から自民党候補者一人

自民党支持者はその候補者投票するしかない

こうなると執行部が誰を公認するかがメインの争いになってしまうんや

「他派閥より国民に支持してもらうためにはどうしたらいいんや」ではなく「執行部に気に入られて公認してもらうためにはどうしたらいいんや」しか考えなくなるわけ

その結果が党内の忖度祭りであり腐敗の進行や

一方の野党野党小選挙区制のせいで死んだ

小選挙区制の唯一のメリットは1人しか当選できないので野党第一党以外の野党はノーチャンスということで自然と諦めて野党第一党に合流していき巨大野党が育つの政権交代やすくなるということや

しか日本場合はこれが上手く行かなかった

それは野党がまとまりかけるたびに小沢権力闘争のために野党内で足引っ張ってぶち壊すから

鳩山政権なんかもそう

鳩山自体は頭はいい人だったが足を引っ張られ板挟みにされ総理大臣なのに何も決められない状態にされてぶっ壊れてしまった

そもそも小沢という政治家理念が何一つない

元々はゴリゴリ右派軍拡を主張していたくせにある日突然左派転向した日和見野郎

あるのはただただ自分権力を誇示したいというクソみたいなプライドだけ

ほんまこんなゴミクズ日本の恥として末代まで語り継がなアカンで

絶対に許したらアカ

今後二度と小沢一郎みたいなゴミクズが出てこないように未来永劫批判し続けなアカ

こいつは日本史上最低最悪の大戦犯や

https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1635688355/846



245 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 23:33:44.59 ID:wlv85Hl2d

>>100

こいつ鳩山じゃね?

414 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 23:48:13.61 ID:EsCViYowd

>>245

鳩山由紀夫

政治にそこそこ詳しい

小沢一郎因縁がある

・とても読みやす教養のある長文を書く

野球が大好きで野球に関する論文も発表している(なんJにいてもおかしくない)

これ間違いないわ

2021-11-04

何か考え方がずれている。

野党共闘は正しかった。なぜなら小選挙区制が中心の選挙制度から

もうここは決まっていて、それは今回の議席数がどうかということで変わる話じゃない。

となると共産党忌避で比例が減ることを踏まえた上で、政権交代を起こせるくらいに

自力を蓄えていかないとならない。もしそれがムリゲーと言うなら、政権交代

リーマン・ショックのようなことでも起きて反与党の風が吹かない限りムリゲー

というだけのこと。

anond:20211104112359

2021-11-02

党内で政権交代して完全に55年体制の再来だし、小選挙区制とかもう関係ねぇな

もう選挙制度とか関係ないんじゃねえか。

結局小選挙区制でも党内派閥で疑似的に政権交代できちゃうんだから

野党共闘不発は当たり前

立民や支持者層は口惜しがったり強がったりでガチャガチャ言ってるけど、当然の結果だよね。どう転んだとて、まあこんなもんよ。

なんで自民がどんだけミソつけまくっても野党支持が頭打ちなのか? わかりきった話、枝のの言葉が一貫して年来の岩盤支持層、固定ファンしか向き合ってないから。

から枝のが何か言うたびにファン拍手喝采ファン以外はショボいのが何か言ってんな知らんけどって感じで耳素通り。

信者にとってはあのおっさん希望の星だったんだろう。

俺とかからすりゃそもそも枝のに何かを期待したことがない。震災原発事故スポークスマン役でTVに出づっぱりで結果的に顔売って、小池の乱で旧民主党カイワイが草刈りから焼け野原になった時、ボケっと立ってたら結果的負け犬もの頭株になった、それだけの男。

彼の言葉から、本気で政権取り返してやろうなんて野望を感じたことはない。団塊老人が死に絶えるまでの間≒自分が現役の間だけは、今いるファン層=偶然拾ったメシの種を守りたい、それだけの男。

彼の本当の敵は与党じゃなく同業他社だ。タマきんとかシーさんとか。

結論だけど、二大政党制とか幻想だったのはっきりしたんだから小選挙区制やめようよ。そこは毎度イヤイヤながら自民というウンコ入りラーメン飲み込んでるマジョリティも、栄養ゼロきれいな食品見本シャブってる方がいいという左巻きも、合意できる所だと思うんだ。

っていうかなんで野党はそこを大々的に本気で争点にしないの?おそらく、政権取る気がないの信者にバレるのが怖いんだろ?

小選挙区のハックだという謎論

いわゆる野党共闘のことをそう言ってるみたいだけどさすがにカマトトすぎんか?

小選挙区の導入は結局二大政党制企図してのものだったし「民意の反映より民意の集約を」がコンセプトだったわけでしょ?

反映については比例代表の方が担当するわけだけど小選挙区の方が定員は多いから当然全体としては集約機能が強めに出る。

つまるところ、いわゆる野党共闘小選挙区制の民意集約機能が期待するところでしかない。予期されてたものをハックと言うのもおかしいでしょう。

けどまあこういう政局的な話になるから小選挙区制って嫌いなんだよなあ。

中選挙区制よりも小選挙区制の方が政策論争になるって話全くの嘘だったと思うわ。

こういうこと書くと「民意を得られない(?)のを民意の反映ができてないとか言って選挙制度のせいにするな」と反論されたものだが…。

ただ甘利石原両氏は中選挙区なら生き残ってそうでもあるし一長一短なんかね。

小沢さんもう小選挙区制辞めたいと思ってない?

自分が勝つためにゴリ押し選挙制度で負けるなんて人生最大のブーメランではありゃしませんか?

2021-11-01

小選挙区制って……

いつまでおらが村の代表を決めさせるんだ。

地域(住所)以外にもっと適切な属性による区割りを考えてもいいような気がするけど。

そもそも属性による区割りが必要なのか?

属性(現状では地域)への利益誘導じゃなくて全体のことをうまくやってくれる代表者を選べるシステムにならんかな。

2021-10-30

anond:20211029181134

選挙に興味がある人はいろいろ選ぶ事ができる大選挙区制、あまりない人は選ぶのが簡単小選挙区制を好むって事だな。現在衆議院選挙小選挙区制で、それが続いてるって事は(略)

投票率小選挙区制

世界的に見て、おおむね小選挙区制採用している国ほど投票率が低くなる傾向があるらしい。

なるほどなと思った。

曲がりなりにもメディア機能していると、個別選挙区の情勢が報道される。

そんで、1人しか当選しないから、自分推している候補が勝ちそう、または負けそうとの報道を見てしまうと投票意欲が失われる。

かにだれが当選するのか全くわからないなら、めんどくさくても応援しようかなと思うわな。

公示以降、選挙の情勢を報道することを禁止したらどうだろ。

2021-10-29

衆院選つまんねえええええ!!!

参院選面白かったけど、衆院選はつまんねえ

2019参院選から自分の1票を最も有効な形で使う、ってことを意識し始めたんですよ。

例えば定員2名上の選挙区だったら、ほぼ当選確実候補とかほぼ当選しないであろう候補は一旦無視して、当落線上の候補吟味して誰に入れるかを考える。

所属政党とか当人政策とか、許容できない言動の有無とか、そこら辺調べて。

その上で投票結果を見るのが凄い楽しくて、僅か0.5%の相対得票率の差で当落が決まることもあるんだな、とか、初めて選挙結果の細かい数字を気にするようになった。

これは当時定員が複数選挙区住民票があったからこその楽しさではあったけど。

比例代表もさ、全国統一で入れたい候補に直接入れることができる訳じゃん?

当落だけじゃなくて得票数大事、みたいな話があったし「数字に活かせている感覚」みたいなのを覚えることができたわけよ。

誤解を恐れず言えばゲーム感覚投票先を選んだと言っても良い。

流石にマズいか

投票行動のゲーミフィケーションとでも言えばマシか?多少はマシかな?

あんま変わんないね

んで、翻って衆院選よ。

つまんねえと感じているのは選挙制度によるもの

小選挙区制

定員1名。

候補者も少数。

競り合ってるなら全然いいよ?

でも投票前の段階で大勢決してたら「自分が1票入れたところで」ってなるわな。

しかも負けるであろう候補に入れようもんなら開票を待たず死票

まあそれでも世代投票率に少しでも寄与できたら程度の考えで今までもずっと投票はしてたけどさ。

あと比例代表な。

ブロックに分かれている。

これも小選挙区ほどじゃないけど、全国統一比較すると死票を生みやすい?

さら拘束名簿式

自分の1票の寄与が見え辛え~~~~

いやなるべく選挙区を区切ることの意義は理解できるよ?

地域それぞれの声を反映しづらくなるって理屈はわかる。

2019参院選とき鳥取島根とか徳島高知みたく複数の県で1人だけってなるとマジかよってなるし、なんなら後者なんて徳島地盤にした候補が1人も居なかったって話だし。

分かるんだけどね…

つまんねえと感じてはいるけど投票には行くよ

まあ行くよ、今回も。

でも前回の参院選投票行動が楽しかっただけに、今回はあんテンション高くない。

来年参院選をまた楽しみにするとします。

あ、用語とか間違ってたら教えて下さい。

2021-10-28

anond:20211028105936

小選挙区制を維持しつつ、元増田がいうように選択肢が欲しかったら、供託金を減らすってのはどうだろう。

anond:20211028105014

小選挙区ないと東京のことしか知らない人だけで政治することになっちゃうからそれはあかんでしょ

小選挙区制の問題点継続的改善しなきゃいけないけどね

選挙ひとつ教育ひとつ大学進学どうするとかでさえ、都会と地方じゃ完全に価値観が違う別文化があるのに、選挙への報道文科省教育行政も都会のことだけで決めてるから

田舎から地区代表出すのは大事やで

2021-10-26

anond:20211026142040

急に小選挙区制に変更されたみたいに

必然性があれば変わるよ

でもちゃん政治家を納得させられるだけの材料がないとだめだろうね

2021-10-25

小選挙区制自民党有利って思ってたけど実は

マスコミに有利な選挙制度ではないだろうか。

どっちが勝つか面白おかし報道できるから

2021-10-20

もうちょい政党減ってもいいよな

小選挙区制が導入されたときは、これから日本二大政党制になっていく、なんて言われてたけど、現実そうなってないよね。

なんでだろ。

anond:20211018110917

衆議院小選挙区自民候補が高確率比例復活

参議院2人区与党野党が仲良くゴールイン

みたいな所に住んでるから国政選挙には毎回足繫く通ってるけど

まれてるから行っているという自覚がある

死票になるのを知ってて安倍ちゃんや二階の対立候補投票したり

参議院1人区の野党候補投票しなきゃいけないとか

投票に行くモチベーションが保てるか自信ない

やっぱ小選挙区制って糞だわ

2021-10-19

anond:20211019091439

わかる

ひとり十票くらい欲しいよね

一票だけだと、どこかの党を選んで入れるしか出来ないから望んだ議席与野党比率を描くのが難しい

小選挙区制相俟って極端に振れやす

2021-10-12

anond:20211012173749

翻って、自民党支持率は41%自公合計では45%。

小選挙区制から、そんな単純な話じゃないでしょ。

2021-10-10

れいわの東京8区ブッキング問題

れいわが東京8区に出るといって、すぐに立憲民主党東京8区候補者が寝込むなんてことをしたから、そもそも立憲民主党自体の謀略じゃないかと思っている。

発表した「当日」に「寝込む」だろ?昼寝の間違いじゃねーのか?

まあ、表面的には内部の調整不足か、れい山本暴走で片付けようとするだろうけど。

今回は一旦比例単独での出馬にするべきじゃないかと思う。立憲民主党喧嘩するのが目的じゃなくて、MMT財政出動により日本経済を復活させることが目的だろ?

どうせ立憲民主党も、自民党側が財政出動の旗を降ろし始めたら追随するだろうから味方としては頼りないし。

どのみち、小選挙区制度のもとでは野党同士の候補者の食い合いの問題は起きる。それにしてもなんで緊縮財政派重鎮の議員選挙区にしなかったのだと思うが。

まあ、菅総理神奈川2区を狙ってたのだろうけど、あまりにも急な退任劇だったからなぁ。

今回は比例単独にする。おそらく、財政健全化推進本部下村選挙区東京11区も、財務大臣鈴木選挙区岩手2区立憲民主党は取れないだろう。

今回の候補者はそのまま選挙に出なくなるかもしれない。その段階でこのどちらかの選挙区にしっかりと居を決めて更に次の衆議院選挙に挑むべきだと思う。

これから先いっぱい出る緊縮財政にまつわる様々な発言を使って対抗してな。

れいわとしてはまずは比例での票を今回は狙い、参議院選挙2人区で次は勝負を狙うべきだ。2人区であれば正々堂々と戦える。無論、きちんと地盤を固めていってな。

自民党も先々消費税増税でせっかくの回復台無しにすることは見える。消費税減税の上で財政出動する勢力が徐々に地盤を固めていってほしい。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん