はてなキーワード: デジタルネイティブとは
宇宙戦艦ヤマトは「アニメは子供が観るものという固定概念を打ち破り、大人が見るアニメを確立した」とよく言われる。
でも宇宙戦艦ヤマトが放送開始したのは、日本最初のTVアニメ鉄腕アトムの放送開始から11年後なんだよ。
Play Stationは「ゲームは子供が遊ぶものという固定概念を打ち破り、大人楽しめるゲームという概念を確立した」とよく言われる。
でもPlay Stationが発売したのは、ファミコンの発売から11年後なんだよ。
今の子供は赤ん坊の頃からタブレットなどに触れるデジタルネイティブ世代だとよく言う。
ちなみに幼児の頃からアニメが放送されていたアニメネイティブの最初の世代は今60歳前後で、庵野秀明がその世代(3歳の時に鉄腕アトム放送開始)。
インターネットは便利だ。行きたい場所への道を教えてくれるし、近くにどんなお店があるかもわかる。支払いだってスマホ1つでできるし、遠く離れた友達の近況だって見られる。わからないことを検索バーに打ち込めば、答えのある大体のことがわかる。
インターネットは本当に便利だと思うし、この恩恵を捨てようなんてさらさら思わない。
ただ最近、この大体「なんでも調べられること」に疲れてきた気がする。
私は中学生から携帯電話をもちはじめ、高校生の頃にはスマホももっていた。家にパソコンもあり、デジタルネイティブとは言わなくても、そこそこデジタルに染まってきた年代だと思う。
学校の調べ学習でもインターネットを使うのは当たり前だったし、大学も会社も、インターネットがあることが前提で回っている。なんなら受ける大学はインターネットで調べて決めたし(遠方だったからオープンキャンパスには行かず、学部と偏差値で決めた)、就職活動でも転職活動でもアプリを介してやりとりしていた。
こんなに恩恵を受けておきながら、何が不満なのか、何に疲れたのかといえば、「調べたらわかるかもしれない」という呪縛に、である。
例えば転職先。どこの会社にいったら本当に幸せになれるのかなんて誰にもわからない(そもそも幸せとは何か?の定義が曖昧である)。ただ、インターネットには「それらしい答え」がたくさんある。この業界がいい、この会社がいい、みんなは知らないけどこんな隠れ優良企業が!……調べたら調べるほど、書いた人が良いと信じている答えが出てくる。それが自分にとっての答えかなんてわからないのに、つい読んでしまう。そうして決断した後、会社に不満があったとき、他の人が書いた記事や意見を見て「もっと〇〇を重視すればよりよい会社が見つけられたかもしれない……」と思ってしまう。
恋愛や、人間関係も同様だ。どんな人と結婚したらいいか、みんなに好かれるにはどうしたらいいか……インターネットどころか、世界中の誰も正解なんてわからないのに、ついインターネットに答えを求め、うまく行かなかったときに「もっと調べればよかった」となる。調べてもわからないとわかっていても、心のどこかで「調べないと後悔しそう」と思ってしまうのである。そうして納得して決めたはずなのに、失敗すると調べが足りなかったと、無限にある情報から必要なものを見つけられなかった無能さに後悔してしまう。
明確な答えがあるものは、いくらでも調べたら良い。首相の名前とか、公園への行き方とか。
ただ、本来答えがないことも調べられてしまう現状に疲れてしまった。調べなければ良いだけだが、それだと怠惰だと言われてしまいそうで怖い。
社会がデジタルネイティブになり、非対面のコミュニケーションが増加したことで
「若い女」というステータスの価値が、人類史上最高に高まっている
街を歩けば若い女は掃いて捨てるほどいるが
そのほとんどはブス、チビ、デブなどで男が振り向くような女は1割もいない
ところがネットではそれを確認する術がないから、ただ「若い女」という情報が独り歩きする
SNSのプロフィールに「20代OL」「女子大生」などと書くだけで
ネット上のコミュニケーションにおいては竹馬のような高さの下駄を履くことが出来る
そういう女がコミュニティでのさばっているところを見るのが本当に腹立たしい
何より許しがたいのは、女もそれを書くことが得になるとわかっていて書いていることだ
男がそんなことを書いてもなんにもならないから誰も書かないのにも関わらず
最近AIだとか、ビッグデータだとか、そういう統計の延長線上にあるものがすごい盛り上がってて、IT革命だとかなんだとか言っていた辺りから理系の天下になった。
ただ、これは理系が優れている、文系が劣っている、というのではなく、そもそも数学の上に成り立っているコンピュータと理系という進路の相性がいいだけだ。
もうちょっと言うなれば、数学の式にできないことはコンピュータにはできない。
最近よくあるマッチングアプリは、要は数学の計算をしたときにこの二人の相性が最高得点を出しました、というだけであり、そのための計算式は業者の都合によって決められている。
当然いろんな研究者の助力のもと出来上がった式を使っていて、一見すると真実味もあるし、実際あたっていることが多いのかもしれないんだが、結局「あなた方二人がくっつくのがこの計算式に一番マッチしていますよ」ということでしか無い。
よくよく考えると、これって結構怖い話で、ディストピア系の物語にある巨大コンピュータに抽出された二人が結婚するというあれを地で行っている。
ただ、IT革命、2000年位かな、これから20年が経過し、デジタルネイティブが結婚とかをリアルに考えるようになったこの時期にこういうサービスが出るようになったのは興味深い。いや、昔からあったんだろうけど、こういった計算式で相性出されて、という感じの人間関係の作り方、っていう意味ね。
昔は親の言うこと、神様の言うこと、偉い人の言うこと、を聞いて結婚していたのが、昭和くらいになると自由恋愛で結婚スべきっていう時期があっだけど、こんな時でもこういう男はモテる、とかそういったものの言うことを聞いていた。今は神様、親、偉い人、ノウハウ本の代わりに業者が提供するアルゴリズムに従っている。当然目指すゴールも結婚、恋愛、その場限りのお茶飲み友達まで様々だろう。
当然どれにも得手不得手はあるだろう。もしかしたら短期的な成功率は親の言うことを聞くと低いが、長期的には幸せかもしれない、コンピュータのアルゴリズムもそうかもしれない。どの方法論がいいかとかではなく、過去の人々が直感とか、勘と経験とか言っていたものが数式に置き換えられる時代になった。
俺は、同じ結果になっても計算式で出されたものよりは勘と経験で出されたもののほうがなんか人情味があっていい、と思うが、デジタルネイティブは勘と経験みたいなあやふやなものよりも、多くのものに適合する数式で導かれた結果のほうがブレが少なくていいと思うのかもしれない。
当初は何がITだ、計算式で出された人間関係に血なんか通うかボケとか言いたくて始めたんだが、書いているうちにまぁ大差ないかなとか思うようになっていった。これだから文章を書くのは苦手だ。小論文じゃ0点だ。