「アパホテル」を含む日記 RSS

はてなキーワード: アパホテルとは

2017-01-25

アパホテルの客室書籍について、

歴史真実を明らかにしようとしていることは評価するけど、それを客室に置くのは評価しない」って考えを持った人があまりいない件。

こういう「必然的に論争になってしまうような話」を書いた本を客室に置くって、大人げないと思いません?

少なくとも、インターネット上でそういう考えを述べた人を他に見たことがない。自分が少数派なだけなのかなあ

何か問題発生→大勢が騒ぐ→実は間違いでした

パターン多すぎね?

アパホテルの件とか

2017-01-21

アパホテルの件が批判されるべきことってのはそりゃあ解るけど

日本尊厳云々」

愛国者なればこそ叩かねば」

かいちいち余計な理由を付け足さないと叩けないような人達にもなんか違和感を感じる。

別にそんな変な理由がなくても単純に配慮が欠けてたとかじゃいかんのか?あからさまな国士様ワード使わんでも良いのに。

2017-01-20

伊集院光深夜の馬鹿力

さっきタイムフリーで聞いたら、アパホテルの話をしてたんだけど、この時はまだ不倫アパホテルを使いたがるっていう話題だったのか。

アパホテルの例の本を考えてみる。

 

自分欧州なり米国なりどっかに行ってホテルに泊まって

そのホテルナチスユダヤ人迫害インチキ陰謀だ的な本が備え付けてあったとして。

何を思うかといえば多分特に何も思わない。

帰国して土産話のついでに、泊まったホテルが変なホテルでさって笑い話にするくらい。

まあ自分関係ない他人事からな。

 

ならば日本人である自分関係することだとどうだろう。

米国に行ってホテルに泊まってそこに本が備え付けてあったとする。

大戦中の日系人収容は正しかった当然の措置だ的なことを

現在日本人への偏見嘲笑交じりに書いてある本だとする。

うん、腹は立つかもしれない。こんなホテル二度と来るかって思うかもしれない。

帰国して土産話のついでに、泊まったホテルがふざけたホテルでさって話すだろう。

けどその悪印象をそのまま米国全体に当てはめるかといえばしないだろう。

たぶんしないと思う。しないんじゃないかな。ま、ちょっと覚悟はしておけ。

まあ多少のイメージダウンはあるかもだけど、

いちホテルのことを国全体に敷衍する方が差別的だと思うのでそこは混同しない。

 

というわけで考えた結果、アパホテルの例の本もほっとけと言う結論自分の中ではなった。

2017-01-19

アパホテルの件でちょっと注目されてる播磨屋本店

東京会社と思われがちだけど本社兵庫県豊岡市にある。

号泣議員カラ出張で使った城崎温泉のある所。

でもこっちじゃトレーラー走らせてないから単に朝日揚げの会社くらいにしか思われてないんだよなぁ

アパホテル日本の衰退を加速させる

ただでさえ、観光立国日本として

これから頑張らないといけないというのになぜ中国人を敵に回すんだ?頭悪いのか?もう日本自国人間にモノを売っても儲からない。人口も減ってる。どうするんだよ。

中国人ならアパホテルなんぞ余裕で潰せる

徹底的にこの日本勢力排除してほしい。一部の日本人は本当に愚かだ。

右翼

http://anond.hatelabo.jp/20170119103333

そもそも「アパホテルはそうした書籍撤去せよ!」という話ではないんだが・・・

2017-01-18

[][]アパホテル書籍について対応する予定はない」

アパホテル書籍について対応する予定はない」 客室に南京大虐殺否定の本で一問一答
http://www.huffingtonpost.jp/2017/01/17/apa-apologizes_n_14223212.html

主義主張が正しいかは置いておいて、仕事自分思想を持ち込むのが行為として問題があるとは思えない。
ビジネス手段としては諸刃の剣だが

ただある種『邪道』的な手段であり、邪道中国韓国と争うのは分が悪いとも思え、日本人らしいやり方で啓蒙した方が、長期的には効果があるとも思える

アパホテル攻撃されてる?

サイトつながらんね。18:33.Web技術には詳しくないのでてきとーなこと言ってますけど。

https://www.apahotel.com/

不買運動する人って本当に律儀だなぁと思う

アパホテルトンデモ本にも社長顔写真入りのミネラルウォーターにもドン引きしたけど、普通に利用している。

ワタミだって入ったことないけど誘われれば入るだろう。ブラック企業からいきませーん、とはならないなぁ。

この間、某掲示板漫画スレで「この漫画は好きだけどあそこの出版社創価から嫌」とか言い張ってる人がいて、マジめんどくせーなって思った。

APAホテル客室設置の書籍について

政権閣僚も同じような考え方なんだろうな。

◎客室設置の書籍について https://www.apa.co.jp/newsrelease/8325

アパホテル社長は、

南京大虐殺がなかったと言っているのか?

三十万人がおかしいって言ってるのか?

少なくとも、普通の日本人南京事件南京虐殺)があったことを知っている。

事実として、南京事件はあった。

しかし三十万人の虐殺があったかは疑問。

ただそのことが南京事件がなかったことにはならない。

捕虜民間人を何人も(数万人)殺した。

中国では南京事件とともに旅順虐殺事件学校で教えられる。

アパホテル「部屋の本について」

APAホテル社長声明Google翻訳日本語英語日本語英語日本語英語日本語した結果

(原文: https://www.apa.co.jp/newsrelease/8325

毎月の雑誌アップルタウン」は、

本物の日本人歴史を広く知るために、下関亨のグループ代表

ペンホルダー「富士通」とつながっていた社会を指摘しています

1年の解説では、日本語以外の英語翻訳も付いています

 

本書の現代史に関連する部分については、

理論的にはリーダー意見に基づいて書かれており、

多くの資料分析するなど、いわゆる教義は言うまでもありません。

 

歴史歴史意識歴史教育とは異なると認識していますが、

この本は特定の国や市民批判するものではなく、

事実に基づいて真の歴史を知ることを目指しています

したがって、我々は異なる立場の人々によって批判されず、

この本を部屋から取り除くことを考慮していない。

 

日本では言論の自由保証されているが、

一方的圧力によるその請求撤回は認められていない。

 

また、本書の最後掲載された南京大虐殺意見掲載する予定であるので、

事実に基づいて本書の内容の誤りを指摘したいと思います


結論


http://anond.hatelabo.jp/20161223225658

アパホテルの件のブコメ見て

気になったんですけど、結構批判されていますね。

南京の虐殺結構本当にあったものだと思われてるんです?

自分全然興味がないので、元々いた人口や行われたとする期間などから無理、なかったものだ、という意見鵜呑みにしちゃってるんですけども。

それとも、虐殺ないのだけどホテル書籍をおいている行為批判されてるんです?

他には虐殺はあったけど数が違うよ的な話でしょうか?

そうだ、ホテルには本を置こう。

アパホテルの件だけど、ブコメを読むかぎりだと「言論の自由」で擁護している人が多いね

  

じゃあさ、どこまでを擁護するべきかって問題にならない? セーフとアウトの境界線を教えてほしい。

例えば「当ホテルではハンセン病患者宿泊お断りしています」っていう看板を掲示したら、そのホテルにはぜったい行政から指導が入ると思うんだけど、それがあくま看板じゃなくて"書籍"だったら指導を免れるのか?

  

在日朝鮮人犯罪者ばかりだ、日本から出ていけ」

福島県民は旅行するな、放射能の毒がうつる

などなど、ホテルオーナーがあからさまに攻撃的なヘイトスピーチを表紙に飾った書籍出版し、それを客室に置いた場合、そういうケースも「言論の自由」で擁護しなくちゃならんのだろうか。

2017-01-17

APAの代表ってもしかしてトランプになりたいの?

正直、今回の炎上で、「アパホテルいいぞ」「中国人まらなくなるんだったら、アパ使いたい」「そうか、こういう本置いとけば、中国人がこないんだ!いいアイデア!」とはしゃいでる層が、日本国民の1割程度(当社調べ)はいる。

そこまではいかなくても、最近、町に中国人が増えているのをなんとなくうっとおしく思っていたり、韓国イラついたりして、景気も良くないし、もっと海外に強いこと言えて世の中の鬱屈とした気分を吹き飛ばしてくれそうな新しいタイプ政治家が出てきたら支持したいと思っている人が、日本国民の2~3割はいる(当社調べ)。

で、現在選挙制度の隙を突けば、有権者の3割~4割程度の「なんとなく支持してくれる」人をうまく動員できれば、政権とることは充分に可能だ。

実際、トランプだって、単純な得票数でみればヒラリーより支持は少なく、有権者全体の4割に満たないというし。

完全に偏見なんだが、不動産ホテル事業で財をなすには、イノベーションだの組織マネジメントだのよりも、押しの強さと厚顔無恥がモノを言いそうな気がする。

その点、元谷夫妻とトランプは似ているんではなかろうか?

実際、ちょっとサイトにのってる発言みるだけでも元谷氏はトランプを高く評価しているっぽい。

多分、いろいろと共鳴するところがあるのだろう。


ところで、さっき、「真の近現代史観」なる、例のタモガミ氏を世に出したアパの主催する懸賞論文サイトを見てきたのだが、歴代の受賞者の中に、元皇族詐称芸人コンス竹田氏とか、発明王ドクター中松氏とか、民主党松原仁氏とか、ケント・ギルバート氏とか、多士済々な受賞者がいて、なかなか興味深かった。

直近の受賞者は、ときおり怪しいネット広告でみかけるスタンフォード大学教授・西鋭夫なる人物で、ああ、こういうところでご活躍されているのか、と感じ入った次第。

その論文も読めるのだが、正直、論文の体はなしていない。

アパホテル中国人ビュッフェ料理を食べ尽くされた

昔、アパホテルに泊まった。

朝食会場で中国人ビュッフェ料理を食べ尽くしておかずがほとんどなくなっていたのに

懲りて、それ以来泊まってないが、今回の一件で中国人が泊まらなくなるんだったらまた泊まってもいいかな。

そういう人、多いんじゃないだろうか。

2016-02-08

アパホテルの値段の件で、誰も規制などに言及してないの超ウケる市場経済に全部任せるつもりなのかと言いたいわ。その発想自体が湧いてこないんだろうね、多分。

http://anond.hatelabo.jp/20160208140622

社会人にはあらゆる値上げを批判する権利があるし、いかなる批判が許されないとしたら、それはとんでもない社会だと思うがどうかね?

アパホテルには、批判無視する権利もあるのだし、アパホテルがどんな価格戦略を取るかは自由なんだから批判してもよいではないか。

アパホテルの値上げを批判してる奴らは社会人として失格

理解できないならマジで勉強したほうがいい

そして、支払うのが嫌ならアパホテルに行かなければいいだけのはなし

2015-05-05

脳科学的に出産育児の「幸福感」を可視化数値化できないか、の禁断研究

★先日はてブで「子供産むかどうか、わからない」なネタホッテントリに入ってた。

 これって、「女性子供生みたくなるのが本能の筈だ!!」という「産経脳」な人々が、

 現代女性への「啓蒙」に「失敗してる」構図だよね。

 産めよ増やせよ派って、「精神論」以外の、有効洗脳テクニックを、何一つ持ち合わせていない。

★だから、「産めよ増やせよ」な産経学派は、皆で私財を投入して、

 「出産育児に無関心な現代女性を、『出産育児脳』にマインドリセットするのに、一番コストパフォーマンスが優れた手法は何か?」

 を研究するラボラトリー設立すべき。

 こういうのは税金では設立できない(フェミニストの猛反発を買う)

田母神とか、アパホテルの元谷とかが、「私財」で「(仮称現代女性出産理研究所」を設立する分には、フェミニストも止められない。

 その研究所が、「現代女性を、出産育児デフォと思うよう脳に、マインドリセット」するための「科学アプローチ」を研究する。

★今の「産めよ増やせよ勢力」は、「育児はツライもの」と信じきってる女性相手に、やたら精神論だけを振りかざすから、完全に逆効果

 「女性手帳」なんかを真正から主張すれば、不評を買ってしまい、益々少子化する。

 そうじゃなく、「女性が自ら進んでマインドリセットする」ような仕掛けを、産めよ増やせよ学派は工夫すべき

 「妊娠中の女性は、幸福ホルモンの増大が認められ、無子女性より1.7倍幸福感がある」とか

 「授乳中の女性は、幸福感を示す脳内血流の増加が確認される」みたいな「数値的・科学エビデンス」の提示必要

★裏返して言えば、フェミニズム勢力からすれば、「産めよ増やせよ産経勢力」が、「洗脳手段精神論だけ」という現状は、全然「恐れるに足らない」ですよ。

 当事者女性の反感を買うだけだから

 「産めよ増やせよ勢力」が、「精神論一本槍を放棄」して、「出産脳科学的なメリット」など「科学的な理論武装」を始めたら、

 フェミニズム勢力にとっては本当の危機になる

★多分、出産育児経験した女性の9割が、「産んでよかった」と言ってる、ということは、

 脳神経的には「出産育児がもたらす脳心理学的なメリット」が、存在してる筈。

 だが、そのメリットが「可視化」「言語化」されていない。

 この「暗黙知」的な育児幸せ感を、言語化できれば、少子化ストップする

 今までの少子化対策で、こういう脳心理学アプローチが、何故されてなかったのか?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん