「お気に入られ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: お気に入られとは

2017-09-02

はてブお気に入られ数と、はてなブログの読者数がだいたい同じ

これ、何か関係あるんだろうか

大体同じだんだ、50くらい

それが限界ということか?

2017-06-14

星とかもらうのちんたら待ってらんねーから

流行りのAIディープラーニングだかなんだかして、適当に星獲得数を査定してくれると助かる


陳腐だけど手堅く、かつブクマ数の多い記事で早めにブコメ

 ⇒ 80スター+緑1赤1

賛否の分かれる記事で序盤は賛成派多数でそのままホッテントリ入り、ここでお気に入られ数多めユーザーが異議を唱える鋭い気の利いたコメントを放り込んで、否定派が爆発増

 ⇒ 130スター+緑3青1

ダジャレ

 ⇒ 4スター(うち2スターは同ユーザーから


みたいな感じでいけない?

通知とかブルブルうるさいじゃん、好きだけど

2017-06-06

はてブやめて、ヤフコメ民になりました。

はてブ歴5年程度、ブックマーク数4,756

お気に入られ 3

スター ほとんどもらった事ない

もうやってられらないよね

ヤフコメに力いれてからいいねがすごくもらえて楽しい

コメントトップに表示される事もよくあります

この前は、はてブコメントで僕のヤフコメ引用してくれている人もいた

最近すごく精神が安定しております

はてブで居場所がない君

ヤフコメ民になれば輝く事できるよ!

2017-06-05

はてなブックマークお気に入られたい

まだブックマーク数500に満たない若輩者なんだけど、はてなブックマークお気に入りされたい!

お気に入りしてもらえるには何をすればいい?

2017-04-22

http://anond.hatelabo.jp/20170422171328

お気に入り全くつけてないのに

お気に入られ50オーバーの人って

すごくかっこいいとおもいまs

ちんちんちぎらないでおねがいしま

はてブお気に入り第一号を誰にするか迷ってる

かれこれ2年目になるが、その間お気に入りが0のまま、

お気に入られが50人を超えたあたりでどうしようか迷ってる。

そろそろお気に入り第一号を決めなきゃいけないのに

気持ちはこのまま100人まで延期しておこうという気持ちに傾きつつある。

だってメリットないじゃん。

誰かをお気に入りたからといって、そいつお気に入りになる訳じゃないし

何かこちらが問題発言失言かしたらお気に入りから外してくるんでしょ。

ネガティブな事を考えて堂々巡りして結局誰もお気に入り登録していない。

そういえば、お気に入り登録をお互いするとフレンドになるらしいじゃない。

でも相手がそれを外すとフレンドでなくて片想いなっちゃうじゃん。

それって何か悔しいよ。

から今までお気に入りにして来なかったんじゃないかと思えてくる。

この際てきとーにゲーム日記の人辺りからお気に入り入れていこうかな

まず一番嫌いなはてなIDお気に入り登録しておくと良いってこの前増田で見た事があるから

思い立ったらやってみようと思う。

2017-03-25

http://anond.hatelabo.jp/20170325163618

最近は2番目3番目ばっかり

近頃はお気に入りからチョイスしてお気に入られ拡散させてる

彼が2nd3rdブクマすると伸びが違う。そこはやっぱりすごい

ブクマ界では今でもMMC(Most Masuda Curator)

2017-02-05

めっちゃ罵ってるブクマカ非表示にする時

お気に入られが0だと「だろうな…」と納得する

2017-01-29

http://anond.hatelabo.jp/20170128215031

読みたいと思ってくれたかヲチしたいと思ってくれたかどっちかだな! あざっす!

と、お気に入られが増えるたびに思っている。

2017-01-15

お気に入りしないでほしい

下らないエントリーブクマしづらくなる。いつもキレキレのブコメを書かないといけないのかなって身構えてしまう。

ツイッターフォロワーを色々と気にしてしまうんだけど、あっちはブロックして強制的フォロー解除させられるじゃん。はてなにもお気に入られたくない権利があってもいいと思う!!!

2017-01-06

ブクマ家って批評ばかりする人多すぎない?

前の増田でもdisられたなあ…とか思って

ある人のブクマ一覧開いたら、ほぼ批評しかしてないの。

それでいて、お気に入られも3桁あったりする。

そのあと気になったのを調べてみるとそういう人結構いる。

常にdisるので、互助会とか、嫌われているブクマ家とかを

disるときお気に入りに入れられるのかなあ。

面白い人だけでなく、こういう批判家を重んじるのがはてな文化なのかしら。

こう書いたらドヤ顔で「この増田自体批評している」

ブーメラン」と書くブコメが出てくるかもしれない。

一つ述べておくと、おれは批評ばかりしていない。

2016-12-12

http://anond.hatelabo.jp/20161211235129

わかるよ

最初から基地外だったが、壊れたスピーカーみたいに瞑想なんちゃら言ってればまだよかった

俺はもう非表示に入れたよ

便利だね非表示

アホみたいにスター付けるやつ居るからね、お気に入られ1600は伊達じゃないわ

2016-10-19

http://anond.hatelabo.jp/20161018182327

10年間ブログ更新し続けていますが、何か?

はてブお気に入られ100を超えるとか、多くのアクセス数を誇るとかそういうのは一切ない。

最大のブクマ数でも10ブクマ行ってないんじゃないか?ぐらいのアクセス

人を楽しませるコンテンツを公開しているのではなく、単に自分用のメモを公開してるだけ系のブロガーにはこういう人はそれなりに居ると思う。

2016-10-18

オフ会で会った人のこと

先週の平日の夜、とあるオフ会に参加してきた。

オフ会といっても参加者は数人〜多くても10人程度の小規模なものだが、場所を決めて月イチ程度で定期的に開催されており、不定期の頃も含めるともう2年以上続いている。僕も初期の頃から、毎回ではないものの参加しており、主催者常連メンバーとも気心がしれている。

先週のオフ会は僕を含めて4人と最近では比較的少人数だった。その中で1名だけ初参加の男性がいた。このオフ会某SNSを通じて集まっていて、彼もSNSでのオフ会開催の告知を見て飛び入りで参加しますと書き込みをして参加してくれたのだった。

その人のことを仮にAさんとしておこう。年の頃は正確にはわからないが30代前半〜40歳といったところか。見た目は言ってはなんだがおそらく実年齢より老けて見えそうな冴えない感じの男性だった。

このオフ会でも知り合った人同士はよくお互いのアカウントを「お気に入り」「お気に入られ」という、ツイッターでいうところの「フォロー」「フォロワー」の関係になって交流をすることが多い。その時も、初対面同士でお互いに名乗ったあと、他のメンバーが「Aさんのアカウントお気に入り登録させていただきますねー」みたいな話になって、僕も「Aさんのアカウントお気に入りに追加しました」といってその場で登録し彼にもそれを見せた。Aさんも「ありがとうございますー」のような返事をしていたと思う。

Aさんは僕も好きな超有名作家最近よく読んでいて、ちょうどその日はその作家ノーベル文学賞をとれるかどうかという発表当日で、けっこう話も盛り上がり楽しく過ごした。別れ際も僕とAさんが同じ路線の反対方向だったので改札まで一緒に歩き、またよろしくとなごやかに別れた。

話はこの後だ。

日経って、ふとSNSアクセスしたとき、そういえばAさんからお気に入り登録されていないな、と気づいた。もちろん、誰をお気に入り登録するかしないか個人自由だ。こちらからお気に入り(あるいはフォロー)しても相手からは返してもらえない、そんなことはザラにある。僕もそういうのはツイッターでもそのSNSでも慣れっこだし、逆に自分相手に興味を持てなければお気に入り登録フォロー)し返さないことはよくある。

しかし、だ。ウェブだけでのつながりならともかく、オフ会で直に会って、しかもその場でこちらから本人の目の前でお気に入り追加しているのに返さない?そこに引っかかりを感じた。オフ会の席で登録しなかったり、帰宅してその夜にしないまま寝てしまうというのはまああるだろう。しかし数日も経っているのにしないというのはもうほとんど相手にはそのつもりがないということじゃなかろうか。

それだけならまあ一度会った人だし、そのままにしておいたかもしれない。しかしAさんのSNSアカウントページから彼のお気に入りユーザーお気に入られユーザーを見ることができたのでふと見ると、そのオフ会の日に参加していた僕以外のメンバーお気に入り登録されていたのだ。

なんだこいつ。僕以外のメンバーというのは会の主催者男性と、もう一人は女性(しかもけっこう美人)。なめられている、と感じた。そりゃあ俺だって会の主催者は無下にしたくはないし、きれいな女性がいたら鼻の下だって伸びてしまう。しかしあまり露骨すぎやしないかイラときたついでに、ふと彼のお気に入りお気に入られの数に差異があり、しかも各々のアカウントがあまり一致していないのに気づいた。

まだSNS登録して間がないようなのでさほどお気に入りの数は多くない。そこでどんなアカウントお気に入りしているのか見てみた。

清々しいまでにわかやすかった。基本、プロフィール女性と書いてあるアカウントしかお気に入りしていない。例外的に先日のオフ会主催者男性と、1、2人男性性別不詳のアカウントがいるだけだ。

あっ・・・(察し)

それがわかった時点で、たとえまたオフ会で顔を合わせる可能性があろうと、この男をお気に入りにしておこうという気が失せた。相手お気に入りに追加されて、また外されたことに気づいたかもしれない。どうでもいい。むしろ、僕がお気に入りから外したことを次会ったときに向こうから口に出せるくらいの度胸があるなら尊敬する。万にひとつもないだろうけど。

先にも書いたけれど、単にSNS上だけでお気に入りしたのに返してくれない、くらいなら僕も再び外したりはしなかっただろう。直に会ったのに返さないという態度、そして彼のお気に入り傾向から透けてみえる下心丸出しの気持ち悪さ。それが重なった結果だ。

しかし人を見た目で判断してはいけないとよくいうが、まさか見た目通り中身まで気持ち悪いとは、Aさんにはつくづく恐れ入った。

2016-09-22

ブコメスター打率ランキング

・・・ていうのを考えた(まだ作ってない)。

がいしゅつかもしれんが調べてない。

コンセプト

日々はてなブックマーカー達の繰り出す大量のブコメ

大量のブコメにつくさらに大量のスター

スターを多く集めるユーザは誰なのかを知りたい。

そのユーザお気に入りしてヲチしてみたい。

ヲチしてこんな記事あん記事にどんなブコメをつけているのか覗いてみたい。

有名なブックマーカーはまあいい。

一定期間はてブやってればわかるからだ。

気に入ったブックマーカーを落ち着いてお気に入ればよい。

俺の知りたいのはそれほど知られてはいないがひとたびブコメしたならばたちまちにして大量のスターを集めるようなブックマーカーだ。

彼らは大量にブコメするわけではないから有名ではない。

運動瞑想野菜30gプリントアウト恐ろしい恐ろしいダジャレしいたけメガネカレーハゲ添削ホワイトボード謝罪二才などのブランディングもしないから個として認識できるチャンスも少ない。

30gとタイポすれば即座に350gだぞと本人とは無関係第三者に突っ込まれるようなこともない日陰の存在である

しかしそのブコメは高クオリティゆえ、名前フォロワー数や惰性や日和見互助ではなく、内容でスターを集める。

そのようなブックマーカーを網羅的に見つけたい。

方針

彼らは次のような式であぶり出すことができると考えている。

   被スター数 / コメ有りブックマーク数(=打率

打率って言ってるわりに理論上1を超える可能性がある。

これは打率というより長打率では?というツッコミは有りだ。

打率っぽくするなら

   被スターブックマーク数 / コメ有りブックマーク

であろうし、それならばいっそOPSも出そうかと欲が出る。

OPS出塁率長打率だがブコメフォアボール等はないので出塁率打率と考えるならば、打率長打率OPSも算出できる。

この集計をホッテントリブクマリストに対して一定期間行う。

ランキングお気に入られ数やコメ有りブックマーク数でフィルタリングすれば「隠れた名ブックマーカー」があぶり出されるであろう。

これが基本的アイデアである

互助会ブコメは?

互助会ブコメは安定してスターを得られるがひとつブコメで大量にスターがつくこともないと仮定すると打率ランキングにはあがってくるが長打率ランキングにはあがってこないはず。

このふたつを見比べることでフィルタリングできるのではと考えている。

その他

カラースターの扱い、複数スターをつけた場合の扱い、そもそもスターがつくかつかないかタイミングや運もあるし細かいことを言い出せばきりがないがとりあえず無視する。

欠点としてはスターの数はブクマの質を担保しないという点だが、欠点意識することで欠点カバーできるであろう。

できあがったランキングざっと眺めてあまり使えないことが判明し(求めるような侍ブックマーカーがそもそも居なかった、そもそもあぶり出されたユーザはすでに何かのときブコメが気に入ってお気に入れたユーザばかりだった等)愕然とするかもしれないがそれもまた一興である

2016-09-01

mono_i_loveとかhak2407の個人ページ見たらお気に入られが増えない理由がわかってしまってつらい

kidspongはただの増田互助会だったし

お気に入られの多いブクマ垢を育てる方法

完全に出遅れたけどせっかく書いたか晒しとく

準備

ランダム文字列ではなく発音できるユーザー名にする

アイコンデフォルトから変える

はてブを見るとき

まともなホッテントリにはまじめなブコメ

乗り遅れたらブクマしない

互助会エントリブクマしない

はてなーネタブクマしない

同意できるコメントにはまめにスターをつける(ブクマしてもしなくても)

カラースタースター連打より引用スター

2階3階ではしゃがない

ブクマするとき

自分の興味に応じて粛々とブクマする

ブクマするジャンルは時事ニュース+2~3くらいに絞る

はてブtwitter以外の導線からブクマする

仕事趣味で得意な分野があるならブコメ積極的

知ったかぶりやウケ狙いはしない

いざ出陣

ブクマ総数が300を超えたら以下のユーザーお気に入りに追加する

(1)自分がよくスターをつける

(2)よくスターをくれる

(3)とりあえずアイコンに見覚えがある

(4)(1)または(2)のユーザーお気に入り

(5)(1)または(2)のユーザーお気に入られ

ブクマ傾向が合わなかったら折を見てお気に入り解除してもいいよ

健闘を祈る

http://anond.hatelabo.jp/20160831201414

2016-08-31

お気に入られ、てどうやったら増えるの?

最近はてブコメで目についた人を片端からお気に入りに入れるようにしだしたんだけど、逆にお気に入られってどうやったら増えるの?

やっぱ、ひたすらブコメを書き続けるしかないのだろうか。



2016年9月1日20:53:27 追記:

マジか、クソが。

丹精込めて書いた昔の増田よりブクマ数が伸びてやがる…

http://anond.hatelabo.jp/20151202023252

やはり地道な修練(ぶくま)を積み重ねるしかないのか…

最近ブクマデビュー増田デビューのが先)して漸く188ブックマークの弱小IDで、

百戦錬磨はてなー達に立ち向かわなければいけないのか。

と言いつつあえてID晒してみる。

id:mono_i_love

こ、これは敢えて晒すことで、はてなー達の傾向を探る高度な社会的実験なんだからね!


え?本当に本人かだって?真偽マンが来てくれるから大丈夫だろ

2016-08-19

はてブスパムを許して良いのか?いい加減、さらします。

今日もまたスパムSEO業者仕業で「くちらぼ」の記事がバズっている。。

以前にも1000超えのはてブスパムやらかしたところだ。

スパムサイトとして、一部のブロガーなどで有名になっている。

今日スパムはこちら

http://b.hatena.ne.jp/entry/kuchi-lab.com/white-teeth-3346

スパムアカウントの一部

はてブid一覧

b:id:amboo

b:id:uhahapo

b:id:yk-30

b:id:satokazu67

b:id:tango64

b:id:orandgee

b:id:hospita1

b:id:elisam0023

b:id:m3614028

b:id:kazu8893

ブクマ垢をよく見ると、

はてブスパムの為に作られた垢だからブクマ数が一桁や二桁しかない。

しか無言ブクマか、[あとで読む]タグのみ。

中にはブクマ数が一つしか付いていないアカウントもいくつかある。

b:id:elisam0023

b:id:m3614028 などなど。


このふざけたスパム行為をしているサイトが『くちらぼ』というサイトだ。

ググッてみて欲しい。

この「くちらぼ」は先日1,000ブクマ超えのスパムを行った。

(正確にはコンサル依頼しているSEO業者

この手口は最悪なSEO業者の「バズ部」の手口だ。

奴らの過去の実績ページはこちら。

バズ部成功事例

ttp://bazubu.com/case

魚拓

http://megalodon.jp/2016-0819-1333-08/bazubu.com/case

成功事例」として載せているが、はてブスパム成功事例と言えよう。

その事例で出てくるメディアURLはてブ内で検索し、

人気順、新着順、すべて」で人気順100以上のブクマが付いている記事をよく見てみると、スパムアカウントによるブクマが目立つ。

しかも中にはサイトが立ち上がり、1ヶ月程で10記事程度しか入っていない時に

100位上のはてブスパムをやっている。

よーく手口を見て欲しい。

メディア立ち上げ初期に、一気にブクマを付けてSEO上位表示させる。

(これでコンサルフィー初期300万、月額50万ほど企業からとっている。)

話を元に戻そう。

今回の「くちらぼ」のはてブスパムも同じ手口だ。

しか10記事程度の時に1000以上のはてブスパムを行っている。

http://b.hatena.ne.jp/entrylist?sort=count&url=kuchi-lab.com

吐き気をもよおすレベルだ。

こんなスパムを許して良いのだろうか?

この1000超えスパムの時に、

コメント欄に「はてブスパム」だと書いたら、コメントを削除された。

皆さんも試しにスパムだとコメントしてみて欲しい。

多分消されるだろう。

ただ、コメント数が増えれば諦めるだろう。

スパムアカウントの「判断基準」をいくつか載せておく。


ブクマ数が異常に少ない。

ブクマコメントが無い。

アイコン画像がない。

今までのブクマした日数が1日~3日程度。

お気に入り」「お気に入られ」が無いかスパム垢同士しか無い。

バズらせたい記事のみにブクマしている。

・・・

などなど、判断材料はこの他にも色々ある。

が、

ここで全てを明かすと、スパム業者に「判断基準」をクリアされてしまうので控えたい。他にもいくつかある。

なお、スパムだとブクマコメント欄記載すると消される事は、

はてな運営側が関わっている可能性も高い。。

はてなとバズ部が利益関係にあり、見てみぬふりをするなど。

この増田も削除される可能性が高いから、

魚拓を取っておいて削除されたら晒す必要がある。

今後の対策として、

一つサブ垢でスパム対策アカウント作成し、運営していきたいと考えている。

はてな公認スパム対策アカウントがあると良いのだと思うが。。

普段仕事もあるので、見逃してしまスパムもあると思うが、

スパムを見つけたら、すかさずスパム対策垢でスパムタグをつけて行きたい。

そして、他の方のスパム対策アカウントを見つけ追っていきたい。

今回のブクマコメント欄魚拓が崩れてしまうが一応残しておく。

http://megalodon.jp/2016-0819-1250-29/b.hatena.ne.jp/entry/kuchi-lab.com/white-teeth-3346

以上、くちらぼ運営会社・バズ部よ、反論があるなら書いてみよ。

2016-08-14

残業の○○さん

○○さんはすごく仕事ができる人だ。

あの人が僕の部署を引っ張っているような気さえする。

でも○○さんはいつも残業している。

それは○○さんはできる人だから周りもついつい仕事を与えてしまうから

どうして?忙しそうにしてるのに?

あっちの☓☓さんもできる人なのにいつも定時ダッシュしてるよ?

そうなの。

○○さんはいつも残業してるから、みんな「ああ大丈夫な人なんだ」って思うの。

からなの。

そんな○○さんは部長お気に入り社員

だってデキる人は多少の残業代払ってもいっぱい動かしたいもんね。

それに○○さんに感化されてというか、暗に迫られてというか、周りの人も残業し出すのが更にお気に入られポイント

すごいよね。○○さんの影響力。

今年入社毎日安定の定時退社だった新人くんなんか、○○さんのチームに入った途端、深夜残業を連発するようになったよ。

この新人くんの周りはみんな定時退社してるのにね。

へへー、僕よく知ってるでしょ?

実は、

「あれ?この新人くんこんなに「大丈夫です」って言う人だっけ?」

って思って勤怠状況調べてみたら案の定そうだったの。

僕のシックスセンスもこんな時にやる気を出して参ったね。

とにかく○○さんはスゴイよ。

この前ひどい記事炎上したダイヤモンド社は○○さんを見習わなきゃ。

今週も○○さんは忙しそうにバタバタしていた。

お盆もないよ〜トホホとか言ってる。

しんで。

2016-07-28

自分はてブ毎日消してる人がいることに気付いてしまった

ブクマ数15とかなのにお気に入られ24もあって、なんでだろうと思って二日続けて観察してみたらわかった

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん